更新随時
パソコン日記(独り言) 元に戻る

H16.09.19 ADSLリンク切れ原因判明
5Mファームアップ後、調子の悪かったADSLだがやっと原因がわかった。NTTにADSLモデムを交換してもらったが一向に改善されなかったため、ルータを昔使っていたBAR SW-4Pに戻したところリンク切れがほとんど無くなったのである。
これは問題がルータにあると思い、今日新しいルータを購入してきた。今までcoregaばかり使ってきたのだが、今回の一件でもうこりごりなので、今回はBUFFALOのBBR-4MGを選択した。
設定に少し時間がかかったが、無事接続完了。その後リンク切れは全く無くなったのである。この2週間ほどの苦労は何だったんだろう。
coregaのルータはまだ購入して半年。保証期間内だが、修理の受付が購入店経由でしかダメなのである。このルータは梅田のヨドバシで購入したので、往復の交通費だけで購入価格を上回ってしまうため、修理は断念したのである。

もう2度とcoregaのルータは買わないことだろう。
H16.09.12 ADSLモアスペシャル最悪!
リンク切れは一向に解消されず、毎日何十回も切れている。サーバー運用しているのだがDNSを使っていないので、何らかの原因でIPアドレスが変更された場合に、メールを自動的に送信するようにしている。ここのところIPアドレス変更のメールばかりで埋め尽くされている。MS5モデムのファームをバージョンダウンすれば元に戻ると思われるが、旧ファームは未公開でNTTに電話しても入手ができない。速度は速くなったがこんなに頻繁にリンク切れを起こすようでは使えない。
しかし、NTTに電話して調べてもらうと交換器は9/4-9までリンク切れせず、接続したままになっていると言う。確かにADSLモデムとパソコンを直結して、モデムのログを見ると
2004/09/10 06:22:29 LANインタフェース リンクアップ
2004/09/10 06:22:28 LANインタフェース リンクダウン
2004/09/04 11:08:17 LANインタフェース リンクアップ
2004/09/04 11:08:15 LANインタフェース リンクダウン
となっている。と言うことはルータの問題かも知れないと思い、以前使用していたBAR SW-4Pを引っ張り出してきて接続し、現在テスト中である。
それ以外にもNTTモジュラーコンセント−スプリッタ間、スプリッタ−モデム間の電話線とモデム−ルータ間のLANケーブルを取り替えして様子をみている。

いずれにせよNTTに明日修理にきてもらうことになっているので、原因はそのとき明らかになるであろうと思う。
H16.09.06 リンク切れ
昨日から約20時間でまたリンク切れが発生。一度発生すると、そのあとは何回もリンク切れが発生する。今回は30分おきに4回変更され、昨晩の21:00で落ち着いた。いつになったら安定するのやら。

地震、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しばらく地震は無かったのだが、昨晩19:00頃と23:50頃の2回、大きな揺れがあった。震度4で一戸建てに引っ越して始めての地震で怖かった。19:00の時はちょうど夕食時、とりあえず玄関のドアを開放しすぐ逃げられるようにした。23:50の時は2Fで寝ていたので、どうしていいやらわからずおろおろ。ベランダのシャッターを開放し、いざというときに逃げられるようにして就寝したのであった。今までは頑丈な鉄筋構造の団地(阪神淡路大震災も経験)だったので、まあ崩れることはないだろうと家の中にいた(阪神大震災時、棚のものは結構崩れ落ちた)が、木造建築の家はいくら耐震構造だと言ってもやはり怖い。
震源は和歌山沖、これからもしばらく続くそうなので用心が必要である。

今年は台風がどんどんやってくるし、地震は起きるはで災害の多いいやな年である。
H16.09.04 ADSLモアスペシャル
リンク切れが発生する件、かなりましになった。今日は2回切れただけで、現在は約8時間切れていない。
47Mにする前は1ヶ月くらいは大丈夫だったのだが、これで安定してくれるだろうか。
H16.09.03 急に涼しくなった
あっという間に夏休みが終わり、9月になった。台風16号が通り抜けたとたん、暑かった夏が終わり一気に秋がやってきた。昨日の大阪は最高気温が26度と札幌よりも涼しかった(-_-;)。パソコンの温度も一気に下がり、常時46度で落ち着いている。このまま残暑もなく秋本番になるのだろうか。

ADSLが調子悪い
8月の始めに47Mプランへ変更したのだが、上りが3Mbpsのままであった。9月1日にやっと5Mbps対応ファームが出たのでバージョンアップしたところ、直後からリンク切れが頻繁に発生。10分おきくらいでADSLのリンクランプが消灯するのである。NTTに問い合わせても、MS5モデムでの不具合は報告されていないという。回線は本日から上り5Mに対応となったため、もう少し様子をみて、調子が悪いようであればNTTにモデムの交換をしてもらうつもりである。
速度のほうは、実測で上り1.6Mbps、下り10.2Mbps出ており十分満足である。
H16.08.27 激安国産DVD-Rメディア
ホームセンターなどでよく見かけるDVD-Rメディアで、unifinoと言うメーカのものがある。1-4x対応メディアで国産なのだが、\1680/10枚位で販売されている。私も何回か購入し使用したことがあるが、特に問題なく必要なときはいつでも安くで購入できるので重宝していた。
今日、コジマでunifinoプリンタブルが\780/5枚で売っているのを発見。このプリンタブルは内周まで印刷できるので便利。早速10枚購入した。が、実はunifinoの製造メーカであるインターメディア社が本日に倒産していたのであった。→情報
さすが大手家電量販店、情報が速い。倒産したメーカのものを扱うわけに行かないので、即座に処分したようだ。
でも、そのおかげで安く購入できるのでもう少し買っておこうかと思う。

ノンプリンタブルなら\1480/10枚で販売していた。
H16.08.15 ホームシアター
5.1chシステムはスピーカが6ヶもある。特にリアスピーカは壁もしくは天井に取り付けないといけないし、配線処理の問題もある。団地住まいの時は、壁や鴨居にガンガン穴を開けてスピーカを設置していたのだが、新築で穴は開けたくない。でも5.1chの構築はしたいし、どうしようかしばらく悩んでいたが、リアスピーカのみ壁にフックを取り付けてつり下げることにし、配線はLANにも使用したモール(0号)で敷設することで5.1chシステムを構築した。フックは石膏ボード用で、細い釘を用いて固定するものなので、後がほとんど目立たない。モールも必要最小限の固定(両面テープ)しか行っていないので、外した際に後が残ることはないだろう。

今日で夏休みも終わり
今年は昨年のように怪我をすることもなく、連続8日間の休みを取ることができた。しかし引っ越し後の片づけや色々のため、旅行などは無しで何処にも行かなかった(金欠病で行けなかったが正しい)。嫁さんと毎日のようにホームセンターへ行き、ガーデニングや家のグッヅを買いそろえていた。1週間以上もの休みのおかげで、引っ越しのパンダちゃん箱もほとんど片づけることができ、13日には両親を呼んでささやかながら新築記念パーティも開くことが出来た。
さあ明日からまた仕事にがんばるぞ。
H16.08.09 家庭内LAN(住宅情報化)
新居に引っ越し後、LANの配線をどう引き回すか、かなり悩んだ。無線LANを使えば簡単なのだが、費用がかかる上安定性や速度の面(将来光にした場合も含め)で不安があったため、当初から有線で計画していた。NTTの引き込みは2Fからで、あらかじめ16mmのCD管が通してある。各部屋はブロードバンド対応と言うわけでは無いので、送り配管になっている。まず外から2F洋室1へ入り、次に洋室2へ。そこから1Fへ降り、再度2Fの書斎へとCD管が通っている。パソコンは2F洋室1、2と1Fにそれぞれ設置。洋室2にはデータサーバー他3台設置予定のため、ここがメインとなる。
色々検討した結果、2F洋室1に一旦入った電話線は、LANケーブルと共に洋室2へ。そこでスプリッタを介し、ADSLモデムへ接続。電話線は1FへLANケーブルと共におろす。2F洋室2には、ADSLモデム、ルータ、HUBを設置した。

1Fへ降りたLANケーブルは、キッチンの入り口を回避し、窓際のテーブルへと引き回した。その際、配線が露出しないようにモールを使用。最初は白のままで敷設したが、見栄えが悪かったためクロス補修シートを貼り付けた。
モールは1号のテープ無しを購入し、1mに付き3箇所両面テープを貼り付け、簡単にはがせるようにしてある。
1F LANケーブル&電話線取出口 ダクト拡大図
LANケーブルの直径が約6mm、電話線は3mmくらいなので16mmCD管なら楽勝と思っていたが、長さが10m位あるので、通線には結構手間取った。送り出しが私で、引っ張るのは長男(小2)に任せたが無事通線できてよかった。
H16.08.08 照明の見直し
公団から一戸建てに引っ越して、照明の多さにはびっくり。1Fで、リビングのシーリングFAN(60W*4)、ダイニング(100W)+ダウンライト(60W*3)、キッチン(60W)、玄関(60W)、廊下(60W)、トイレ(60W)、洗面(60W)、風呂(60W)、表札(10W)、外灯(60W)と階段(60W*2)。続いて2Fは、洋室1のシーリング(72W)、洋室2のシーリング(72W)、洋室3(72W)+ダウンライト(60W*2)、廊下(60W)。
ということで計1466Wと莫大な量になってしまっている。これでは電気代がかかりすぎるので、電気をつけている時間が長い1Fだけでも見直そうと、いま流行の電球形蛍光灯を購入してきた。シーリングFAN用の60w*4をコーナンオリジナルの13W*4(\398*4)に、ダイニングの100Wをパルックボールの22W(\1,580)、キッチンの60Wはパルックボールスパイラルの12W(\850)に変更した。これで今まで合計400Wにもなっていた電気が、たったの86Wですむようになった。少しは電気代が安くなるだろうか。

※7月26日に入居。8月4日に最初の電気代請求がきたが、ビックリおったまげの306kwhだった。わずか1週間でこの消費量は半端でない。そのためまずは照明の電気代を減らそうと思った次第である。
H16.08.03 エアコン追加購入
2Fパソコンルーム
外気温が35度を超えると、14:00頃から室温が上がり始め、夜中まで34度を維持するパソコンルーム。さすがにこれではホームページの更新もままならないと、エアコン購入のためまたまた電気屋へ。取り付ける部屋は2Fの6帖だが、勾配天井で4m弱の高さがあり、さらにロフトもある。屋根の形そのままの天井でこの高さなので、冷えが心配だが予算の関係もあり2.2kwの機種を検討した。しかしながら猛暑のため2.2kwクラスの低価格エアコンは軒並み売り切れで、工事費込み\60,000弱が限界。予算は\45,000-50,000位なので、あちこち探した結果ジャスコオリジナルでSANYOのSAP-J22Nを工事費込み\49,800で購入した。これを2Fに設置し、室外機は1F、さらに化粧カバー取付と言うことで工事費はプラス\10,000ほどかかったが、冷えも問題無く十分であった。

それにしても高気密、高断熱の室温がこんなに凄いとは思わなかった。
H16.07.31 エアコン
稼働中のUXとDAIKOシーリングFAN
引っ越しに伴いエアコンを新規購入したのは、6/26の日記で書いたがやっと本格稼働を始めた。DAKINのUX3.6kwを6+9LD+4k=19帖の部屋に設置。設置場所は一番端の6帖間。これで冷えるかどうか心配であったが、外気温度が連日36度を記録しているここ2〜3日でも十分冷えている。温度設定は25度にしているが、これで9帖のLDはもちろん、1F全体が結構冷えているのである。購入前は3.6kwで足りるか心配だったのだが、さすが最近の高気密住宅である。ただ2Fは同じくDAIKINのUX2.8kwを8+3.5=11.5帖に設置したのだが、この部屋のみしか全く冷えない。2Fにはあと6帖の部屋が2つあるのだがドアで仕切られているためダメな様子。特にパソコンを置いている部屋は、エアコンを購入しないと暑すぎて居られないのである。
H16.07.28 ちょっとだけ更新
約1ケ月もの間更新が途絶えてしまっていたが、やっと一段落。何が原因かというと、念願のマイホーム購入のためであった。今までずっと団地住まいで、狭い部屋にパソコンを一杯ならべて作業をしていたのだが、家を購入したことで一気に広くなった。家の購入だが、買おうと思い立ったのが約2ケ月前。一生一度の大きな買い物をたった2ヶ月で買ってしまったのである。家を購入した人は判ると思うが、手続きや書類の用意などやることは山ほどある。そのため、ホームページを更新している間が全く無かったのである。
7/26に無事引っ越しが完了。その日の内にNTTの工事も終わり、仮接続ではあるが家庭内LANの敷設も行い、どうにかADSL接続が出来るようになった。そんなこんなでやっと本日からホームページ更新再開となった。
家の購入記はまた別コンテンツで紹介予定。さらに新居での家庭内LAN敷設など、書きたいことは山ほどあるので、随時更新を行っていく予定である。

2004年4月から6月の日記
2004年1月から3月の日記
2003年度の日記
2002年度の日記
2001年度の日記
2000年度の日記
1999年度の日記
1998年度の日記

元に戻る