パソコン日記(独り言)1998年版 元に戻る

H10.12.29 今日、13000HIT突破。一日で約100HITぐらいあったみたい。

ミツミCD-ROMのCD-DA吸い上げ、その後やっぱり音飛びしていること判明。RocketRipperやAudioGraberなどいろんなソフトを試してみたが、8倍速での吸い上げは無理。残念

最近、PSemuというプレイステーションのエミュレータをやってみた。会社の同僚から鉄拳3とグランツーリスモのCDを借りて実験。鉄拳3はCD-DAこそうまく出ないが効果音を出しながら、ちゃんと動作する。(60FPSぐらい)
最近のエミュは凄い。(ちなみにグラツーは遅すぎてゲームにならない10-15FPSぐらい)

中古のソフトでも購入してみようかと思っている。
H10.12.25 ミツミのCD-ROMドライブ、CD-DAの吸い上げがWinDAC1.41でCD ConfigをBurstからNormalにすると音飛びなく8倍速ぐらいで吸い上げられることが判明。現在テスト中。
H10.12.24 先日購入したCD-ROMドライブで音楽CDの吸い上げテスト
CD2WAVE Ver2.01では平均12倍速で吸い上げられるが、音飛び激しい。速度を4にすると大丈夫だが4倍速位になる。WinDAC1.41でも音飛びする。やっぱり音楽CDはだめな様子。
でも、唯一CD-RWが読めるCD-ROMドライブがやっと購入できたのでメリットは大きい。

優斗一号から外したHDD(WD21000)をみちる一号へ移植。
これで、メインが10G+0.7G、優斗一号が5G、みちる一号が1G+1G+0.3Gとなった。

PC-Watchに来年1月4日にCeleronの366と400が発売と書いてあった。300Aも65ドル(約8000?)に値下げの様子。買わなくてよかった。(^o^)
H10.12.23 毎月恒例の日本橋へ
クリスマスということで、凄い人混み。sofmap前は通りにくく、TWO-TOPは店内人いっぱいで商品はみれない状態。
今回は、ポスペ2001とHUBの購入がメイン。でも予算\50,000あるのでなんか出物が有れば買うつもりであちこち徘徊。
celeron300AはBOXで\11,500と安い。でも今のceleron266でも特に不満ないのでCPU購入はやめにする。
CRTもほしいのだが、中古で安いものはない。パソコン本体はsofmapでDPS575がCRT込みで\29,800。

結局DOSパラでIBMのHDD DTTA351010(10G)を\24,100で購入。クロックアップして使うので保険にも入る。ついでにファナテックでミツミの32倍速CD-ROMを\5,800で購入。

早速家に帰って装着。中身は前のFB-EL5100ATからそっくりコピー。起動してみると音が目茶静か。
HDBENCHの速度も速くなり大満足。よく売れている理由がわかった。
その反面、CD-ROMの方はブーンと爆音をたてて回転。うるさいとは聞いていたがびっくり。
TEACの16倍速は静かなんだけど。

前のEL5100は優斗一号へ移動させて使用。ミツミのCD-ROMも装着して騒がしいマシンになった。
H10.12.20 久しぶりの休日で、近所の上新電機へ
CD-Rメディア IMATIONのもの\1,500。MELCOのLANカード(PCI)が\2,400で両方とも購入。
CD-RやLANカードは日本橋より安いかも(カード割引がさらに5%あった)
予備機のみちる一号にもLANカードが装着された。そろそろ会社のHUBをもって帰らなくては。

先月購入したBansheeのカード、いろんなメーカのBIOSが入るみたい。
Diamondのが入った。けど、Windows98の画面にはゴミいっぱい。結局もとに戻した。

オリンパスのカスタマーサポートセンターから突然の荷物。何かと思うと来年のカレンダーでした。C820Lのデジカメが壊れたおわびの品とかいてありました。(MOのおわびは無いのか!)
H10.12.05 Banshee RC4ドライバ入手
やっぱりAGP版は1152*864が選択できない。あまり早さもかわらないようなのでRC3に戻す。
ほかに、Banshee用のメモリクロック変更ツールを入手したのでこっちで遊んでみる。
あるメーカのBansheeは最初からメモりクロックが110MHz(デフォルト100MHz)なので、110Mは大丈夫だろうとクロックアップしてみる。
特に問題ないようなのでしばらくこのままの設定で使ってみる。
この状態でincomingのデモでFPSを測定してみると平均で70FPSもでている。
やっぱり、Bansheeは早いのね。ちなみにRiva128では20FPS。とても同じゲームとは思えない重さである。
ついでにmotoracerは100FPS、と激速。
H10.11.23 先日購入したBanshee付属のincomingやってみた
前にRiva128でやった時とは比べものにならないくらいスムースな動きに感激。
Rivaの時はあまりにカクカクしていたので、何でこんなゲームがおもしろいの?と疑問に思っていたが、単にハードスペックに問題だったよう。

あとはカードを色々設定変更してみる。1152*864の解像度が選択できないのをなんとかしたい。 1280になるとディスプレイがついていかず60Hzのリフレッシュレートになるためちらついて使用できない。
色々ドライバを変更したが、AGPのドライバではダメでPCIのドライバなら1152*864が選択できることを発見。これで使用することにする。

オーバークロック耐性は全然なし。AGP112MHzではBIOSすら表示できない。Riva128ではOKだったのだが。
H10.11.22 VoodooBanshee購入!!
月一回恒例の日本橋へ。
今回はVIDEOカード購入予定。VoodooBansheeをねらって各店へ。
まず、SuperProへ。ここにはVoodooBansheeはなし。特に目玉商品もなし。
次にパルテックへ。Creativeのバルク品あり。PCIで\13800、AGPで\15800。
つづいて、T-ZONE。メーカ忘れたが\15800であり。
ソフトアイランド、ここもお買得価格ではなし。DOS/Vパラへ。ここでEONのBanshee(SG-RAM)とDCSのBanshee(SD-RAM)を発見。
SG-RAM&添付のincomingに惹かれてEONのもの購入。

早速家に帰ってセットアップ。
まずは、優斗一号(socket7)につけて動作確認。あっさりと起動し、相性問題もなし。お店ではSlot1しか動作保証しないと言っていたが問題ない様子。
ベンチマークを一通りとって取り外す。
HDBENCH2.61の結果
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
19665 15376 23768 69523 3292 37144 478 74 4165 3277 13910 C:10M うーん激速。

メインに取り付ける。しかし、ASUSのドライバ入れたままで差したため、ドライバインストールでてこずる。あげくのはてには電源がきれなくなり、再インストールかと思われたが、結局レジストリを操作して再インストールは免れた。
ベンチマークの結果はHDBENCHが激速のALL 27385!!。しかし、体感上はそんなに速く思えない。
案の定、FinalRealityはASUSとほとんど変わらず。しかし、3DMARK99は約1200→2200と速くなった。
ドライバは3DFXのリファレンスドライバのよう。ディスプレイの1152*864が選択できなくなったのは残念。

今日はここまでで終わり。あと時間を見つけてみちる一号にXpertを入れてゲーム機にする予定。
H10.11.16 最近、ここに書くねたがない
新しいハードも購入していないし、3台のパソコンもすべて安定動作中なので特に設定変更もしてない。
ただ予定としては、ビデオカードを購入し、今ついているのを順送りし、みちる一号を居間のほうへ移動させ、29インチTVへ接続してゲーム専用機にと考えている。(そのためにXpert@Playを購入)
ビデオカードは、VoodooBansheeかTNTどちらかにしようと思ってる。

ps:今日10000HIT突破した。ここ最近Slot1ねたを書くようになってから急激に増えたみたい。
H10.11.02 結局、パソコンが3台になった
SLOT1マザーのceleron266(448MHzにクロックアップ)
super7マザーのMII-300GP(266MHzにクロックアップ)
旧FXマザーのK6-233
といろんなマザーとCPUのマシンたちとなった。
まだP5-120とFMV純正マザーが残っているのでもう一台つくろうか。
ビデオカードのBansheeもほしいな。
H10.11.01 先日壊れた(壊した?)マザーの修理を再度こころみる
P5のデータシートを取り寄せ、CPU電源を測定。問題なく出ているよう。(電源と予想していた)
やっぱりお手上げかと思ったがもう一度、BIOSを焼き直してみる。
まずP5SD-BのROMにASUSのBIOSを焼いて、ASUSのマザーにつけてみる。
うまく起動したことから、ROM自身は生きているよう。
もう一度P5SD-BのBIOSを焼いてみる。それをP5SD-Bに取り付け電源ONすると。。。。。
BIOS画面がでた〜
みごと復旧。これで、先週から憂鬱だった気持ちが吹っ飛んでしまった。
優斗一号は最新パーツで組み替え、さらに予備機のみちる一号が完成となった。
H10.10.25 HDDとマザー壊れた
朝からHDD購入のため、伊丹のパソコン工房へ。
quantumのFB-EL5.1Gを購入(19,800)
早速取り付けとセットアップ開始。
しかし、HDDにWIN98ホルダをコピーしてsetup.exeを走らせるがいっこうに進まない。
何回かやり直したが同じ。かなり長い時間ほっておいたらやっとメニューがでた。
セットアップ予想時間がなんと、270分。そんな馬鹿な。
どうなってるのかと説明書を何度もよみ、bios設定も何回も確認。
原因判明。L1キャッシュを無効にしていたため滅茶苦茶おそくなっていたようだ。
celeronはキャッシュがないのでL1もL2も無効にする必要があると思っていたが、L1はCPU内のキャッシュなのでceleronでも入っていたようだ。
H10.10.24 とうとうSlot1へ移行
またまた日本橋へ。
明日、あさってと値下げになるAMD、INTEL-CPUが先行で値下げになっていないか調査。
AMD K6-2 300が\13,800、celeron266が\9,800と格安。
とうとう買ってしまいました、slot1マザー。
ABIT BH6とceleron266(QGコスタリカ)、ATXケース。しめてなんと\33,000!!
これで400Mオーバーになるんだからたまったもんじゃない。
K6-2とSuper7マザーより遙かにハイコストパフォーマンス。

あっさりとsocket7におさらばしてしまった。

帰宅して早速、セットアップ開始。(なんと、日本橋から電車でもって帰った)
ここで重大トラブル発生。メインで使用していたHDD(FB-SE 3.2G)が壊れてしまった。
脱着の際、基盤上にドライバを落としたのが原因みたい。カコンカコンと音はするが認識せず。
明日、HDD購入することにする。(この時ついでにsuper7マザーも壊れたのだった)
H10.10.19 優斗一号のXpert@Playベンチが遅いので色々とドライバを換えて測定。
ATiのWin98対応Englishドライバ(9/23)を入れるとHDBENCHの矩形が10000ぐらいになる
ATi日本語サイトのTURBOドライバを入れると矩形は20000ぐらいにあがる
新しい方が速いものだと思っていたがそうでもないみたい。

ついでにリフレッシュレートもいろいろ変えてみると、70Hzが一番よく、DDが24→34とアップ。
H10.10.15 今日も代休
先日購入したATi Xpert@playのSビデオ出力を29インチTVに接続してゲームをしてみる。
やっぱり大画面はいい。MotoRacerをやってみたが問題なし。
ただ、テキスト文字はすごく見にくく使えない。

久しぶりにMotoRacerのフレームレート測定。
メインが60フレーム。優斗一号が34フレームといった所。
メインは以前30フレームぎりぎりだったので、MIIとSDRAMの効果抜群である。
H10.10.14 代休で仕事休みのため日本橋へ
SDRAM 64M(CL2)が\10,800とやっと安くなったので購入。
DOSパラ難波の4FでATi Xpert@play 8M中古を\10,800で購入。このカードは800*600でビデオ出力が可能なので前からほしかった。
定価は\50,000ぐらいするのに安くなったもんだ。
さらに、優斗一号のケース内温度を下げるため(ミニタワーにK6-233であっちっち)、カードスロット排気ファンを購入。\1,680也

ATiのビデオカードそんなに早くないが、色がきれい。Rivaより文字が見やすい。
SDRAMのほうは、これのおかげで安定動作。90MHz*3=270MHzでsuperπ104万桁もOK
MII-300GPは起動時BIOS表示でMII-350と表示されるようになった。

100M*2.5はWindos98起動後、一般保護エラーで落ちる。やっぱりEliteのSD-Bでは100Mは無理か。

いつの間にか優斗一号もハイスペックマシーンになってしまった。(HDDだけが古いけど)
H10.09.24 仕事の帰りに、パソコン工房伊丹店へ
またまたCPUクーラを購入。今度は高さが50mm位あるでっかいのをGET。
これでMII-300GPが83*3.5=292MHzで安定動作するか実験。
Windows98は正常に立ち上がるが、superπが途中でこける。また、アプリを使用していても時々ハングアップする。やっぱり無理みたい。もとに戻した。(75*3.5=266MHz BIOSは一応MII-333と認識)

優斗一号の方は、WindyからDRACOに変更でK6が66*3.5=233MHzで正常に動作。
H10.09.23 昨日購入した、見えマウスはLibで使用するつもりでドライバインストール。
いろいろやったが、内蔵のLibポイントと共用は無理だった。(SerialにすればOK)
A4Techのマウスは共用できるのだが、普通は無理みたい(InteliMouseもダメだし)

優斗一号、233Mで動作させると原因不明のハングアップを繰り返すため、結局200Mに戻した。
どうも、マザーボードのレギュレータ供給電流不足みたい(ヒートシンクがK6より熱い)

メインマシンは非常に安定した。昨日から一回もハングアップせず。
(K6の時から一日一回はExplolerが落ちていた)
H10.09.22 台風の最中、日本橋へ
今回はCPUファンの購入が目的。パソコン工房で店員さんのすすめもあり、AMD推薦という冷却ファンを購入。
SANYOのファンはだめで冷却不足なようだ(今までSANYOを使用)
このファンをMIIに使用。さらに、星野金属のWindyを購入しそれをK6に。
DOSパラでは幅290mmのコンパクトキーボードを購入。優斗一号で使用。
ソフトアイランド前の中古ショップにてASTの486-33パソコンを\3,800で購入。
電源がほしかったのだが結局動作せず。
使えたのは、3.5"FDD一台、30pinのSIMM2枚(4M)、そのほかインチねじ多数。
あと、DOSパラでどうみても新品のASCII見えマウスを\1,780で購入(未記入の保証書がついていた)

メインマシン、冷却ファンを交換したので早速83x3.5の292MHzにチャレンジ。HDBENCHは通るが、superπだめ。途中で強制リセットがかかる。
結局75MHzx3.5で駆動。まあ、前よりは安定するだろう。
H10.09.14 優斗一号ASUS TP4XEへのK6使用について。
ASUSのFTPサイトに新しいBIOSがアップされており、それをいれるとK6と認識されました。
こんな古いマザーボードのBIOSを、未だにアップしてくれるASUSには頭が下がります。
H10.09.13 MII-300GPも快調に動作。更なるクロックアップテスト実行
83*3.5=291MHzにクロックアップするがあっさり動作。HDBENCHは
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
17284 17036 27264 30830 15914 25947 314 36 10523 10448 14012 C:10MB
ここで注目すべき値は、整数演算の値。27264はPentiumIIの416MHz動作より早い。
ビジネスアプリ動作は最速ではと思う。(Windowのドラッグやオープン、文字列検索などが早い)

ただ、調子にのってMotoRacerをやってたら一般保護エラーでおちたので実用的ではない。
冷却ファンがSANYOなのでもっと強力なものにとりかえればOKかも。

年内にはMII-400が出るようだが、そうなるともっと早くなるだろう。
K6-2より安く、早い、クロックアップが楽、と怪しいもの好きの人にはもってこいのCPUだと思う。

ついでに、優斗一号について。
メインのK6-233を移植して使用中だが、マザーがTP4XEのため電圧変更不可、3.5倍設定なし、K6には未対応という状態。
でも、起動時に486DX-66と表示されるがちゃんと動作している。
倍率は1.5倍設定で3.5倍にて動作。電圧は0.1V高いだけなので問題なし。
K6-233はマザーを選ばない(かなり古いマザーでも大丈夫)のが確認された。
ただしHDBENCHはビデオカードがStelth64のためすごーく遅い。VirgeVXでもいれようか。
H10.09.12 Windows98起動が毎回できなくなり、いつもセーフモードで立ち上がるようになった。
ちょうどいい機会とばかり再インストール。
それでも直らず、結局先日交換したSCSIボードのパリティ設定をDisableにし、全SCSIデバイスの設定もDisableにしてOKとなる。
あるホームページに最近でたceleron300Aのクロックアップ記事があり、
  127.4MHz x5.0 の637MHz動作、Super Pai 104万桁は、2分57秒
という、驚異の値がでていた。おそるべしceleron。
H10.09.11 会社の同僚が日本橋へ買い物へいったついでに、とうとうCyrix MII300GPを購入。
2ケ月悩んでの購入だったが、思ったとおりビジネスアプリ動作は早い。おまけにクロックアップも楽勝で、75Mx3.5=266で起動。MII-333GP仕様になった。
いままでついていたK6-233は優斗一号へ。マザーが古いのでCPUコア電圧変更はできないのだがK6は233だけがコア3.2Vなので3.3Vで大丈夫であろうと装着。
結果問題無く起動。しかし、CPUファンを忘れていた。莫大な発熱をするK6に今までのP5-120用のファンが十分なわけはなく、めちゃくちゃ発熱する。
仕方なく、200Mに落として使用するが、それでも熱い。早急にファンが必要。
H10.09.06 先日購入したSCSIカードでブートができるようになったので、BOOT CD-Rを焼いてみる。
けど、失敗。CD-ROMを認識できるようにドライバ(A:\から読むよう)をいれた、FDを作成しておかなければいけなかったようだ。
H10.09.05 久しぶりに日本橋へ
今日はceleron266の価格調査(安ければ購入するつもりで)。家族でお出かけのため、あまりあちこちは回れない。
前日インターネットで調査済みのIMES iCD300をZOOで購入。celeronはなし、SDRAMは高いで購入断念。
ほか、フジコーキでTEAC 16倍CD-ROM(SCSI)を購入。
ついでに怪しげな、SCSIカードも購入。ROM-BIOS付きなのでSCSIブートが可能になった。
またまた、Cyrix MII300GP悩んで、見送る。(結局9/11に購入した)
H10.08.20 お盆休みで帰省のため日記もずっと更新できてない
メインマシンにもWin98をインストール。
またそろそろ日本橋へ行かなくては。・・・
H10.07.26 1ケ月ぶりに日本橋へ
Windows98発売後始めての日曜なので、人でいっぱいかと思いきやいつもの日曜より少ない様子。
CPUやHDD、周辺機器もひととうり出そろい、価格も安定しているので特にお買い得品もなし。
CyrixのMII-300GPを買おうかとさんざん迷ったが、見送った。
ただ、USB機器がどんどんふえている。
今回はKENWOODのスピーカ、子供用にトーマスのエデュメントソフト(これ、結構むずかしい)を購入。
H10.07.19 きょうは久しぶりに京都寺町へ(メインの目的は梅小路機関車館)
以前、滋賀県に住んでいたときはよく行ってたが、すっかりパソコンショップだらけになっていてびっくり。
ヒエン堂が残っていたのには感激。
早速価格調査。Joshin各店舗で三菱のホワイトレーベルCD-Rが\1,740、TDKの11枚組みCD-Rが\1,980とCD-Rは結構安い。あちこちの店で三菱RD-17M?のCRTが\39,800。
DOS/Vパラダイスへも行ったが、特にお買い得品はなし。ジャンクのTOMCAT FDDが\500ぐらい。
どの店も、完成品ばっかりでパーツが少ない。やっぱりパーツ購入や掘り出し物は日本橋へいかないとダメみたい。
H10.07.13 Netmeetingを始めて使用
設定して、いざサーバーへ。なんとここはテレクラか?っていうくらいエロエロ状態。
もう少しまともなサーバーはないのかな。
でも、相手を限定すればTV電話の様に画像を見ながら話ができるのですごい。
28800bpsでも会話は十分可能。
H10.07.12 ひさしぶりの日記追加
Windows98導入テストでこっちがおろそかに。
メインのパソコンにAdobe Premireをインストール。ASUSのビデオキャプチャで遊ぶ。
デジタルビデオ作成。やってみるとおもしろそう。しばらく遊べそう。
Libretto50のHDDをフォーマット。やっぱりめんどくさい。いらないソフトを削除したら空きが300Mに。
インストールにまる2日かかった。
H10.06.23 今日は会社が休みなので、日本橋へ買い物へ
目的は優斗一号のFDD購入。

まずは、アイツー電脳ウルフ館へ。一階に東芝16倍速CD-ROM(SCSI)が4,800。思わず買いそうになるがこれはCD-DAの吸い上げが等倍しかできないのでパス。

次はT-ZONAアウトレットへ。入り口でミツミのスクロールマウスが\1,980。奥にはディスプレイがいっぱい。NEC ValueStarセット外れの17inchが\39,800。後は特にお買い得品なし。

ソフトアイランドへ、げっまた休み。残念。火曜日が定休日だったのね。

お次はソフマップザウルスへ。5F中古品売場へ。ここでSoundBlustorAWE32のジャンクを\3,800にて購入。

デジットにも久しぶりに入る。4"のLCDモニタ\1,800。+\5,800でビデオモニターになるらしい。

DOS/Vパラダイス難波店へ。ここでFDD購入。ミツミの2MODEで\2,680。一緒に優斗一号用ディスプレイ電源ケーブルも購入(\350)

TWO-TOPは素どうりして、ふぁすとばっくへ。とくにお買い得品なし。

DOS/Vパラダイスアウトレット館へ。メモリ中古32MBx2で\6,400。8MBは\400。
BIOSの飛んだビデオカードがあり、思わず購入しようかとおもったがマザーボードなら修復可能だがビデオカードのBIOSはどうやって修復するか不明なので購入はやめ。

続いて、sofmapへ。1Fでマウスを購入(\1,990)。
H10.06.16 会社の同僚からDELLのキーボードをもらう。これで優斗一号はほぼ完成。
早速、子供が使用開始。
2人の子供用にと作成したのだが、結局メイン、サブとも子供にとられてしまう。
さらに、もう一台ほしい。
使っていない、98noteがあるのでこれとデスクトップを交換してほしい。
H10.06.14 日本橋へ、CRTを購入に行こうかっと思っていたら大雨。
修理依頼していたデジカメが直ったとの連絡が入ったので、日本橋はやめにして近所のjoshinへ。
デジカメは外側ケース全交換となり新品状態になっていた。ラッキー
お買い得品はないかと見ると、なんとNECの17inchクロマクリア管CRTが\39,800。即ゲットした。
これで、優斗一号(サブマシンです)がいよいよ完成間近となる。
あとはキーボードだけだが、会社の同僚にもらう約束をしているのでそれを待つ。
H10.06.08 ミニタワーのケースが手に入ったので、もう一台パソコンを作ることにする。
余り物パーツで作成したが、CRTがないのでなんとかほしい。
H10.05.29 そろそろ、プロバイダを他へ代えようかと思い、ホームページ用のアカウントを無料のxoom、fortunecity、geocitiesの三カ所に確保。
どうやって、無料で運営できているのか不思議。
H10.05.24 オリンパスのデジカメC820Lまたまた故障
今度は前面のカバーが動かなくなった。まだ購入して一年たってないのに、耐久性に大いに問題あり。
最近の機械は壊れやすいので、保証が長い販売店で購入する方がいいかも。
H10.05.09 ひょんなことから実験。K6-233がECS P5SD-Bのマザーで100MHzx2.5倍の250MHzで動作。60nsのEDOなのにちゃんと動作し、ベンチもとれた。
どこの雑誌にも、SiS5591は100MHzでは起動すらしないって書いてあったのに、これはどうなってるのかな。ま、また不安定になるのはいやなんでもとに戻して使用中。(66MHzx3.5の233MHz)
H10.05.08 Windows95またまた不安定になったので、結局もとの233MHzへ戻す。
まあ、アプリ使用でそんなに変わらないので安定動作をとる。
K6もどんどん速く、安くなっていく。K6-233は\15,000で買えるもんね。
K6-300あたりほしいね。(K6-2 300MHzはまだまだ高い)
H10.05.07 Windows95がすごく不安定
IE3.02はすぐ落ちるし、接続ソフトのRasUp!は一般保護エラーで起動しないわでボロボロ。CPUさわるとめっちゃ熱〜い。
やっぱりクロックアップは無理なのか。

とりあえず83MHz*3の250MHzに設定変更。CPUコア電圧は元に戻す
うまく動くようだ。今日一日はこの設定でいこう。動作チェックは、嫁さんと娘がゲームして確認してくれるだろう。
H10.05.06 ビデオカードの件、解決
ビデオ出力時はパソコンのディスプレイコネクタを外さないとダメなようだ。

再度、クロックアップに挑戦。68MHz*3.5の240MHzはOK。75MHz*3.5の262MHzは、スーファミエミュ終了後、エラー。また起動中リセットされることもあり。 Direct3DのVirturCop2も、絵が消えたりする。その後、Explolerのエラーも発生。やはり、無理なのか。

CPUコア電圧を変更してみる。K6-266の標準2.2Vに設定→起動せず。3.3Vに変更→お、うまく動く。スーファミエミュ問題ない。VCOP2もOK。

しばらくこの設定でいこう。
H10.05.05 先日、購入したサウンドカードのテスト
Digital I/Fのチェック。SP I/Fの出力を直でDAT(DENON DPR-80)へ接続。うまく44.1KHzのデジタル信号を検出。パソコンでMP3のデータを送り出してみる→うまく録音できる。

調子に乗って、入力のチェックもする。またまた直結でテスト。さすがに、入力はダメなようだ。やはり、バッファをもうけてやらないとダメか。部品は購入済みなので、機会をみて製作しよう。

しかし、このサウンドカードはIRQを2ヶ使用するので、きびしい。結局LANを無効にして実験。LANカードPCIのものを購入しなくては。
あと、DOSレベルでのSoundBlustorエミュレーションがいまいちのためスーファミエミュで音がでない。
Digtal専用のパソコンを余り物パーツで製作するか。

ビデオカードのビデオ出力テスト再度行う。やはり同じ状態。パソコン工房へ電話を入れる。さんざん話中でやっとつながったとおもったら、本日のサポートは終了しました。こんな時のインターネット。早速ハードに強い掲示板に書き込む
H10.05.04 日本橋へ行く
今回の目的はビデオカード購入。CANOPUS PWR128A/GTAASUS AGP3000(TV OUT)のいずれかを購入する予定で出かける。

まずはソフトアイランドへ。ゲっ臨時休業。仕方ないDOSパラへ。広告でAsusのものが16,800だったが品切れだった。
次にOAシステムプラザへ。CANOPUSのものAGP版品切れ。
パソコン工房へ。Asusの正規パッケージ品が20,000。確かTWO-TOPは20,400だったのでここで購入。
予算が余ったので、ふぁすとばっくへ。ここで話題のサウンドカードART-833-3を2,680で購入。

ほか、CD-Rの価格調査。メーカもので180くらい。ノーブラで160ぐらい。

早速家へ帰ってセッティング。
ビデオカードは説明書もドライバも日本語。(ラッキー)簡単にセットアップ完了。でも、あまり早くないみたい。早速ベンチマーク。前のビデオカード(Stelth64 V-VRAM)より3倍ぐらい早いようだ。

ビデオキャプチャのテスト。スルーで720*480が最大。キャプチャは354*240が最大。もう少し大きいサイズがキャプチャできると思っていた。残念。

ビデオ出力のテスト。ありゃ画面が半分になる。同期もはずれているようだ。リフレッシュレートや解像度変更しても状況かわらない。不良品か?。

早速ゲームをしてみる。やっぱりMotoRacerって。いままでと全然違う。動きがスムーズ。コーナーがすいすい曲がれる。簡単にコースクリア。

元に戻る