更新随時 | |
パソコン日記(独り言) | 元に戻る |
R04.06.29 | 更新をサボってるうちに、6月も終わりが 今月は新しいことにチャレンジしていてホームページを更新する時間が全然なかった(^_^;) さよなら楽天モバイル。こんにちはmineo。 サブで使用しているスマホでは、楽天モバイルとpovo2を契約していたのだが、今月いっぱいで楽天の0円運用ができなくなる。 乗り換え先を色々検討し、MNPで安くでスマホを入手しようかとも考えていたのだが、今の使い方で一番ベストなものを選択した。 k-optiが運営しているmineoを契約。MNPによる激安スマホは無いが、自宅がeo光なので、mineo契約をするとずっと330円値引きれる特典が。契約したプランはマイそく(1.5M)。月〜金の昼間だけ32kbpsの劇遅(使うなということ)だが、それ以外は1.5Mの無制限で使用できるというもの(3日間10Gの制限あり)。 povo2は128kbpsなのでそれと比べればずっとましだろうと契約。990円(税込み)だが、キャンペーンで半年間は660円で使えるという。eo光の特典と合わせると半年間330円の激安で使用できる。 早速スピードテストを実施してみた。 SNSやメール程度ならこれで全然問題ないであろう。 昼休みの32k制限時は、メイン回線のahamoにテザリングで接続すればよいので、問題なし。 |
|||||||||||||
R04.06.05 | あっという間に6月、今年もあと半分(^_^;) 大量に所有しているノートパソコンのメンテナンスを実施。バッテリが完全に消耗しているので、まずは満充電。その後、OSのバージョンアップ。 Windows10は現在21H2。2年位電源を入れてなかったバージョンからWindows Up Dateしているとめっちゃ時間がかかるので、 Windows 10 Update Assistant をダウンロードして一気にバージョンアップ。 MacBookはCatalinaを使っているので、最新のパッチを当てて終了。 20台くらいは確認できたかな????? これ以外にも大量のノートパソコンが、、、、。 |
|||||||||||||
R04.05.28 | GX1の修理に取り掛かる 先日入手したGX1の液晶パネルを、現在使用しているGX1に移植する予定であったが、タッチパネルの不具合が落ち着いているので、もう一台あるジャンク品のGX1とニコイチにすることに。 約3年前に入手していたジャンク品の状態は、電源入らず・ケーブルがあちこちで焼けているといったもの。ただ、シャッタは開いた状態なので、使えるかも知れない。 ただし、液晶パネルの状態が シール剥がし、落書き消し、ネイルリムーバ、レンズクリーナ、エタノールなど色々試してみたが少しずつしか剥がせない。 もっと一気に剥がせるものはないかと探してみたところ、コロナ対策でもらった除菌シートが ドナドナ用の液晶パネルが用意できたので、分解を始める シャッター部分を含む前面はジャンク(黒)、トップカバーも色が合わなくなるので黒を。背面部は液晶パネルのみをグレーから移植。 これで仮組みして電源をいれてみたところ問題なさそう。全部組み上げて撮影テストを一通り行ってみると、ななんとフラッシュがチャージされず使えないではないか。 せっかく組み上げたのにまた分解である。フラッシュの基板が怪しいので確認してみたところ 基板とケーブルをグレーから移植し再組立て。動作確認問題なしである。これで完動品のGX1が2台となった(^_^;)。 Panasonic LUMIX DMC-GM1の内蔵電池をどうにかする GX1の代わりにサブカメラとして重宝し、ジンバル撮影にも使用しているGM1。バックアップのバッテリーが劣化しており、バッテリー交換の度に設定がリセットされてしまい、毎回設定するのが超面倒。 ネットで調べても、内蔵のバッテリーが充電式なのかスーパーキャパシタなのかもわからない。そんな状況なので、どんなサイズで型番はといった情報も皆無である。 そんな中、GM1を分解して写真をいっぱい載せてくれているありがたいブログを発見。その中に丸形の極小ボタン電池が映っていた。 ”どっかでみたことあるぞ”と思い、たった今分解してゴミとなったグレーのGX1の基板をみると ありました〜(^▽^)/ LVF基板の裏に充電式のリチウムコイン電池がついてた。つかえるかどうかわからないがとりあえず外して、GM1に移植することに。 形式はML421。直径4.8mm厚み2.1mmのタブ付である GX1と違いGM1は内蔵バッテリへのアクセスが超簡単。 バッテリーBOX奥についているねじを1本外し、背面パネルを止めているねじ6本外してパカっとあける。 さくっとバッテリ交換して再組立てでOK。ねじ10本ほどとケーブル数本外すだけで交換できるので簡単。 ただ再組立てのときは、フラッシュのポップアップレバー位置に注意 内蔵電池交換で、バッテリー交換しても設定が飛ぶことはなくなったので、修理は完了である。 |
|||||||||||||
R04.05.22 | Panasonic DMC-GX1 数年前に入手しサブカメラとして使用していたPanasonic DMC-GX1。最近タッチパネルの反応が悪く、端っこが認識しないことが多くなった。 新品の液晶パネルAssyを購入して修理するほどでもないので、安価なジャンク品を探していたがやっと見つけることができた。 交換は後日 |
|||||||||||||
R04.05.08 | NAS Power Management Service BUFFALOのNAS用のアプリケーション、NAS Navigator2をインストールすると自動実行されるプログラムで、パソコンの電源に連動しNASをON/OFFするものだが、NASのないところでパソコンを使用すると、このプログラムが延々とNASを探し続け、CPU占有率が40%にもなり、ノートパソコンのバッテリーを異常に消費する。 タスクトレイにあるNAS Naviを終了してもダメで、タスクマネージャから強制終了させるしかない。 |
|||||||||||||
R04.05.04 | フィルムスキャナ フィルムをデジタル化するために、約20年程に購入したミノルタのフィルムスキャナー DiMAGE Scan Dual IIIを引っ張り出してきた。 WindowsXP時代のものなので、Windows10で使えるかどうかわからないが、接続してみたところドライバは自動で入った。しかしアプリケーションが全く動作せず。 ネットで方法を検索し試してみたが、Error -1が表示され動作しない。 最終手段として、古いノートパソコンにWindowsXPをインストールし、アプリケーションを入れて使えるようにした。 早速スキャンを始めたが、スキャナの調子が悪く6コマ読み込みすらできずエラー多発。エラーのたびに電源入れ直しを繰り返して何とかフィルム3本は読み込みできたが、その後色かぶりが発生。いくらやっても赤色が不足してしまい、変な色でしか取り込めなくなってしまった。 古いスキャナには見切りをつけ、代替え機種を選定中〜 |
|||||||||||||
R04.04.30 | ランサムウエアにやられた(;´Д`) ゴールデンウィークで自宅に戻ると、毎度色々な修理が発生するのだが、今回は大変なことに。自宅に設置しているQNAPのNAS内に保存してあるファイルの一部が改変され拡張子に、7zがついているものが見つかった。 同じホルダにtxtファイルが入っており、解除してほしければビットコインで支払うように書かれていた。 タイムスタンプは1月6日から7日にかけてで、約30,000個のファイルが改変されていた。この日は、単身赴任先に戻っており、遠隔でNASにアクセスが激重でできず、強制再起動させた時と一致。QNAP NASの脆弱性をついたランサムウエアにやられたものと判明。 遠隔で該当アドレスの永久BANとファームのバージョンアップを行っていたので、それ以降は攻撃が止まっていたのが幸いであった。 改変されたファイルは復元できないので、破棄。幸いにも重要なファイルではなかった。 予防策として、ファームをさらに最新のものにバージョンアップ。侵入を防止するためUPnPを無効化。QNAPのマルウエア除去アプリをインストール。 これで防止できればよいのだが。。。 |
|||||||||||||
R04.04.10 | AQUOS SENSE4の再修理 先日修理し直ったと思っていたが、給電不良が再発。 前回リフローしたコネクタ部分が問題なのはわかっているが、デジタル式の顕微鏡では細かいところまで見えないので、判断が困難である。 そこで ジャーン 双眼実体顕微鏡を買っちゃいました。自宅ではオリンパスのものを使用しているのだが、これはオールプラスティックの安物。基盤修理に使えるかどうかは未知数。 コネクタの端、基盤に固定する金具部分に亀裂が入り、浮いていたのだ。 通常この手のコネクタは、金具部分は両方ともGNDというのが一般的。GNDは端子部分にも配線が入っているので、クラックが入っていても問題ないはずなのだが、Type-Cコネクタから配線の確認をおこなってみたところ、ななんと、5V電源ラインであった。ちなみに反対側はGNDとなっており、金具部分が電源供給ラインとなっていた。 これで充電不良の原因ははっきりしたので、先端0.3mmのはんだごてで作業をするが、スマホ用のコネクタはミリ以下で、0.1mmくらいの先端でないと入らないことがわかった。 それでも何とかクラック部分を修復し、給電してみたところ全く問題なくできるように。充電も問題なし。 これで無事修理完了である。 極小コネクタの修理には実体顕微鏡が必須である。 このAQUOS分解した形跡はなかったので、このコネクタも脱着したことは無いと思われる。製造時のハンダの量が少な過ぎてリフローでしっかりついていなかったものがクラックを生じさせ、不良となったのだろう。 |
|||||||||||||
R04.04.09 | 海の中道海浜公園 ネモフィラがきれいとの記事を見つけたので、早速行ってきた。 もう少し早ければ、桜との共演が見られたのだが、残念ながら桜は散っていた。 超有名な、ひたちなか海浜公園のネモフィラも見に行ったことがあるが、海の中道海浜公園も小規模だが同じようにきれい。 |
|||||||||||||
R04.04.01 | あっという間に4月 3月31日で無事定年退職となった。 雇用延長で同じ会社で継続勤務。単身赴任生活が解消されると思っていたのに、福岡での生活が継続である。 |