Le journal facile
〜 chapitre 49 〜
ツッコミシステム™対応
月末まで待たずとも激しく金欠(ToT)。
相変わらずな日記ですがよろしゅ〜。
@ このページにツッコミをされる方へ @
ツッコミをした時はツッコミリンク報告ページを利用してお知らせ下さい。
← 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 →
2003年6月24日(火)
あめあめふれふれ〜。
新聞配達的(しかも至極ローカルチック)には火曜日はちょっと雨降って欲しくないんだけど、ここんところ連続で雨( ; _ ; )ノ しかも、例によって毎日新聞の延着。さらに雨で配り終わるのが遅くなる時に限って1 時間半もの延着。まぁ、ここんところは以前見たく毎日延着新聞でないのがせめてもの救いか(^^;
♪BGM :夏の日の1993 c/w Rainy Day/class
なんとなく「雨」で思い出して聴きたくなった。 8cmシングルなんてめっさ久しぶりに手にするかも(笑) 1993 だから、この曲がリリースされてから 10年も経つんだね〜。一時期叫びに行けば必ずこれ歌ってたなぁ。今でもソラで歌える♪
いくねこ。
いくねこ、先行登録しました。PS BB Unit が必要とはいえ、無料でサービスとは、ナムコもやるのう。最近自分の中ではナムコの好感度は高いかも。<ゆめりあ効果?(爆)
エンディングは 3種類あるらしい。一日数分しかかからないけど、一周するのに 28日いるわけだから、狙ったエンディングにイケなかったらショボンだわな。飽きっぽい自分にはどこまで耐えられるか!?見物かも(w
で、まだサービス始まってないけど、システムとかそのへんの感想。とりあえず、第一印象はゆめりあっぽい。どことなく、SE とか BGM とかカラーリングとかがね。
きんねこ。
ねこ繋がりってことで(謎)
これは買わねば、ということで予約でばっちり GET しました。必須らしい。なんてたって OP のコーラスが KOTOKO さんなんだもん。
2003年6月13日(金)
みんゴル80。
昨日PS2のネットゲー「みんなのGOLFオンライン」が発売。βプレイからやってるので(そのためにわざわざBB Unit買ったんだしw)注目してたんが、結局買うかどうかギリギリまで迷ったんで予約が遅くなった。PS.com で今まで溜めたポイントを使って1,050円でゲット♪(あえてポイントは使い切ってない)feegaの登録とかは済ませてあるんで、あとは明日ソフトが着くのを待つのみ。
後デバ。
ちょっと前に「MIND REAPER」をプレイしてて、たまたまバグらしきものを発見。あるステージで戦闘をリトライするとフリーズするというもの。オフィシャルHPからその旨連絡したら、なんとパッチが添付されたメールが送られてきた。早速 MR_UPD030523.exe をあてる。効果はなし・・・。さらに追加レポすると、返事が来た。どうやら作成されたパッチはまどかルートのみにしか改善できないらしい。こっちでチェックしたのは真薙ルートだったからなぁ。んで昨日また送られてきた、MR_UPD0608.exe をあててみる。今度はちゃんと修正されてるっぽい。が、ロードした時に化ける場合があるんすけど。うーん・・・。
#で、オフィシャルには上がってないんけど、公開しないん?
スピード控えるのが効果大っぽい?
んで前回以降、36km だったり 45km だったり。誤差の範囲なのかなぁ?
あ。
どーでもえーけど、今日は13日の金曜日やなー。
2003年5月23日(金)
小旅日和。
バイクをゲットしてからはじめたんけど、土曜の朝に天気がよければ一走りするのが密かな楽しみなこの頃。今月は天気がいまいちだったり都合が悪かったりで一度しかいけてません。んでどこへ行ってきたかというと、美濃市。つーか、具体的なターゲットは「美濃橋」。この橋、前々から好きだったんけど、少し前に国の重要文化財に指定されたんで、久しぶりに見に行こうかな、と思ったりしたわけ。
まずはすぐ近くの小倉公園に。ここ桜の時期に来たかったんだけど、ばっちりとタイミングを逸したらしい。んで、展望台に。ナンとかは高いところが好き(笑)

こーやって高いとこから見ると、東海環状自動車道(MAGロード)の工事の進み具合がよく分かるね。手前から奥へと伸びるのが東海北陸道。そこから左右に伸びてるのが MAGロード。まだ橋脚しかないけど。

そのまま川側へと降りる。この道がまた、人が通らないのか荒れ放題。。よく言えば自然のままと(w で、美濃橋に通じる道に出るんだけど、ここにある小っちゃなトンネルがまた味があって好きなんね。中は岩盤剥き出しで。


道沿いには曽代用水。時期的に水がたくさん流れてますな。

橋から少し離れた所には湊の跡があるん。昔はここからたくさんの船が行き来して交通、物流の要だったと。しかし、美濃町線の前身にあたる美濃電気軌道が開業すると次第にその役目を終えたよう。その美濃町線も今となっては美濃−新関間は廃線。時代の流れなんだけど、ちょっぴり哀愁を感じちゃいます。



さて、周りを見てまわったところで本命へ。流石、大正に作られただけあってとってもレトロ。


橋の袂にはこんな看板が。ま、かなりガタもきてるだろうし、労わってあげないとね。しかし、歩行者と自転車のみ通行可能なわけだけど、地元のおじいちゃんはバイクで平気に渡ってる。バイクの重みくらいならそー問題ないか(w


橋を渡りながら上流を眺める。ここから見える青い橋は、新美濃橋。左岸側を走る R156 と右岸側を結び、交通量も結構あるね。橋の下の河原はバーベキューとかにはグッドなロケーション、自分も何度かここで楽しみました♪あ、ゴミはちゃんと持ち帰ろうね〜


右岸側は「しはのみ」となってる。「ばし」と濁らないんだね。




#こんなページはけーん 美濃市ホームページ ライブカメラ
トップへ
トップへ(フレーム有)