| HOME |
当麻鐘乳洞(とうましょうにゅうどう),当麻鍾乳洞,蝦夷蟠龍洞





 大雪山国立公園の北西、ジュラ紀石灰岩体中に出来た 全長135m,高さ7〜8mの鍾乳洞で、上段,中段,下段に分かれた洞内は、 女神の間,鳳凰の間など5つの部屋を 屈まなくては進めないような狭い通路が結んでいます。 規模は大きくありませんが、石筍石柱カーテンなどの鍾乳石は 不純物が少ない方解石の結晶からなり、 透明度が高いのが特徴です。 天井からは、世界的にも珍しい同じ太さのパイプ状の鍾乳管が連なり、 マカロニ鍾乳石とも呼ばれています。


所   在
  北海道上川郡当麻町開明4区
営   業   4月末〜10月最終日曜日 午前9時00分〜午後5時00分
料   金   大人 600円, 子供(小・中学生) 400円, 幼児 無料。
交   通
JR石北本線 「当麻」駅から7km。
駅からタクシー利用で鍾乳洞まで、15分。 約2,500円(2003年当時)
車の場合は、旭川市内から国道39号線 - 道道1134号線経由で45分。
高速利用の場合、道央自動車道車 「旭川北IC」から27km。 札幌から、2時間30分。
駐 車 場
  480台 2021年8月現在

洞窟ナイトツアー
・一般営業後の鍾乳洞で、洞内の照明や音声案内切って、漆黒の闇に包まれた無音の世界をヘッドライトの明かりだけを頼りに進むガイド付きツアーです。
・例年、7月中旬頃から8月中旬頃まで実施されています。(要予約)
・開催時間帯 : 16:50 当麻鐘乳洞集合 17:00 ツアー開始 18:00 ツアー終了
・ツアー料金 : 中学生以上 2,000円, 小学生 1,000円。(ガイド料、保険料、税込み)
・問い合わせ : 当麻鐘乳洞 (0166) 84-3719

スノーシューで行く冬の鍾乳洞
・雪の上を自由に歩けるスノーシューを装着し、鍾乳洞を目指してふかふかの雪の上を進みます。鍾乳洞到着後は、シャッターを開けて休業中の漆黒・無音の洞内を見学します。
・例年、1月中旬頃から2月中旬頃まで実施されています。(前日の16:00までに要予約)
・開催時間帯 : 10:00 〜 13:00
・ツアー料金 : 1組(4名まで)30,000円 (5名以上は1名追加ごとに5,000円 計8名まで)
・問い合わせ : 株式会社とうま振興公社 (0166) 56-9020




 Yasさん2018/7/15

 今年は北海道旅行の目的地の一つとして、6月29日に当麻鍾乳洞に行ってまいりました。 旅行の行程の都合上、いい時間に石北線がなく、また、歩いてアクセスする余裕もありませんでしたので、(地図で見たところ、道なりに当麻駅から10kmくらいあるようです)旭川から当麻駅の少し先の当麻ヘルシーシャトーまで走っているバスに乗り、終点でタクシーを呼んで8km(2000円ちょい)で入りました。

 白いクリームのような、でも透明感のある、いかにもぬめっとしていそうな質感が素晴らしいです。 洞内放送(?)で連呼していたマカロニ鍾乳石かどうかは分かりませんが、隣の鍾乳石より太い鍾乳管はありました。 売りと思われるのに表示していないのは、意図されてのことなのでしょうか…。 しかし北海道の鍾乳洞ということか、内部の温度計は8度を指していました。 さすがにフリースを引っ張り出しました。

 帰りは、鍾乳洞の受付の方に確認の上、2時間ちょいの接続で13:11鍾乳洞入口発のスクールバス(日祝運休)を当麻駅まで使わせていただきました(200円。少しぐるっと回っていきますが)。 昼の学校方向への便なので、当然児童学生の姿はなく、他のお客の姿もなく、貸し切りでした。

 15分くらいの短い鍾乳洞で、食事処や大きな土産物屋もないので、2時間待てるのでしたら…と受付ではおっしゃっていましたが、こんなきれいな鍾乳洞で私が1時間もかけずに出てくるわけなく、田舎の公共交通機関で数十分待ちはざらなので、その辺はあまり問題ありません。
 連日の「命に関わる危険な暑さ」の中にいると、「北海道」って聞くだけで「涼」を感じます。 気分爽快!いいですね!  旅程的には車を使わないと時間の管理が相当難しそうにも思えますが、その分、同じように車を使わない移動を考えている方々には大変役立つ情報だと思います。ありがとうございます。

 ナカオさん2017/8/16

 6月27日から3日間観光を含め北海道の2洞を回ってきました。 1日目は旭川空港からレンタカーで、北海道らしい風景を醸し出している美瑛の丘を巡り、大雪山の麓に宿をとり、 2日目はロープウェイで旭岳に昇り雪の残る散策路を一回りしてから、1洞目の当麻鍾乳洞へ入りました。

 ここはパンフレットにも書かれてありましたが、不純物が少なく結晶度や透明度が高くて重厚感のある白さが印象的でした。 もう一つ特徴の鍾乳管は女神の間と支天柱で多く確認できました。 細長いストローができるのは成分の粘度が低いのでしょうか?つらら石も細く均等な太さのものが大半でした。 この日は平日でしたが、4組ほど来られていました。

 さすが「でっかいどう」次の目的地中頓別鍾乳洞までは170km3時間近い道のり、途中の美深で宿をとり翌日の楽しみにしました。
 こちらは、マカロニ鍾乳管の見学ができたようでなによりです。 天井から下がるつらら石は、どのこ鍾乳洞でも中心が空洞のストローからスタートして どんどん肉付きが良くなっていくんですが、じじいは、地下水に含まれる不純物による析出の違いかと思っていたんですが、 「粘度の違い?」勉強しておきます。

 にゃんこさん2012/8/6

 9月12日に、当麻へ行ってきました!!  ほぼ30年ぶりの当麻鍾乳洞周辺はすっかり観光化されており、また、鍾乳洞への道々もずいぶん変わっていました。 ところどころ田や畑の間に昔の面影があり、国鉄(!)当麻駅から鍾乳洞への路線バスが、途中からフリー乗車区間になって、お客さんが「○○さんちの前で降ろして」とか、途中の道を歩いていたお年寄りを見つけた運転手さんがお年寄りのところで停車し「おばあちゃん、どこまで行くの?乗って行きなよ」なんてのどかなやりとりを懐かしく思い出しました。

 今回はレンタカーで道東・道北を周り、猿払から南下し層雲峡で泊まるのに、時間を見て「間に合うかも…」と思い、走行中の助手席で電話をかけ確認したところ「営業は17時までなので、小さい鍾乳洞ですから10分前に入っていただければ…」とのこと。 16:40位には到着できそうだったので、「早めに層雲峡に入って温泉三昧!」と思っていた同行者二人をよそ目に、信号の隙間にナビをセットしてしまった私でした(^_^;)

 そうして16:40到着。 駆け足で階段を登り、受付で入場料を支払い、洞内へ。 入り口から一面に広がる鍾乳石、透き通ったつらら石(残念ながら、ストローは確認できませんでした(T_T))。 上り下りの階段も何のその。 頭をぶつけながら、あっという間に出口へ。 「あと5分あるから、もう一回…ストローを探しに…」と行きかけたところ、係のお姉さんから「時間ですので…」と引き留められ、残念ながら終了〜(>_<)

 旭山動物園や空港からも近いので、また別のメンバーを「旭山動物園と層雲峡温泉の旅」に誘い、「まんまと鍾乳洞へ導く作戦」をいつか実行しようと心に決めた、今回の旅でした。 ストローが確認できるその日まで、諦めませんよ〜!!
 有名かつ売りのはずなのに、マカロニ鍾乳管にたやすくお目にかかれないのはなぜなのでしょう。 噂によると、入って程ない所の左手奥らしいんですが…。 それにしてもにゃんこさんの、策略家ぶりには驚かされます。 まさに計画通りに当麻鐘乳洞へ!  見え見えの計画で、あっという間に見抜かれてしまうじじいの場合とは大違いです。 北海道だと、リベンジにはちょっと遠い気もしますが、3回目も策略通りにいくといいですね。

 Makoboyさん2010/8/19

 8/13長男の誕生日に行ってきました。 家族旅行ももう今年限りかとがんばっていったんですが、なんせ北海道がこんなに遠く、こんなに暑いとは思いませんでした。 ラーメン村で旭川ラーメンを食べ終わり、15時過ぎに行ったので絶対空いているだろうとは着く直前の風景まで。 さすがにお盆で駐車場は8割方うまってました。 売店は一番右のみオープン。 とにかく町おこしなのか、道路はとてもきれいだし、駐車場も鍾乳洞も本当にきれいで失礼ながら拍子抜けしました。

 が、鍾乳洞はすばらしい、あれだけのみごとな鍾乳石がホントにぺたぺたさわれるような状態でみれるのには感激。 鍾乳洞初めての人達は白い石ばっかりとか言っていたんですが、おいおいってつっこみたくなりました。 中も舗装されていて、1周したら出口で次男がもう一回行きたいと言うと、係の人はどうぞとすすめてくれ、ゆっくりと回ると、やはり親子連れで2周目という方に遭遇。 いいところは何度でも許されるなら見させてやりたいですね。 おかげで、でてからもトンボとりとかしてあっという間に17時閉館となったのです。

 お盆の夕方、駐車場8割りで良かった良かった。 Makoboyさん的には、もっと空いてた方が満喫できたんでしょうが、経営的には8割では少ないくらいかも知れません。 でも、やや混みながらも二周させてもらえて良かったですね。 観光洞巡りのベテランともなると、綺麗な鍾乳洞は拍子抜けとのことですが、 超初心者でも泣かずに&怒らずに見学できる一般受けする設備も大事なんでしょうね。

 石原さん2010/6/7

 札幌在住です。
画像は昭和49年家族旅行の際に鍾乳洞に行った時のものです。
なぜか当時のアルバムに入場券が。
その後、平成6年頃に妻と当麻鍾乳洞に行きました。
機会があったら今度は子を連れていくつもりです。

 昭和49年ですから私は9歳でしたが、
鍾乳洞を訪れたことはハッキリ覚えております。
 レアな思い出画像ありがとうございます。 家族旅行当時は、石原さんが「小人 100円!」。 その後、奥さんとの「大人2枚」の時代を経て、今度は、石原さんがお子さん連れで「大人 500円」。 庭に植えられた記念樹のように、35年の歳月、色々なイベントを通して石原さんを見つめてくれていたのかも知れませんね。

 ぶんさん2009/8/2

 たまたま安住アナウンサーと当麻鍾乳洞で検索したら このHPにたどり着いたので、メールさせて頂きました。 当麻鍾乳洞、懐かしいです。 実は私、当麻町出身で(現在は茨城県在住) 昨年も家族で里帰りをした時に、お袋と共に家族で行きました。 もう何十年も前ですが、お袋はこの鍾乳洞の案内をしていました。 私も高校時代のお盆休みに駐車場の誘導のアルバイトをしておりました。 売店のおばちゃんも覚えております。 田舎を紹介しているHPを見ると、嬉しくなっちゃいますよね。
 駐車場係とはいえ、鍾乳洞でアルバイトだなんて、私から見れば最上級の幸せ!いい思い出ですね。 480台ものスペースがある駐車場もお盆休みともなれば、さぞかし混雑するんでしょうね。 安住アナ情報は、皆さんからのメールではじめて知ったんですが、思わぬところからも検索できちゃうんで驚いてます。

 京さん2009/5/28

 4月29日 当麻鍾乳洞に入ってきました。
こちらのHPを拝見して福島の入水鍾乳洞、あぶくま洞と行って以来の鍾乳洞ファンです。
当麻は冒険の鍾乳洞ではないですが楽しかったです。
表にお土産屋さんが3軒あり一つは鍾乳洞を発見した子孫、そして真ん中の一軒は安住紳一郎アナウンサーの 父方の実家らしいです。(安住商店)とても気安くお茶をご馳走になりました。


 鍾乳洞の探訪を終えてから、そそくさと帰路につくのではなく、付近でゆっくり余韻を楽しむ。 いいですね。 そんな時、関係者の方とお話できると最高なんですが、隣のお店のTBSアナの関係者と親しく懇談できたとは、ご愛嬌かな。 当麻鐘乳洞のお写真は、このHPではお初になるので感謝感謝です。

 fukuharaさん2008/11/4

 当間鍾乳洞は、2007年の5月に行ってきました。 北海道旅行に組み入れて貰いました。 旅行となると必ず鍾乳洞の話はしてみます。 ナビの案内で行けました。 私は、2回半見て廻りました。 鍾乳洞は、さほど広くは感じられませんでした。 鍾乳管が見付からなかったので、受付の方に尋ねましたら丁寧に懐中電灯で照らして下さいました。 北海道旅行には、アイテムの懐中電灯は、持って行ってませんでしたので・・・ (2006年の鍾乳洞めぐりの時は、長靴、カッパ、懐中電灯とフル装備)  一人で長い間入洞しっぱなしなので主人は、オカンムリ(?_?)でした。 私はご機嫌でしたけどね。(*^_^*)  写真も必ず写します… 残念な事に照明では綺麗な鍾乳石も、写真になるとカビでしょうか? 緑色に映ってしまいますね。
 私も昔、北海道旅行に当麻鐘乳洞を組み入れて出かけたんですが、 当時は11月早々に年内の営業を終了してしまうことを知らなかったんで残念な思いをしました。 11月頭だというのに層雲峡から旭川まで雪が降っていたことを思えば当然かも知れませんね。 東京の常識で夏タイヤでの行軍と、ダブルで勉強不足でした。
 写真が緑色に写ってしまうのは、部分的に緑色ならコケですが、全体的に緑色なら蛍光灯の影響です。 ストロボの光が届かない距離だと洞内の照明が蛍光灯なら緑色に、電球なら赤色に写ってしまいます。 フィルムカメラなら効果は少ないですが、「FLW」と呼ばれる赤紫色のフィルターを。 デジカメの場合は、ホワイトバランスが「AWB(オート)」になっているか, オートでだめなら「蛍光灯」に設定するなど色々格闘してみてください。

 あかねさん2003/7/20

 先週じじい様の情報を頼りに初めての北海道旅行で当麻鍾乳洞に行き、出入り口が同じなので4回も往復して楽しんできました。 長くはなかったけど、かがまないと通れない所があったり、その名の通り龍の口の中のようなぐわっと開いた所ありで面白かった。 印象的だったのは説明文にもあるようにマカロニ状の白っぽいきれいな管でした。 実はその前の週は沖縄の玉泉洞を訪ねて感心しきりでしたがここはここでよかったです。
 私もまだ目にしたことが無いマカロニ鍾乳石、見ちゃったんですね。 うらやましい限りです。 それにしても、4回も探勝しちゃうなんて、あかねさんも相当の鍾乳洞好き!  これからも色んな鍾乳洞を楽しまれてください。
 あかねさん2003/7/22

 なんせ鍾乳洞初心者ですので 今はわあきれいわあすごいしか言えないけど わからないことあったらまた教えてね  今度は家からまあまあ近い質志鍾乳洞にズボンはいて行こうっと。

 miokoさん2002/7/27

 鍾乳洞や洞穴が大好きです。 不便なところにあるので、なかなか行くチャンスがありませんが、できるだけいろいろなところにいってみたいと思っています。 北海道の「当麻鍾乳洞」は 行けども行けどもたどり着かず、しかも、あたりの景色が開けてきたりして、たどり着くまで不安でした。 小さな鍾乳洞でした。
 当麻鐘乳洞、いつ頃行かれたんでしょう? 今では、一帯が鍾乳洞グリーンパークとして開発が進み森林浴なども楽しめるようです。 私も、北海道へ行く機会はあっても なかなか足を伸ばせないでいます。

 ナカグロさん2000/12/13

 鍾乳洞大好きです。 周囲の人に笑われながら みんなを巻き込んで出かけています。
今年は、北海道の当麻鍾乳洞へ。
透明に近い石筍などがとてもきれいでした。
 当麻鐘乳洞も透明な鍾乳石があるんですネ。 磐窟洞には、ガラス細工のような つらら石が何箇所かに群生していて壮観でした。 けど、この手の鍾乳石って外気に弱い(風化透失)ので、私が行くまで大切に守っていてもらいたいものです。




2,3行で構いません。 当麻鐘乳洞に関する情報や写真,
訪れた際の皆さんの感想を E-mailでお寄せ下さい。 このページに掲載させて頂きます。
じじいが出かける際の参考にもさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

  - 2003.1
| HOME | TOP |