修士の世界 


日記的形式で綴られていく、私メージンの研究室生活です
ついぞ私も大学院というところまで行ってしまったわけですねぇ・・・

大学院の工学研究科の研究室に入ってこんなコトしてるんだなぁ・・・っと
他人事のように見てやってください(^^)

ちなみに修士というのは、私の大学院では
正式名称で「博士課程前期2年の課程」を終えた人に与えられる学位で
英語ではmaster(マスター)といいます

ということは、マスター・メージン・・・何か響きがカッコイイぞ(笑)
(ホントは今学士(bachelor)だからバチェラー・メージンなんだけど・・・何かコレは怖いからイイや(^^;)

2000年4月〜5月の分はこちら


2000年6月5日(月曜日)晴れ   テニス大会・・・いきなり!?

 月になりましたね・・・というわけでページをめくって・・・と。さて、今日はテニス大会です・・・って、いきなりかいっ!!そう、なんでも金曜日の夕方に連絡があって月曜の今日試合だってんだから・・・しかも今日はHeトランスファーの日だってんだから・・・もはやKo研(幹事)とMi研(今日の対戦相手)の陰謀だとしか思えない、とウチの研究室ではもっぱら言われてました(^^;。私も金曜日体調不良で休んでましたから、今日ガッコ着ていきなり始めて知ったぞ・・・。

 というわけで、昼休みからの第1試合、私とM1I君とのペアでいきなり試合です。ホントいきなりでしたな・・・。なにはともあれ試合結果は・・・うむ、負けた。アッサリ・・・とまでは言わないモノの、しっかり負けましたね(^^;。やっぱり練習しないと・・・。で、第2試合はM2KさんとB4K君のKペアの試合・・・負けました・・・と。S助教授曰く「口だけは最強だから」・・・って、まぁ・・・その通りと言えばそれ以外の何者でもないですが(笑)。

 さて、昼休みの分はコレで終わり。あとは夕方からの3試合分があります。Heトランスファーやって何だかんだやっているウチに・・・夕方です。夕方なんですが・・・問題発生、人数が足りません。いやはや・・・いくら急に試合が決まったからっていってもそれでも来てない人が多くて・・・特に4年生っ、1人しか来てないというのはどーいうこっちゃい〜っ。ふむ・・・理由云々はまぁいいんだけど、肝心なときにいないというのはちょーっと危ないですぞ・・・と警告しておきましょう・・・。と、それはともなく実際に人が足りない。試合をするというのに人数が足りない。しかも後一人足りない。さらにいうとウチのK教授と組むペアが足りない(先生はこの時既に用意してやる気満々です(笑))。さてはて困った・・・こういう大会には出ないという人たちにも何人か頼みに行きましたが(何で私が・・・とはさすがに思ったけど(^^;)、説得失敗・・・というか説得不能(苦笑)。まぁ・・・説得成功しても4日間は立ち直れないくらいのダメージ受けそうなのであきらめです、はい。で、どうなったかというと・・・とりあえず最後の試合の時点でチームとしての結果が決まっていたら誰か1人が2回出てもいいということに。というわけで予想ができた展開でしたが、解決です。では試合の方を・・・。

 第3試合はS助教授と助手のMさんのペア・・・ふむ、さすがに強い・・・勝ちました。相手もM教授自らの登場だったわけですが、さすがにこのペアが相手だと・・・ね。というわけでストッパーをかけまして、続く第4試合。M1M君とM2Nさんのペア、これは・・・白熱しましたねぇ・・・。Nさん、パワー爆発です(^^)。いや、どういう爆発ぶりかといいますと、ほとんど何もしていないということです(笑)。もうM君が頑張りっぱなし(うまいッス)・・・いや、そして試合が白熱した展開になったんだから凄いとしか・・・マッチポイントまでいくとこまでいきましたものね・・・。で、負けました。いや・・・惜しかったです。さて、結果も決まったところで(^^;第5試合、K教授とM2Kさんのペア・・・負けました(って、速攻書きますか(^^;)。うむ・・・楽しくプレイしてました・・・かな?

 というわけで、テニス大会第1回はまず1敗したと・・・。これは研究室対抗リーグ戦というわけで、また次の試合があるわけです。で、この後は・・・今日Heトランスファーがあったということは・・・そう、またまた研究室飲みです。なにしろ蓄えが尋常じゃない量あるみたいなので・・・(苦笑)。毎度のごとくかこつけまして何だかんだ騒ぎつつ飲みつつ・・・うん、まぁよしとしますか・・・。しかし私今回はグラス10杯飲んだワケですが、特に狂ったようすも無かったですなぁ・・・そういえば今まで限界超えたこと無かったような気がする・・・。そうだ、今度外で飲むとき(一番近いのは就職祝い・・・か?)は限界に挑戦してみようかしら?一度自分の限界量というのを知っておく必要があるかもと思ったし・・・。というわけで、今度飲むとき(研究室の中で飲む時は別っ)は限界に挑戦してみようと思います。もしえらいことになったらゴメンねぇ〜・・・と、ココであらかじめ謝っておきます(^^;。果たしてお腹いっぱいで飲みきれなくなるのが先か落ちるのが先か・・・。


2000年6月7日(水曜日)晴れ   テニス大会その2・・・と

 け様ですが、本日はテニス大会です。今回の相手はK研とH研の合同チーム・・・と書けば分かる人には分かるでしょうか?(^^;。今回は4年生もしっかり集まったので人数は足りたみたいです。さて結果は・・・。

 第1試合はB4Ta君とB4S君のペアです(イニシャルで書いてるとワケわからん節がありますな(苦笑))。で・・・勝ちました。何だか・・・っていうウチに勝ってっちゃいましたねぇ。第2試合はM1I君とM1M君のペアです。これも・・・勝ちました。全ゲームDEUSEにもつれ込むという接戦を演じて(いや演技じゃないんだけど(^^;)ましたが・・・勝ちです。というわけで、何と昼休みの戦いで2連勝です。さい先よいですねぇ・・・。

 さて夕方・・・の試合前に私、練習してました。まぁ・・・去年のこのテニス大会で初めてテニスやりだしたってんだからそうそううまくはないわけで、少しはうまくなろうとあがいてた頑張ってたわけです。で、小1時間・・・う、うむ頑張った。というわけでそのまま第3試合・・・M1私とB4Ti君のペアです・・・負けました(笑)。結局練習の結果も出ないままに終わっちゃいましたね・・・って感じです。いや・・・実力差は確かに感じましたが・・・完膚無きまででしたね・・・。・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・、疲れてた?続きまして第4試合、S助教授とM2Iさんのペアです。相手も強いペアで臨んできたわけですが、いかんせんS助教授調子良すぎです。あの強烈サーブがしっかり入りまくってましたからねぇ・・・。見ていた私らも、アノ動きは凄い・・・とか、アノ格好はきっと戦闘形態だ(ユニフォーム着用、ちなみに短パンタイプ)・・・とか、アノ頭はきっとブリリアントカットだ・・・とか、アノ肉質なんだかセクシーでエロい・・・とかワケ分かんないこと言っているウチに(笑)勝っちゃってました。これで3本とったのでウチの研究室の勝ちが決定したわけですね。で、残り第5試合、K教授と助手Mさんのペアです。一進一退ぐうぐう・・・っと言う間に(?)最後はK教授がとどめで締めて勝ちです。

 結局ウチらが4勝1敗して勝ってめでたしめでたし・・・って、負けたのワシんトコだけかいっ!はぁ・・・いや練習したんですけどね・・・結局この世には努力しても無駄なことがあったんですねぇ・・・それに加えて負けたことについてさんざん他の人に言われましたしねぇ・・・もう全てを捨てようか・・・と、どこかのストーリーにありがちな気持ちをチト味わったわけですが(^^;・・・ふ、んなコトでこのメージン君が腐りきるわけなかろう・・・。あ、でも私のパートナーだった人には辛いこと言っちゃ駄目よ、悲しい状態になるともかぎらないですし(^^;。ま・・・練習しましょう。すぐにうまくなるとも限らないことはコレで実証されたわけですが、それでも多少は何かつかんできた感じですからね・・・。あ、そうそう、最後に・・・負けた人に対して文句言うときはちゃんと相手の気持ちをくんだ言葉で言うように・・・ね。じゃないと泣いちゃう〜(ぉぃ(笑))


2000年6月9日(金曜日)晴れ・・・てたっけ?   久々しく試料作り

 末でございます。金曜日は午前中の授業の後、学生実験のTA(以前に説明済みですが、平たく言えばバイト講師)をやって後はのんべんたらりんというコトが最近のパターンだったわけですが(^^;、まぁ、さすがにヒマだと言いながら研究室でネットしまくったりゲームしまくったり寝まくったりしてるのはよろしくなかろうということで(実際はもっと真面目にやってますが、いやホントに。だって実際研究室の昼間ぱっからこんなコト一気にやってたら速攻教授・助教授にシメられます、いやホントに(^^;)、実験もやっていかねばなぁ・・・という状況。でもこれからやる実験は電気炉を使うことになるんですが、その電気炉は現在M2Kさんが大量試料作成のためにほぼ休み無しで使っているのでなかなか使う機会がなさそうだったわけです。確かHfNClを大量40g作成するとかで期限が迫ってるとか何とか・・・って、なーんか去年のM2の人も同じコトをやっていたような・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・、・・・やらかしてるなS助教授(笑)。私も来年同じ目に遭う・・・という事態は避けなければいけませんなぁ・・・と、ふと思うのでした(^^;。

 ・・・って、何の話だっけ?あ、そう、とかく電気炉が使えなくて試料作りの機会がないっていう話でしたな。今回使う電気炉はいつもの(CeSI作るときに使っていたもの)とは違い、電気炉温度制御が2系統あってかつ中にガスを通しながらの加熱という仕組みになっているので、代わりとなるモノがないわけです。実際に見るとあれは簡単には自分で作れそうにないです・・・作るとしたら多分半月以上かかりそう。半月以上なら空くのを待った方が早い・・・というわけで、しばらく実験の方は様子見〜、という感じで最近はのんべんたらりんだったわけです(^^)。で、今日なんですが、特にすることもなくほよほよと過ごしていると、S助教授が「K君の時間が空いてるときがあるみたいだからその時に電気炉を使わしてもらってみて」といった感じの話。どうやら口調・こまかな言葉尻・言葉以外の艶(つや)やかさから察するに、私が最近実験もせず怠けさらしてるように捉えられている感じがしましたねぇ・・・。実験が進まないのはしょうがないとしても、怠けさらしては・・・いないですぞぉ。まぁ・・・見た目はコヘコヘぷぅでもそんな時は芯はちゃんと真面目ですから、ね、ねっ。

 ・・・また話が脇にそれそうになりましたな(^^;。えーと、Kさんと電気炉の空いてる時間についてお話です。どうやら夕方から電気炉が空きそうだとのことで、最初だし作り方教えたる・・・とのこと。というわけで、急きょ試料作成です。今回作ることになったのはZrNCL、今回は試作といった位置づけですが、何はともあれ作るのです。グローブボックスから原料を取り出し電気炉にセットして、アンモニアガスを流しつつ加熱、1時間後アンモニアガスを止め窒素ガスを流す。さらに1時間後窒素ガスを止め炉冷。適度なトコで取り出し真空封入(久々にやった)をする。今日の作業はここまでです。この後は精製作業になるんですがそれは又後々ととうことで・・・。結局試料作りはまだ途中なのでした。・・・って、長々と話をしておきながらえらく中途半端な(^^;。

 長々ついでにもう一つお話ししておきましょう。昼間の間の話ですが、ホワイトボードにとあるお知らせが。「これから研究室全ての電気炉に使用割り当て表を作り管理をすることになったので、各電気炉に呼び名・ニックネームを付けるので案を出してください」、といった感じのモノです。使用割り当て表を作るまでの事の経緯は昨日今日の研究室内のとある出来事で想像できるのですが、ちょっとドロドロ具合が一定レベル超えてますのでこの話は次元の彼方行きということにしまして(^^;、名前です。電気炉に名前を付けろと。で、S助教授管轄=私も使うことになる電気炉(今日使った”二連温度制御式気体アンモニア・窒素使用科学輸送電気炉”も含む)にも名前を付けるわけですが。このホワイトボードの張り紙を見たS助教授、本当に本気に真剣に考え出しまして、で、出てきた名前・・・3つの電気炉に名前を付けるわけですが・・・、

その1、507号室にある白金電気炉、命名プラチナ
その2、1階にある例の二連温度制御式気体アンモニア・窒素使用科学輸送電気炉、命名ダブルハニー
その3、その隣にある精製用温度勾配型電気炉、命名トランスポーター

以上です。え、えーと・・・何と言葉を紡げばよろしいのでしょうか・・・(^^ゞ```。まぁ、名は体を表している部分がちゃんとありますので特に拒む理由もないのですし、べつにいいか・・・。個人的には”フラッシュ”という言葉がついてればもっと良かったんですが(笑)(ハニー、なんて言葉あるし)。そうですね・・・これから密かに後ろにつけて言ってみますか・・・ダブルハニー・Fとかプラチナ・Lとかトランスポーター・Bとか・・・。ふ、又秘め事が一つ増えましたな・・・。しかしっ、非常に気になることが一つ、掲示板の紙の電気炉の一覧には

私が使ってた傾斜型簡易式擬電気炉の分が無かった

のです。こ、これは・・・完全に忘れ去られた?捨てられた存在なのか?ということは・・・勝手にイロイロしちゃってもOKなのか?まぁ・・・なにはともあれこれだけ名前が無いというのは可哀想なので、この電気炉は・・・ま、いいか。多分しばらくは使うこともなさそうだし・・・(^^;。名前募集中ということにしときますねっ。

 うむ・・・今日は凄まじく長くなったような・・・修士世界になってから最長かしら?ま、何かあるときは一気に起こるモノですから・・・。来週は何かあるでしょうかねぇ?


2000年6月13日(火曜日)たしか晴れ   テニス大会3戦目

 まには簡潔に・・・ということで、今回は結果だけ(^^;。Ko研との対決、結果は2-3で負けです。私はM2Nさん出たわけですがストレートでしたねぇ・・・(負け)。もう・・・最速を極めたっていうくらいアッサリ負けちゃいましたね(苦笑)。私はこの後、家でBS観るために帰ったわけですが(普通ならビデオの予約といきたいとこだけど、BSチューナーが時間制御できないタイプなのよね。というわけで、観たいなら帰るしか(^^))、大負けしてアッサリ帰ったという状況だから、他の人には私が大ショックで帰ったみたいに思われてるかも・・・というか、この状況じゃ普通それ以外の何者でもないですわな(^^;。すぐ帰ったのはちょうど時間が来てたからなんですが・・・うむ、速攻で終わってくれたのも、この時はある意味私にとっちゃ都合が良かったと・・・うむ、計算高くてよいであります(笑)。

 うむ・・・私的にはテニスに負けたのはくやしいけど、まぁ仕方ないってのあるし、別にんな事でいちいち沈んでたらこの研究室生きていけませんから(笑)。というわけで、テニスに関してはそれほど気にしてないのです。むしろ周りの反応が気になるけど(^^;。

 ンナ事よりむしろ・・・(以下続く)(今回まとめ書きしてます(笑))


2000年6月15日(木曜日)晴れ   笑っちまったい・・・

 ぶん今日は愚痴が多いかと・・・心して下さい(^^;。

 それはまず昨日からの話を書く必要がありますかねぇ・・・。

 水曜日ですが、この日の授業は集中講義というものになってまして、これは普段の授業とは違って2、3日で一つの講義をするといった感じの授業で、普段の授業はお休みになるわけです。まぁ、基本的にはなるべく出るようにと言われているモノですが、一応自由参加といった感じなわけです。私は、今朝起きたときにふと・・・今日は別に授業に出る必要もないかなぁ・・・最近何だかかなり疲れてるんだよなぁ・・・いや・・・寝不足だとかそういうのは抜きにしても、どうも何か迫ってくるような精神的疲れがあるよなぁ・・・うん・・・きっと普段の小さなストレスがたまってきてるんだろな・・・休日休んでも疲れ取れてないし(前回の土日は事情があって実はあんまり休めてなかったのだ)・・・休むかな・・・一日グッスリ休んでみるか・・・でも、研究室いかないとな・・・うーん、どうしよ・・・風邪ひいてたらよかったよなぁ・・・あ・・・外雨だな・・・はぁ・・・辛いな・・・やっぱ休むか・・・うー・・・でも・・・くぅ・・・グゥ・・・

 といった感じで、結局休むことを決めたのは考えているウチに2度寝してふと起きたら昼過ぎだった時なのでした(^^;。で、今日だけはじっくり休もうと家でじっくり休養をとっていると、電話が、S助教授からです。

 ・・・・・・?・・・・・・・・・!・・・・・・・・※・・・・・・!!・・・・・・・・・・・・☆!(思い出したくないので伏せときます(笑))

 はぁ・・・、電話の後ホントに頭痛がしてきましたねぇ・・・。簡単に言えばちゃんとガッコに来なさいと言う内容なんですが、何故に1日休んだ偶々の時に限って電話してくるかねぇ・・・。しかも休むかどうかさんざん悩んで決定したってのに、その決定もばっさり切り捨てられた気分になったし・・・。うーん、そんなに私ゃ信用ないんですかねぇ?研究だって進められる分は進めてるし、実験がすぐに進められない状況なんてのはもはや不可抗力レベルでしかないわけだし。まぁ考えるに、しばらくS助教授と顔会わせてないってのがありますけどね・・・これで、最近研究室来て無いという風に思われてるんでしょうな・・・。あとは・・・いくつか思い当たる節がありますが、あれは私とは関係ない部分だよなぁ・・・。とにかく、S助教授が「私は研究室に来ない人」という風に認識されているということが発覚したわけですなっ。言っておきますが・・・来てますよ・・・。夕方頃早めに帰る(といっても昔の頃が遅すぎたと思うけど)のも、1日のやるべきノルマが終わって特に無理をかけてすることもなくなったからだし、来た時に出会わないのも特に報告することがない時だからだし(報告するときはしてたハズ)、これは・・・つまり・・・向こうの思いこみでしょうな・・・。私的には・・・面白いっ!(笑)。ここは一つ思わせとくだけ思わせときましょう。こういうのは向こうが気づかない限り意識治りませんからね。自分自身の思想なんだし。・・・というわけで、しばらく放置・・・多分このままいけばいつか何かが起こるような気がします(笑)。しかし、「最近研究室に来ている時間が少ない〜」という言い分には、ちちっと”ピクンッ”ときましたので、今日は

朝の7時前から学校に来ました!!!

 というわけで、今日の話に入っていきます(^^)。つまりは、長くいればいいってんなら早く来ていつも通り帰ればいいんじゃないすか〜。うーん、良い考えだっ。といっても、いや・・・やっぱり今の時期、朝は誰もいないわけで・・・静かだわ、早起きしすぎて眠いだわ、ただただ空しいだわ、結局・・・早く来ても意味無いような・・・(笑)。誰かが見てるわけじゃなし。うーん、ある意味原因をさらに誇大化させる行動と言えなくもないな・・・こういう姿を見てもらわなくちゃ意味ないやね(^^;(まぁ、コレに限らず全く気づこうとしない辺りが向こうのアレなんですが・・・)。まぁ、来てしまったものは仕方ないので論文読み読みしてたのでした。

 んで午前10時も過ぎる頃・・・色々と研究室の人も登校してくるわけですが、とりあえずS助教授も私の様子を確認したと。まぁ、これはこれでよし・・・かと思いきや、実験の指令が出ました。しかも物質変更でごさいます。今やってた実験で使う電気炉が他の人とかちあってるから・・・ということなんですが、いきなりですなぁ。しかも何となく・・・説明が焦ってましたな・・・(^^;。まぁ、正確には後でやる予定を繰り上げるということなんですがね・・・。とりあえず原料がいるということなので、原料の研究室内の存在の確認と、無い分の注文をしたと。この実験は・・・これまたしばらく後になりそうですね・・・原料届くのに1週間ほどかかるそうですし。まぁでも、今やってたヤツは電気炉完全に空くまでもっと時間かかるでしょうから実験変更は的確な行為といえるでしょうなっ。

 と、話はまた別の所でありまして、これは・・・電気炉に名前を付ける事になった話とも関係してますな・・・。こないだ名前付けに無視された、私が以前使用していた傾斜電気炉ですが・・・今日見てみると

撤去されてるぅ〜っ

 つまりは、元々あった場所に無い。探してみて5階の部屋にあることがわかったんですが、なんでも電気炉解体して作り直して使うようにしようということだそうで・・・。K教授の指令によるものだと思うんですが、これまた・・・いいんだろうか?昨日私が休んでいたときにK教授私のこと探して許可を取ろうとしていたらしいんですが・・・私がいないんなら私を指導しているS助教授に話を出すのが普通だと思うんだけど・・・どうやらS助教授には話を通していない感じです。なんせ変更した私の実験で、その傾け電気炉を使用しようとS助教授が今日言ってましたからねぇ・・・。どう考えても今まさにその電気炉が解体されて作り直される上に、また別な人が使い出すかもしれないという状況を知らないとしかおもえんですぞ・・・。全くねぇ・・・電気炉利用表作るようになったのも何だかなぁ・・・だし、そのために名前つけたというのも何だかなぁ・・・だし、肝心なトコで横のつながりが皆無なのも何だかなぁ・・・だし、その他色々何だかなぁ・・・だし、ヤ、ヤバイ、書いててちょっと気分が悪くなってきてるかも(^^;。そうね、こうしよう。今日はこの研究室

減点50点っ!!

 ということで(笑)。しかしまぁ・・・アノ人発の電気炉騒ぎが私の方にまで関わってくることになるとは思いもしなかったですな・・・(--;。とりあえず・・・電気炉そのものはリニューアルするだろうからその辺は気にしないでおいときますか・・・。どうせ電気炉出来たら私の実験だとまた数週間連続使用になるでしょうからねぇ。ふ・・・この機会利用したろ(笑)。

 とまぁ・・・学校関係の話はこんなトコですか・・・。今日はホントに・・・ろくでもないとしか・・・くぅ・・・ここで、こういうことは書きたくなかったぁ〜、と思わず言ってしまいそうです(^^;。実は家でもねぇ・・・部屋のカギ無くなったり自転車盗られたり、って今日一日で重なりまくってるのよね。何かねぇ、もう色々通り越して笑ってしまうです。ここまで不幸な日と言えるのも珍しいかも・・・。


2000年6月16日(金曜日)晴れ   ついで

 日は、引き続いて7時半頃からガッコに来たわけでして(授業無いのに(^^;)、午後から自転車を買いに&部屋の合い鍵(大家さんから控えのカギを借りて)を作りに&買い物のつきあいにいくため、研究室には昼間でいたわけですが・・・家に帰ってみると。

・・・S助教授から留守電が。

 あ・・・そういや今日会ってないや(^^;。どうやら今日は休んだのかもと思われているようです。うん、色々想像してみて下さい(^^)。ちなみに誰か他の人に聞けば今日来てたかどうかは分かると思ったんだけどなぁ。他のほとんどの人とは今日会ってますからねぇ・・・。

 うーん、やっぱりいつかS助教授キレそうな気がする・・・(笑)。


2000年6月20日(火曜日)晴れまくり   テニス大会最終戦

 て、何事もなかったように今日のお話です(笑)。(いや、実際何かあったわけじゃないですが(^^;)

 今日はテニス大会の第4戦、合計5つの研究室グループでリーグ戦をしているのでつまりは最終戦なわけです。相手はMa研であります。最初今日は午前中研究室にほとんど人が居ませんでして、どー考えても人数足りないかも・・・というわけで、試合日を延期してもらおうとしてたんですが、どうやら相手は雨で試合が流れまくってるから是非やらねばイカンのですー、という事らしいので、人数足りないかもでも問答無用で試合をすることになったわけですね・・・。

 試合の前に・・・ちょこっと練習してたのですが・・・何となく2つほどコツをつかみまして、なんだか調子がよろしくなりまして・・・試合です。今回私はM1I君と第1試合に出場しました。結果・・・勝ちです。おっ!ついぞ今シーズン1勝しましたかっ。練習の成果が出たのか?うん、出たのでしょう。ちなみに半分以上は相手のミスが要因になっているなんて事は・・・さぁ、なんのことやら・・・(^^;。

 続く第2試合も勝ちまして、お、何だかいい感じ・・・って思っていたら、第3試合も勝ちまして勝利が確定したと。んで続く第4試合・・・コレまた勝っちゃいまして、一体どーなってんの?って感じでしたねぇ・・・。それほど相手も弱くはなかったと思うんですが・・・うーん、えらいことになってます。主要メンバー今日居なかったんですけどねぇ・・・(例えばS助教授は出張中でした)。試合は拮抗するパターンが多かったですけどね。

 んで、勝ち勝ちの雰囲気の中、今年度ウチの研究室最後の試合はK教授とM2Nさんのペアです。相手もMa教授自ら登場してまして・・・この組み合わせ、分かる人にしか分かりませんが(^^;凄い物があります。いや・・・具体的に書けない位・・・といえば何となく想像つく・・・かな?試合内容も・・・凄かったですねぇ(笑)。教授同士撃ち合いしまくってたり、Nさんが要所要所で意外性たっぷりの攻撃してたり(それ以外が無いですが(^^;)、で・・・これまたこのペアで勝っちゃったりしたものですからえらいことでしたねぇ・・・うん、見応えありましたな。楽しい(というよりは面白い・・・)という意味で(^^;。

 結局は5-0で全部の試合勝っちゃったって事ですか・・・。うーむ、凄いような(^^)。リーグ総合としては2勝2敗・・・っと。結局総合何位になるかはまだ確定していませんが、最下位はなさそうですねぇ・・・。うむ、やはり勝ちはうれしいものです。今度もがんばりましょう・・・って、今度は延期してたソフトボール大会?一体どうなるんだろ・・・?

 しかし今日は暑かった・・・ちょっと皮膚が赤くなってましたな。また今週も色々ありそう・・・ということで今日は早めに寝よかしら。最近アノ影響でガッコに早く来るようになりましたからな・・・。


2000年6月23日(金曜日)小雨   就職祝い・・・ほよほよ

 職祝いでございます(いきなりだな(^^;)。えーと、つまりはウチの研究室のM2の人達全ての就職先が決定(内定っていうんでしたね)いたしましたのでお祝いを・・・といいつつ結局は飲み会という一言にさせられなくもない・・・かな?(冷汗)。ま、何はともあれめでたいわけです。さらにはM1I君がフィンランドに研究室逃亡・・・もとい研修というか仕事というか向こうの大学の研究生活にふれあいの旅に行くことになりましたのでその壮行会も兼ねていたりします。ついでに密かに個人的に慰労会も兼ねていたりしますが・・・ま、深く突っ込まないように(笑)

 さて、夕方から始まることになってまして、研究室の人達を会場に行くようにして(毎度の事ながらこのテに関しては私が幹事をしております(^^;)、次々と会場に集まってきたわけですが・・・待ち合わせ時間になってもウチのK教授が来ていないっ!なぬ?本人自身「何度か来たことあるから大丈夫、先行ってるよ」とか言って一人で出発しておきながら他の全員来ても来ていないとは・・・さては迷ったな?時間は迫っているので仕方なく店に入りました。んで私がトイレに行って戻ってきたら・・・しっかり居ましたねぇ・・・まぁ、結局は問題なし、っと。事故ったんじゃな〜い?、という話も一部ありましたが・・・ま、深く突っ込まないでおきましょう(苦笑)

 で、就職祝い&壮行会&慰労会(^^)の開始です。今回は外のお店です。ビルの20階にある料理食べ放題・ビール飲み放題(1時間)の店で思いっきり飲み食べ・・・とまではいきませんでしたねぇ・・・。ビールとご飯だけはすぐに出て来るんですが、いかんせん食べ物がいくら頼んでも来なさ過ぎです。何しろ混みまくってましたからねぇ・・・しまいにゃ頼んでも無視されてた様な気がしないでもないですがまぁ・・・バイトっぽい人じゃしょうがないですかねぇ。味は良かったですからちょっとばかし悔やまれるところです。まぁ、それでも飲み騒ぎしている人達は騒いでましたし食っている人もいましたから・・・いっか。私は・・・そこそこに食べたってトコでしょうか。以前書いた飲みの限界に挑戦するということで挑戦・・・は、やめときました(^^;。いや・・・どうも飲みまくれるような雰囲気とは違ったものですから(外国の雰囲気の店で生演奏で歌とか歌ってくれたりする。さすがにバカ騒ぎな雰囲気じゃないかも・・・というわけです)。

 時間も経って会もいったん終了。店を出て・・・2次会です。2次会ですが・・・人一気に減りましたなぁ。最初14人居たわけですが、2次会に出たのは4年生のうち3人と私とM2のうち2人の計6人・・・まぁ、全然妥当か(^^;。居酒屋で飲み食い話・・・途中でM1M君が合流(囲碁の方の集まりに行っていた)して、M2Nさんが帰って(理由「私ゃ疲れたよ」・・・って毎日同じ言葉聞いてる気がしますが(^^;)いった・・・と。この時点で・・・4年生は1人食い過ぎで倒れてて残り2人は酔いが結構まわってたような。M2Kさんは相変わらずでしたね(^^;。私は・・・お腹いっぱいだったっけか。飲みもしてましたが・・・結構平気してたと思います。うーん、強いかも。

 さらに時間は経って店を出て・・・3次会。今度はカラオケ・・・っと、その前に。町中移動しているとやっぱり色々いますねぇ・・・。テレビじゃ仙台アーケード街は夜中ストリートミュージシャンがうるさくて眠れないと言ってましたが、最近はそれどころじゃなさそうです。何か色々いますねぇ・・・確かにストリートミュージシャンな人も居ますが、大道芸人な人もいます。さすがに生だと失敗も多いっぽいですが・・・色々やってますねぇ、人集まってます。でもそれより凄まじいのが・・・暴走族です。何と言いましょうか・・・もぅ、絵に描いたような暴走族っぷりです(^^;。音といい旗といい・・・泣けてきます。もぅちょっとなんかねぇ・・・こう、オリジナリティーのあるようには出来ないモノでしょうか、って気が・・・って、それ以前に迷惑音量に泣きなさいってば(^^;>メージン君。

 さて、カラオケです。いくらか歌いました。他の人の様子としては・・・M1M君が一番歌ってた様な(しかも1番しか歌わないというペースの速さが凄い(笑))。4年生のS君は酔いと眠気でダウンしてましたねぇ。他はチョコチョコと歌ってたと。うむ、やはりこういう時にテンションの高く歌えるM2KさんとM1Mさんは凄いと思うのでした・・・(^^)。

 で、カラオケ3次会も終わって、解散・・・っとなったので私も帰ることにして自転車を取りに歩いていってると・・・。携帯に電話が・・・M2Kさん「いま居酒屋で飲んでんだけど〜、来てー」。は、はぃー!?今もう夜中1時40分まわってるって時なのに、まさか一晩すごそうってかぁ〜・・・というわけで、急きょ4次会です(^^;。居酒屋で飲み食いしつつ語らっていたと・・・さすがに4年生はいなくなってしまったのでM2KさんとM1M君と私とで過ごしていたわけですが・・・いやはや、ホント語らってましたねぇ・・・。ま、色々本音が聞けたということでよしとしますか〜。うん、ホントに本音だった(^^;。

 というわけで、結局帰ってきたのは午前4時前・・・空が明るみがかってきた頃でしたね・・・。飲んで疲れた・・・というよりはただひたすら眠かったですな・・・。結局限界まで飲むことはなかったし・・・全然平然としてたし・・・二日酔いのかけらもなかったし・・・もしかして強いのだろうか・・・。ま、今回は結構楽しかったので良かったです。次回のこういう機会は・・・4年生の院試祝いかな?さて、その頃にはどうなっていることか・・・。


2000年6月30日(金曜日)晴れ時々曇り   久々に実験・・・って、おいっ!

 日は実験です・・・といってもそれほど大したことをするわけでもないんですが、まぁともかく久々なわけです。やりたくても実験できてなかったですからねぇ・・・。

 で、今日の実験は、しばらく前に貰い物のHfNClを溶液に溶かしたそのシロモノの様子を写真撮影する・・・ってそれだけなんですが(^^;、S助教授がデジカメを持ってきたということで今日やるということになったわけです。んで、その溶液(×4)はグローブボックス中に保管してあるので、まずは取り出して・・・って、おいっ!

グローブに強烈な穴がぁ〜!

 グローブボックスってのは、でっかい箱の中にグローブを突っ込んでグローブ越しで中のモノを取り扱うようにできている(外気(酸素)とは触れないようになっているわけ)のですが、そのグローブに穴が・・・しかもハサミで切ったような切り口じゃないだろーか?。となると・・・私の他に使っている人って・・・M2のあの人しかいないではないですか(保護のためイニシャル伏せ(^^;)。うー・・・中のモノも散乱してたし・・・。もうちちっと片づけを綺麗に実験してくれないとぉ・・・って感じですな・・・毎度のことですが(苦笑)。

 で、しょーがないのでS助教授に知らせにいって(って何で私が?)対策を・・・。S助教授も穴の空きっぷりにビックリ!ってヤツでしたが(笑)、グローブの換えをセットすることに(って何で私が???)。サクサクと・・・取り替えを完了したと。グローブボックスで使ってるグローブというのは、いわゆるトイレ掃除の時とかのグローブをながーくした様なモノなんですが、色々な対薬品作用が施されているので値段が幾分高いらしい・・・たしか一組40,000円以上はするとかで・・・でも、換えのモノは安物だそうで(^^;20,000円程だそうです。ま、それはいいとして実験再開です。試料溶液を取り出して写真撮影・・・デジカメはS助教授のモノでしてそれを借りてカシャパシャ撮っていたと。S助教授のデジカメ・・・よくよく見ると他にもデータが入っていて・・・どうやらS助教授の父親と息子2人のようですが・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・、ふ〜ん、ほぅ・・・なるほどねぇ・・・、ん、まぁ別にどうでもイイや(^^;。何だか撮っている風景を想像してしまうような写真でしたな・・・(苦笑)。まぁ、深く突っ込まないでおくことにいたしましょう・・・アレは遺伝したモノじゃなさそうね・・・(ぉぃ(笑)

 写真も取り終わってさてファイルに・・・と、S助教授パソとのケーブルを持って来忘れてたのでデータはまた来週になっちゃいました。今日は他にできることもないのでコレで退散・・・っと。さて、また実験が活発化できそうです。こないだ頼んでいた試料もようやく届きましたしね・・・。ちなみに今度の実験は毒物を扱うとかで・・・来週は大変そうですぞ・・・。と、その前に明日ソフトボール大会なんだっけか。雨とテニス大会で延び延びになっていたのですが、明日晴れればやるということで・・・天気予報・・・う、曖昧だ(^^;。晴れるのか?


2000年7月1日(土曜日)曇りつつ晴れ   ついぞソフトボール大会

 気・・・雨じゃなかったですねぇ・・・。というわけで、今日はソフトボール大会でございます。もぅ、大会に向けて1週間前からガンガン練習してましたからねぇ・・・。やる気だけは最強だったんじゃないでしょうか?(^^;。んでは試合の程を・・・。

 研究室内でとかく念入りに作戦立ててノートやらなんやらに色々書いたりもして・・・うーん、何故にそこまでやるかと言いそうになるのですが(^^;、まぁ、入れ込みようは尋常じゃなかったと。で、時間にもなったので試合開始。相手は、このテの大会にはいつもチーム名が「金研連合」な金研連合です(^^)。オーダーは・・・念入りに決められた結果・・・私は控えです(笑)(いや、ホントはジャンケンで負けたからなんですが・・・)。1回表攻撃・・・0点、裏守り・・・2点取られ、2回表・・・0点+1点(女性2回出場点(特別ルールです))、2回裏・・・0点抑え、3回表・・・2点入れ、と、いい感じでリードいたしました。が・・・その裏点取られ試合的には決着ついちゃいましたね・・・結果4回までやって3対12で初戦敗退です。私は3回からの途中出場でしたが・・・ハッキリ言ってほとんど何もしなかった感じでしたね(^^;、打順も回ってこなかったし・・・。うーん・・・運が悪かったと言いましょうか、味方チームの打球がいい当たりなのに守備の正面ばっかり飛んでっちゃってましたね・・・。ま、負けるときは負ける。K研究室らしくていいです(苦笑)。みんなは・・・残念がってましたねぇ・・・。まぁ、練習量は並以上でしたから・・・。秋季のソフトボール大会に期待しましょう、うんうんっ。

 で、試合に敗退ということで次の試合の審判をウチの研究室から出す事になってまして、審判やる人も決まったので(4年生がやることに)、次の試合の様子を見ようと、ふとのほほんとしていると、グラウンドの向こうの方から走ってくる人がいまして、

(メージン)君、お願い次の試合助っ人で出て

 ・・・って、エ゛ェッ!?助っ人???・・・って、いきなりかいっ、しかも私を選ぶとは(^^;。というわけで、急きょU研の助っ人として試合に出場することに。で、試合・・・楽勝で負けてます(笑)。何というか・・・やる気がなんだかなかったといいましょうか・・・何故コレで準決勝まで勝ててこれたんだろか・・・と本気で思いそうになるやる気でした。うーん、ウチとある意味正反対でしたな(^^;。私は・・・攻撃でヒットも打って守備でフライを3つほど取って・・・活躍してましたねぇ・・・自分のトコの試合じゃ全然活躍してないのに、と言いたくなるくらい快調してました(^^)。うー・・・人生色々ね。

 で、この後は打ち上げです。応物建物内での打ち上げでしたが・・・ウチの研究室全然人来ないし(笑)。みんな帰っちゃってるだもの・・・。結局居たのはK教授S助教授M2Kさんと、私だけ・・・。むぅ・・・寂しいではないですか、ある意味どうしようもない状況でしたな(^^;。もぅ・・・M2Kさん飲み過ぎで狂っちゃってましたし・・・研究室毎の一言でのあの語りはやばすぎます。危険な本読み過ぎです。確実逝っちゃってます。コレ見た私と同じK研究室の人達、ちゃんとこういった打ち上げには山登りキツくても出て来て下さい。お願いします。でないとM2Kさんふて飲みして酔って発狂して暴走しちゃいます。私一人じゃどーしようもないです(^^;。はぁ・・・きっと覚えてないんだろな・・・Ta教授にたしなめられてたぞ・・・。

 というわけで、今日の話はこんなところです。そういやまた色々と余ったお菓子やらビールやら調達してましたな・・・。また蓄えが増えちゃってます。しかも消費が全然追いついてないから賞味期限が過ぎてるのがきっと何個かあるはず・・・。で、また研究室内で飲み会するって事は・・・時期が時期だし・・・きっと病院行きでえらいことになるのでは・・・?。え、えーと・・・仙台市にお住まいの方々、近々の新聞を楽しみにしていてください(ぉぃ)


2000年7月4日(火曜日)確か雨   実験ぞなもー

 て、意味不明のタイトルはほっといて(^^;、今日は実験です。何をするかといいますと・・・試料作りです。この研究室においては相変わらず・・・な実験ですが、ま、基本的実験は大切ということで・・・しかも今回は基本とはいえ(っていっても何が基準の基本なんだろう・・・?)、使う原料がちょっとアリアリなものです。今回使う原料はNb(ニオブ)とSe(セレン)なわけです。ココで”ピンッ”ときた貴方様、普通じゃないです(いや、持ってる知識として・・・(笑))。Seがですねぇ・・・「毒物」なのです。毒物ですから体に入ると死にます(うーん、研究室の試薬に関しては全て、食べると死にそうな気がしますが・・・)。取り扱いには細心の注意を払ってやるわけです。ちゃーんとマスクを付けてドラフトの前で扱って・・・っと。

 では実際の実験ですが・・・原料を石英ガラス管の中に計り入れて真空封入して電気炉に入れて加熱して待つ・・・っと、これだけです(^^;。なんか・・・全然普通のような・・・ま、そこは基本的実験ということで・・・。毒物を使ったといっても手順さえ間違えなけりゃ大丈夫というわけですねっ。で、あとは電気炉に入れて加熱完了を待つ・・・っと。待つ時間は・・・数週間ですか・・・ふむふむ・・・

また待ちかいっ!!

 うー・・・、別の実験やってる人は加熱時間1日もないとか言ってたりするってのに・・・我慢の実験多いですぁ私って・・・ある意味鍛えられてる気がしますな。ま、いっか。ところで真空封入ですが、こういうコトする時って外気と反応させたくないときとか、試料そのものを気体にしてそれを媒介にするとか色々あったりするんですが、気体になるときは当然内圧によってガラス管破裂の危険性があったりするんですねぇ・・・。今回は毒物Seを使っているから・・・(正確にはSe化合物が毒持ってるらしいけど・・・)破裂したら毒物が四散することに・・・う、ヤバイかな?内容上計算上破裂する可能性はゼロといっても良いんですが・・・。そういや電気炉はどこにあったっけ・・・ふむ・・・S助教授室にある電気炉ね・・・ということは、

試験管爆発と同時にS助教授の命は潰えるわけですねっ。

 よし、爆発OKっ!!!というわけで、仙台市にお住まいの方々、近々の新聞を楽しみにしていてください(おいっ(笑))(ウソです、ごめんなさい、思いっきり冗談ですから・・・ねっ、ねっ(^^;ま、毒物といってもそうそう大量に使わなければ効き目はないわけでして、世の中には毒物以上に「劇物」というモノもありますから・・・(これはホントにヤバイらしいが)。でもちょっと何かに期待してたりして(ぉぃ)・・・あ、いや実験の成功に期待してますので(^^)。)


2000年7月6日(木曜日)ちちっと雨   ゼ報飲み告会ミ

 ーと、今日は・・・木曜日ということで、毎週恒例の研究室ゼミがある日なわけです。今日はM2Nさんの応物研修の発表の準備・・・と、もうひとつ報告会が急きょ行われたわけです。報告会ってのはつまりは今まで実験して何やったかっていうことを言うんだけど、今年度は今までなかったんですよね(去年は毎週やってた)。今年度はK教授が学科長ということもあって普段は時間がなかったそうで、今日たまたま急きょやることになったと・・・。しかしまぁ・・・何というか・・・4時から8時までぶっ通しというのはどうかと思いましたぞ・・・。もう・・・疲れました(--;。詳細は・・・各人が実験経過を報告してその後K教授の話をタタララ・・・っとの繰り返しです。うーん、今思い出しても・・・って、私自身は意識が別方向に飛んでいたので(寝てたのではなく物思いにふけっていた)、ま、なんんとか過ごせたってトコでしょうか・・・。

 で、このあとですが、コレまた急きょ研究室内飲み会をやることに。辛い一日をしのいだことに乾杯・・・ということらしいです。うーん、よくよく飲み会しまくりですなぁ・・・こんな研究室他じゃまず無いような気がする(笑)。今までの蓄えがありますので大放出ということもあるのですね。お菓子を食べ食べビールを飲みのみ酒を飲みのみ・・・今回みんなペースが速いといいましょうか、飲みが普段より激しいです。うーん、そんなにゼミが辛かったんでしょうか・・・いや、辛かったんでしょうねぇ・・・(笑)。激しさがだんだん増していきまして・・・そのうち大騒ぎで飲みの場で良くやるようなゲームとか始めちゃったり・・・う、さすがに研究室内でココまで大騒ぎかますのはチトやばいような・・・ということで、私は途中で抜け出すことにしたのでした・・・。この後は大丈夫だったんでしょうかねぇ・・・?と、ふと思ったり・・・(M2Iさんとかゲームで負けて5回も飲まされてたものねぇ・・・お酒弱い感じなのに・・・(^^;)。(次の日朝行ってみると凄まじく酒臭い部屋になってた・・・。う、うーん・・・(苦笑))

 というわけで、こういう辛いんだか何なんだかよく分かんない日ってのも研究室にはあるわけです(^^)。研究室飲み会・・・今度はお菓子だけじゃなくてちゃんとした食べ物もあった方がいいかもしれませんね・・・。まぁ、研究室で飲むっていう時点で普通じゃないですから(ちなみに実験室とは別なのでアヤシイ誤解はしないよう・・・)私はとくに好きにしてって感じなんですが(M1の立場ですしねっ)、さすがにお菓子オンリーだとキツイ感じが・・・。次回があるとすれば何か料理でもしましょうかねぇ・・・?


2000年7月10〜14日(月曜日〜木曜日)ずっと晴れ・・・でもないか   原研です

 張です。この4日間原研に行ってきました。大学院に行くようになると色々とお出かけすることもあるんですねぇ・・・ふむふむ。4日間の間を順々に語っていきますかっ。んでは、いきましょう〜。

 と、まずは原研の説明からいきましょうか・・・。原研・・・私も最初言葉見たときは「原さんの研究所」かと思っていましたが、思いっきり違います(笑)。原研とは・・・「原子力研究所」のことです、「げんけん」です。研究室の人はいつも原研原研って略して言ってるので、ここでも最初から原研って書いてみましたが・・・んもぅ、すぐに略したがるんだから・・・って、そういう話じゃないか(^^;。原子力研究所・・・茨城県東海村にある原子炉を用いた色々な研究・実験施設が寄り集まっている場所・・・こんな所でしょうか?。とかく原子力を利用した研究に関しては規模のでかいところです。なんでも聞く所によると、ゴジラが初めて現れた場所でその場所も実際に見ました・・・って、また話がずれてきたな。えーと、なんでまたウチの研究室がこんな所に縁があるかというと、この原研にAGNES(アグネス、何の略かは・・・知らんです。中性子回折測定装置、でいいかな?)という装置がありまして、それをウチの研究室は共同利用しているのです(って、確か装置はウチの研究室のものなんだっけか・・・?違ってたらゴメンだけど)。マシンタイムがウチらに廻ってきたということで、装置を使いに出張、私も新しくM1ということで同伴、まぁ・・・こんなところです。


 じゃ、1日目から・・・

 いきなり非常事態発生。なんと必要書類がまだ出されていなかったことが判明。原研というのは放射線を扱っているので、その中で実験するにはなにかと手続きが必要みたいです。S助教授「*$%#〜っていう届けだしてた?」って、聞いたこともないような話を出かけるときになっていきなりしてくるし・・・聞いてないですぞぉ〜っ、というわけで、手続きの確認をして、実際まだ届けだしてないことが発覚して、大騒ぎです(^^;。なんか白紙の書類を持ち出して、行ったこともないような他系の事務室に連れていかれて、色々書かされて、なんとかOKそうかと思いきや・・・健康診断の関係で書類が間に合わせられなくなったことが確定いたしまして、じゃ結局原研行きはキャンセルかと思いきや・・・そこはこの研究室、何とか原研に入れるようにしてもらえました。どうやったかというと・・・ここでは書けません(ぉぃ(笑))。いや、まっとうな方法らしいですけど・・・いや、1日なら見学として入れるらしいですけど・・・いや、実験じゃなくって打ち合わせということらしくて・・・いや、何なんでしょうね(^^;;;。結局この騒ぎのおかげで原研への出発が2時間程遅れまして、先に現地集合していたM2Kさんはフテってたという・・・(苦笑)。

 で、出発。私はS助教授の車(ちなみにロードスター・2人乗り)にのって行くことになったわけです。S助教授と1対1ですか・・・いろ〜んな意味でドキドキものです(^^;。行きの様子としては・・・いきなり車内BGMとして英会話のテープを流し初めまして・・・参りました(笑)。ま、チョコチョコと会話を交わしつつ・・・休憩して昼食取りつつ・・・食後眠くなって寝ようとしたところをちょうど話しかけられ何度も眠れずつつ(泣)・・・ながーい道のり(仙台から260Kmほどの距離)を行ったわけです。

 んで、原研に到着。どんな感じのトコだったかというと、まず門から構内に入って、道路があって車で研究所間を移動(とかく広いわけです)、開放研というトコに行って色々と書類書いて、また別の建物に行って名前入りのバッジやら何やらもらって、で、その後JRR-3(原子炉の3号機らしい)の建物のところに行って、放射線カウンター付けて記録に書いて作業室に入室、奥の方に廻るとAGNESがありようやく到着、M2Kさんもそこにいました。で、このAGNESのあるJRR-3という建物・・・最初の印象は、建物自体はでっかくて中の作業室も広い(よくある体育館並の広さ・・・かな?)んですが、色々でっかい実験機械が沢山置いてありましたねぇ・・・通路の他は実験機械の場所といったところで、機械毎に区分けがされているみたいです。AGNESもその一角にあったわけですね。作業室の中がまたオレンジ色の電灯で照らしてあるもんだからなんか昔懐かしのアヤシイ秘密結社のアジトみたいな雰囲気がありましたぞ・・・。あと機械の動作音がずっと一定の音でなっているもんだから、しばらくじっといると眠くなってくるってのが特徴ですなっ(^^)。

 そしてついてからこの日やったことは・・・AGNESの修理です。来たところで既に大事なAGNESが壊れてる状態です(笑)。実験どころじゃないみたいですね。このへんはさすが我がK研です(^^;。業者の人が来てて色々修理しているのを横目にしつつ時たまAGNESを制御しているパソコンを操作しつつどういうモノかを知っていった・・・といった初日の流れでしたが、つ、疲れた・・・。なんせ着いた午後4時過ぎから午後9時半頃までかかってましたからなぁ・・・。旅の疲れと言いましょうか・・・ヘロヘロです・・・。しかも業者の人もS助教授も付きっきりだったモノですからその場を動くことが出来ません。ただただじっと待って時たまパソコンをポチポチ押していただけです。うぅ・・・初日から帰りたい度数70超えてましたねぇ・・・(^^;。

 ようやく終わって、とりあえず原研から脱出して、食事をとって、泊まるところに到着・・・。原研の共同宿泊施設というところに泊まることになりました。私が泊まった部屋は・・・2階にある2人部屋、M2Kさんと一緒です。ここはVIP部屋ということでテレビやら冷蔵庫やら・・・なにかと豪勢っぽい部屋だったみたいですねぇ・・・。とりあえず今日は疲れたので、身辺整理をサクッとして寝たという・・・。


 2日目です。

 目覚めまして、早速原研のAGNESに出発です。AGNESは・・・中性子が放射できるようになりましたが、カウンターがまだ不調のようです(^^;。んで、また業者の人が来まして昨日やってたコトとひたすら同じ・・・ぼーっ、としつつもボタンをパコパコしているうちにお昼です(^^)。

 お昼は原研職員の食堂に行きました。ここでは食券で食事をとるようになってまして、安くすぐに食べられるようになってるみたいです。今日の定食はカレーライスとキノコスープとマジカルサラダ(色?)・・・カレーは大盛りOKだそうで、とりあえず大盛り・・・っと。味は・・・うむ、まぁまぁ・・・普通?。でも安いからOKですなっ。

 で、午後からは午前の続き・・・じっと待ちつつ、時たま業者の人に頼まれ装置を動かすためパソコン入力、ただただヒマヒマ、S助教授・業者の人がずっといるのでひたすらじっとパソコンの所に待機、パソコンでINTERNETが出来たりしますがそんな隙無し、ただじっと・・・もぅ、ヒマなのに加えて辛すぎです(泣)。何かしらの仕事があれば、それなりに動いて、やることもあって時間帯を充実させられるものなのですが、ほぼ何もしてないと・・・ヒマ過ぎで・・・しかも人がいるので待機していなくてはならないという、逃れられない退屈という苦痛を1日中ぐぅ・・・っと、もぅねぇ・・・2日目にして帰りたい度数90オーバーです(苦笑)。

 なんとかしのぎまして、夕飯後宿泊施設に帰還。何かとゲッソリしつつもお風呂なりテレビなりなんなり・・・っと過ごし就寝・・・っと。ちなみにM2Kさんは英会話の勉強(テープ持参)と夜中のランニングを日課にしてたみたいですな・・・うーん、らしいというか・・・。


 3日目ね。

 どうやらAGNESの方は修理は終わったようで、こんどはAGNESの調節をやることに。機械を操作して、値調節して、測定の方をパソコンの方で設定して測定している間(待ち時間を長くとった)はフリーな時間が出来たと。ようやく何もできないというヒマからは開放されたみたいです。いやはや・・・前の2日間はどうも普通じゃなかったみたいで、ああいうしんどいのもまず無いものだったとのこと。そりゃねぇ・・・あんな異様に疲れを引き起こすような仕事(・・・とも言いづらいかも?)を毎日させられたら・・・そりゃ、研究室の人みんな泣き泣きですよね(^^;。

 で、その待ち時間の間(午後の5時半過ぎまでフリー時間)はどうだったかというと・・・結局退屈なのでした(笑)。いや・・・東海村というだけあって・・・研究施設以外の町並みが・・・いや、まあまぁではあるんですが、どうも時間をつぶせるようなトコが近くになかったといいましょうか・・・ゲーセンのゲの字もなかったですからなぁ・・・。結局は宿舎にいて時間つぶしに寝たりなんだり・・・でした(^^)。

 んで、待ち時間終わってまたAGNES調節して測定を開始してまた待ち時間、待ち時間が終わったら再調整・・・っと、この繰り返しだったわけです。次の調整は夜の11時30過ぎ・・・ここに私は作業しに行きました。まぁ、作業することがあれば時間は関係無しなのが研究の世の常・・・っと。ま、無事にやっていきましたなっ。

 何故かいきなり閑話休題(^^)・・・AGNESのある作業室には携帯放射線カウンターなるモノを身につけて入室します。言うまでもなく放射線がどれだけ体に入ってきたかを測定するワケなんですが、コレ身につけて原研の作業室に一日中居ると・・・しっかりカウントされちゃいましたねぇ・・・2日目と3日目でしたが、それぞれ1だけカウントされました。つまりは1μSV(シーベルト)被爆・・・といった感じです。ま・・・これは普通らしくってせいぜい自然界よりちちっと多いかなぐらいのモノではないでしょうかねぇ?ちなみにここでは1日9μSV以上の値が出たらアレだそうな・・・(^^;。たしか放射線作業者の人が一週間で300μSV超えるようならイヤーン、と本には載ってたっけ?原研のホントにすぐそこにある(らしい)例のJCOの事故では確か13mSV位でしたっけ・・・1日中で1μの13,000倍を一気に・・・シクシクですねぇ・・・。

 とりあえず、夜中に帰ってきて寝る・・・が、暑くて寝られなかったので冷房をかけつつ寝る・・・が、布団が暑くなって寝られなかったのでとりあえず起きてボーッと過ごす・・・で、眠くなったところで就寝・・・っと。


 最終4日目です。

 今日は午前中ちょこちょこっと打ち合わせをしてS助教授と一緒に帰ることになりました。今日帰ることになっていたと。帰りの手続きを済まして・・・と。帰りはまたまたS助教授の車と一緒です。

 帰りの様子・・・またまた初めは英会話のテープをBGMです(^^;。なんでも近く国際学会に出るとかで耳を慣れさせておくとかで。帰りは私も疲れていたのですが、それ以上に憔悴の色が見えるのがS助教授です。原研にいる間中、日に日になんだか顔色が衰えていってるんですよね。学校の内外で色々あったらしいですが(特に外、かな?)・・・私の額を使って熱を診てくるくらい危なげであります(額使われたのにはビビリましたよ、うなされるかも・・・是非忘れよう・・・(^^;;;)。ま、とにかく疲れが絶好調な状態になってまして、食後に運転していたときはそうとう眠そうでして、私がコンビニで休みましょうと提案して休みつつ行くことになって何とかなったんですが、S助教授曰く「休まないでそのまま行ってたら、危なかった〜」だそうです。き、危険だ・・・(^^;。私ゃ寝て次に目が覚めたらこの世じゃなかったというのはイヤイヤなので、なるべく寝ないようにしていたという・・・。さすがに、S助教授と無理心中というのは・・・ねぇ(無理心中というのとはちょっと違うような気もするけど(笑))。

 と、いうわけでなんとか無事K研究室に帰ってこれました。帰ってきて・・・研究室に別状は無しですな。なんか・・・いつも通りのような・・・といっても殆ど人居ませんでしたが。次の人が既に出発していましたからねぇ・・・。ちなみに次の人は助手のMさんとM1M君です。M2Kさんは引継ということでもう1日いたという・・・。ま、チョコチョコと研究室パソいじって程なくして帰った・・・ってトコですか。

 さて、以上が初めての原研の暮らしっぷりでしたが、感想・・・そうですねぇ、とかく最初の2日間が異様にきつかったですな。ヒマをあんなに辛いと感じたのも久々でしたぞ・・・。あとはフリーな時間もあって何とかやってけましたが(というよりこういう自由に出来る暇があるのが普通らしい)、興味本位で「行きたーい」というのも考えモノだな・・・と思ったのでした。総じて、「ヒマ」の一言に尽きますなっ(^^)。次回はいつまた行くんだろうか・・・?今度は暇つぶしちゃんと持ってかないとな・・・テレビあったからプレステでも持ってくか???

 原研行きも終わったし、これからは・・・8月頭に夏ゼミがありますな。去年もやったアレですか・・・。はぁ、ネタどうしよう・・・?各種授業のレポートもあるし・・・実験も・・・うー、またしばらくは大変そうですな。早く夏休みなれ〜(果たして今年は夏休みというモノが存在するのだろうか・・・?)。


2000年7月17日(月曜日)夜から雨   研究室飲み会はこれで最後ですかな?

 日はHeトランスファーがありました(といっても私は授業に出ていたので実際今日はやってないんですが(^^;)。というわけで、またまた研究室内飲み会でございます。うーん、こんな研究室があっていいのか・・・と、ふと思ったりもしますが・・・ま、いいです。今の刹那を一途に生きるのみです(・・・何の言葉だ???)。

 と、その前に今日は実験をしたのでその話を。1週間以上前から焼いていたNbSe3、焼き上がりました。で、実際出来たかどうか調べるということで、いつものごとくX線回折測定をおこなったと。今回の試料はなんだか繭みたいなかんじの試料でしたねぇ・・・。試料を切り取るとかすくい取るとかじゃなくって、”ほぐし取る”って感じだったし。で、今回のX線ピークの具合はといいますと・・・お、いい感じ?まともにピークが出ております。JCPDSの検索かけてもちゃんとNbSe3がヒットしましたしねっ。もぅ、一昔前にやっていたCeSIとは雲泥の差です(笑)。いやぁ・・・出来て良かった良かった。って、これで実験が終わるワケじゃないので・・・むしろこれからですなっ。どうなるかはまた以後の話ということで・・・。

 さて、Heトランスファー打ち上げです。んー、何と言いましょうか、いつものごとくって感じでしたな。飲み会をいつものごとくと言うのもどうかと思いますが(^^;、取っておいたビールと取っておいたお菓子を飲み食い飲み食い・・・っと。今回はちょっとメシ時ということもあってお腹が空いてたので、ピザを頼むことにしました。やっぱり何か食べとかないとね・・・。で、ピザを注文、デリバリーカモーン・・・っとピザも来て・・・うむ、案の定みんな喰いまくり(^^)。ま、あとは話をしつつ時は経ったと。

 んで、Heトランスファーですが、前期のウチの研究室の当番割り当ての分は今回で終わりということだそうです。夏休みは液体Heも供給停止してますから、今度は9月からまたHeトランスファーが再開となるわけですが・・・今度から私がウチの研究室のHeトランスファーの日をまとめることになりまして・・・つまり、今まではM2Kさんがトランスファー作業を仕切っていたのですが、今度からはそれを私がやることになった・・・ってコトですなっ。うーん、ハッキリ言ってしまうとまだ作業完全にやるコトが出来る自信ないです(^^;。いやまぁ、一通りのことは知ってますが、実際に一通り全てをやってはなかったですよなぁ・・・?確か大抵は途中から授業だったり先に窒素入れに行ったりでフルに見取ったことはなかったような・・・って、あんまり考えていてもしょうがないですなっ。全く知らないワケじゃないですから何とかなるでしょっ!数人でやるもんねっ!まずは行動あるのみ〜。

 なにはともあれウチの研究室の行うHeトランスファーに関しては全て私が仕切ることになったということで・・・つまりはHeトランスファー打ち上げに関しても仕切って良いとのことなので・・・ふむ、そうですな・・・ま、私の場合研究室内で飲み会をするなんてコトは無いでしょうから(^^;、そうですねぇ・・・打ち上げとしてラーメン屋でも行きますか?というわけで、Heトランスファー日には4年生は車必修です、乗せて下さい、連れていきます(笑)

 ま、なにはともあれ研究室内の飲み会は当分無いでしょな・・・。習慣とは恐ろしいものなのでした・・・(遠い目)。


2000年7月19日(水曜日)晴れ   電気炉作らされ

 近はガッコに早めに来るように習慣付いてしまいまして。8時頃にはガッコにいるという状態がお決まりになってきております。一番最初に来るから研究室のカギ空けるのがめんどくさかったりしますが(実際ちょっとした手間があるのでメンドイのです)、ま、すがすがしい朝ということで・・・いいのかそれ?

 朝早く来て何しているかというと、ガッコのパソでチョコチョコとネットまわって(LANは速い、ステキ(^^))、授業まで時間が経っていくのですが、今日はガッコに来て授業がないことが発覚、結局何しに早く来たのだろう・・・と謎めいた気分になってたのでした。とりあえず寝不足解消のためちょっと眠って、その後レポートやろうかとしたらK教授がひょこっと現れまして、「ちょっとキミ、来い」と、いきなり言われまして、何事かと思ってついて行くと屋上に・・・。む、まさかさっき屋上で一眠りしていたのがバレてグニグニの刑になるのか私?・・・と思ってたら(^^;、なにやら炉心管と熱導線を持ち出していてD2Sさんも居合わせていて「電気炉作り手伝え」とのこと。ん、ん〜?ひょっとしてこないだ解体した電気炉の代わりのヤツか?ふ〜ん、材料届いたんだ・・・って

・・・手伝う!?

 う、うーむ・・・今珍しく忙しいんだけど・・・じゃなくって、私に作れと?うむ・・・確かに昔私が使っていた電気炉の代わりに新たに作るモノなんでしょうが・・・実は既にS助教授の部屋にある電気炉を運び出して今使用するために色々してたりするんですよね(これは完全に私一人の作業にさせられてますが・・・(苦笑)ちなみにこっちはS助教授指令)。うー、一度に2つも電気炉作りをする事になろうとは・・・S助教授指令の電気炉の方では熱電対に絶縁管通す作業で熱電対ヨレヨレになって全然通らなくなって久々マジにキレそうになりましたからなぁ・・・(ちなみにコレは昨日の話(^^;)。

 ま、教授命令とあっては回避不能(笑)というわけで、電気炉作りのお手伝いです。屋上の手すりに導線の片一方を結びつけて固定し、炉心管に導線をどんどん巻いていくという作業のお手伝いです。D2Sさんが最初巻いていましたが・・・なかなかうまくいかないのでお手伝いです。力入れて引っ張りながら巻いていくお手伝いです。なんとか巻き終わりましたが・・・ゆるんだ感じでしたね(^^;。そのあとは1階の実験室に持っていってアルミナセメントを塗りつけるお手伝いです。セメントを1キロほど計りとって、水と混ぜてペースト状にして、線を巻き付けた炉心管にペタペタと塗りたくっていく・・・お手伝いです。んで、今日のお手伝いは以上。なんかさんざん「お手伝いです」と書いてますが、そう、お手伝いなのです。決して私が一人でやっていたわけではありませんので・・・念のため・・・ね(^^;;。

 しかし今日は疲れましたな・・・この後レポートやって、ゼミがあって(木曜日は祝日なので今日になった)・・・っと、外も暑かったですしなぁ。午前中屋上で寝てただけで日焼けしてましたしなぁ・・・今、体がくっきりと赤くなっております。うーん、夏か・・・、・・・・・・、・・・・・・・・・、・・・夏ゼミ・・・・・・はっ、またいらんコトを(笑)。


2000年7月25日(火曜日)晴れつつ夕立   実験アレコレ

 きなり本日の総括(笑)、今日は忙しかったですねぇ・・・。自分の実験もさることながら、色々と人から実験方法(というより装置の使い方とか)を教えてくれ〜、あ、はいはいー、ってなことが多かった日でした。最近なんとなくこう、人から実験方法について訪ねられることが増えてきた気がするのは・・・やっぱりM1ってコトなんでしょかね・・・?時の流れは時に残酷なのですね・・・(from名言(^^;)。

 で、今日やった実験をパパッとおさらいです。まず、電気炉作り。S助教授室から持ち出した電気炉の接続作業をしてました。昨日作った(と言っても元々あったモノに絶縁管を通しただけだけど)熱電対と温度調節コントローラを繋げて、電気炉本体もコントローラに繋げたと。場所が狭かったから大変でしたが何とか無事終了。動作させて・・・うん、温度も上がるみたいなのでヨイです。次に試料の溶媒溶かし。こっちは実験のメインですね。前に作り上げたNbSe3にインターカレーションを行い4種類用意した有機溶媒に浸してみる・・・と。結果、1つだけあからさまに試料が溶けだしていそうなモノを発見。試料を溶液に入れたとたん色が変色して、うん・・・溶けたんじゃない?ほぅほぅなるほどねぇ・・・じゃ、コレが一体どういうことかって、例の如くの私の担当教官に聞こうとしたわけですが、

そういやいねぇんだったよS助教授ゥ〜(学会に行ってるらしい)

 というわけで、いつものようにここぞというときには居ないS助教授なのでした(笑)。


2000年7月26日(水曜日)雨まくり   草むしり・・・の日だったんですが

 日は草むしりの日でして去年は確かじっくり草むしりしていたと思うんですが(学士の世界に書いてたっけか)、天気が・・・そう、雨です。というわけで、草むしりはアッサリ中止(^^)。それでも今日は避難訓練というのがありまして、午後3時から報知器を鳴らし避難開始でございます。で、全員が中庭の渡り廊下に出て、そこでいつものように消化器の訓練を・・・だったんですが、雨で火を付けられないので消火訓練はアッサリ中止なのでした(^^)。結局学科長のK教授が講評述べただけで報知器鳴ってから10分もしないうちに終わったっけか・・・。

 で、この後慰労会がありました(今日は結局慰労されるほど何もしてないような気が(^^;)。ビール飲み飲みお菓子付け合わせ食べ食べ・・・っと、いつものごとくですな。今回は私ゃ枝豆にはまってたっけか・・・かつて学校給食の時出てきた枝豆の味は良かったですな・・・って、何の話だ(^^;。

 慰労会も終わってお腹一杯、はぁ今日は帰るか・・・っと、そうはイカンのです。まだ実験やることがありまして・・・電気炉の温度勾配を測るという仕事があったのです。私が実験室に設置して動くようになったS助教授の部屋にあった電気炉の測定です。以前も電気炉の温度勾配を測ったことがありましたが、とかく暇な作業だったことを覚えています。で、以前のように熱電対と小型温度コントローラを利用して、電気炉の各部の温度を測定していこうとしたのですが・・・電気炉デカ過ぎです。温度を計る借りた熱電対の長さが40cmほどだったんですが、 この電気炉長さが1mあります。前使ってたのって確か60cmほどだったような・・・何でまたこんなでかいんだろ、と思うまでもなくこんな真ん中まで届かないようじゃどうしようもないので新たに探しまくって別の熱電対を見つけだしてきたと。今度は70cm強まで測れそうです。良かった良かった・・・って、これ

70cm分も測定するじゃないかーっ!

 はぁ・・・熱電対を電気炉につっこみ、温度安定まで待って測定、1cmずらして温度安定まで待って測定、この繰り返しを延々続けて行くわけですね。温度安定まで2〜3分余裕みないといかんからまた時間がかかるかかる・・・。結局6時から4時間ずーっと測定測定なのでした。しかも途中抜けられなかったからねぇ。電気炉の熱で部屋暑いし、ヒマヒマだし、とかく時間つぶしてたよなぁ・・・携帯の着メロボーッと聴いたり(さりげなく宣伝(笑))、自動車学校のパンフレット見たり、i-modeで遊ん・・・はパケット料かかるのでやめた・・・っと(^^;。色々と大変だったというわけですな。

 とりあえず、今日で実験は一段落といったところです。後は夏ゼミに向けて準備をせにゃイカンわけですが・・・ま、これは明日辺りから話しますか。今日はなんだか疲れたから寝る・・・ぐぅ。


2000年7月27日(木曜日)雲り   ゼミやら掃除やら用意やら夕飯やら

 曜日はゼミの日・・・というわけで、今日はいつもより時間を早めて毎週恒例研究室ゼミがあったと。今日で中性子の本の輪講は人数一通り終わったみたいです。なんか最後に教授が問題解けとか、どえらいこと言ってた様な気がしましたが聞こえなかったです(笑)。輪講は今回で終わりっと。さて、このあと学科公開が近々あると言うことなのでその準備をすることになりました。ウチの研究室を掃除して・・・相変わらず思うことですが、掃除してもいっこうに乱雑ぶりが変わってないような気が私だけだろうか・・・。実験をセッティング。

 学科公開というのは・・・字のごとく大学の各学科でやっていることを一般の人に公開しちゃおうっていう企画です。去年も何回かやりましたね。ウチの研究室でやることは・・・レーザー装置を使った回折実験です。これ、いつも通りってヤツですな(^^;。何だかもう慣れちゃいました。ココででも説明できちゃいますなっ。どういうモノか説明しますと(あ、ここから説明長くなってるのでこの段落とばしてよしです(^^))、小さいスリット状の線(細い線の連なりだったり、たくさんの格子状だったり)が描かれたフィルムにレーザーを通すと回折現象(光や音の波が障害物に当たったときに障害物の裏手へ回り込む現象、例えば光に手をかざして陰が出来た時、手が地面に近いほど陰はハッキリ映り遠ざけるとぼやけると。光が回り込んでいるわけです・・・って、()が長いぞ(^^;)が起こってレーザーの先に設置してあるホワイトボード上に模様が描き出されると。模様が描き出されるのは、いっぱいある障害物のせいで回折した、いっぱいの数の光の波の重なりが起こる場所が出てくるためで、重なれば明るくなるし、そうでないと暗くなります。明るい部分と暗い部分とで模様が出来る。障害物(スリット)の様子が変われば回折ぶりも変わって描き出される模様も変わると。これはX線回折実験の模擬となってまして、X線がレーザー、物質がスリット、というふうになってると考えられるわけです。”障害物(スリット>物質)の様子が変われば回折ぶりも変わって描き出される模様も変わると”。ということは、この”描き出される模様”を観て”障害物(物質)”の様子が分かってしまう、ということになるんですね。私がちょくちょくやっているX線回折ってのはこういう風に、作成して出来上がった物質が何であるかをX線を当ててその回折ぶりにより調べる・・・っというためにやっていたわけですねっ。というわけで、この説明でどういうモノか分かった人は学科公開の日(1年に何回かある)はウチの研究室来なくてもイイです(笑)。

 さて、長い説明も終わりましたが(^^;。学科公開のための掃除が終わって、その後私は・・・ガッコのネットで色々と調べモノを・・・詳細は秘密(?)・・・というわけで、気がついたら9時過ぎに。気がついたらお腹も空いていたので、食事を・・・実は今日は食べ物をガッコに持ち込んでいたわけです。何を持ってきていたか?

麻婆春雨(中辛、確か3人分)
豚肉(500g)
卵(2個)
わけぎ(ネギっぽい乾燥したヤツ)

 ・・・いったい何のために・・・と思いたくもなりますが、ま、詳細は不明です(笑)。何はともあれ作ったと。研究室で作る麻婆春雨・・・ま、感慨に耽られるような状況じゃないことは言うまでもないでしょう(^^;。出来上がって・・・量多過ぎです。3人前にプラスして肉500グラムですからねぇ・・・。某ファミレス風の大盛りハンバーグでも400gですから多いというのは分かるでしょう(^^)。さすがに一人では食いきれないので残っていたB4S君を誘って一緒に食べました。うん、割れながらにして味はよいです(あ、変換・・・)。ガツガツと・・・ご飯が欲しくなります、さすがススム君です(笑)。食べきってゆったりと過ごしたわけですねっ。たまにはこうやってガッコでまともに食事作るのもよしなのではないかと思う一時なのでした。

 さて、今日はコレで終わりなのですが、もうすぐ夏ゼミです。どういうモノかは去年のモノを見てもらうとして、実は現段階でまだ1ページも用意出来てないといいましょうか・・・何を作ればいいのかさっぱりな状況だったり(泣)。相変わらず私のやる実験って大元の背景というか目指す目的というか原理というか実験の礎の部分が分かり辛いですな・・・ですので最初のとっかかりができな〜い、な状況です。はぁ・・・早く何とかせねば、と思いつつ時間はどんどん経っていくのです・・・(^^;。ちなみに夏ゼミは8月2日より3日間〜。


2000年7月31日(月曜日)晴れ   オープンキャンパスだそーな

 いっ、今日は学科公開の日です。オープンキャンパスという言い方をしているらしいですが、どっちでも・・・いっか。どういうことをするかは・・・前回の話で十分でしょうっ。結局は研究室で何しているかということを見に来た人達に言ってしまおうというものです。んで、朝から気合い入れて張り紙まで自作して、もう準備万端どんと来いやぁー・・・っと身構えていたんですが・・・。全然人が来ないです。うーん・・・やっぱりこの学科ある意味辺境の地ですからねぇ・・・いきなり最初から人がドバァーっと来ることは期待してないんですが、最初はなかなか人が来ませんでした。あまりの人の来なさに研究室放っておいて昼飯にも行っちゃったりしましたが(^^;、午後からはぼちぼち人もやってくるようになったみたいです。

 んで、来た人達それぞれに紹介説明して・・・ってのを延々と繰り返して・・・いたみたいです。うーと・・・私はこの時・・・といいましょうか、今日はずっと夏ゼミの準備してました(苦笑)。いやぁ・・・ホントは私も説明する立場だったのかもしれませんが、説明してたみんなごめんなさいね〜(^^;。明日の方頑張るから・・・。

 というわけで、明日は私がしっかりと説明係に参加しようかと思ってます(明日もオープンキャンパスがあります)。おかげさまで夏ゼミの準備の方も8割方終了してます(日曜日までガッコで頑張ってたかいがありましたなぁ(^^))。今年は意外に準備が順調ですなぁ・・・とりあえずはS助教授に出くわして8割が0割にならないように気を付けて明日を過ごしますか・・・(笑)。

 明日は夏ゼミ前日となるわけですね。準備色々学科公開色々・・・う、大変な一日になるかも・・・アレも来るだろうし・・・。ちなみに学科公開の説明、学科の建物の5階でやってます。扉に「Kけんきゅうしつこうしきホームページ〜」という何故か私のページのアドレス紹介をしている張り紙がしてあったら、それが私の研究室ですのでよろしく・・・(笑)(って、知ってて来る人なんて居ないか(^^;)。