目 次
ドイツ・ステーツ
概説
 ヴュルテンベルク
 バイエルン
 北ドイツ連邦
 バーデン
 ヘルゴラント
ドイツ 1872
ドイツ 1873-1932
ドイツ 1933-1944
ドイツ在外局
ドイツ植民地
ドイツ海軍艦船郵便
第一次世界大戦占領地区
ベルギー軍占領地区
ドイツ住民投票地区
ダンチヒ
メーメル
ザール
第二次世界大戦占領地区
地方発行
連合軍占領地区
西ドイツ
ベルリン
東ドイツ
統一後のドイツ

バーデン Baden Baden

通貨単位:
1Gulden(グルデン)=60Kreuzer(クロイツェル)=約1.71Mark

[概説]
 バーデンは、現在ドイツ南西部にある州で、ドイツ統一以前はバーデン大公国でした。5世紀頃フランク王国が支配し、11世紀になるとオーストリーのケルンテン大公ベルトホルトがブライスガウにツォーリンゲン城を築き、以後その子孫がバーデン辺境伯の称号を得てバーデンを統治しました。中でも1746年に辺境伯になったカール・フリードリヒが有名で、ライン同盟に加盟して領地を広げ、1803年に選帝侯、1806年に大公の称号を得ました。ところが、孫のカールはライン同盟を脱退し、1815年にドイツ連邦に加盟。1848年のドイツ革命で大公の座をおろされますが、プロイセンの援助で地位を獲得し、1867年に北ドイツ連邦に加盟します。
 郵便事業に関しては、1718年にトゥルン・ウント・タクシスがバーデンの個々の領主と契約して拡大を続け、1811年にはバーデン大公国全体の郵便を引き受けるまでになりました。しかし利害の対立から、バーデン大公国側は、タクシス家に対して35000グルデンを支払い、権利を買い取りました。


1.1870年8月発行 印面なし

 葉書中央やや上に「Badischer Postgebiet」「Correspondenz-Karte」と書かれた薄茶色の印面なし葉書が発行されました。これらは購入後切手を貼って使用するものでした。桃色の軍事郵便葉書もあります。

 上の写真は、バーデン大公国の3Kreuzer紅切手を貼った使用例です。消印は9月8日であることが分かりますが、バーデンの消印は基本的に年号が入っていないので、年号は差出人の書き込みにしか頼れません。しかし、この葉書にはその書き込みがなく、1870年9月8日なのか1871年9月8日のどちらかとしか分かりません。(1872年からバーデン大公国はドイツ帝国に編入されました。)

 上の写真は、葉書の下に書かれた注意書きの部分です。以下にその内容を示します。

(原文と邦訳)
Zur gefälligen Beachtung beim Gebrauch der Correspondenz-Karte.
郵便葉書を利用するに当たっての注意について

1) Die Correspondenz-Karte kann zu brieflichen Mittheilungen jeder Art sowohl innerhalb des Großherzogthums Baden, als auch für den Verkehr nach dem Norddeutschland Postgebiete, nach Bayern, Württemberg, Oesterreich und Luxemburg, sowie nach den in der Folge zu veroüffentlichenden fremden Staaten benützt werden.
1) 郵便葉書は、バーデン大公国領内で手紙が配達される地域だけではなく、北ドイツ(連邦)の郵便所轄地区、バイエルン、ヴュルテンベルク、オーストリーおよびルクセンブルク、告知されている他国宛の通信に使用できる。
註) 宛先として国名が記載されていない「他国」について曖昧さが残るものの、基本的にはヴュルテンベルクやバイエルンの記載と変わりません。他の国の記載例は、ここを参照してください。

2) Auf die Vorderseite darf nur die Adresse zu stehen kommen; zur Niederschrift der Mittheilung selbst dient die Rückseite. Außer der Tinte ist die Anwendung von Blei- und farbigem Stifte gestattet.
2) 表面は宛先の住所のみ許可する。通信文の執筆には、必然的に裏面が使用される。インク以外に鉛筆、色鉛筆の使用を許可する。
註) 言い回しは違いますが、結果的に、他国の葉書と同様、「表は住所、裏は通信文、筆記用具にはインク、鉛筆、色鉛筆が使用できる」ということには変わりません。

3) Die Beförderung erfolgt nur bei Vorauszahlung des Briefportos; unfrankirte oder ungenügend frankirte Karten werden nicht abgesandt.
3) 郵便料金を前納している場合に配達する。未納または料金不足の葉書は配達しない。
註) 後年、料金が不足している場合は受取人が不足料金+手数料を払うことになりますが、ここでは明確に、配達しないことを宣言しています。

4) Die Formulare werden von der Großh. Postverwaltung zu dem an den Postschaltern veröffentlichen Selbstkostenpreise abgegeben.
4) 用紙は(バーデン)大公国郵政局の郵便窓口に掲げられている料金で販売される。
註) 用紙、すなわち、切手の貼られていない葉書の値段は窓口で分かるということを、わざわざ葉書に書いてあります。料金を明示しているバイエルンの例よりは、やや不親切です。

以下に、印面なし(切手付き)葉書の全景を示します。
(プライバシー保護のため書き込みを抹消しています)

トップページに戻ります。

Copyright © S.Stein 1997-2022