![]() |
![]()
|
寒くなってきましたが、みなさまお元気ですか?理在君は風邪もひかず毎日元気いっぱいに過ごしています。 ときどき、気合一発!左の写真のように、立ち上がろうとします。でも、いかんせん、頭が重い!(いったいなにがつまっているんだ!)残念ながら上体は起きず、このまま前転してしまいます。 歩行も片手をつなぐだけで、安定して歩けるようになってきたし…身体も序々にできてきたようです。 しかし、普段はでれでれしてるのに、いたずらとなると「3倍速」になるのだけは、かんべんしてくれ〜まぁ掃除のゆきとどかない言い訳にはなるのですが (^^;
(11/29)
|
あの シンギングハンド・ステンドグラス が… | ||||
ウイメンズ・フェローシップ2001 シャルレ女性奨励賞を受賞! | ||||
このたび、理在ママがキーボードで参加している、手話コーラスバンド「シンギングハンド・ステンドグラス」が、地域社会への貢献活動を続けている女性グループに贈られる「ウイメンズ・フェローシップ2001〜シャルレ女性奨励賞」 ★ |
![]() |
★ (読売新聞社後援 シャルレ協賛)を見事受賞致しました。 なんと全国から、574グループの応募があり、受賞したのは11グループ!というチョー難関を突破しました。いや〜よかったよかった。おめでと〜! (12/08) |
おかげさまでホームページ開設4周年! これからもよろしくお願いします。
(11/29)
| ![]() |
福祉住環境コーディネーター2級に合格 理 在 パ パ も ち ょ び っ と が ん ば る |
5月の3級受験に続き、11月11日(日)福祉住環境コーディネーター2級検定(東京商工会議所検定)試験を受けました。昨日試験結果が届き、100点満点中89点を獲得、なんとか合格致しました。(合格率57.3%) 今回も相変わらず試験直前になっての泥縄式学習になってしまいました。いや〜けっこうむずかしかったぁ。見直し1回しただけで、制限時間の2時間になっちゃいました。 個人的には、親父が「要介護2」であるのに、介護保険関係を間違っちゃったのがくやしいやら情けないやら…くそーこの問題だけ3級の範囲からの出題だったんだよな〜 福祉住環境コーディネーターの詳細については… http://www.kentei.org/fukushi/index.html をご覧になってください。 (12/11) |
バックナンバー表紙 | ごあいさつにかえて | 1997年 |
1998.Vol.1 | 1998.Vol.2 | 1998.Vol.3 | 1998.Vol.4 | 1998.Vol.5 | 1998.Vol.6 |
1999.Vol.1 | 1999.Vol.2 | 1999.Vol.3 | 1999.Vol.4 | 1999.Vol.5 | 1999.Vol.6 |
2000.Vol.1 | 2000.Vol.2 | 2000.Vol.3 | 2000.Vol.4 | 2000.Vol.5 |
2001.Vol.1 | 2001.Vol.2 | 2001.Vol.3 | 2002.Vol.1 | 2002.Vol.2 | 2002.Vol.3 |
2003.Vol.1 | 2003.Vol.2 | 2004.Vol.1 | 2005.Vol.1 |