Le journal facile
〜 chapitre vignt-sept 〜

ツッコミシステム対応!!   

 X'mas は彼女と一緒にケーキを♪…なんてのには全然縁がありません(自爆)
 相変わらずな日記ですがよろしゅ〜。

 @ このページにツッコミをされる方へ @
  ツッコミをした時はツッコミリンク報告ページを利用してお知らせ下さい。


    >>> 21 >>> 22 >>> 23 >>> 24 >>> 25 >>> 26 >>> 27 >>> 28 >>> 29 >>> 30 >>> 



2001年1月10日(水)
珍しく寝正月じゃなかった。

日記の書き初めってことで、まずは新年あけましておめでとうございます。大晦日&元旦あたりにも書くつもりだったんけど全然時間が無かったよ。大晦日、起床はいつも通り2時。配達は嵐の前の静けさ?的なもんで順調に進んで5時半には完了。いつものように犬の散歩やウェブサーフィン、朝食、新聞読みとゆったりとした時間を過ごすと8時近い。それから前日に借りてきたCDの吸出し。あっという間に9時になる。CD返しに行かないといけないし、特別勤務が10時からだから慌てて家を出る。年末の財務処理的に銀行のATM、郵便局とまわりTSUTAYAに返しにいってギリギリ到着。だって向かい風がこれでもかぁ〜〜、ってくらい強かったんだもん(^_^;;
仕事はまずばらばらになってる元旦付けの新聞のくみ上げ。雨降って湿気が高くて扱いにくく、厚みもあって重たい。う〜む、なかなか。その後広告の折込みをして元旦付けの先発便の配達に出る。2時半前くらいだったかな。昼間に配達することって普段ないからなんか新鮮だね!配達先の家の人に手渡しすることが多い唯一の場面だしね。途中いわい君と遭遇する(笑) 配達完了は自分的予想より少し遅くなって4時30分前。疲れをとって体を温めるために昼風呂する♪その後大晦日の来客に備える為に「見かけだけは」少しでも綺麗に見えるように小細工(笑) お客さんが来るまで寝ておこうと思ったけど、予想通りというか、やっぱり寝てる暇はなかった。大晦日付けの日記を書いてる途中に参られた。その後談笑なんかをしてるとあっという間に10時、11時となり結局書きかけの日記が日の目を見ることはなかったらしい…。
年越しになる前に例年通り家の裏山にある延算寺に。甘酒を頂きつつ火の前で年寄りのように寒がってる(笑)と年越しまであと10分。そろそろおめでとうメールの送信にかかろうと思ったが甘かった。もう制限時間に突入してたのだ。センターまでの回線は問題なく確保できるんけど、センター側で送信規制してるから何回再送しても送られない。なんて言ってる間に年越しちまった(ToT) 最終手段の送信相手のキャリアのサービスセンター経由PB送信でなんとか何通かを送る。残りの分は、まぁ、いいや…てことで諦めた。家に帰りいろいろしてるうちに2時前。元旦は特別モードで2時出勤なんでいわい君と別れて出かける。さぁ、元旦付けのメイン版の配達だ。これがもう・・・言うでもなくヘビー級。厚みがとてもじゃないけど普通の玄関についてる新聞受けに収まるサイズじゃない。ペースも俄然遅く遅々として進まない。6時半にやっと完了(^o^)/ 例年のパターンなら特にどこにもお出かけしないから、帰ってくかぁ〜っと死んだように寝てればいいんけど今年は違ったんよね。今年は元旦から初スキーなのだぁ〜。8時に家を出発。東海北陸道を一路北へ。八幡を過ぎ白鳥あたりでトンネルを抜けると向こう側に白のカーテン。あっと言う間に雪で周りが白くなる。一般道に下りひるがの高原に上がるとすごく積もってる。同じ岐阜県でもこうも違うもんなんだよね。スキー場についたらまず腹ごしらえする。それが終わるとゲレンデへ。実はスキーって以前に一度しかしてない、つまり2度目なんよ。全然ダメになってるかなぁ?って思ったけど案外そんなことなく前教えてもらったことを思い出しながらやったら結構滑れて安心♪夕方晴れ間が出てきてコンデションが悪くなるまで滑りつづけてた。楽しいことって時間経つのはやいね。お風呂に入って晩飯を食べて温かい部屋に戻ったら眠気が。まぁ、無理もないか。43時間寝てへんのやし。ってことで布団に入ったら爆睡だったのでした。スキー2日目。かなり慣れてきて、今回が初体験だった妹もボーゲンでそれなりに滑れるようになってきた。いちいち坂を足で登るのもつらいでしょ、ってことでリフトにのって上からトライ。最初は中腹のなだらかなところから。心配げだった妹も、「すうっと下ってくると気持ちいいね!こんなだったら昨日もリフト乗ってみれば良かった」とすっかりノリノリ。午前中に買った回数券はあっという間になくなったのでした。昼食後、午後はジャンジャン行こうってことで午後券を買う。どんどん楽しむ♪5、6回滑った時に頂上までいってみる?と無謀な挑戦(笑) 頂上はものすごい吹雪で視界が利かなかったけどそれまで滑ってた斜面と明らかに角度が違うのが分かった。後で調べてみたらコース長1500m、最大斜度32度だった。最初はちょっとおっかなびっくりで妹は何度も転んでたけど、スキー終わって帰ろうかという頃には、楽しかったでもう一回行きたかったな、と悔しがってたくらいだから、十分楽しかったのだ♪
帰りは早めの時間に出発。それが良かったよ。もう恒例の渋滞。分水嶺越えてほんの少しのあたりからもう既に渋滞してたもん。チェーン持ってなくて高速走れなかったこともあって時間はかかったけど無事到着。運転ご苦労様。この日もいい運動したおかげで爆睡。次の日からはいつも通りの生活となったのでした。長文な日記、最後までちゃんと読んでくれてたらサンク!

♪BGM:ちーちゃん(鬼束ちひろ)の シャイン 〜 BACK DOOR 〜 月光 〜 Arrow of Pain 〜 Cage 〜 Ash on ths road

皆既月蝕。

天気が悪くて見られるかどうか怪しかったけど、なんとか見れた。といってもほんの少し。完全に欠ける頃には配達は家の近くまで上ってきてたんけど、そこで山霧が出てきて全然見えなくなっちゃった。まぁ、少しでも見れたからいいか。記念(?)ってことで今日はトップのCGも月食バージョン。っても光源の色設定変えてレンダリングしなおしただけでいかにも手抜きやけ(^_^;;


2000年12月25日(月)
White X'mas♪

まぁ、独り身だから特に何があるわけではありません。唯一の恩恵(?)であるケーキも今日も口にしてないし〜(^_^;;
夕方から過ぎからぐっと冷え込んでホワイトクリスマスとなったのはいいけど、明日の仕事のが心配。この調子で降れば積もるだろうし、凍結しないといいが。しかも、ここ何日か前にパンクして、自転車屋さんの都合で修理しずに仕事してたんだけど、明日は直ってるだろうか・・・。

システム障害発生!レベル3!(謎)

連続稼動試験を始めてからおよそ350時間。順調だったサーバーに異変発生!なにやらたまに「ぎゅぅお〜〜ん」と異音がぁ…。まず最初にハードがやばい??かと思って即座にシャットダウン。ケースを開いてそのままで発生源を特定するために起動。ん?どこだろ??全然分からん。どうもハードじゃないらしい。次に電源の排気ファンを疑ったがこれも違う。よ〜く聞いてると発生源は予想外のCPUファンだった。ベアリングの調子が狂ってきて異常振動するらしい。こうなった理由は、開けて中を見てたからすぐに判明。それは「ホコリ」。サウンドカードの上は一面雪で銀世界じゃないけど、それに近いものが。。やば〜。置いていた場所とケースの通気性の良さの関係だろうが、わずか2週間でここまでになるとは。ちゃんとメンテもしてあげないとダメだね。このままいってCPUファンが止まったり排気ファンの排気性が下がると冬場はいいけど夏場は心配。なによりサウンドカードの状態はトラッキング(ホコリによって漏電する現象)して最悪発火してもおかしくないから重大だね。
こうなると2週間に一回程度定期的に検査&掃除したほうがいいみたい。1回の作業は順調なら多めにみても30分。MTBF(平均故障間隔)が 14 * 24 * 60 = 20,160分、MTTR(平均修理時間)が30分、つまり稼働率が 20160 / (20160 + 30) = 0.9985 やな・・・かなり無意味な計算っぽい(笑)
サーバーの保守管理って大変ってことだね。常日頃働いてるシステムオペレーターの方、ご苦労様です。

#誰かソケット7用のCPUファンって余ってないよね〜?


2000年12月23日(土)
にゃぬ〜〜、だよな。

NTTが東西に分割したときに危惧してたことが現実となってまった。市内料金が一時的に10円と9円で1円の格差が。来年の1月〜5月の4ヶ月間の予定だけど、「期間限定だから仕方ないか」的でなんかね〜。それに一度「実績」を作って慣れさせられるってのが怖い…。


2000年12月18日(月)
歳とともに…

もう一月切ったか。徐々に特別嬉しい日というわけじゃなくなってくね。(謎)

やっぱネットワーク関連は手ごわい。

ここ数日LinuxでVPN(VirtualPrivateNetwork … インターネットやWANで二点間のLANを結び仮想的に一つのLANのようにできる)の試行錯誤。最初はWin98からは標準で使える Microsoft仮想プライベートネットワークが楽(?)ということでPPTP(Point to Point Tunneling Protocol)サーバーを導入。インストはそつなくできてOK♪ しかし、今回の大事な命題、「Secureな通信」を満たすべく暗号化オプションに対応させたかったが、そのためのモジュールのコンパイルが失敗。バージョンを変えてみたりパッチあてたりしてもダメ…。う〜む、この辺が完璧にならないとLinux使いとは言えんなぁ。
仕方ないので別の手を考えた。PPTPを暗号化なしのままで別のセキュアなプロトコルのトンネルに通せば?ってふと思いついた。さっそく前々からやってみようと思ってたSSH(SecureShell)をトライ。SSHは本来TELNETを暗号化したようなものでコンソール用途がメインなんけど、ポートフォワーディング機能を使えば特定のポートへのアクセスをセキュアなトンネルを通してトンネル出口側にフォワードできる。netstat で調べてみるとPPTPは 1723番のポートで通信してるようだ。早速フォワーディングの設定をして接続。失敗、う〜む。なんでだろ?ってWebで調べて納得。TCPプロトコルのポート1723以外にもGREっていうプロトコルを使ってるらしい。もともとPPP(Point to Point Protocol)をトンネリング対応にしたもの、つまりレイヤー3のTCPよりも下のレイヤーな話だからTCPでのフォワーディングでは無理な話なんだね。PPPoE(PPP over Ethernet)ならどうやろ?って試してみたけど、 これも同じ理由でバツ。
まぁ、他にも手法があるからこだわらなくてもいいっかな。

ぱっと見た目には分からへん。

ブリーチしたんいつだっけ?ってくらいもうかなり時間が経ってるし、その間に髪切りにも行ったからほとんどもともとの黒髪やけど、部分的に残ってる。なんとなくメッシュぽい感じに(笑)
しかし、ここまでもつとは。う〜む、思ったよりも手間も金もいらないもんなんやなぁ〜。


トップへ
トップへ ←外部からダイレクトにジャンプしてきた場合はこちら