修士の世界 


日記的形式で綴られていく、私メージンの研究室生活です
ついぞ私も大学院というところまで行ってしまったわけですねぇ・・・

大学院の工学研究科の研究室に入ってこんなコトしてるんだなぁ・・・っと
他人事のように見てやってください(^^)

ちなみに修士というのは、私の大学院では
正式名称で「博士課程前期2年の課程」を終えた人に与えられる学位で
英語ではmaster(マスター)といいます

ということは、マスター・メージン・・・何か響きがカッコイイぞ(笑)
(ホントは今学士(bachelor)だからバチェラー・メージンなんだけど・・・何かコレは怖いからイイや(^^;)

2000年4月〜5月の分はこちら

2000年6月〜7月の分はこちら

2000年8月〜9月の分はこちら

2000年10月〜11月の分はこちら

2000年12月〜2001年1月の分はこちら

2001年2月〜3月の分はこちら

2001年4月〜5月の分はこちら

2001年6月〜7月の分はこちら

2001年8月〜9月の分はこちら

2001年10月〜11月の分はこちら


2001年12月3日(月曜日)微妙に曇り   この前も色々と・・・この先も色々と

 週からのこの1週間・・・まったくもって大変というかなんというか・・・。まぁ、簡単に言ってしまえば中性子学会第1回年会の準備でアレコレソレ・・・と、それはもう泣くような思いで準備していたわけですな。

 前回の話で作業量が10倍とか言ったのも案外誇張ではないわけでして、PDFFITというPDF解析ソフトを使っていたと。んで、そのソフトにかけるデータ元が、前回2種類ぐらいで良かったのが、それ+7種類ぐらいになっちゃってるんですな。しかも増えた7種類に関しては試料が2相分離している(結晶構造が2種類混ざっている事)とかいってて、そのためにまたソフトの使い方を参照してアレコレ悩んでいたと・・・ちなみにマニュアルは100ページ程度の全文英語であります(汗)。で、何とか計算させる方法はわかったんですが、変数パラメータ量が2倍近く増えたものですから計算時間が増える増える・・・あまりに時間がかかるものですから合間にゲームしていたのはココだけの秘密・・・っと(^^;。

 そうですな・・・せっかくですしPDF解析について一連の流れをココで説明してみますか。まずは私の場合IPNSという場所のGPPDという中性子回折装置により試料を中性子回折させたデータを頂いたと(生データ)。コレは共同研究者の方に測定しに行ってもらったものなのですが、この後からこの生データを私がいじくりまくります
 生データ>解析用ASCIIデータに変換。これは・・・あ、やってもらったんだっけ(^^;。そもそも装置プログラム上の標準との食い違いで手元に有る変換ソフトでは変換できなかった生データだったので、まずはASCIIデータ変換は向こうでやってもらったんでしたっけか・・・ではコレからが私の作業。
 各種ASCIIデータを用いPDFgetNを動かし、実際のPDF実験値を求める。解析したい試料に加え測定時に使用したサンプル入れとかバックグラウンドのデータも組み合わせるんですな。PDFgetNというソフトがあって、GUIなんですが、各種項目に測定データを指定。んで、測定条件と使った試料の原子割合を指定したり、解析に使用する検出器のバンクを指定したりとまぁ・・・色々複雑(冷汗)。で、後はボタン押せば解析開始・・・してくれないんだなぁウチのデータ(^^;。なんといいましょうか、元データを書き換えなければチャンネル数が合わないとかいって途中終了してしまうわけです。というわけでやってる事がねつ造っぽいですが書き換え・・・っと。ちなみにカウント0を1にするだけですから気にしないで下さいな〜(笑)。待つ事1分強・・・で、ようやくPDF実験データが1つ完成。次。
 PDF実験値と平均構造(Rietveld解析したもの)を比較するためにPDFFITにかけfittingする。PDFFITというソフトを使います。まず平均構造のデータを用意(リートベルト解析してもらった)。他必要データは、PDF実験値データ(数値だけが要るので、設定値入りのファイルを書き換える必要あり)。これらをソフト上で呼び出したり変数パラメータを指定したり・・・全部命令コマンドを打ちこむわけです。PDFFITはDOSプロンプト上で動いている感じでして・・・一つ一つコマンドを打っていくわけですが、一応マクロファイルなるものが作れるわけでして、そこに全コマンドを記入。出力ファイル名も試料に応じ毎度適宜書き換えて行く必要あり。で”run”と打ちこめばフィッティング開始。そうですねぇ・・・かかる時間はマシンパワーと変数パラメータの数に応じるんでしょうが、長いと計算が収束しきるまで2時間はかかるかと・・・。これも測定した試料数やるわけですな。ここまできて平均構造と局所構造との比較が出来ると。ちなみに出力ファイルにはその2つの差も出力可能です。さてまだ次が。
 平均構造のデータより任意原子間による部分的PDFを算出する。リートベルト解析した結果からPDFを計算値で出す事が可能でして、さらにどの原子間によるPDFかも算出する事が可能なんですな・・・これまたPDFFITを使います。例によってコマンドをマクロファイルにして一気にがばっと出力です。計算だけですからすぐ終わりますが・・・原子の種類分の組み合わせが出てくるのでファイル数が多いのとそれを後でグラフにまとめるのが果てしなく大変です(苦笑)。これでようやく色々と議論が出来る段階までいくんですな。

 以上が主な流れですが・・・各種ソフトの導入とかすっ飛ばしてコレですし・・・他にもノウハウとしてS(Q)の最後が〜1となるようにPDFgetNを設定しないといけないとか、Fittingで計算値が発散しないように初期値をうまいこと合わせてやらにゃイカンとか・・・なんか真面目に書くとどんどんトッホホホな気分になるからこのぐらにいにしときますか(^^;。ま・・・それなりに楽しんでやってはいますけど〜♪?。あ、ちなみにPDFというのは、任意の原子からの距離に対し他の原子がどれだけあるかを表したものです。たとえば酸素と別の酸素が3Åの距離で立方体を作っているとするとすると、原子間距離と原子存在量のグラフを書いた時に3Å・(3×√2)Å・(3×√3)Å付近にピークが出来るといった感じです。

 さて・・・今日はこんなでいいか。なんだかかなり久々に真面目に研究内容について触れた気がするけど・・・気のせい気のせい・・・普通の人は絶対確実に知らなくていい話だし(^^;。ちなみに今後ですが、中性子学会が6、7日と有りまして・・・ただし私は5日からアルバイトとしてもお手伝いを・・・ま、いろいろありますので追って話しますねっ。

 今日は自分の話だけで過ぎていったから明日辺り研究室について書こうかと・・・バ・・・。


2001年12月5日(水曜日)私の中では初雪   さぁ、山場は近いぞう〜

 性子科学会第1回年会を明日に控え、色々と準備ナリなんナリでやらかしてきたこの最近・・・ときたものです。

 特に今までに至る1週間は私のみならず研究室の他の人々も大変そうにしてましたぞ・・・学会に出るのは私だけではなく、中性子学会以外にもう一つ応物学会東北支部(でいいんだっけか?)に行く人達もたらふくでして・・・よくよく考えたらマスター以上の人は全員学会に出て行くわけですなぁ・・・ん〜・・・K教授の至上命令ってトコなのでしょう
 で、当然中にはヒィヒィ言いながら切羽詰ってくる人も出てくるわけでして・・・というか、大変状態していたのって私のいる部屋の人達(M1H君とD3Sさん(通称バングラさん(^^;))だけだったような気が・・・。日に日にねぇ・・・彼ら独り言が増えまくるのよぉ・・・。なんちゅーか、時たまバシューって感じにはじける程度言うくらいならまだいいのですが、1日中フニャフニャとわめき事言われるのはちょっと・・・というのも、特に机飛び越えて私の隣のバングラさん、あなた様の事です、はい(と言っても本人わからんと思いますが(^^;)。この方について語りだすと果てしなく良い話にならないのであんまり書かない様にはしているのですが・・・と、言うわけでコレ以上は書きませんが、うん・・・一つぐらいいいかな。えーと・・・とにかく「メランコリーです〜」って言うのだけはキレそうになるのでヤメレ、以上(あの人が言うと何故か無性にぷっちんってきそうになるのよぉ・・・いや、ほんと謎なんだけどね(^^;)
 ↑なんだか毎度出てくるバングラさんがどういう人かこういった話ではサッパリかと思いますが・・・どういう人かといいますと・・・そうですな、この人はネタのタネにして吉野家の話(←ヘッドホン付けて音声付きで聞いてくださぃ(FLASHムービー))を書き換えて作れるくらいの人・・・って言えば分かるかな?。あ・・・わかんないか(笑)。ま、ここでは話的にいじくって何かと楽しめる人ですわん♪、ってことで。

 さて・・・本気でどうでもいい話はさておき(^^;、学会の話。今回私はポスターセッションをします。で、ポスター発表っていうのは、文字通りポスターを作って(正確にはポスターの大きさ内でA4紙18枚ほど用意したのですが)、それを会場のポスター用の壁に張りつけて道行く人に見てもらおう、というものです。口頭発表とは違って時間が決まっているでもなく、一定の時間居て何か尋ねられたら説明するといった感じ・・・なんでしょうねぇ。やった事無いので想像で言ってますが・・・うん、だとしたらポスターの前で聴衆のフリしてるってのもアリだな(笑)。「担当者何処行っちゃったんでしょうかねぇ〜?」とかいって。ま、なんにせよ人が集まるのかどうなるかは楽しみ。ポスターも完成して用意してありますが・・・ノリ付けしたやつが早くも剥がれかかってて・・・明日のセッションどうなるか不安ですな(^^;。

 そしてもう一つ、今回私はこの中性子科学会年会のアルバイトにも参加しているんですなっ。で、今日は前日準備として会場に行ってお仕事をしてきたわけです。アルバイトという事で、机とかイスとか運んだり設置したり・・・大変かと思うかもしれませんが、準備する人は結構人数居たので予想よりも早く準備が出来たみたいで・・・本来夜10時までかかると思われていたものが、夜8時半にて終了です。うむ、ラッキーといいましょうか・・・。会場の様子ですが、なかなかに綺麗でいい感じです。なんたって仙台AERの5階多目的ホール・・・ですから、新しい建物ですよ〜っと。何だか偉い先生方も前視察に来ていたようで・・・喜んでましたなぁ・・・何気に既にお酒飲んでいたようにも見えましたが(^^;。準備が一通り終わって明日の説明も聞いて、お疲れ様という事でコーヒー出てお菓子も出て・・・なんだかいたせりつくせりなアルバイトですなこりゃ(^^)。明日も私はアルバイト&発表者ということで頑張るのであります。

 うーん、大変大変〜っと。でももうここまでくりゃ、後は野となれ山となれで楽しむしかないでしょうっ。さぁ、明日に向けてやる事は・・・寝よ。朝8時40分集合だしなぁ・・・。


2001年12月6、7日(木・金曜日)そこそこ晴れ、ちこちこ雪   山場でありました

 日今日と中性子学会がついにありました。私はアルバイト兼ポスターセッション発表者ということで、頑張っていたわけです・・・ではその時の様子をば。

 まず昨日初日。朝の8時40分に現場に集合。まずは受付の用意をチラッとお手伝い。で、しばらくの後、学会が始まるわけですが、私のお仕事としては照明係というのをやりました。会場を明るくしたり暗くしたりですな。OHPを使う時には暗くして話が終わって質疑応答の時間になったらまた明るくするといった・・・。結論から言うと、非常に眠かったですよ・・・ですな(^^;。講演の間ずっと居たわけでして・・・しかも照明だから寝ようにも寝るわけにいかず、ま・・・夢と現実の間をさまよっていたという感じですな。・・・ちょっと寝てたけど(笑)。

 講演が終了してお昼ご飯。アルバイトスタッフという事でお弁当が支給されました。このお弁当・・・1500円だそうで・・・普段の食事よりよっぽど高級なのですが(汗)。1500円というだけあって、弁当としては高級感あるいい食べ物なのでした。うーん、いたせりつくせり・・・。

 で、午後からはポスターセッション。私は午後の後半だったのでそれまでは暇持て余し。ちらちらと他の人のポスターも見てみたり・・・。うむ・・・さすがにポスターというだけあって、ちゃんとA0紙に綺麗に印刷してあるのなんて目に留まるなぁ、って感じです。ウチじゃA0印刷なんて夢だな・・・うん。
 そして後半。私もポスターをはりはり・・・っと。私の研究室では、私の他にも発表する人がいまして、S助教授・D3Sさん・M1H君といった感じ。んで、S助教授、自分の発表そっちのけで私のポスターの所でせっせと説明しまくりでした(^^;。よほどに面白いということなのでしょう。なにやら色んな人に聞いてもらったみたいで、偉いところの教授の方とか、開会の挨拶の時に話してた会長さんという方にまで聞いてもらって(「面白い、覚えておきましょう」といってた)、S助教授「もう満足だわ」と、ご満悦でした(^^)。私のほうは何かと見て回ったりとかもありましたが、説明もしました。リートベルト解析を手伝ってくださったTさんと直接会って「ビデオで撮るから説明して」ということで私の説明がビデオで撮られたりしたのですねぇ・・・。で、更に聞いたら、「このビデオ授業で大学1年生達に見せようと考えてます、最先端に触れるという目的です」だそうで・・・。ふむー、凄いかも・・・。ででで、更に聞いたら「前に来た時撮ったビデオも見せたたんですよ♪」だそうで・・・。へー・・・って、エ゛?。前来た時のってまさかアレですか!?。確かビデオに撮られたのって、3d軌道の話を半分訳わからずメロメロになって説明していたっていう記憶があるのですが・・・アレ授業で見せちゃったのですかぁっっっっ!!!???。はひー、えらいこっちゃな(苦笑)。「学生達に大好評でしたよ」・・・だって・・・そ、そりゃあアレだけのメロメロぶりを生々しく見てしまったら・・・ねぇ。うーむ、まさかそんな事になってるとはねぇ・・・と、とりあえず今回のポスター説明は大丈夫でしょうから・・・は、はい・・・。しかしリートベルトのSの値が良くないって本人の目の前でいったバチが余程ここまで来るとは・・・ねぇ(^^;。
 ま、色々有りましたが、基本的にはポスターセッションはまったりとした流れで時間が経っていったって感じでした。皆でワイワイガヤガヤって感じね。口頭発表よりは確かに気楽だったように思います。

 さて、で発表も終わって、またまたアルバイトに専念・・・と。この後は懇親会があるので、その会場設営準備。食事運びとかまぁ・・・・色々ですな。寒い中外で運搬トラック待ってて実はもう別の場所に来ていたという、色々も有りつつ準備準備(^^;。で、この懇親会なんですが、出てくる料理がすごいったらなんたら・・・全長1メートル超の船盛りなんて初めて真近で見ましたよ・・・ダテに偉い先生達が集まっているわけではないですな・・・って感じです。で、アルバイトとしては、給仕という役割で色々とやる・・・予定だったんですが、混ざって食べても良いという許可がそりゃもう食べるっきゃないでしょう(^^)。重ねて言いますが、出てくる料理がすごいったらなんたら・・・本物のマスクメロンなんて何年ぶりに食べたろうねぇ・・・?。他にも名物としていも煮とか、ずんだもちとか、うー麺とか、基本的オードブル色々とか、手作りおにぎり、お酒各種、アイスクリーム・・・ま、一言で言えばいたせりつくせりです(喜)。給仕の仕事も程ほどに何か私ゃ没頭してましたぞ・・・もぅ、気分的には「満足したからもう帰ります」って感じでしたよ・・・(^^;。

 ま、アルバイトですからコレで帰る事が出来るわきゃ無いのでして、この後は片付け。ひたすらアルバイトとして働きましたな・・・。皆でやって頑張ったと・・・で、初日は終了。私は家に帰りついて疲れてグッタリバッタリグッスリグゥ・・・だったと。この日はホント疲れましたからねぇ・・・1日中基本的に立ちっぱなしでしたし、慣れない革靴で思いっきり足底堅くて痛くなったし(コレが一番辛かった)。結局初日は働き通しで過ぎていったのでした・・・。


 2日目。朝8時40分集合。程々にして学会2日目が始まり。私は照明係、スーツで雰囲気をかもしつつ明るさレバーを上げたり下げたり・・・、ま、それだけですが(^^;。なにはともあれ暗くしている時は眠いのでした。途中何度落ちそうに・・・というか、何回か夢を見てたな(笑)。これで1つの講演終了時にはちゃんと起きて仕事していたんですから、奇跡ってあるんですね・・・(キラキラ)。

 で、午前が終わり昼飯。昨日に引き続き1500円也。近場で食べるよりよっぽど良いものを・・・(恍惚)。

 昼食後はメイン会場の片付け。イスと机を〜・・・相変わらず多人数でやっていたので程無くして一段落。そしてセミナー会場の設置。イスと机を〜・・・多人数で仕事取り合う位に頑張ってましたな(^^;。

 この後は・・・暇を持て余し状態に。スケジュール的にはメイン会場の片付けになっていたんですが、お昼休みの時間帯にほぼ終了状態でしたからねぇ・・・うむ、人海戦術恐るべしと言ったところ(?)。楽屋でのんびりマッタリとくつろぎ・・・。
 午後のセミナーが終わって片付けをして・・・全ての荷物を整理して全工程は終了した・・・って感じかな?。後はねぎらいの言葉とアルバイト代・・・1.5倍貰う事になってウハウハです。あと学会誌の編集のアルバイトも私はやりますので、その分のお金も貰いましてまさしくウッハウッハーーー(嬉々)。-とても先月末に全財産が2000円しかなかった人生とは思えない状態です。

 この後は時間を潰しつつの後反省会(んん・・・打ち上げでしょうな)に参加。学会の実行委員会の人達とのものだったわけでして・・・コレがまた豪華なところでしてねぇ・・・。海鮮酒屋・・・って感じのお店。出てきた料理がなんちゅーか・・・ヨイ!、です。生の殻付き牡蠣なんて仙台初めてですぞ・・・あぁいう食感だったわけですね、プリプリが正しくピッタリ。日本酒が美味しいという事で・・・いや、初めてセメダインの味がしない日本酒飲みましたし・・・(^^)。とかく楽しんだわけです。

 以上が全てってところ。総じて言えば・・・ほーんと、いたせりつくせりでしたよ・・・。何だかんだ言っても1日の終わりにはイイ思いしているわけですからねぇ。ま、幸せを感じたわけでした。実際「幸せでしょうー?」って言われましたし(^^)。とりあえず・・・コレからしばらくの事(修論書き始めないと、とか)は考えたくないのでした(笑)。


2001年12月17日(月曜日)雪やこんこんあられやゲホッゴホッガホッ   なんだかにゃぁ・・・

 きなりタイトルがネコってますが、ここ最近の・・・っと。

 中性子学会年会が終わってこのしばらくの1週間。つまりは先週ですね。月曜日からイキナリ風邪を・・・(汗)。いやぁ・・・昼頃から熱くなっていって夕方には38.5度。薬屋に行けば速攻「インフルエンザです」って言われるし。しかも今回の風邪は同時にお腹にキたんですよねぇ・・・頭痛と腹痛が交互に・・・。凄かったですよ・・・以前「お尻レーザー」なんていったこと有ったけどそれどころじゃなく・・・ガトリングガン・・・(意味不明)。というわけで、先週は初っぱなダウン。ちなみに学校のベッドで回復に専念したのでした。ベッド最高・・・。アパートの方は冷蔵庫に入れておいたウーロン茶が凍ってしまうくらい寒いので、風邪引いてるときに寝たら凍死の危険性がリアルにあったのでした・・・(冷汗)。

 で、回復・・・その後しばらくは修士論文を書き始めたのでした。書き始めた・・・といってもメインな話は全然触れてはないです。PDFFITとかPDFgetNとかの使い方を書いてたんですねぇ・・・S助教授命令で(^^;。なんでも「他に使えるノウハウ持ってる人居ないから修論にはそのソフトの使い方も書いておいて」とか言うものですから・・・。とまぁ、このソフトの使い方について先週1週間はひたすら作ってたんでしたっけ・・・とりあえずは2つのソフトの解説は完了。更に聞くところによると、このソフトの使い方について後輩のM1H君B4K君に後日演習してやってというお達しも・・・。・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・、・・・修論見れば分かるように作りましたから、あとよろしく(笑)。というか、S助教授が使いたいだけのハズな気も・・・?。

 で、それもそれとて先週はS助教授からとある紙を渡される。それを見てみると・・・「修論日程、卒業へのロードマップ」なるモノが。えーと・・・何々・・・?

12/17(月)修論目次作成
12/21(金)予備審の目次作成
1/7(月)予備審原稿第1回チェック
1/11(金)予備審原稿最終チェック
※注意 これ以降私は出張で不在(一週間程度らしいが)
1/21-24予備審本番
1/25(金)〜28(月)原研出張HERMES測定
1/31(木)修論第1回提出(S助教授まで)
2/4(月)〃第2回〃(〃)
2/5(火)〃K教授へ提出
2/12(火)〃最終〆切 主任へ
2/14(木)〜15(金)本審査会
3/7(木)〜8(金)M1H君B4K君らへ、演習を行う(DV-Xα法、PDFgetN、PDFFIT)。
3/24謝恩会(多分)
3/26学位授与式

・・・やられてます、私(大汗)。
 うーん・・・天国だか地獄だかへのカウントダウンって感じ・・・。毎度ながらにこういう決め毎に関しては凄まじいよねS助教授・・・気が付いたらえらいこと決まってる・・・とな。

 で、コレによりますれば、修論の目次を今日出せということでパクパクと作って出した・・・のが今日かぁ。やれやれ・・・日々一刻と生活が削られていってるような気分・・・この予定表、結構圧力クルのですが(^^;。そして手直しされた目次を見ていると・・・、・・・これ全部書くってエラい大変な気がするんですが・・・まだやる実験もあるっぽいし・・・。なんだか・・・修論100ページ軽く越そうな勢いがあるんですが・・・ぽーんって。先のソフトの説明だけで30ページ越えてますし。もう私の意識が一線を越えそうでしたよ・・・うん・・・。

 というわけで、日々刻々と削られていく生活に突入のようです。さーて・・・アレしてコレして乗り越えられるのかぁ〜?。・・・そういや通信教育もあったなぁ。一応・・・2つ目の本読破です。それだけですが(^^;。

 ・・・風邪引いたときに飲んだ薬の作用か、先週は異常におならが凄かったんですが・・・そんな薬有るのか?


2001年12月22日(金曜日)晴れだね   忘年会でござりまくる

 々SQUIDなり状態密度計算なり修論準備なり通信教育なり・・・というわけでいろんなモノに迫られている昨今、本日は研究室の忘年会でございました。

 今年は・・・K教授宅にて開催です。去年と一緒・・・まいっか・・・、てなところでしょうか。夕方からお土産を買っていざ参上。K教授の家は去年と同じ場所にちゃんとありました。うむ、よかったよかった・・・て、そりゃ普通か。みんなぼちぼちと集まったところで開始です。例のごとく飲み飲み食い食いの世界・・・鍋とか唐揚げとか〜量的にはちょうどよかった・・・かな(他の人はいざ知らず(^^;)。

 ま、何はともあれお話は盛り上がってくるわけでして、やはりというか何というか・・・M1H君はいじられてましたな・・・そりゃぁねぇ・・・純米発泡酒を飲めないフリして逃げようなんて事思いっきりあからさまにバレた日にゃあ、ブーイングの嵐になるのは言うまでも無しでしょう(笑)。それに・・・K教授宅に来て風邪引いたなんてK教授に対する冒涜に近いモノがあるかと・・・あとは、くしゃみする前に自分で「ハックション」としゃべってから実際にくしゃみするのは端から見て・・・違和感激しいです、はい(^^;。しかして本当に彼は何かあると必ずネタになる人ですよなぁ(汗)・・・一応私としても抑えてはいるんですがねぇ。やっぱりそういう星の元に生まれた人ってのは仕方がないんでしょうかねぇ・・・(大謎)。
 私の方は・・・まぁ、食べて飲んでってトコでしょうか、今回はペース速く結構飲んだと思うのですが・・・特になんて事もなかったです。本当自分の限界ってどこにあるんだろうと思う今日この頃・・・ってな感じでしたなぁ。時間があっという間に過ぎていったって感覚ではありましたが・・・気が付いたら夜の10時11時過ぎてってましたからねぇ・・・。ともかくも無事に終了。よしよしっと。

 といった感じで、今年の忘年会も無事終了、っと。・・・無事過ぎなのがアレですが(^^;。まぁ・・・教授宅でやる場合はそんなものなのでしょう。全体的にはマッタリとした感じでした。う〜む、やはり時には外で思いっきり騒ぎたい気もしますが・・・学生だけで忘年会してみるとか?。あ、でも今はお金が・・・w。

 ふと思い出したこの1週間のお話。中性子学会の学会誌の編集、というアルバイトをやっていたのです。S助教授が編集委員をしているみたいで、私はそのお手伝いという形なんですが(多分)・・・コレがまたヤラシーのなんの(^^;。原稿文書ファイルが送られてくるんですが、基本的に2種類の形式で送られてきまして、1つは主にWindowsで作ったWordの文書ファイル。もう一つは主にMacで作ったクラリスワークス用の文書ファイル・・・なんでしょか、コレがまた大変。基本的に私はWindows環境でやっているわけですので、クラリスワークスは導入せにゃいかんわ、導入したはいいけど実際開いたら全然レイアウトがぐっちゃぐちゃになってたり・・・しまいにはもらったファイル壊れているのか知らないけども開けなかったり。んで、そういった文書ファイルを実際に紙に印刷するのが私の役目だったのですが、通常ならもらった文書ファイル開いて印刷ボタン1発で済むはず・・・だのに・・・何でしょうねぇ・・・殆ど全部私がレイアウト整理しないと思ったモノが無事印刷されてくれないという、かーなり面倒な感じでしたよ・・・。結構数がありましたので・・・もう終いには「刺す、絶対刺す!」と誰もいないとこ向かって叫びながら作業してましたな・・・。ハッキリ言って、前払いでもらっているアルバイト料では微妙に釣り合わない作業だったかと思われます・・・はい・・・。というか、あとはS助教授様頑張って下さいませ・・・です。よくよく考えたらこの作業、私の卒業には全く通じていない作業だったわけで・・・よくやるわね私ゃ。

 まぁ・・・人生色々ってこったねっ(苦笑)。年末予定は・・・未定なり〜。


2001年12月29日(土曜日)晴れかと   年の暮れ・・・

 、いいましょうかむしろ何かくれ・・・と年末バカっぷりな事言ってる場合ではなく・・・忙しさ満タンであります。

 今週の最初は研究室の大掃除。念入りに掃き掃除ふき掃除ゴミ出しっと。綺麗になった・・・かも知れません(^^;。ま、普段のゴミ以外は特に変わりない風景ですし。それはそれとて修論の準備を本格的にやり始めようとした矢先・・・

 中性子学会誌の編集のお仕事が。どういうものか一言でいえばS助教授のお手伝い、と言うか奴隷?(ぉぃ)。まだこの作業続いてたんですねぇ・・・S助教授から色々指令が出まして再印刷やら微修正たっぷりやら・・・おかげさまでパソコンフリーズなんて事も起こりまして、昨日から動いていた電子状態計算プログラムがパーになったり・・・そもそも修論本筋が進めねぇでぁっないっすうかっ!!(鳴)。1日編集作業してて修論関係ひとっつも進まなかった日だってあったし・・・。やれやれ・・・卒業出来るんですかねぇ?(と、何回言うことになるんでしょうかね?(笑))。

 で、現状はいかがなものかと言いますと・・・序論1−4に突入。おそらく進行度としては・・・5%いってるの?(大汗)。ちなみに1/7には予備審査用の発表OHPをS助教授に前見せするスケジュールなのですが・・・ちなみに予備審の方は今書いてる修論のとはまた別に作る必要がありまして・・・一言で言いますと、スケジュール無茶苦茶なんじゃごりゅあぅっ!!!って感じです(^^;。あ、ちなみにS助教授は今日からもう正月休みだそうです。帰ってくるのが7日だそうで・・・まぁ健全な年末年始を・・・ki-!。ちゅーことは分からないところは自力で解決せにゃいかんのね・・・ふぅ・・・。密かに来年の初めの方に比熱測定なんて実験も待っているんですけどね・・・どうするんでしょうか。ちなみにそれ8日。説明は・・・S助教授からはさっぱり。ふ・・・最近例のスケジュール表が少し地獄ロードマップに見えてきたぜぃ・・・

 その他としては、通信教育と企業から入寮案内が届いたことでしょうか・・・読み進めると、ヤッパリと言うか何というか「通信教育の進行度及び成績」は向こうに把握されている様子。う〜ん・・・通信教育は・・・コレからますますやってる暇が皆無に近い状態になりそうなんですが(冷汗)。しかしてやってない人には向こうから「ちゃんとやりなさい、うふふ♪」的電話かかって来るみたいだし・・・これは・・・何とかしてでもやるしかないかぁ・・・自分の人生生活の見せ所ですな、うむ。あと成績不審者にも電話がかかってくるとか・・・ギャフン!です(という言葉がピッタリw)。入寮については・・・やっぱりお金の安さには耐え難い・・・じゃなくて代え難い・・・かな。持ち込めるモノや電話回線的に制限有りそうなのでチト大変そうですが・・・やっぱりお金の・・・(以下略)。

 さて、年末年始は・・・もはや学校で年越しが確定的かと〜〜〜。とにかくまずは序論を書き上げないことには先に進めましぇぬので、今年中にはなんとかせねば〜〜〜。しかして学校で年越しかぁ・・・正月は何作って食べようかね?(←結局食べ物かい)

 どーでもいいことですが最近気づいたこと。私の修士過程予備審査の審査員はK教授S助教授&Ma研のMa教授Sa助教授の4人なのですが・・・そのうち3人は・・・えと、その、お〜〜〜っほっほっっほ、だったり。・・・何のことか分からないと思いますのでヒントとしてはS助教授・Sa助教授・Ma教授の順にフラッシュライトニングブリリアント、といった感じかな(苦笑)。ふむ、これは3/4問題と呼ぶことにしよう(・・・とんでもないこと言ってますぞあなた(^^;)


2002年1月6日(日曜日)晴れてたと思う   ・・・刺す、もう、刺すっ

 年早々物騒ですが(^^;、年末年始です。

 年越しは・・・30日から年明け2日までずっと学校にいましたね・・・。年越しのための食料を買い込みつつ研究室にお泊まりしていたわけです。もうそれはそれはず〜〜〜っと、修論を書いていたんですねぇ。締め切り的には予備審の方が先だったのですが、何せ背景書くためには、修論で序論書き上げないと予備審の方サッパリ方針立てられないわけですから大変だったのよぉ・・・(早くも泣)。
 研究室の様子としては、ふむ、なぜかこの年末年始微妙に人が・・・D3S(バングラ)さん、M2M君、B4O君、&私。大抵この4人が毎日居た感じ・・・あとM1T君がちこちこと来てましたっけ。この研究室にお休みはないのだろうか・・・(汗)。

 なにはともあれ大晦日には年越しそば作って食べてました。自然薯買って丸々とろろそばにしたら、スープの半分以上トロロになってしまいまして・・・食べるの泣けたです(^^;。というか、2002/1/1の瞬間を研究室で迎えている事実には・・・ヤッパリ涙ですよ・・・うんうん。

 で、年が明けて・・・結局は研究室の面々が居る中、ひたすら予備審の準備をしていたって感じよね。通常より人が少ない以外は、何気に毎日何にも変わっとりやせんです。しかして忙しさの変わらないこと変わらないこと・・・現在の進行状況としては、何とか修論の方は序論が一通り書き上げたところ(分からないトコ多いので書き直し必須ですが)。で、予備審は・・・これ、明日(7日)前見せしろっ、ちゅう話ですが・・・無理です(^^;。実験の結果を色々と書かなくてはいけないのですが、その実験今やってるし(苦笑)。コンピュータでのシミュレーション計算の結果を載せるわけでして・・・無茶よね・・・今、電子状態計算とPDFFIT同時にやってるもの・・・何気に私のコンピュータが逝ってしまうのではないかとチト不安だったりします。というわけで予備審の前見せは・・・どうなることやら。といいましょうか、私一人でこれ色々考えるにはそろそろ限界が(冷汗)

 ・・・という感じで・・・今はまさしく出口のない迷路を彷徨っているような感じの日々です。というか・・・寝ても寝ても寝足りないし、今もう眠い〜(今23時です)。今日は徹夜かもしれませんが・・・あんまりナチュラルハイになると、刺したくなりますよ・・・w。


2002年1月11日(金曜日)晴風   まだ終わらぬ1週間ナリ

 回はこの1週間日々思い起こし。

 月曜日・・・予備審準備もそこそこに、早めに帰って床屋へと赴く。いい加減長くなった髪とヒゲを切り切りです。予備審当日にあの姿だとアレですからねぇ・・・。ちなみに学校的に新年始まりといったところ。そういや予備審原稿見せることになっていた気もしますが・・・さぁ?(ぉぃ)

 火曜日・・・PPMSの使い方を教わることに。といいましょうか・・・実験です。PPMSというのはPhysicalParameterMeasurementSystem・・・でいいのかしら・・・まぁ、つまりは色々な物性の測定が可能な装置。今回は比熱の測定を教わりました。ウチの研究室では現在使い方知っている人居なかったので、Ko研のKさんという人に教わることに・・・そういや昔も教わっているところに付いていったり、先輩が使っているのを教えてもらえということで教わりにいったら、前日飲み会してて酔い酔いで教えるどころでなく実験しているのを見ているだけ、何て事もありましたっけか・・・やっぱり自分で使わないことには身に付きませんですな(^^;。なにはともあれこの日はサンプルホルダーの比熱をまず測定したのでした。

 水曜日・・・サンプルホルダー測定終了。で、試料の方の測定です。基本的にはこの装置、設定したら後は放っておけばいいという楽々な装置ですので、あとは予備審に集中・・・で、この日夕方あたりS助教授が思い出したかのように前見せする事に。結果・・・70%の進行度が25%位に引き戻されたといえば・・・ぐっはぁ!!!(鳴)。しかも方向性まで変わってきてるような・・・ったく・・・グスん。
 で、この日は新年会・・・という名前がいつの間にか「M1H氏を囲む会」になっている(^^)・・・がありました。しゃぶしゃぶを食べにお店へ行って・・・文字通りM1Hを囲む会になってましたな(笑)。メイン話題はM1H君が以前受けたというカレッジTOEICの結果が帰ってきたことでしたねぇ。これがまたM1H君が全然結果を言いたがらないのなんのって、そもそも以前実際TOEICがあった時は、テスト前に「600点700点余裕っすよ〜♪」「じゃあ、550越えなかったら罰ゲームね」とか言って、M1H君の性格もあいまってあれだけ周囲を期待させて&騒がせておきながら、当日になって実は受けていなかったということが発覚。そりゃもうあの時は大騒ぎでしたよ。M1H君がTOEICすっぽかしたということで訳の分からない遺憾文まで出てくる大騒ぎ研究室ぶり(^^;。それを通じての、今回のカレッジTOEICを受けた事に対する周囲の期待はいかばかりだったであろうか・・・。で、その結果が帰ってきたわけですから、それはもう知る権利フル活用でしょうっ。というわけで研究室のみんながM1H君に対し、現実に小一時間問いつめてましたな(笑)。コレがまたM1H君のしぶといことと言ったら、ひたすら「500から600の間、ということで・・・」とか言ってハッキリしないんですなぁ・・・といって後になってイキナリ「よんひゃk・・・」とか口を滑らす辺り・・・やばい、やばいよM1H君(笑)。結局それっぽい数字を聞けたかどうか曖昧なまま、潜在的フラストレーションを残し「M1H氏を囲む会」は終わりを告げたのでした・・・。さて、今後のM1H君の行く末はどうなる事やら〜・・・。

 木曜日・・・閑話休題、ということで今日も今日とて予備審準備・・・昨日とんでもなく直しが入ったものね・・・と思ったら、S助教授登場。「比熱測定終わった?、今日の分もマシンタイムあるのよね?、じゃあ抵抗測定しよう」、と・・・わにゃやぁ〜!?(訳:こ、こやつ、絶対こっちの修論的予備審的進行状況分かってない、分かってないよ)、と叫びたくなるような展開に。相変わらずの無理難題ときたらあーりゃんせ、っというわけで本当に比熱測定が終わっていたので、抵抗測定の準備を。抵抗測定の準備には、試料を長方形にヤスリで削って成形するところから始まりました。コレがまたねぇ・・・小さい試料なんですよね・・・。高圧合成した試料ですから基本的には直径2.4mm。しかも元々円筒形。コレを長方形にするってんですから・・・笑うしか。というか意識しなくても笑えてましたな(^^;。測りたい試料は3種類あったので3つとも私が用意。で、サンプルホルダー・・・これがまた細かいのよね・・・。大体1.5cm×2cmの範囲内に四端子用の細い金線が4本・・・が、3個所。まず3つの試料を両面テープで台に並べて固定。そこに四端子の為金線両脇に2×2付けるわけでして、しかもそれぞれがくっついてはイケナイというわけです。まぁ・・・ある程度試料に大きさあればいいのですが、今回のは長さが3mm・・・金線つけるには銀ペーストですから、どうしても1mm弱は広がりが・・・ムチャというヤツなんでしょうね・・・ちなみに銀ペーストはS助教授が顕微鏡見ながら取りつけ・・・大変ですな。で、これまたウチの研究室ではだれも知らない(というかスタッフクラスの人なら知ってそうな気もするけど???いやS助教授は教わってるの見たことあるぞぉ〜)というわけで、Ko研のAさんに教わってやったと。・・・結果3つの試料のウチ2つは断線か何故か測定不能(^^;。時間も差し迫ってるので残りの一つを測定ということに。S助教授は口惜しがってましたが・・・ご了承下さい(笑)。
 この日最後はM2I君と私とB4K君とで酒盛りしてましたっけか・・・2人とも・・・本音を本能のまま出し過ぎです(苦笑)。

 金曜日今日・・・今日は何だか朝からやたら疲れていたといいましょうか・・・さすがにお風呂で3時間睡眠はヤバイかな・・・っと(^^;。
 まずは、抵抗測定終了なので試料回収。その後予備審準備しつつ、S助教授登場。何はともあれ比熱の結果を報告したところ・・・話こじれたね(苦笑)。色々と昔のデータとか単位計算し直したりをやったりなんだり見比べなんだり・・・、結局は結果としては難色のある物ということが発覚みたい・・・。それもそれとてTAがあったり。教えている学生さんに「ヒゲ剃ったんですね」と言われたり。あぁ、そったよ〜〜ん、とw。それでもって電状態計算は毎日のようにやって研究室にあるもう一つのパソコンまで巻き込んだり・・・。それでもってやたらお腹減ったり・・・。一言、エネルギー切れです(^^;。今日は疲れたよ〜〜〜。

 というわけで、振り返ってみるとこんな感じですか。いやはや・・・なかなか修羅場ってますな・・・。何とか乗り切るにはまだまだ先のことになりそうです・・・。なにやらS助教授の話だと、もう予備審と本審の内容が変わることが確定的のようです。というか、そろそろ刺し願望が・・・(謎笑)。

 あ、そういや通信教育あるんだった。えーっと・・・提出期限は・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・、・・・1/14!?
さ、刺すーーーーーーっっ!!!!!


2002年1月20日(日曜日)晴れてるね・・・   3日前・・・ぁか

 在は日曜日の午前10時15分です。さて・・・予備審を23日に迎えようかという今日この頃。まずは前回の続きで振り返ってみます。

 確か前回は通信教育を14日(月曜)に控えて「ギエー」とか言っていたんでしたっけ。結局14日は午前10時半ぐらいからS助教授と予備審の見直しをして昼食挟んで解放されたのは午後3時半過ぎでしたっけか・・・。そんな四半日もやられてしまった日にゃゲッソリで通信教育も終わるはずがなく(この日課題提出する予定だった)・・・結局15日に1日かけて終わらせて提出。今回のは言葉覚えが多かったからチト辛いかも・・・言葉丸覚えってのはなかなか苦手だったりするのよね。

 さて水曜日は・・・予備審の文書ファイル作成も一段落したので修論の方を書き書き・・・なかなか進まない(^^;。そもそもこのペースじゃ、予備審終わった後に修論書き書きしてても間に合わぬのでは?などと思ったり。やたら書くこと多いし・・・もう泣けるですねぇ・・・首つり用の縄でも編んでおこうか・・・(ぉぃ)。あ、ちなみにS助教授はこの日から出張に出かけていなくなりました、この時期に(苦笑)。

 木曜日・・・K教授相手に予備審の発表練習がありました。さて・・・発表時間は30分を少し過ぎたくらい。これはまぁよし。その後・・・1時間半ぐらい色々言われましたっけ。なんちゅうーか言いがかりにも等しいコトから結果根本に関わるコトまで色々とぬかしてくれやがりましてくれましたね〜〜っ!(語調が(^^;)。ビリンジんトコから取ってきたディフラクトメータの図の「パウダーが肉みたいな絵だから直せ」とか(本質的なことと関係ないかと(笑))、「2相分離の第1相と第2相それ違うでしょ」とか(それ直したら結論わかんなくなるです(冷汗))。これがねぇ・・・切り返すのにS助教授出かけてて私しか居ないものですからつれーつれーつれーつれー(泣)。K教授ったらもう・・・ですな。しかしこれでS助教授が居たらそれはそれで1時間半が3時間ぐらいになっていたかも・・・(この時夜7時前)。そもそもK教授、説明する時所々に英単語混ぜ散らしてきまして、酸素のディストーションがどーたらチタンのコリレーションがどーたらスピンのキャンティングがどーたら・・・って、ゲームやアニメじゃないんだからねぇ(^^;。一つ間違えればインチキ外人モノのしゃべりですぞアレ(苦笑)。
 ちなみにこの日の夜・・・用事があってS助教授の部屋に入ったところ、S助教授が今年引いたと思われるおみくじがホワイトボードに貼り付けてありました。で、結果「」(^^;;;。でね・・・壮絶なのよコレコレなんですが(あまりにアレなので分かる人にだけ分かるよう制限かけてます。S助教授の下のnameね)、殆ど悪いことしか書かれてないのよね。普通凶でも「こうすれば良くなる」みたいなことは書いてあると思うのですが、無い、全然無い(汗)。「何事も急に思い立つこと悪し」とか、「悦び無し」とか、「生死十に八九死す」とか、言っちゃ何ですが哀れです(^^;。まさに、こんなおみくじ見たコト無いです、う〜ん・・・。M1H君がコレ見て異様に笑っていたのが印象的でしたな・・・(などと言ってみたりw)。しかし、普通おみくじって引いたら木にくくりつけておくんじゃなかったかしら?(結果の悪い場合は特に)。・・・何故にガッコにまで持ってきてとっておくんだろうか・・・。

 金曜日・・・昨日の発表練習での修正個所を色々修正・・・で、1日を消費してしまったです。1日のなんと短いことか・・・。

 土曜日・・・vs K教授発表練習でございます。やはり色々です。パウダーを結晶っぽく直したら今度は「試料の位置は中心にする」だそうで(イヤこの際これはどうでもいいかと(^^;、装置の詳細話す場所じゃないし)。やっぱり2相分離のアレは否定的でしたなぁ・・・ま、この後もっととんでもない話になりますが。
 というわけで、さらに修正をし、あとは23日の予備審まで発表内容を練る練る練る練るすれば良かったのですが・・・夜、S助教授出張より帰る。で、発表練習について色々報告話。

・・・***・・・*!?・・・***☆・・・**!・・・***っ・・・***〜・・・よし、オッケイ!

・・・オッケイじゃねーーーーーっっxtぅtぅ!!!!!!。えーと、簡単に説明すれば、ここにきて結論が変わりそうです、というか変わります(笑)。K教授の言ったとおり・・・では無いのですが、新事実発覚というのかねぇ・・・チトあれですが、とにかく、進行度が96%位までいってたのが70%以下に戻ってしまった感じです。やってくれたよS助教授・・・確かに間違ったこと言うよりはよっぽど良いとはいえ、この時期に来てそれはないでしょうよぉ(^^;。なんか学部4年生の時の卒業研修の時とまるで同じようなコトになってるんですが・・・。確かあのときは発表2日前になって出張から帰ってきて(またもや貴重な時期に居なかったわけです(^^;)私の方眼紙見てさんざん直しの付箋貼り付けて気が付いたら帰宅してたという話でしたな。今回・・・後3日で・・・直してそれに即した発表練習もして・・・はぁ・・・。しかしてS助教授難しい話も一気にするもんですから・・・はぁ・・・。やっぱり凶が影響しているような・・・何故私にまで???。

 というわけで、ここに来てえらいことになってきとるであります。もうねぇ・・・こうなりゃやるしかないでしょう。頑張って卒業目指すーーーー。はぁ・・・やっぱりS助教授はS助教授だったねぇ・・・。どうなるか・・・人生って面白いですな・・・(泣)。

 というか、コレ書いてる場合じゃないような・・・(ぃぅな(笑))


2002年1月22日(火曜日)風つよし   予備審前日です

 て・・・いよいよ予備審1日前です。明日の午前10時10分から大学院で研究してきたことについて教授助教授に向かって発表するわけですね。予備審ですから本審に向けて前もって見てもらおうというものな訳ですが・・・何にせよ発表内容は初お目見えな訳ですから準備は大変なのです。本審は予備審の発表内容修正すれば良いものね。

 それはそうとて今日まで・・・大変でしたなぁ。本当にかき回されっぱなし、って感じでしたから。S助教授色々考えるの好きよね、ホント(^^)。ま、何はともあれ、まずは明日を乗り切りたいです。今日はしっかりと寝なきゃなぁ・・・ゲームして徹夜して寝坊した・・・あり得るから怖い(笑)。気をつけましょう・・・うんうん。

 いま、ようやくOHPカラー印刷しております(午後9時54分)。

 印刷終わったら発表練習してそれで帰ろうかな・・・。

 今日は疲れてるので、話が支離滅裂しそうでこのぐらいにしておきましょ・・・。

 ホント言うと、予備審終わった後が本格的にキッツイ日々になりそうなのよ〜〜。

 多分・・・えらいことに・・・いや・・・ホントのホント・・・冗談抜き・・・

 そういや通信教育・・・


2002年1月24日(木曜日)うん、晴れ   予備審終わり、はい次っ!

 に昨日の話ですが(笑)予備審終了しました。現在はいろんな感じで忙しさが本気でヤバイのでコレも書く余裕もまるでなさそうな気配で・・・つまりはこの日記の手抜き度がしばらくは更にアップすることでしょう・・・(冷汗)。

 ま、とにかく予備審はどうだったかと言いますと、一言で言えば「こっちが分かってないところを恐ろしく突っ込まれて、イヤンバカーンキャー」・・・といったところです(・・・?)。まぁねぇ・・・難しいよね・・・自分でも思うもの(^^;。

 予備審が終わって今日。コレからは修論書き書き書き・・・なのですが、今日はS助教授の指示による電子状態計算で費えてしまいました(泣)。じっかんがないのぉに〜〜〜。

 計算・・・見切りつけました。というわけで、これから修論出来るだけ書いて今日は帰ります。今は午後8時前・・・。

 ちなみに明日から28日まで原研に行って実験だ〜〜〜〜〜。ちなみに1/31にS助教授に修論の前見せを行います。出来るのか!?!??!?!?!??!。というか、この時間の消費は決定打になりかねんですぞ?。あ゛〜〜〜〜〜んっ

 ・・・以上、5分で書きました(笑)。


2002年1月29日(火曜日)雪ってたっけ?   原研出張終わり、はい次っ!!

 人生最後の原研出張から昨日帰って参りました。これまた現在もいっそがしいので覚えていることをどんどん箇条書いていきます。

出発の日(25日)。S助教授の車で一緒。S助教授とサシ(1対1)ですな。もはや慣れた
S助教授の車内BGMはやはり英会話テープ。これも、もはや慣れた
英会話テープに飽きたらクラシック音楽が眠気を誘う。これもも、もはや慣れた
高速道路での130km/h走行・・・やっぱり慣れました
しかして高速降りる場所をS助教授は忘れ、間違った場所で高速を降りてしまったことには・・・慣れてなかったのですが(^^;。
結局出発も遅れたコトもあって原研着いたの結構夕方だったような・・・。

原研では私の試料で、HERMESの測定。S助教授の試料で、AGNESの測定。
HERMESに試料セット測定色々。一段落したところでAGNESの方へ。AGNESの測定・・・うまくいかないようで・・・バックグラウンド測定でカウントがマイナスだったり。すったもんだで色々悩む。
結局遅くなりそうなので夕飯。この日の夕飯は「へんこつ」っていう、うどん屋でしたっけ。S助教授お気に入りというヤツですな。よくよく考えたらS助教授とサシで出かけた時って毎回のようにここのうどん屋で食事しているような気が・・・うむ、お気に入りね。
夕食後の夜もAGNESですったもんだ・・・結局この日はイヤになって宿舎に戻ったんでしたっけ?(笑)。
ちなみにこの日の線量計の値は4μSvでした。これの3000倍の放射線で・・・死にます。
・・・死ねるかい!(^^;

宿舎・・・私は306号室、通常の一人部屋。S助教授は・・・213号室・・・って、ツインの冷暖房完備テレビ台所有り洗濯機まであるあのVIPルームに1人で?!。い・・・良かったですねぇ・・・(謎含)。
ま、私ゃ部屋に入れたの夜11時だったからそりゃグッタリ・・・初日からゲッソリな私ってば・・・。

2日目。HERMES測定の途中経過観察。データの取り扱い方をS助教授より教わる・・・というか、後で私に作業をやってもらうためというのが・・・まぁ・・・S助教授らしいといいましょうか・・・。
AGNES・・・午前中は結局お手上げしてたんでしたっけ。結局イヤになってお昼食べにいったんでしたっけ?(笑)
お昼はとあるうどん屋さん。車で行かないとかなり遠いS助教授絶対的オススメのうどん屋さんです。うむ、すっごいぶっというどんでした。よかったですわん。太くて噛みごたえがあって味もあって・・・っと。
宿舎に戻って自由時間をくれた・・・で、郵便局探して一回りして宿舎で一休みしてたら内線電話でS助教授から呼び出し。結局ロクに休めず原研実験場に戻り。AGNESでちゃんと測定が出来るようになったということで・・・結局色々やっているウチに夕方までずっと原研内でS助教授とすったもんだ、であります。
2日目夕飯。確か安いがイイの定食屋。初めてS助教授と原研行ったときも行ったところでしたっけ。安いのね。でも美味しいのでした。S助教授は肉野菜炒め。私は焼き肉定食。両方とも豚肉と野菜を炒めたもので・・・出てきた物は違いが分からなかったのですが(^^;。
その後も原研内で実験諸々してたんでしたっけ。なんちゅーか・・・全然暇な時間が出来ないのは何ユエ?。確か前回行ったときは暇すぎてお昼食べに行くときも「食うしかあるまい」とか言ってたくらいだったのに・・・何故に〜〜?。まぁ、S助教授があれこれしてて、その間はこっちもちゃんとその場にいなければいけなかったのが・・・有る意味暇ではあるんですが・・・何も出来ないというか・・・結局はそういうことかぁーっ!!!(・・・これもいつものことのような気が(^^;)。
この日の線量計の値はまたまた4μSVでした。これの3000倍・・・(以下略)。しかし通常なら多くても2程度なんですが・・・。まぁ、どれだけずっと原研内に居なくてはいけなかったかがこれで分かるかと・・・

で、宿舎に帰ってきたのは・・・夜10時半過ぎ?。えーと・・・バッタリ

3日目。結局原研で昼までたむろ(実験ともいう、多分(笑))。
お昼は新しめのよー分からぬ居酒屋でランチメニュー・・・確かによー分からぬ(^^;。S助教授が食後のコーヒーについて「イマイチ・・・」と言ってたの覚えてます。・・・よー分からんこと覚えてますな(^^;。
午後から・・・よーやくまともな自由時間出来たんでしたっけ。・・・寝てたよ。寝てましたよ。だって寝るしかないでしょ。ねぇ?(苦笑)。
夕飯・・・定食屋。コレは確か前回行ったとき、初日の夕飯で行ったとこだったと記憶・・・何故覚えてるんだ私ゃ(^^;。車でないと行けない距離ですよ、うんうん。
夕食後・・・やっぱり原研でたむろ。もう慣れた(冷汗笑)。S助教授はS助教授で、原研での実験以外に忙しかったみたいで、引っ越し後の研究室レイアウト考えてたり、物理学会の予稿書いてたりと・・・締め切りに迫られている仕事があったようで。たむろについてはそれもやってたり。私も何もしてないのは暇なことこの上ないのでやってましたよ・・・通信教育の本読みね(大汗)
はい、今日の線量計は2μSVでした〜。良かったですね〜。普通程度ですよ〜。累積はともかく(苦笑)。

宿舎帰還・・・夜11時越えてたよ・・・何なんだろう・・・人生・・・。

4日目。朝・・・S助教授は締め切り迫られ仕事がまだ終わっていなかったらしく、部屋で追い込みしてて結局宿舎脱出が10時半過ぎでしたっけ。ま、それはそれでよし。原研での測定も終わった訳で・・・データ整理を・・・結局HERMESもAGNESも私が教えられてて私がやったような・・・S助教授らしいですねぇ(^^)。測定した試料なんかもなんか置きっぱなしで、後で郵送してもらうように置き手紙で頼んだとか・・・、・・・・・・、S助教授らしいですねぇ・・・(^^;。後で装置責任者の人がS助教授探してたっていうのをチラッと聞いたけど・・・さて果て?(多分関係ないとは思うんですけどw)。
で、全てを終わらせて、帰る手続きすませて、原研脱出。お昼は原研と言えばカルビ大王と言うくらいウチの研究室では大ブレイクなカルビ大王です(^^)。ま、終わってスッキリ・・・ということで。うん・・・食べ様は生き様ですとS助教授に言っておきました・・・(謎)。

帰り・・・S助教授と車・・・。後半の2時間程でしたか・・・イキナリ話が授業になってるんですが(大汗)。「リートベルトとPDFの違いをQの話から言ってみて」とか・・・泣いたよ、アレは。辛かったよ、アレは。痛かったよ、アレは(本気的)。そもそも車に乗せてもらってちゃあ逃げられないし、話はわかるんだか何だか・・・あの疲れ状態でまともな応答が出来るわけもなく・・・一気に気力にとどめ刺されたような気が・・・。やれやれ・・・最後とはいえ・・・うん・・・来年度以降の後輩の阿鼻叫喚が容易に予想出来るです・・・はい。

で、研究室に戻ってきた、と。人生最後であろう原研出張・・・というか・・・S助教授との1対1は・・・、と言葉を濁したところで原研の話は終わり(ぉぃ(笑))。この後は・・・つかの間の羽根のばし・・・ドキュメンタリースペシャルな事もありましたが・・・知らぬ存ぜぬ九死に一生・・・(大謎)。

で、今は・・・修論書き書きです。午後11時半過ぎの夜です。コレからまだまだ進めないと。あさってにはS助教授に前見せってな訳ですが・・・終わる見込みが・・・余裕で見えないです(^^;。ちなみにS助教授は今日も新たなお仕事を私に下さいました。ハピー。

さて・・・何時壊れる事やら・・・でも、少しずつ壊れていくのが自分で分かるところがまた怖い・・・。

ー気が付いたら1時間消費(汗)。