関ヶ原鍾乳洞


入口を入ると、人工のトンネル(案内図右側部分)で一気に鍾乳洞の最深部へと導かれます。 途中に鍾乳石はありませんが、掘削時に偶然見つかった「ウミユリ」など古生代の生物の化石を見る事ができます。 その後、金剛窟から出口へ向かっては、滾々と尽きることなく流れる清流に沿って、遊仙台,玉華殿,昇竜の間といった天然の殿堂が造られ、美しい鍾乳石を次々と堪能することができます。



洞口が里に開けた鍾乳洞ということもあって、親子連れやカップルが、ひっきりなしに訪れており、まさに「家族でお出かけ鍾乳洞」のお手本の様な場所です。
また、洞内は車椅子で探勝することができ、車椅子の貸し出しも行っています。

●交通●
JR東海道本線「関ヶ原駅」下車。 徒歩80分(4km)。 バスの便はありません。
車の場合は、名神高速道路「関ヶ原IC」から国道365号線へ左折。 伊吹山ドライブウェイ入口と国道21号線バイパスの交差点の次の信号を左折し、 案内板に沿って進めば、5分もかからずに到着します。

所   在
  岐阜県不破郡関ヶ原町大字玉1328-3
営   業   3〜6, 9〜11月 9:00〜17:00、7,8月 9:00〜17:30、12〜2月 10:00〜16:00。
  ※入洞は、30分前まで。
  水曜定休(祝日は営業)。12〜2月の火水木と 12月31日,1月1日休業。
  ※春休み、GW、7,8月 無休。
料   金   大人(中学生以上) 700円, 子人(小学生) 300円, 幼児(三歳から) 200円.
  関ヶ原鍾乳洞のオフィシャルページで、割引券がGETできます。
駐 車 場
  200台 無料 2019年11月現在




 



糸魚川・静岡構造線

[Brief Note]

普段何気に使っている関東と関西≠ニいう言葉。 関所の東側,西側という意味ですが、本州を東西に分ける関所は、関ヶ原にあった不破関≠セと言われています。 一方、地質学の世界でも日本列島を東と西に分ける関が存在します。 糸魚川(新潟県)から松本盆地,諏訪盆地,甲府盆地を通り、富士山の西側を経て相模湾へ達する糸魚川・静岡構造線≠ヘ、西南日本と東北日本との地質学的境界にあたり、西側の地層には中生代など古い時代の岩石が混じっていますが、すぐ東側からは新生代の岩石が集まった大地溝帯(フォッサマグナ)≠ェ広がっています。 また最近になって、この構造線の西側は、ユーラシアプレートに、東側は北アメリカプレートに乗っていることが確かになってきました。


'99.10


  行ってきたよメール
 14年11月16日に関ヶ原鍾乳洞に行ってきました。 全体的な感想としては、こちらは家族連れ向きですね。 手軽に鍾乳洞を体験でき化石があり気温差を感じられ、また、身近に魚が泳いでいて、休日のいい観光スポットでした。 残念なところとして、金網が多くあったり、汚れたアクリル板で保護されてあったりして、写真撮影には不向きな鍾乳洞でした。 ただ、他では鍾乳石が折られていたり、落書きされていたりするので、やむを得ない面もあるのかな? 

 前情報にあったニジマスを発見した時は感激しました。 しかし、その先に金網で仕切られ逃げないようにしていました。 天然ものと思っていただけにガッカリでした。  
[2016.1.4 ナカオさんより
 ニジマスは、ブラックバス同様の外来種ですが、日本の環境に合わないため北海道以外で繁殖している例は少ないので、本州での天然ものは激レアです。 洞内の案内板にもあるように、「水温13度前後のきれいな水が絶えず流れていることが成長の条件」ですので、養鱒場以外では、放流してもなかなか育たないらしいので、 飼われていてもある意味貴重かな。

2010年の「鳴沢、富岳、西湖めぐり」以来なので、2年ぶりの鍾乳洞となります。 今年は8/17(金)に 『関ヶ原鍾乳洞』 へ行きました。

着いたのは4時頃でしたが、結構人はいました。 着いてすぐ、車から降りると知らない人から「入場料700円は高いよ〜。」的なことを言われました。 ちょっとがっかりしましたが、とりあえず中へ。整備されている道が続き、最初は「たしかに・・・(^^;」と思いましたが、ウミユリの化石のあたりからはだんだん鍾乳洞らしくなってきました。

ニジマスもたくさん見られました。 息子はニジマスよりも投げ込まれているお金に夢中でしたが・・・(^^; (なぜお金を投げ込むのか?不思議です。) 規模はあまり大きくありませんでしが、それなりに楽しめたと思います。 主人も「700円で普通やな」と言ってましたし。 とにかく暑い夏の鍾乳洞は涼しくて面白いです。
[2012.08.24 まこりんさんより
700円は高いと言う人がいる一方で、洞内の清流にさらなるお金を投げ込んでしまう方々もいるとはなんともフシギ。 関が原鍾乳洞は、ヤマトタケルの伝説が残る湧水(玉倉部の清泉)をたどって、発見された鍾乳洞なんで、 皆さん洞内から湧き出る清水が持つ伝説のパワーにあやかりたいと思っての行為なのかも知れませんよ。

郡上八幡での鍾乳洞3洞から高速でほいほいと関ヶ原へ。 (本当は郡上鍾乳洞も行きたかったのですが、小僧がつりぼりにはまり、おいしく2人で4匹をいただいた関係でカットせざるを得ませんでした。)


関ヶ原からは案内板に沿ってやってくると、やはりGWかなりの車が停まっていました。 入口は結構せまく、低くでわくわくしながら入ると、皆さんの感想通り、 とてもきれいで、でもそんな中、海ゆりやら、せせらぎの魚に二人して結構騒ぎながら楽しんでました。 冷たくてきもちのいい水でした。
[2010.05.12 Makoboyさんより
関ヶ原鍾乳洞はインターから近すぎて全然山の中っていう感じじゃないところにあるんで、 ワインディングを楽しみたい走り屋の中年にとっては拍子抜けする場所にありますよね。 洞内も車椅子が入れるくらいなのでワインディング歩行を楽しみたい方には拍子抜けかもしれませんが、 ショーケースに入っていないウミユリの化石は是非見つけて欲しいものです。

18日、女房と子供2人を引き連れていってまいりました。 10年前女房との結婚前に訪れた思い出の場所で、 そのときはそれなりに鍾乳石などに感動した覚えはあるのですが、 『鍾乳洞マニア』になってしまい井倉洞や龍河洞を見てしまった後では、 少しボリューム的にさびしいな、と思いました。 とはいえ、平坦で歩きやすい通路は、4歳の娘には良かったみたいで、通路脇の清流のニジマスに喜んでくれたみたいです。
[2009.1.19 山ア達也&陽子さんより
確かに、色々体験して目が肥えてくると、鍾乳石中心の見学では関ヶ原鍾乳洞は、他の鍾乳洞より見劣りするかもしれませんね。 私の場合、洞窟の形状(チューブ状とか、峡谷状,今度はホールだとか)を楽しんだり、まさに断層って所に出くわして胸ときめかしたりしています。 娘さんが大きくなって、三度目のご来訪があるなら、その時にはルーペをポケットに忍ばせて、化石探しなんて如何でしょうか。 関ヶ原鍾乳洞では、5円玉状にバラケテいないウミユリの茎の化石が見られますYo。

養老の公園にいったけれど、大晦日のため休園(?)だったようで、滝をみて、寂しく帰る途中に、目の前に大きな黄色い看板発見!  彼氏と2人でいったんですが、私が洞窟好きなことをよく知っていたため急遽寄ってみました。 行きかけて「今日休みだったらどうする?!」と不安になりましたが、大晦日にかかわらず、おじさんが一人で受付をし、ちらほらお客さんもいました。 人工通路おおいな〜とおもってはいましたが、このHPで横から合流するようになっていたのか!と納得。 にゅるっとしていそうな鍾乳石、化石、きれいな地下水路に優雅に泳ぐニジマス。 私にとっては夏にいった飛騨大鍾乳洞よりHITでした!!  冬にいっても、思いのほか暖かく、鍾乳洞はいついってもいいもんだ♪と嬉しくなりました。
[2009.1.2 mayoさんより
意外と知られていないんですが、mayoさんの感想どおり鍾乳洞って冬は暖かいんですよね。 だから、縄文の昔には住居として使われてたりもしてたんでしょうが、 幸か不幸か鉄筋コンクリートの壁に囲まれて生活している現代人にとっては、なかなか良い印象を持たれないようで、 「洞窟好き」を自称するmayoさんは貴重な存在! それを理解してくださる彼氏を大切に、今年も素敵な穴を見つけて下さいね。

小学校の頃、夕方のお笑い番組の時に、「関ヶ原に大鍾乳洞発見!」という、絵の動かないCMをやっていたのを覚えています。 当時はまだ鍾乳洞に行ったことがなかったので、すごくそのCMに興味を持ちました。 それから30年以上たって、ようやく関ヶ原鍾乳洞に行くことができました。 もっとすごい鍾乳洞と思っていたので、どうやら期待しすぎたようでした。 鍾乳石はそんなに多くなく、それもこぢんまりとしたものでした。 ウミユリの化石が、手に取るように観察できるのは、嬉しいですね。 
[2008.9.29 兵庫県 森脇さんより
私も「関ヶ原鍾乳洞」の大きな広告を米原駅の新幹線ホームで見たのが大学時代、それから20年くらいたってようやく訪れることができたんですが、 ずっとずっと気になっていて、新幹線の車窓から広告が確認できなくなって、もう公開してないのかなって心配したりと、サブリミナルじゃないけれど、色んな人を引きつけて止まない不思議な広告戦法があるのかな。 森脇さんのHPの探検記もどうぞ。

2008/08/17に関ヶ原鍾乳洞に行ってきました。 女二人で伊吹山へのドライブついでに軽いノリで寄ってみたのですが、とても良かったです。 この場所自体は、ドライブ雑誌に載ってました。 鍾乳洞へ入るのは、小学生の頃に修学旅行で行った秋芳洞以来でしたので、なんだか懐かしい気分でした。 化石や「巨人の足」を見れたのも良かったですが、出口付近の川にたくさん泳いでいたニジマスにとっても癒されました。 何より外気が30度以上程ある中、15度の洞窟内はとても快適でした。 中も歩きやすく、軽装でちょっと寄っていける、という手軽さも良かったです。
[2008.8.20 あいすけさんより
確かに関ヶ原鍾乳洞は、山奥感がないので気軽に立ち寄れますし、完全舗装ですので、かかとの高い靴やスカート履きでもOKですが、この形態の観光鍾乳洞は特異な方で、関ヶ原の感覚で他の鍾乳洞を訪ねるのはちょっと危険ですのでご用心。 出口附近で泳ぐニジマス君たちは、洞窟内でとかく恐怖心が芽生えがちな観光客を穏やかな気持ちにさせてくれたりもするんですね。

子供2人と父の私3人で行ってきました。 夏で外は暑かったのに、中に入るとTシャツ1枚ではすごく寒かったです。 私もホームページの割引券を利用しました。駐車場の端まで行くと小さな水路があるのですが、そこにおたまじゃくしとイモリが泳いでいました。 ちょうど網を持っていってたので簡単に捕まえる事ができましたが、イモリがたくさん泳いでいるのは初めて見ました。 子供達も喜んでいました。 イモリはすぐに逃がしてあげて、エコミュージアム、胡麻の里へ。 こちらは無料です。 遊園地がなくなっているのが残念ですね。 関が原ウォーランドではちょうどNHKの取材が来ていましたが、お客がほとんどいなくて、インタビューを受ける事に(^^;  野山を歩く方を優先したので入りませんでしたが、ウォーランドの前にはスーパー銭湯ができています。 今度行く時は入ろうと思っています。
[2006.7.7 togataさんより
虹鱒だけでなく、外には、おたまじゃくしやイモリまで泳いでいるんですね。 こちらは、虹鱒と違って天然だと思いますが、綺麗な水が湧き出す鍾乳洞の恩恵なのかな?  お子さん達にとっては、鍾乳洞体験より、水遊びの方が楽しかったのかもしれませんが、いい一日を過ごせたようですね。

今日3人の子供を連れて、まさに家族で関ヶ原鍾乳洞へ行って参りました。 朝10時に着いてみると私たちだけ…お陰で長男を先頭に探検家気分を満喫できました!  4才の子は怖かったようで、私の手を離しませんでしたが、鍾乳洞初心者にはとてもいい経験でした。 小学生の子供達はウミユリだ! 石筍だ! ベーコン(?)だ!と、大喜びでした。 ただ、巨人の足は思っていたより小さかったようで、がっかりしていましたが…  出た後、だだっ広い駐車場で鬼ごっこをしていたら、何組も来られてましたよ。 冬には雪遊びも出来るように、ソリのレンタルがあるんですね。 ホームページ割引を利用して、大人は100円引きでした。
[2006.3.19 fukubokuroさんより
巨人の足、どんな巨人を想像していたんでしょうね。 お父さんの足よりは大きいと思うんですが、お子さん達って、時に凄いことを考えたりで、その想像力には、しばしば驚かされます。 けど、4歳のお子さんには、恐怖の空間だったようですね。 それと、割引券情報 ありがとうございます。 早速検してみたら、オフィシャルページが出来ていたんですね。 これまた、知りませんでした。 m(._.)m

自分でもすっかり忘れていたのですが、関ヶ原鍾乳洞にも行ったことがあるのを今日思い出しました。(^^;)  伊吹山目当てで行ったけど、山頂悪天候ということで時間つぶしにどっかないかな〜と道ばたの看板をみて行ったという、鍾乳洞ファンの方からしたら怒られそうな状況で行きました。(だから覚えてなかったのかも) 車いすやベビーカーでも入れる鍾乳洞という意味ではポイント高い所ですね!
[2005.9.29 みちみちさんより
伊吹山には脇目も振らずに関が原鍾乳洞を目指した私って勉強不足?って思われるくらい、 みなさんのメールを拝見していると、関西圏では、はじめに伊吹山ありきなんですNe。 みちみちさんのHP「あやゴンのおでかけ日記」、「HOME>>おでかけ日記(お泊まり編)」では、 伊吹山と関ヶ原鍾乳洞を一日で駆け抜けた体験記がUPされていて大変参考になります。 また、 五代松鍾乳洞・面不動鍾乳洞富岳風穴・鳴沢氷穴駒門風穴満奇洞へ旅行された際の様子が、 怒涛の情報量でUPされて、小さいお子さんを連れてのお出かけをお考えの方にはお役に立ちますよ。

5月5日、GW鍾乳洞巡りの最後の鍾乳洞です。
郡上八幡の3つの鍾乳洞を見た翌日に行ったため、しょぼしょぼ感は否めなかったですが、 この場所で鍾乳洞があること自体、きっとすごいことなんだろうと思いました。 車椅子でみることができるくらいアップダウンがなく、らくちんな所でした。 なんか、テーマパークに来ている気分でした。
[2005.5.7 hekorinさんより
郡上八幡の鍾乳洞群に比べるとスケール感に欠ける感があるのは否定できませんので、 同じ時期に尋ねてはいけないということですね。 私は、全く別のタイミングで探勝したので、化石探しに まい進しつつ金網と鍾乳石を楽しめました。

関が原鍾乳洞に行って来ました。 夏休みだったせいか人が結構いました。
中に入ってみると暖かくてよっかたです。
巨人の足やウミユリなどもあって楽しめました。
[2005.3.19 Toshihiko Itakaさんより
洞内の気温は年間を通じて15度ということなんですが、 このくらいの温度だと、人によって寒いと感じたり暖かいと感じたりするのでしょうかね。 「巨人の足」は、ウミユリの化石を見ながら 手掘りの洞窟を進んで最初にお目にかかれる鍾乳石なので 嬉しさもひとしおだったのではないでしょうか。

関ヶ原鍾乳洞へ行ってきました。 鍾乳洞、久しぶりでした。 あいにくの雨、でも日曜日なのにこんなにすいてていいのかな。 うらぶれた感じは否めないのですが、探検気分は味わえますね。 人工のトンネルもそれなりに洞窟の雰囲気を持ってますので。 言われなければ気づかないかも。 胡麻の里、エコミュージアムと近くに見所がたくさんあるのはいいですね。 しかし、廃遊園地の不気味さと、さらに鍾乳洞へのアプローチの道には旧陸軍弾薬庫であったトンネルの廃墟もぽっかり口をあけてます。 出そうな雰囲気です。 晴れてたら駅からハイキングがてら歩きもいいかもしれないですね。
[2003.3.16ときのかなた≠ウんより
この辺りって、年々寂れて行くみたいですね。 私が訪ねた頃は、秋だったんですが、遊園地も元気でしたし、 洞内に沢山の案内嬢が居て色々説明してくれましたし、 見学者も案内嬢に負けないくらい沢山居ました。 季節がら空いていたんなら良いんですが。

9月20日岐阜・鍾乳洞めぐりのシメに関ヶ原鍾乳洞に行きました。 レンタカー屋さんでもらった地図にも、友人が持ってきたガイドブックにも載っていなかったのでどうしたものかと思いましたが、 かつて観光化しようとした時期があったらしく、関ヶ原インター近くにデカイ・色あせた看板があったり、 大垣を過ぎた頃から電柱広告などに「関ヶ原鍾乳洞→」とあちこちに出ていたので、迷わず行くことが出来ました。 鍾乳洞そのものは人工的でその点はイマイチでしたが、上り下りの苦手な方や洞窟系の苦手な方でもそれなりに味わえる鍾乳洞ですね。 土曜の午前中であまり人の気配が無く、コウモリに2度も遭遇してしまいました。 観光化しようとしたわりには、「関ヶ原鍾乳洞」と書かれたおみやげ物(キーホルダーやハンカチなど・・・)が皆無だったので、 旅行土産を買い損なってしまい、やむなく岐阜駅で「鵜飼いキティーちゃん」を買ってごまかしました。 旅の最後に行く方、お気をつけください(笑)  鍾乳洞入り口の前に、日本武尊が傷を癒したとされる清水があり、鍾乳洞を出て廃業した遊園地の向かいあたりに 「日本武尊腰掛石」なるあやしい苔むした石がありました(清水で傷を癒した日本武尊が帰り道、ひと休みに腰を掛けたとか)。 その後、「関ヶ原古戦場跡」をながめ、「古代→神話時代→戦国時代」と、半日で時代を飛んできました(笑)
[2002.10.3 にゃんこさんより
私の持っている古〜い地図や,ガイドブックにはちゃんと載ってるんですが、 今ではマイナーな観光地になってしまったのでしょうか。 私が初めて「関が原鍾乳洞」を知ったのは、米原駅の新幹線のホームの広告看板でした。 この看板も、今では車窓から確認することが出来ないので寂しさが募ります。

涼を求めて、蒸し暑ぅ〜〜い京都盆地から抜け出したい!という一念で 関ヶ原鍾乳洞へ8月3日(土)に行って参りました。 市内から、車で「関ヶ原IC」まで順調に走りましたが、ICの料金所の 出口がメッチャ混み!(*・0・*) 「なんだ!なんだ!ここにいるみんなは全部鍾乳洞を目指している のかぁ〜??」という不安がよぎりましたが。。 どうやら夏場は500メートル先の信号が渋滞するそうです。

午前11時頃、現地到着。 駐車場はガラーンとしておりました。 大人700円。。鍾乳洞の中は年中15℃だそうです。 案内にあるように、人工的で平坦な通路が続いています。 個人的には、ちょっと興ざめ…(-。-;) たしかに車椅子もベビーカーも通れますが、部分的に天上が低いです。 身長160センチの私でも、何ヶ所は腰を屈めて歩かなければなりません。 水路の水に手を浸すとすっごく冷たい!(*^▽^*)ひぇぇ〜気持ちええ〜。 ニジマスくんも健在! 所要時間20分とあったので、身体が冷えないように長袖の上着を 用意していきましたが、着るような寒さでもなく、ただただ快適さを味わった という感じでした。 私達の他にカップルがニ三組いた程度で、夏休みの土曜日のお昼に しては、思ったより静かな時間を過ごせました。

帰りに伊吹山ドライブウェイに行こうとしたのですが、 そこは車の列、列、列…なのでやめちゃいました。 すぐ近くに廃墟と化した遊園地がありました…。
[2002.8.8 らん@京都市さんより
伊吹山ドライブウェイは大渋滞で、関が原鍾乳洞の駐車場はガラガラ!  ちょっと悔しい気もしますが、毎日酷暑が続いているので、らん@京都市さん の選択は、大正解ですよね。 伊吹山を目指すみなさんも、帰りに是非お立ち寄りください。

5/30に彼女と洞行(^^)してきました。 人工的な通路が多く、アップダウンも無いので快適に見学できました(河内風穴とえらい違い)。 後半の、水路に放しているニジマスは??小生は釣りも好きなので見入ってしまいましたが、いかがなものでしょうか。
[2002.5.31 M&mさんより
観光客へのサービスとしてのニジマスの放流。 とにかく喜んで欲しいという、経営者の気持ちの表れなんでしょうが、 暗い洞窟で飼われているニジマス君たちって果たして幸せなのかな? って考えてしまいます。 (...釣られて食べられちゃうより幸せなのかな?)

乳児とともに親子三人で行く
鍾乳洞の中のことはとても詳しく書いてあったのですが、 乳児がオッパイを飲めるよ うなスペースとか休憩所などありますでしょうか? ベビーカーは入れそうですか?
[2001.7.8(SUN) 7:04 wada-mさんより
車椅子での探勝も可能な鍾乳洞ですので、ベビーカーは問題なく入れると思います。 それと、オッパイを上げられそうな所、今まで気にしたことがありませんでしたので 不明です。ごめんなさい。次回からは、その辺も注意して見てきますね。 でも、小さなお子さんだと泣いたりしません?
関が原鍾乳洞ですが、日曜日に行ってきちゃいました。でも、車でオッパイをあげる ことになりました。 ベビーカーで行くことのできる鍾乳洞は他にありますか?
子供は、上から垂れてくる水が冷たいらしく、びくっりしてました。 ウチの子は泣かなかったのですが、 後ろから来る小学生くらいの女の子は、早く出ようよー怖いよーって言ってました。 思った以上に肌寒く鍾乳洞内では吐く息が白く、一枚パーカーなど着ていくといいかな? と思いました。   [2001.7.9. wada-mさんより
右上の「戻るボタン」で戻ったトップページの鍾乳洞一覧で、 「車椅子」マークが付いているところは、ベビーカーでも大丈夫でしょう。 ただ、関西圏だと、他にはないんですよね。 それにしても、問い合わせをした当日にお出かけとは気が早い。 回答が間に合いませんでしたね。

お盆休みに子供たち(3人)を関ヶ原鍾乳洞へ連れて行きました。 そうしたら、二女(小4)が夏休みの自由研究のテーマに「鍾乳洞」 のことを取り上げたいと言い出しました。 先日もおかげで、大滝鍾乳洞に行ってきました。 ところで質問ですが、どうして夏でも鍾乳洞の内部は寒いくらいなのでしょうか? 子供にわかりやすく説明したいのですが、アドバイスはありませんか?   [2000.8.27 Yoshinobuさんより
一日の気温の変化を思い浮かべて頂きたいのですが、 一日の気温は、日の出前が一番低く、日が高くなるに連れて、 気温も上がって行き、日没後は、だんだんと気温が下がりはじめます。 鍾乳洞の中は、どうでしょうか? お日様が全く当たらないので 気温が上昇することが無く「夏でも涼しい」ということになります。 でも、このままでは、気温は氷点下まで下がってしまいますが、 鍾乳洞のある山の表面に当たる太陽の熱や外気温の影響が、 少しだけ伝わって来るため、その土地の年間平均気温に近い温度で安定し、 急に暑くなったり、急に寒くなったりすることも無く、 鍾乳洞の中は、「1年を通してほぼ同じ気温」となっています。



2,3行で構いません。鍾乳洞を訪れた際の皆さんの感想や情報をE-mailでお寄せ下さい。
それぞれの鍾乳洞のページに掲載させて頂きます。
営業日,料金等の変更にお気付きの方の最新データも お待ちしております。

 - 1999.11