![]() |
|
![]() 地域交流ふれあいバザーで・・ はじめて輪投げをしたよ(05/28) |
平日は療育で忙しい理在君、最近は週末もいろいろお出かけで忙しい。あっちのバザー、こっちの会合、そっちの交流会・・・と、あちこち飛び回っています。 それとゆ〜のも、理在ママは理在ママで、5月から「川口市ダウン症児を育てる親の会 プラス1」の会長になっちゃったし、おとうはおとうで、埼玉フォーラムの実行委員のはしくれに名を連ねているし・・・、けれどもふたりともそんな器じゃないんで、ぼろ隠しに奔走しているわけです。 という訳で、いろんなところに出没しています。(今週末もめいっぱい、来週の日曜もな〜んかあったな〜)もともとおんもは大好きだし、屋内でも天井の高くてきらきら光ってるとこならご機嫌だし、ほんと世話のかからない、いいこです。 う〜む、これで一人でたっちしててくれたら、ものすごく楽なんだけどな〜どこかで見かけたら声かけて下さいね! (06/06)
|
![]() |
|
2000年8月25日、理在君は無事4才のお誕生日を迎えました。 この1年、熱らしい熱は1回も出さず、元気いっぱい明るく楽しく過ごすことができました。ほんとに丈夫だよ〜! 最近は、つかまり立ちや、伝い歩きも上手にできるようになり、指先も器用になってきたようです。・・・が、とにもかくにも、「他のダウン症児の追従を許さない"成長の遅さ"」ですので、単に図体が一回りデカくなっただけと言ったら、ミもフタもありませんが、内容的には2年前とあんまり変わってないように見えます。 相変わらず自分で起き上がろうとしないし、模倣も滅多にしないし、お友達等他の人間を認識しません。う〜む怠惰なのは両親に似てしまったのか?・・・まぁここいらへんが、4才の目標になるのかな? あと、簡単なことでいいから、きちんと正確にコミュニケーションがとれるようになったらうれしいな! 皆さんありがとう!今後とも"気長に"お付き合いくださいね〜 (08/26)
|
![]() フォーラム実行委員会にて・・ 小原さん撮影(08/06) |
![]() | 「第5回日本ダウン症フォーラム2000in埼玉」 公式ポスターがついに完成・公開されました。 左の画像をクリックしてみて下さい。 以下にフォーラムの具体的内容紹介ページをリンクします。
|
日本ダウン症フォーラム2000in埼玉「開催趣意書」 Click Here
第5回日本ダウン症フォーラム2000in埼玉 カンパをお願いします! ◆協賛金:一口 5,000円から ◆カンパ:一口 1,000円から |
バックナンバー表紙 | ごあいさつにかえて | 1997年 |
1998.Vol.1 | 1998.Vol.2 | 1998.Vol.3 | 1998.Vol.4 | 1998.Vol.5 | 1998.Vol.6 |
1999.Vol.1 | 1999.Vol.2 | 1999.Vol.3 | 1999.Vol.4 | 1999.Vol.5 | 1999.Vol.6 |
2000.Vol.1 | 2000.Vol.2 | 2000.Vol.3 | 2000.Vol.4 | 2000.Vol.5 |
2001.Vol.1 | 2001.Vol.2 | 2001.Vol.3 | 2002.Vol.1 | 2002.Vol.2 | 2002.Vol.3 |
2003.Vol.1 | 2003.Vol.2 | 2004.Vol.1 | 2005.Vol.1 |