更新随時 | |
パソコン日記(独り言) | 元に戻る |
H16.12.31 | 2004年も今日で終わり 今年は天災に多く見舞われた年であった。仕事のため、台風災害の復旧に何度も出向いたが今年はひどかった。来年は何ごともなく平和は年であってほしい。 年始に予想したパソコン関連の結果である 1)CPUの速度は4GHzにならず、64bit化がすすむ? →○3.8GHzまでで予想通り。64bitのほうはAMDの一人勝ちでインテル危うし 2)DVD-Rがさらに速度アップ&暴落し、16倍速が登場。4倍速は\5,000位で購入できるか。メディアも\50位になるか →○予想通り16倍速が登場。ドライブの値段も\10,000以下と暴落。家庭用のHDD&DVDレコーダーが大躍進。メディアはマクセルやTDKなどのメーカ品でも\100程度、ノーブランドに至っては\30台も登場 3)VIDEOカードは相変わらずATiとnVIDIAの熾烈な戦い →○相変わらずである 4)AMDはAthlon64をさらに安価にし、64bitの普及に努めるか →×それほど安くはならなかった ネットワーク関連 1)ADSLはさらにスピードアップし100Mbpsになり光と同等になるか →×50Mbpsで頭打ち 私のパソコン 1)ビデオカードを最新のものに変えたい →×現状維持 2)サーバーのHDDを400Gbyte位にアップ →○320Gbyteにアップ 3)メイン機のCRTが壊れかけているので17inchの液晶がほしい →×調子が悪いがそのまま使用中 4)キューブ型を一台くらいつくるかも →×今年は一台も作らなかった |
||||||||||||||
H16.12.30 | eoホームファイバー使用感その2 再度、速度測定をしてみた === Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report === 使用回線:eoホーム 測定地:大阪府高槻市 ------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:標準 下り回線 速度:66.58Mbps (8.323MByte/sec) 測定品質:97.0 上り回線 速度:59.27Mbps (7.409MByte/sec) 測定品質:94.2 測定者ホスト:**************.eonet.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2004/12/30(Thu) 8:32 ------------------------------------------------------------- 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================= 特に何をしたわけでもないのだが大幅に速度アップしている。 我が家は100Base-TXの有線LANなので70Mbpsが限界。これ以上の速度アップはギガビットイーサの導入が必要である。 |
||||||||||||||
H16.12.29 | eoホームファイバー使用感その1 RWINやMTUを色々試してみて速度アップを図ってみた。今のところベストなのはRWIN130088、MTU1454。MTUは変更しても速度はあまり変わらなかったが、RWINの値は結構影響があった。16384では20/29M(UP/DOWN)程度しか出ないが、52035以上にすると32/30Mまでアップする。さらに大きくしていくと130088で最高37/32Mまで出るようになった。ただしこれ以上あげても速度はあまり変化せず、逆にWEBページの表示がもたつくようになってしまった。 朝昼夜とほとんど変わらない速度が出ているので今のところは満足である。 ホームページスペースについて このホームページをいづれはぷららからeoに移行しようと思っていたのだが、eoのホームページサービスには自作cgiが使えないことを始めて知った。これでは移行することはできないので、当分の間はぷららの契約を継続することにした。 フレッツADSLモアスペシャル eoが開通したことで不要になったフレッツADSL。早速解約しようとしたが、今年の受付は12/28までとなっており解約が出来ない。もったいないが仕方がないので来年になったら即解約し、不安定で悩まされたフレッツからやっとおさらばである。 |
||||||||||||||
H16.12.28 | eoホームファイバー開通!
(嫁さん談:今回の工事でeoの作業員(正確にはきんでん)が太めの人だった為、屋根裏の点検口に入ることが一番大変だったそうだ(^_^;)) ONUに早速LANケーブルを接続し、ルータ経由でパソコンに接続。ルータのPPPoE設定をeoのものに変更し接続したところあっさりと接続完了。 RWIN値のみを16384から260176に変更し、あちこちのスピード測定サイトで測定してみたが上り下りとも30Mbps以上でており十分である。しかし同時に申し込んだ光電話はまだ機器が届いていないので後日になりそうである。
|
||||||||||||||
H16.12.27 | eoホームファイバー工事進捗状況その6 年末になり今年の工事はもう無いと思っていたが、”明日工事します”と突然の電話があった。この工事を逃すと今度はいつになるのかわかないので即座にOKした。どうも今年の工事は明日で最終日らしい。 明日朝9時から工事。宅内調査時は隣が空き地で作業しやすかったのだが、工事までの時間がかかりすぎたため、家が立ち始めていて作業がかなりしにくいと思われる。 無事に終わるのだろうか。 |
||||||||||||||
H16.12.26 | イルミネーション撤去 クリスマスも昨日で終わり。11月末から飾っていたクリスマスイルミネーションの撤去作業を朝から行い、午前中一杯で完了。毎日キラキラしていて綺麗だったので淋しいが、また来年のクリスマスにはがんばって飾り付けるようと思う。 午後からは近くのホームセンターへ行き、今度は正月の準備である。しめ縄と小さな門松を購入し早速玄関に飾った。今年もあと一週間、あっという間だった。 年末と言えば年賀状。しかし今年はイルミネーションに手を取られすぎて年賀状作りがおろそかになってしまった。嫁さんの作ったレイアウトをそのまま採用、写真は昨晩撮影したものを使用し、今日一気に印刷した。 |
||||||||||||||
H16.12.25 | 今日はクリスマス 自宅に両親を呼んでクリスマスパーティを行った。昨年は、長男がてんかんで大学病院に入院、私の父親は脳内出血で生死をさまよい、嫁さんの母親は肺ガンの手術、とさんざんな年でクリスマスどころでは無かったが、今年はみんな元気になりまたにぎやかに集まることが出来て良かった。やはり健康が一番である。 |
||||||||||||||
H16.12.19 | K-OPTI.COM 夕方家にいると、K-OPTI.COMの人が訪問してきた。”やっと引き込み工事出来るのか”と期待して出たところ、”このあたりでeoホームファイバーが引けるようになりました。その案内にきました”っと。”わたし、申し込んでますけど?”と回答。 どうもeoは営業、工事、会社がばらばらで横のつながりが全然無いようである。申し込んで2ケ月が過ぎようとしてイライラしている家に、よく訪問できるものである。 ついでに工事がいつになりそうか、その営業と思わしき人に聞いたところ、宅内調査後約45日かかるようである。どうも年内開通は厳しそうである。 我が家が申し込んだから基幹の光ファイバーを敷設したんじゃないの? |
||||||||||||||
H16.12.15 | eoホームファイバー工事進捗状況その5 今朝、確認したところ工事中に進んでいた。ひょっとして年内開通できるか? |
||||||||||||||
H16.12.12 | どんどんはまるイルミネーション 今年初の自宅へのクリスマスイルミネーションであるが、どんどんはまってしまっている。最初は”綺麗にできたぞ”と思うのだが、毎日見ていると”何かが違う”とすぐに不満が出てくる。といっても手直しするには大変な時間がかかる。今日は久しぶりの日曜日休日だったので子供達と何処かに行くつもりをしていたが、子供達は勝手に友達と遊びに行ってしまい置いてけぼりとなってしまった。 暇なのでイルミネーションのレイアウトをまたまた変更してしまった。11月末に設置後これで4回目、クリスマスまであと2週間なのでもうこれ以上は変更しないつもりである。 |
||||||||||||||
H16.12.11 | eoホームファイバー工事進捗状況その4 11/16に宅内調査があってからほぼ1ヶ月になるが完全に放置プレイ状態。先日\2,000分の図書カードが送られてきた。工事は大分先になるだろうと最近は進捗状況を見ていなかったが、久しぶりに見てみると いつの間にか各種申請中に進んでいたが工事の日は近いのだろうか。 |
||||||||||||||
H16.12.08 | RD-XS36試用記その3 購入してから初めて知ったのだが、この機種と上位のRD-X5の2機種でW録画した際に、裏番組側の音声がとぎれる不具合があるようだった。タイムリーなことに東芝よりこの対策ファームが本日の昼頃にリリースされたので、オンラインによるバージョンアップを実施してみた。 ネットdeナビの画面からファームアップを実施。ダウンロードに約3分、ファーム更新に約15分ほどかかったが無事ファームアップが完了した。 当初は出先からネットdeモニターを併用して行おうと思っていたが、ファームアップ中はネットdeモニター機能が停止する(よく考えれば当たり前のこと)ので、いつファームアップが完了したかが解らない。そのためファームアップ時は、テレビの画面が見える状況で行なう必要がある。 |
||||||||||||||
H16.12.07 | RD-XS36試用記その2 今回この機種でやりたかった一番のことはネットdeモニターである。この機能を使うためにはLAN配線が必要となるが、リビングのTVラック部分に有線LANを引くのは容易ではない。床を這わすようなみっともないことはしたくなかったので、以前からぼちぼち買いそろえていた無線LAN機器を組み合わせて、RD-XS36のネットdeモニターを使えるようにした。 接続構成は以下の通り RD-XS36 ==== CG-WLCVR11 >>>> CG-WLAP11 ==== 8ポートhub ==== BBR-4MG (注:====は有線LAN。>>>>は無線LAN) 1FのリビングにRD-XS36を置きイーサネットコンバータWLCVR11を接続。隣の部屋のアクセスポイントWLAP11に無線で飛ばし、これを2FのルータBBR-4MGへ接続している。 ネットリモコンとネットdeモニターを使って、パソコンルームからRD-XS36の編集や録画予約などほとんどすべての操作ができる。さらにフリーソフトのVirtualRD for Windowsを使用すれば録画データのバックアップや、MPEG2画質のままでストリーミング再生まで行うことができるのである。VirtualRDを早速使ってみたが初期設定のまま無事動作。無線LANが11bのため、通信速度が約4.8Mbpsしか出ず速度的に少し難ありかと思っていたが、ネットde再生もスムースにでき大満足である。なお上記の構成でのバックアップ速度は2GByteで約1時間位である。 |
||||||||||||||
H16.12.06 | RD-XS36購入! 今年の初めに東芝のHDD/DVDレコーダRD-XS32を買ったばかりなのだが、嫁さんがその便利さにすっかりとりつかれ、年末年始の特番を撮るためにもう一台ほしいと言い出した。3週間ほど前に近所のヤマダ電機には偵察に行っていたのだが、その時にはまだ新機種が出ておらず購入するのはもう少し先と思っていたのだが、先日ニトリのオープン時にヤマダ電機を見たところ(ニトリとヤマダは同じ敷地内にある)RD-XS36がすでに展示されていた。冷やかし半分で値段を聞いたところ\68,000になると言う話。さらにポイントも5%つけてくれるということで急に買おうという話になり、実質\64,600にて購入することが出来たのである。 目玉はネットdeモニター(ネットでモニター)の機能。これはネットdeナビ(ネットでナビ)の機能が拡張され、LAN接続されたパソコンからRDの画面がすべてモニタできるというもの。 早速使ってみたが、画面サイズ360*240、平均ビットレート1Mbps、バッファリング時間3秒のデフォルトで駒落ちもなくスムースに再生できた。 1Mの設定で実際には最大で1.6Mbps、ビットレートを1.7Mにすると2.5Mbps程度の通信速度が要求される。 画面サイズは色々変えてみたが(最大で1080*720まで可能)通信速度はあまり変わらないようである。ただサイズを大きくするとカクカクしたり音声がとぎれるので、その際にはバッファリング時間を多くとる(最大で8秒)必要がありそうだ。 ただ少し使いにくいのはネットリモコンのボタンを押してから画面が変わるまでの時間がかかること。設定したバッファリング時間経過後、ネットdeモニタの画面が動き出すのでかならず一息ついてから操作する必要がある。 |
||||||||||||||
H16.12.05 | イルミネーション追加 2日に発注したLEDライトは4日に無事届き、今日取り付けを行った。今回購入した青LEDライトは珍しく80球、160球とも同じ長さになっている。そのため160球のは5cm間隔でLEDが装着されており、かなりきらびやかである。ただ高輝度LEDではないので、以前に購入した青白の高輝度タイプよりは明るさが若干落ちている。また80球タイプは点滅パターンのメモリ機能がついていないのが残念であるが、低価格で購入できたので十分満足である。 →実際に使ってみてわかったのだが、メモリ機能はついているようである |
||||||||||||||
H16.12.03 | ニトリオープン 近所に家具インテリアのニトリがオープンした。寝具や家具、カーテン、カーペットなどがメインの店なのだがクリスマスグッヅも少し置いてある。自宅のイルミネーションでモチーフライトをもう少し追加したかったので早速見にいってきた。 オープン初日ということで凄い人。わずかなスペースのクリスマスグッヅ売り場は大混雑していた。その中から、スノーマンが10体連結されたライトと、ツインベル3Dのモチーフライトをゲットすることができた。 午後から早速取付を行い、2Fに取付。モチーフライトが2つになり少しにぎやかになったのである。 |
||||||||||||||
H16.12.02 | イルミネーション追加予定 自宅に初めてのイルミネーションを行い点灯して約2週間が経過したが、ライトの絶対数が少ないため特に1Fが寂しい。最初のレイアウトも気に入らなったため、ライトを追加する予定で大幅にイルミネーションをやり直した。 1FはすべてLEDにしているため、ここに電球タイプを投入するとバランスが悪いと思い、LEDタイプをインターネットで検索、80球の青LEDタイプで\2,280と驚異的な安さの店を発見、160球タイプも\3,980と安かったため本日同時発注したのである。 購入した通販店は楽天のエコ・グッド。鹿児島にあるようなのでいつ届くのかが心配である。 |
||||||||||||||
H16.11.26 | 明日から出張 今日は臨時休業。またまたクリスマスイルミネーションを増強を行った。詳細は→ここ 100均で20球のカラーイルミライトを発見。これを星の形にした針金にくくりつけてモチーフライトを製作した。さらにスーパーで100球カラーを\1,480にて購入。その後、ホームセンターでファイバーリースも購入。15:00頃から一気に取付したので疲れた。
|
||||||||||||||
H16.11.22 | 電車男 パソコンをやっている人なら知っていると思うけど、普通の人には何のことか解らないと思う。電車男とは2ch掲示板内でオタク男が電車内で知り合った女性に告白する様子のやりとりを本にしたものである。 新聞で見たのだが、発売開始約3週間で30万部も売れたそうである。一冊\1,365なので単純計算すると売上高は約4億円にもなるのである。2chは匿名の掲示板なので、原作者は無いと思われるためこの印税は誰がもらうのだろうか。 新潮社のリンク |
||||||||||||||
H16.11.21 | eoホームファイバー工事進捗状況その3 出張中の16日に宅内調査、事前にルート設計を自分で行ってCAD図面を作成しておいた。途中で携帯に細かい内容の確認で電話が入ったが、結局は光ファイバーの外からの引き込みルートだけを確認して終わった。天井裏にONU設置し、そこからLANケーブルを引っ張り、光電話アダプタを別の部屋に設置する方法で問題なし。追加工事費も発生せず無料の範囲で出来るようだ。 しかし宅内調査が終わって数日経つが進捗状況は のままで変化なし。 クリスマスイルミネーション開始 今日久しぶりの休みだったので、一気に飾り付けを行った。実際に点灯してみて修正をしながら、いよいよクリスマスモードに突入だ。 |
||||||||||||||
H16.11.12 | 光ファイバー受け入れ準備 今日は臨時休暇のため、eoの宅内調査に備え機器設置場所などを考えた。ルートはケーブルや電話線の導入口から光ファイバーを引き込んでもらい、屋根裏のケーブルTV用ブースタと同じ場所に端末設備(ONU)を設置することとした。そこからLANケーブルを室内に引き込まなくては行けないのだが、工事を頼むと費用が発生するため、屋根裏へ登りLANケーブルと予備線を室内のコンセント部分へ降ろす作業を行った。これで外にファイバーがぐるぐる露出することもなく、綺麗にまとまるであろう。 クリスマスイルミネーション準備その1 今日、やっと名案が浮かび一気に製作を行った。蓋が出来るプラケース(W300、D150)に、漏電ブレーカ、松下の24時間タイマーと6ヶ口のテーブルタップを内蔵。側面に穴を開けて配線を取り出すようにした。しかしそのままでは雨が入った場合に漏電するおそれがあったため、約50mmほど底上げを行ったのである。これなら中に雨が入ったとしても、コンセント部分まで及ぶことはないので安心である。ためしにホースで水をガンガンかけてみたが漏水は皆無だった。 あとモチーフライトをつり下げるブラケットを製作。これを1F-2F間の水切りに両面テープで貼り付けた。ここからつり下げフックを下げて引っかける予定である。 |
||||||||||||||
H16.11.10 | eoホームファイバー工事進捗状況その2 宅内調査を16日に行うと連絡あり。家の前の電柱にはすでにぐるぐるがあったが、もうそばまで来ているのだろうか。 →ぐるぐるはケーブルTVのだった(^_^;) |
||||||||||||||
H16.11.08 | こんな使い方もできる(合体技)
注:この接続ではDHCPサーバが無いので、NSADPのIPを手動設定する必要がある CG-NSADPのベンチマークをCrystalMarkで取ってみた
|
||||||||||||||
H16.11.06 | カントリー雑貨
特価品のSPF材のを使用したため材料代は約\500と安く仕上がったが、持ちやすくしようと、両サイドのハートを大きくしすぎたのはデザイン上失敗だった。 激安周辺機器3 先日購入した無線LANイーサネットアダプターCG-WLCVR11を使ってみた。この商品もNSADPと同様、一般には馴染みの少ないものだがこれからのネット家電時代には無くてはならないものである。DVD-HDDレコーダなどのLAN端子に接続するだけで無線化できる商品なのである。最初の設定にこそパソコンが必要(ESSIDやセキュリティなどの設定)だが、一旦設定が完了すれば家電のLAN端子に接続するだけで無線LAN化できるのである。もともとのコンセプトはPlayStation2のLAN端子に接続し、オンラインゲームをするためだったらしい。 今後、LAN対応のDVD-HDDレコーダを購入した際に有線ケーブルが這うことを防ぐことができると思い先行投資を行ったわけである。 DHCPサーバ機能が無いため設定は簡単ではなく、192.168.1.xのIPアドレス設定されたパソコンが無いとダメである。現在使用中のIPアドレスを変更したくなかったので、昔使っていたLibretto50を引っ張り出してIPアドレスを固定し、WLCVR11の設定を行った次第である。 この商品を買った後で、802.11g/802.11bのアダプタが\5,980で販売されているのを発見。もう少しよく探してから購入すれば良かったと後悔している。 →リンク先はこちらhttp://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/ba-100.html |
||||||||||||||
H16.11.05 | 激安周辺機器2
ストレージアダプターはCG-NSADPで、定価\11,025が評価サンプル品ということで半額の\5,980で購入できた。あまり一般的に馴染みのないこの商品、要するにUSBストレージ機器をLANに変換するアダプターである。USBのHDDやカードリーダなどがLANで接続出来るのである。LAN端子さえ用意すれば、USB端子が無い古いパソコン(たとえばLibretto50)でも、大容量の外部記憶装置が接続できるのである。 初期設定でDHCPサーバ有効となっている為、そのまま接続するだけで使用できるようになる。しかしワークグループ名を変更している場合は設定画面が出せないので注意(設定するものは特にないが)。その場合はネットワークコンピュータの検索でcg-nsadpを探せばOK。よく解らない人は、説明書通りに設定するのがベターである。 設定も無事完了し、手持ちの2.5inchUSB-HDDを接続してみた。あっさりと接続完了し、USB-HDDのアクセスが可能となった。しかしここで問題発生、USB-HDDに書き込めないのである。この原因はすぐに判明、Windows2000で使用してたのでNTFSフォーマットされていたからである。逆にこの一件はラッキーなことを発見したことにもなる。取り扱い説明書にはFAT16/FAT32しか使用できないと記載されているのだが、現実にはNTFSの読み込み(書き込みは不可)も可能なのである。 通信速度はかなり遅く、6.5Mbps程度(1Gのファイル転送に約1時間かかる。802.11bの無線LAN位の速度)。残念ながら100BaseTXとUSB2.0の性能を生かしているとは言えない速度である。せめて30Mbps位出ればそこそこ使えるので、今後のファームアップに期待である。 一通り使ってみて分解してみた。中身は購入前に予想していた通りlobosのSambaServerと全く同じだが、MACアドレスはcoregaのものになっているのでファームはオリジナルであろう。 まあ、\5,980にしてはいろいろ遊べそうな機器なので満足である。→その後、USB接続のDVD-ROMが正常動作することを確認した。 |
||||||||||||||
H16.10.30 | eoホームファイバー工事進捗状況 現在の進捗状況は(10月21日申し込み) |
||||||||||||||
H16.10.29 | 激安周辺機器
商品は即日発送され、本日無事届いた。アクセスポイントはプチプチにくるまれており、いかにもアウトレット品という感じだが、USB接続のLANアダプタは未開封の新品であった。 夕食後、早速設置作業を実施。1Fに引いたLANケーブルの先にHUBを取り付け、そこにアクセスポイントを接続。ノートパソコンにUSB接続の無線LANアダプタを接続して通信を行ってみたが、近距離なら4Mbps位の速度が出ているようである。 その後、2Fへノートパソコンを持って上がり通信テストを行ったが、やはり4Mbpsくらいで通信でき全然問題なし。無線LANでは1Fと2Fの通信が難しいと思っていたのだが、認識を改めなければいけないと感じた。 我が家は有線LANを各部屋に引いているので、今現在は無線LANの必要性は無いがこれから寒くなってくるとこたつに入ってパソコンをしたくなるので、無線の環境を整えておくと便利と思い購入した次第である。さらにLAN端子のついたHDDレコーダ等を購入した際にリビングへのLAN配線に悩まずにすむのも、アクセスポイントを設置した大きな理由のひとつである。 今回購入したサイトはここ 購入した商品は 簡単LAN導入パッケージ:CH-WLAP11SC2 USB接続無線LANアダプタ:CG-WLUSB11MN2 の2点である。 商品モニター
そういう場合にこのFMトランスミッターを使用することで簡単に再生することができるようになる。今までにも同様の商品は発売されているのだが、周波数のズレが発生したり、音質的にも今ひとつであった。それが今回モニタした商品では改善されているのである。 CGTM-801という機種をモニタしたのだが、大きさが小さくシガライター直結のため場所もとらずgoodである。MP3プレーヤとの接続ケーブルも巻き取り式でからまず便利である。 アンテナも一体化されているため感度の心配があったが、自家用車と商用車で視聴テストを行ってみたところ、周波数ズレも発生せず、音声もクリアで快適に動作した。 欲を言えば、MP3プレーヤの電源も同時に供給できればと思う。さらにイヤホン端子に接続しているため、FM放送との音量差が発生するので、音質音量調整が可能なアンプが内蔵されていればさらに良い思った。 |
||||||||||||||
H16.10.28 | eoホームファイバー 10/21にネットから申し込み行ったのだが、本日eoより正式受付の返事が郵送されてきた。申し込みが殺到しているらしく、工事に約1ヶ月かかるようである。今年中に開通出来るだろうか。 フレッツADSLモアスペシャル ルータの設定を変更後、約3日になるがリンク切れは全く発生していない。しかし速度低下は直らないので、早くeoが開通してほしい。 |
||||||||||||||
H16.10.27 | 予定より早く帰宅 淡路島の応援は予定より早く終了。洲本ICを降りた旧28号線の洲本市方面がまた通行止めになっていた。前回訪問した際は崖崩れで通行出来なかったが、その後がれきが撤去され通行できる様になっていた。現地で聞いたところ、28号にかかっている橋が崩落しそうなので通行止めになったそうだ。修復にはかなり時間がかかるようなので、朝夕のラッシュ時に洲本ICに降りる人は大渋滞を覚悟する必要がある。 また淡路自動車道は24日に全面開通しているのだが、室津SC付近の崖崩れがひどく1車線規制が続いている。渋滞はないが、あちこちに岩が散乱し道路がガタガタになっているので走行注意である。 |
||||||||||||||
H16.10.26 | ちょっと更新が途絶えているのは 続けざまの災害で、仕事が忙しいためである。先日の台風23号の復旧のため、昨日まで淡路島へ出張していた。今日は臨時休暇をとったが、また明日から淡路島へ出かけるため次回の更新は未定である。 淡路でも特に被害が大きかった洲本で、災害に伴う復旧作業を行っている。洲本IC付近の国道28号線沿いは南西側約40cm冠水、北東側の河川合流地域は特にひどく、車が何台も流されている。今は国道28号線が開通し、洲本市方面へも行けるようになっているが、初日(22日)は、がけ崩れで行くことができなかった。 まだまだ泥だらけで復旧には時間がかかりそうであるが、豊岡の水害も含め、新潟地震のため報道では全く取り上げられなくなっているのが残念である。 ADSLの不安定さ 速度ダウンは解消されることが無く、もうあきらめるしかなくなった。それ以外にもルータ交換したにもかかわらず、リンク切れが頻繁に発生し続けている。昨日は判っているだけでも、30回以上も発生し、全然使い物にならなくなっている。 なんとかならないかネットで情報収集したが、特に有益な情報は得られない。今回のリンク切れはモデムのログを見る限り、NTT回線は切断されていない様である。またルータとモデム間の断線でもない様である。ルータのログから判断するとどうもPPPoEの回線を切断しているようなのである。 ルータ内の設定を今一度よく見直してみた結果、RIP受信の設定が”あり”になっているの発見。これを”なし”に設定したところ、リンク切れは発生しなくなったのである。現在20時間ほど接続が切れずにすんでいるので、この設定でしばらく様子を見ようと思っている。 |
||||||||||||||
H16.10.16 | フレッツADSLモアスペシャル、またまた不安定に 9月19日にルータを交換後、リンク切れが収まっていたのだが、13日から突然リンク切れが頻発し始めた。13日だけで9回、14日が4回、15日は2回、今日に至っては14回と一気に増えた。 何か原因があるはずと、ADSLモデムのログを見たが上記期間にはリンクが切れていないことがわかった。となると原因はルータからADSLモデムの間にあるはずと思い調べた結果、ADSLモデムとルータ間のLANケーブルが根本でおれているのが発見された。これが原因かも知れないと思い、別のLANケーブルに交換して様子をみることにした。 家具作り第2弾 たいしたものではないが、安価で売られているSPF材を使用してシェルフを製作した。材料代はたったの\278。まだ大分余っているので、あと2ヶは出来そうなので\500位で販売しようかな。
|
||||||||||||||
H16.10.01 | 久しぶりの家具作り 引っ越しして2ケ月がたち、大分落ち着いて来たので久しぶりにカントリー家具を2点製作した。ひとつはリサイクルゴミを入れておくためのダストBOXである。といってもカントリー家具定番の天板が斜めになっていてハートの穴があいて。。。というものではなく、最近ホームセンターや通販にある前面扉が前倒しで開くタイプである。 構造をホームセンターで研究し、カントリー調にアレンジして製作した。製作期間は延べ2日で費用は\7,000ほど。久しぶりに作ったので、”あれトリマーはどっち向きに走らせるんだったっけ”とぼけぼけである。 しばらくして”カン”も戻り、なんとか完成できたのでもう一点、玄関に置くシェルフ風キーハンガーも製作した。 以前の住まいでは、狭くて家具を作っても置くところがなかったが、新居ではまだまだ置く場所があるので、続けてどんどん製作していくかも知れない。
|
2004年7月から9月の日記 |
2004年4月から6月の日記 |
2004年1月から3月の日記 |
2003年度の日記 |
2002年度の日記 |
2001年度の日記 |
2000年度の日記 |
1999年度の日記 |
1998年度の日記 |