更新随時
パソコン日記(独り言) 元に戻る

H15.09.29 KissD満足度
見た目は安っぽいがさすが600万画素のデジタル一眼レフ、画質は文句なしである。昨年の運動会はC2000Zでの撮影だったが、3倍ズームでは小さすぎて何が写ってるのかさっぱり判らない。そのため撮影枚数もわずか4枚。今年はKissDの購入が間に合ったので望遠レンズを駆使し約350枚と大量に撮影した。その中から数枚をピックアップしてCanon Pixus950iで印刷してみたがまあ綺麗なこと。使い捨てカメラや昔のコンパクトカメラで撮影した写真より遙かにき綺麗である。
我が家の初代デジカメは1996年発売のフジDS-7。それから約7年でこんなに高画質のデジカメが登場するとは思っても見なかった。また2〜3年すればもっと高画質でコンパクトな機種が出てくるだろうから、それまでにたくさん使用し十分元を取ったと思えるようにしたい。
H15.09.28 運動会
今日は小学校の運動会の日。朝から秋晴れで絶好の日和である。9時には学校へ到着し午後3時まで運動会を楽しんできた。
先日購入したEOS KissDのデビュー日でもあったが、特に問題もなく撮りまくりその枚数は350枚!。100-300mm(35mmに換算すると160-420mm)のズームを駆使しての撮影だったため手ぶれが気になったが、シャッタースピードを1/1000以上にセットしていたおかげで全然大丈夫だった。嫁さんも150枚ほど撮影したがうまく撮れていた。
これからまだ数年間は子供が小学校にお世話になるため、KissDは大活躍するであろう。
H15.09.23 Kiss DIGITALで遊ぶ
21日に入手して、毎日さわっているがバッテリーの持ちが非常に良い。最初に一回充電しただけで、すでに200枚ほど撮影したがまだまだ残量は大丈夫。糞SONYのインフォリチウムと大違いである。

せっかく購入したのだが、ここのところ天気が悪くまともな写真を撮れない。仕方ないのでベランダに咲いてる花でもと思って撮影したが、天気が悪いため発色が今ひとつ。
花を撮影しながらEF-Sレンズを使ってのオートフォーカスの検証を行ったが、なかなかのもの。MFに切り替えて慎重にピントを合わしたのだがAFのほうが良く合っている。もともと銀鉛一眼を使っていたが今までMFの機種しか使ったことがなかったため、AFの精度がこんなに高くなっているとは思わなかった。

本番は28日の運動会。天気がよければいいのだが。
H15.09.21 祝EOS Kiss DIGITAL購入!
午前中に予約していた店を訪れ、無事商品を手にすることができた。同じ店で望遠レンズも購入するつもりだったが、全く在庫がなくレンズは最寄りのカメラ店で購入した。
早速自宅に持ち帰り、色々使ってみたがさすが一眼レフ、この間購入したNikon E3100とは写りが全然違う。
思っていたよりサイズが大きかったけど満足である。
購入使用記を新たに作成。詳しくはここ
H15.09.20 Kiss DIGITAL 入荷
午前中に確認したところ、すでに入荷しているとのこと。しかし今日は仕事なので明日取りに行くことにした。
最安値の店にも電話を入れてみたが、予約受付とのことで現物は店頭には無いと言われた。いつ入荷するのかが判らないようなので、最初に予約した店で購入することとした。
明日が楽しみである
H15.09.18 Canon EOS Kiss DIGITAL最安値
週末になりあちこちの広告やダイレクトメールが入ってきているが、先日予約したばかりのKiss DIGITAL(レンズキット)が税込みで\128,000さらにポイント10%還元で予約受付している量販店を発見。
ポイント分と税を除くと、\109,700とかなり安い。ひょっとして本体のみと間違っているのではと思われる価格である。

カウンタつぶれた
トップページにあるカウンタはぷららのcgiをそのまま使用しているのだが、カウンタが壊れてしまいリセットされてしまった。夕方に見たところアクセス数が00058になっており昨日までの分がクリアされていた。このままでは情けないので、今朝見たカウンタ値(だいたい95000ぐらい)に変更。
H15.09.17 今日の記事からhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/sotec.htm
低価格パソコンメーカで有名な(株)ソーテックが、秋以降に一部商品の国内生産を始めるそうだ。ソーテックのパソコンは値段は安いが故障率や初期不良率がトップで安かろう悪かろうのイメージがぬぐえないメーカであった。
しかしここ最近、品質改善の為に力を入れており、海外での生産のみで工場をもたないファブレス生産にもかかわらず不良率を1.5%まで下げてきていた。
しかしそれでもこの1.5%をさらに下げ、初期不良率を少なくすることでサポートにかかる費用を軽減できると考え、国内生産に乗り出すらしい。
近年すべてのメーカが生産を海外に移管し、国内生産は高級な品目のみになっているが今回のソーテックのこころみは素晴らしい。
すべての製造メーカが考え直す時期にきている。コストダウンばかりに目がいき、結局初期不良率の高い製品ばかりを生産。それのサポートに膨大な費用がかかり、信用も失墜する。(数年前ソーテックはその代表的なメーカだった)。
私は機械関連の会社に勤めサポートをしているが、全く同じようなことになっている。新製品を出すのは良いが初期不良率が高く、サポートが振り回されているのである。商品は爆発的に売れているのだが、種々のトラブルが発生しその対応に毎日何十人もの人がかり出されているのである。
上層の人が今回のソーテックのような考えを持ってもらえれば、簡単な目先のコストダウンではなく確実に収益をあげれることであろう。

いづれにせよソーテックのように全製造メーカが考えを改めて国内生産に少しでもシフトしてもらえれば、製造が活気づき機械も売れるのだが。。。

デジタル一眼レフの購入計画
購入する機種はCanonのEOS Kiss DIGITALに決定したのだが、購入先がまだ確定していなかった。掲示板や価格COMの情報を元に一番安い店で予約を入れてみたが、納期が全く未定とのこと。それはあまりなので他店を当たっていたが、大手量販店はどこも\138,000で横並びのためあとはポイント還元率で決めるしかない。
ネットおよび電話で調査した結果、関西の量販店が阪神優勝記念で一番安となった。
レンズキットの価格が\137,000でポイント還元15%である。ポイント分を計算すると\116,450とかなり安くなったのである。発売日の入荷数が未定なので納期は判らないが、関西一円に店舗がある大型量販店なのでタマ数はかなり確保していると見て勝負に出たのである。
28日の運動会に間に合うかどうか微妙である。
H15.09.16 急に秋の気配が
今朝は室温も26度とかなり涼しくなってきた。5月にクロックダウンしていたメイン機を秋仕様に変更。
GA-7VAXのBIOSを先日出たF12に変更。BIOS設定のMemory設定をUltraからFastにダウン。その代わりFSBを174MHzから180MHzに電圧も定格+5%にアップしSuperPIを実行してテスト。SuperPI 104万桁は問題なく終了。試しにFSB180MHzのまま電圧を定格に戻してみたが、これは起動中強制リレットがかかりダメ。
電圧は+5%のままで、FSBを182MHzまで上げてSuperPI実行。以前は途中でエラーになっていたのだが今回は問題なく終了。
涼しくなってクロックアップに最適な時期がやってきた。
H15.09.15 デジタル一眼レフはCanonを購入することに決定
色々検討した結果、Canon EOS Kiss DIGITALを購入することに決めた。標準ズームが付いたレンズキットで\120,000。それに70-300mmズームを追加購入。AFの精度が良く、電源に単三型充電池が使用でき、今まで購入したレンズの一部が使える*istDも捨てがたかったのだが、価格差がありすぎ。
*istDを購入するとなると、標準ズームセットで\200,000は見ておかなくてはいけない。Canonとの差は\80,000で圧倒的なコストパフォーマンスの良さに負けてしまった。
発売は20日。今日予約注文したので、28日の運動会に納期が間に合うか気になる。

金魚の水作り
7匹ものピンポンパールを☆にしたので、次に購入しても失敗がないよう今まで飼っている丈夫な金魚を使って水作りをしている最中。約4週間たつが、いまだにアンモニアの濃度が下がらない。当然亜硝酸も全く出来ていない。バクテリアがなかなかできないのである。いつになったら水が出来る事やら。

またまた新しいネットゲームにはまる
子供達はラグナロク、アズガルドときて今度はメイプルストーリーというネットゲームにはまっており、すでにレベルは16まであがっている。
いままでのものは斜め上からの視点でプレイするものだったが、メイプルストーリーは横スクロール型のMMORPGである。
8月末からベータ版が始まったので、本稼働までしばらくはプレイできそうである。
H15.09.08 istD発売
待ちに待ったPENTAX istDが9月6日に予定通り発売された。デジタル一眼レフカメラで世界最小最軽量、9月20日に発売されるCanon Kiss Digitalより横幅は10mmほど小さい。現物はまだ見ていないのだが最初は、*istDがほしいと思っていた。
しかし価格差が大きい。*istDはボディのみで\170,000、Kiss Digitalは\110,000と約\60,000の差がある。わたしは昔からのPENTAXユーザなのでレンズを数本所有しており、それを流用するために*istDを考えていたのだが、ここまで価格差があると差額で新規にレンズを購入できる。おまけに所有しているPENTAXレンズはすべてMFのためいずれレンズは購入することになるであろう。
そう思うと、Kiss Digitalのほうに気持ちが傾いてきている。幸いにも父親がEOS Kissを所有しているためレンズを借りることができる。

20日の発売日にカメラ店へいき、両方を比べてどちらを購入するか考えるつもりである。
H15.09.05
その2
ピンポン、らんちゅう共☆に(全部で7匹)
今朝元気にしていたのに夕方にまずらんちゅうが、夜にはピンポンも☆になってしまった。結局今回もわずか3日で全滅してしまった。
水合わせ、餌切りを慎重に行い、PH、アンモニア濃度、温度は毎日毎晩測定、水のにおいをかいで大丈夫か、ぶくぶくの泡の切れ具合はどうか、と細心の注意を払ったのにこの結果である。
今回の7匹は全て同じ店で購入したものなので、もともと弱いものだったかも知れない。今後この店で購入することは絶対しないだろう。(よく考えたら元気な和金、流金、メダカは他店で購入したものばかりだった)
この10日間、金魚の為に尽くしたため疲れ果ててしまったので、しばらく金魚に関わりたくないのである。
H15.09.05 ピンポンもう1匹☆に(これで5匹目)
昨日15:00頃嫁さんから”しましまくんが亡くなりました”のメールが。朝は何ともなく元気に泳いでいたので安心していたのだが、突然死んでしまった。嫁さんに指示しアンモニアを測定すると1.5mg。くみ置きしていた水を1/3入れ替えたが1.5mgから下がらない。帰宅して再度1/2水換えしたがアンモニアが1.5mg以下にならない。

色々調べたがアンモニア濃度がかなり上がってから亜硝酸濃度が上がり始めるようだ。と言うことは、トリートメント中に亜硝酸を測定しても意味が無いのではないかと思う。亜硝酸濃度が変化したころには、金魚はアンモニアの為、全滅しているのではないだろうか。今後はアンモニア濃度一本に絞って毎日測定しようと思う。

今朝は元気に泳いでいるし、餌は一切与えていないのだが”うんこ”がいっぱい。昨晩調べたアンモニア濃度は1.5mgのまま変わらない。念のため水道水を測定してみたが0mgで問題ないのでアンモニア濃度を下げる為には全交換が必要か。PHはバケツで8、水道水が7.5なのであまり変化していない。
和金の水槽の方は、アンモニア濃度3mg。一昨日より下がってきたのでもう少しで水が出来そうである。

もともと前回と今回のピンポンパールは同じ店で購入したもの。全長3.5cm位しかなくかなり小さいため、飼育が難しいのだろうか。なんとか残り1匹のピンポンパールがんばってほしい。
H15.09.04
バケツで泳ぐピンポン
今日のピンポン
今朝も早起きし、ピンポンパールの具合を確認。3匹とも元気だが念のため水質をチェックする。
餌切りしているので当然だがPH7.5、亜硝酸0.3mg以下で変化なし。
ただこのままでは、いつまでたってもバクテリアが出来ないので、和金の水槽の方が立ち上がったらその水でピンポンパール用の水槽を立ち上げる予定。

フレッツADSLモアII
開通してしばらくたつが、速度の変化はなく下り5.2Mを保っている。上り速度は以前の75Kbyte/secから105Kbyte/secになったのでかなりありがたいが、下りがもうすこし速くならないものかとアースを取ってみたが変化なし。やはり限界か。
H15.09.03 ピンポン1匹☆に(>_<)
朝5時に起き、亜硝酸のチェックしたが問題なし。4匹とも元気に泳いでいて安心していたのもつかの間、6時半くらいに1匹が水面近くへあがったままとなり、そのうち横になりだした。急遽0.5%食塩水を作り弱っている1匹を移動させたが朝7時30分、返らぬピンポンとなってしまった。
他のピンポン2匹+ランチュウは元気なので個体差なのかとあきらめているが、果たしてこの先どうなることか心配である。
H15.09.02 ピンポンパール再度購入(3匹+らんちゅう1匹)
先日購入した3匹のピンポンパールを短期間で☆にしてしまい、かなり落ち込んでしまっていたのだがネットで再度猛勉強。水の検査薬(PH、亜硝酸、アンモニアで合計\4,500!)を一通りそろえ、まずは水の検査を行った。
約2週間前にリセットしてして立ち上げた金魚用水槽からチェック。この水槽は40cm上部フィルタで和金4匹、流金1匹が入っている。
結果PHは5で酸性、アンモニアに至っては測定限界一杯の4.0〜5.0mgと最悪の水であった。しかし金魚は元気で特に変わった様子もない。3才魚ともなると水がどうなっていてもたくましく生きるようである。
当初この水と底にひいているロカジャリを使って、ピンポンパール用の水槽を立ち上げるつもりだったので、危ないところだった。とりあえずこの水槽の水交換を実施。1/2交換し亜硝酸は0.3mgまで下がった。

続いてピンポンパールの水槽立ち上げである。カルキ抜きした水を5L用意、小型水槽に新規でロカジャリを敷き詰めその中に入れようと考えていた。
しかし前回ロカジャリを入れた水槽が白濁したのが気になり、今回はとりあえずバケツで飼うことにした。
ピンポンパールの入ったビニール袋を温度合わせのため、バケツに浮かばせること約1時間。続いてビニール袋に水を半分だけスポイトで注水。そのまま約1時間放置し、バケツにピンポンパールをすくって移した。
バケツには水作Sでエアーを送り込むだけとし、他のものは一切入れない状態とした。約2時間ほど見ていたが4匹とも底に沈みじっとしていてあまり動かない。何かいやな予感がしたのでバケツの水を少量すくい塩を約10g投入し、よく溶かした後にバケツに戻した。
するとどうだろう、ふぁーと上にピンポンパールが浮いてきて元気に泳ぎだしたではないか。やっぱり始めは若干の塩浴が必要なのだろうか。

このまま1週間様子を見て、元気なら水槽に移すつもりだがしばらく心配である。
H15.09.01 フレッツADSLモアII開通
7月に申し込んでいた24MのフレッツADSLモアが今日開通した。仕事から帰宅後、早速リンク速度を測定してみたが自動設定でAnnexCが選択され上り1152、下り6432となった。
ルータ経由では約5.2Mと、8Mの時に比べて+1Mのアップとなった。
もう少し速くなるかと期待していたのだが、収容局から2.2Kmあるので限界か。
H15.08.31 8月も今日で終わり
冷夏のせいで、夏を実感しないまま8月も終わってしまった。夏休み最後の日曜はいつものように近所のスーパーへ買い物に。今日は嫁さんの父親の携帯電話を購入するために出かけた。わたしがドコモなのでファミリー割引を使うつもりで機種を選定。505や504は必要ないので出来るだけ安い機種で十分と思い、ターゲットを211、251シリーズに絞った。事前にネットで調べた所、P251iSやD251iSが新規で\3,000位で購入できそうだったので、その2機種に絞って携帯電話屋に出向いた。
夏休みのためか、新機種が出るためか知らないが、251シリーズがすべて\0もしくは\1で販売されていたため,急遽251シリーズの中から機種を選定することとなり、色々考えたあげく嫁さんの所有している機種(SH251i)と同系列のSH251iSを購入した。
自宅に持ち帰り、よくかける電話番号を登録したり、着信音を設定したりしたが操作がSH251iとほぼ同じなのでやりやすかったようだ。
嫁さんの父親は始めて携帯電話を持つので操作などがよく判らないであろうため、同じ様な機種を購入したことは正解だと思う。
SH251iSをちょこちょこ使ってみたが、SH251iのマイナーチェンジと思えないほどよく出来ており、大きさをのぞけば251iSシリーズで一番の出来ではないかと思う。
H15.08.26 結局全て死亡
この4日間で購入したピンポンパール3匹が全滅した。結局一番長生きしたのが2日、あとは1日しかもたなかった。やはり水作りに問題があったと思われる。
さすがにこんな短期間で3匹も無くなってしまうとしばらくは何も飼えない。
H15.08.25
在りし日のピンポンパール
ピンポンパール
パソコンとは全く関係のない話である。
私のところでは以前から金魚4匹、流金1匹とヒメダカ数匹を飼っているが、一昨日ホームセンターにてピンポンパールという流金の一種を追加購入した。

この金魚まんまるでふぐのよう。小さい尾ひれを一生懸命動かして泳いでいるさまが非常にかわいいため、嫁さんが一目で気に入り2匹購入したのだった。
金魚の飼育歴は約3年、水作りや初期の飼い方などはそこそこ判っているつもりだったので今までと同様にして購入したピンポンパールを水槽に入れていた。

ところが、次の日に早くも一匹が亡くなってしまったのだった。残り一匹ではかわいそうと思い今日もう一匹購入し二匹にした。しかし、最初に購入した一匹がまた突然亡くなってしまったのだ。ちょっと目を離してパソコンをさわっていたほんの1時間ほどの間に容態が急変した様子。

残りの一匹が無事生き延びてくれるか心配である。これで亡くなるようだと、あまりにも可哀想なのでもうピンポンパールは飼うことができないであろう。
H15.08.23 ウィルス被害拡大中
お盆休み明けから、あちこちでウィルスの被害が報告されている。
今回のウィルスはW32.Blaster.WormでWindowsNT、2000、XPに感染するもの。次々と亜種が出ているためウィルス駆除ソフトの対応が後手に廻り追いついていない。

私のところでも常時接続でWindows2000サーバーを運用しているため、今回のウィルス騒動は人ごとではない。
しかし、アメリカ製のウィルス駆除ソフトを導入しているため日本よりウィルスパターンの更新が早い。日本で流行る前にソフトがバージョンアップされているため、全然心配なしである。

但しいくらウィルス駆除のソフトを入れていても、セキュリティホールを改善しなければ意味がない。各企業のコンピュータ管理者はそのあたりが判っていないのか、私の勤務先でも”ウィルスパターンファイルを最新に更新して下さい”のアナウンスがくるだけ。これではいたちごっこで解決はしない。

まず一番にやらなければいけないのはMicroSoftのWindowsアップデートを行いセキュリティホールをなくすことである。そうすればウィルスに感染することは皆無である。

ファイヤーウォールを堅めすぎて、Windowsアップデートやパターンファイルの更新が自動的に行えないため、毎度毎度、ウィルスが爆発的に感染するなさけない会社である。

パソコンの調子が少し変
突然MPEGのエンコードが出来なくなってしまった。MPEGの作成にはTMPGEncを使用しているのだが、作成途中で色々なエラーが発生し最後まで出来なくなってしまった。ntdll.dllのエラーやc00000aのエラーなどがエンコード開始後10分くらいで発生したり、80%位完了してエラーで止まったり。何十回もエンコードをやり直しているが全然ダメである。
ひょとしたらオーバークロック(AthlonXP1700+を174*12.5で駆動)が原因かと思い、TMPGEncの環境設定でSSE2の使用をやめてみたところうまく作成できるようになった。
原因は何かはっきりとしないが、とりあえずこれでしばらく使ってみよう思う。
H15.08.14 昨日からお盆休みに突入
世間並みに休みになったが、足のけがのため何処にも行けない。幸いにも12日にギプスは外れすっきりした。しかし足のあちらこちらが痛みとても普通に歩ける状態ではない。レントゲンを見ても骨折箇所は半分くらいしか埋まっていないため無理はできない。左足には体重の1/3しかかけてはいけないと言われているので注意が必要である。

今年は異常気象でお盆なのに全然暑くない。今日は雨のせいもあり室温は25度くらいしかあがらない。セミも鳴かず全然夏らしくないのである。まあそのおかげでCPUの温度も低く39度くらいとありがたいのだが。

休みは17日まで。あと3日何をしてすごそうか。
H15.08.09
裏面から見たロボット
LEGOその5
RISを購入したことで、IrTowerが入手できscoutでもプログラムが出来るようになった。RCXでは出来て当たり前なので、今はscoutのプログラムにはまっている。
開発ソフトはNCQを使用。色々試してみて判ったことは

1.SetSensor(),SetSensorModeが使用できない。センサーを使う場合はSENSOR_1、SENSOR_2、SENSOR_3で直接指示
2.SENSOR_3が内蔵ライトセンサーだが、使用する前にCalibrateSensor()でキャリブレーション必要。戻り値は0 (dark), 1 (normal), or 2 (bright)

3.SensorValueRaw(2)を使用すると、ライトセンサーからの戻り値を0〜1023の範囲で読みとれる。明るいと減少し、暗いと増加する。キャリブレーションは不要

4.統合開発環境のRCXCCで起動時にAUTOにてscout、RCXモードは自動切り替え
手動の場合はscout,USB1(IrTower(USB))を選択

5.scoutでもWatching the RCXでセンサー値チェックできる

下の子はMIND STORMSにはまってしまい、連日色々なものを作成している。取説のロボットもあっという間に作ってしまい驚かされている。
H15.08.06
色々な部品が一杯入っている
LEGOその4
つい最近LEGOを始めた所なのだが、最初に買ったMINDSTORMS ROBOTICS DISCIVERYではパーツの数が少なすぎて色々なものを作ることが出来ない。追加で部品を\6,000分ほど購入したがそれでも全然足らず。ばらばらに購入するより、やっぱりセットで購入した方が割安かと思い、#3804 ROBOTICS INVENTION SYSTEM(以下RISと略)を買ってしまった。
約\27,000と大変高価なブロックであるが、メカの基本やロボット作りが学んで出来るため大変価値のあるおもちゃだと思っている。
下の子が大変興味を持っており、今回のRISも説明書を見ながら早速作成中である。
子供の発想は素晴らしいものがあるので、どんな独創的なメカを作るのかが楽しみである。

ホームページのコンテンツにLEGOを追加し、出来上がった作品を展示する場所をもうけようかと思っている。
H15.08.02 またまた不幸が
わたしが7月に左足を骨折。今度は嫁さんの母親が病気になってしまった。かなり深刻で近日中に手術を行う予定だが、私自身が不自由な体になっているのでお見舞いにも行けずもどかしい。
さらに、松葉杖に慣れていないため階段で何度もこけてしまい、今度は左手首を痛めた様子。骨折した左足をかばうためどうしても右足に負担がかかっているため足首が痛み始めどうしようもない。

今年は最悪な夏である。
H15.07.28 LEGOその3
わたしが購入したRDSのscoutは別売りのリモコンが使用できる。しかしどう見てもテレビのリモコンの様なものに\3,000以上出す気にはなれず、何か代用できる物が無いかとネットで検索してみた。
そうするとゲームボーイカラー(以下GBCと略)を使用して、リモコンをそのままエミュレートするソフトを発見した。
参照ページTeamKNOx
このソフトをGBCで実行するには、専用のEEPROMカートリッジとライターが必要だが偶然にも数年前に購入して所有しており、それを用いてプログラムを実行してみた。
このソフトには3つのモードがあるのだが、scoutで使用できるのは、Genuineモードのみ。立ち上げた際には必ずRCX Joystickモードとなるため少々使い勝手が悪い。久しぶりにC言語のソースをいじってGenuineモードをデフォルトで起動するようにして使用している。

最終的にはパソコンで作成したデータをGBCでscoutに転送できるようにソースを改造してみようかと思っている。
H15.07.27
説明書を見ながら製作
LEGOその2
昨日は私が見本のロボットを一通り作ってみたのだが、下の子がRDSの方に興味を示し早速作り出したのである。まずは説明書に載っているもの(バスケットボールロボット)をあっという間に作成。scoutの操作はまだ判らないので私が行ったが、ギアやモータの組み合わせはそこそこ理解した様子。

その後も一日中RDSを使って色々なメカを作成していた、恐るべし小学1年生である。

右の写真は、昆虫型ロボットを製作中の様子
H15.07.26
買うときは一気に、大人買い(^_^;)
足が不自由で何処にも行けない
ので子供共々毎日が退屈していたのだが、テレビ番組(7/20放送の世界ウルルン滞在記)でLEGOを取り上げたものを見た瞬間、”これだ”。最近ダイヤブロックにはまっている子供と一緒に見ていたのだが、興味津々。ダイヤブロックはパーツの種類が少なく、凝った形状を作ることができない。その点LEGOはパーツ種が約8000点とすごい数である。
前々からMINDSTORMSがほしいと思っていたので、この機会に購入するかとネットで検索。マイコン(古い!)搭載のMIND STORMSシリーズはどれも高価だったが、そのなかで#9735 ROBOTICS DISCOVERY(RDSと略)だけがなぜか最近大特価で販売されているのを知り、(1999年発売当初は約\25,000)物欲モード全開となってしまった。
早速家族そろって近所のトイザラスに。目的のRDS発見でとりあえずゲット(\5,999也)。ただし子供には難しすぎるので一緒に1000pcsの基本セット(#4107)も購入。調子にのってさらにカーデザイナー(#4100)とジャングル生き物デザイナー(#4101)も購入。一気に約\20,000の出費となった。

これがscout
早々に帰宅し、子供共々わくわくしながら箱を開けて組み立てを行った。子供達は車や昆虫などを製作。私はロボットを製作し、RDSに入っているコントローラscout(→右写真)でしばし遊んだ。ギアやシャフトなど約400点ほど入っているので色々なものが作ってみれそうである。

足が治るまでの間はこれで暇つぶし&頭のリフレッシュをしようと思っている。
H15.07.13 ビデオ再生専用PC製作
中身が無いまま放置してあったミニタワーケースを組み立てて、家庭用テレビでMPEGデータを再生するパソコンを製作した。
マザーはASUS P3B-1394、CPUはCeleron1.0G。ビデオカードはG400DHをCloneで使用し、パソコンモニタ無しで使えるようにした。
RADEONのテレビ再生に比べるとかなり画質が落ちるが、データサーバーに入っているMPEGやAVIのデータが普通のテレビでみれるメリットは大きい。余り物を使ったので製作費は0円。
H15.07.10 けがの具合
今日も朝から病院へ。月末に家族そろって始めてディズニーランドへ行く予定をしており、けがが治るのにどのくらいかかるか心配であった。
早速、医者に聞いてみたところ”ギプスが外れるのに1ヶ月、完治するには数ヶ月”との話。”ガーン”、どう考えても月末に旅行できる状態ではない。残念ながら旅行は中止。おまけにキャンセル料がかかり、約\50,000の無駄な出費となってしまった。

ちょっとした不注意で、子供達が楽しみにしていた旅行はおじゃん。夏休みの計画もすべてなしと最悪な事態になってしまった。
ただうまく行けばお盆すぎにギプスが外れる予定なので、その後のわずかな休暇を利用してどこかへ行ければと淡い期待を抱いている。
今は骨折箇所に負担をかけず、早く直るようにするのが先決である。
H15.07.09 最悪!(Oh! My God)
仕事中に左足を骨折してしまったのである。それも2ケ所。とりあえずギプスを巻いて固定しているが、しばらくしても直らない場合は手術が必要とのこと。
夏の暑い時期にギプスは辛いので早く直ってほしいのだが、歳を取っているので時間がかかるかも。
ひさしぶりの骨折で松葉杖の生活となった為、不自由で仕方がないのである。
H15.07.06 情熱が枯れている
ここ最近、パソコンはインターネットをするだけで他には何も使用していない。一時期改造、増設を繰り返していたがどのパソコンも安定動作になってきたため、無理にいじる必要が無くなったためである。
CPUも立て続けにAthlonXP1700+苺皿を複数個購入し、実クロック2GHz以上で動作しているのでしばらくは大丈夫。サーバーもHDDを200Gbyteにしてあるので、今のところ容量不足にはなっていない。
暇なので予備機にLinuxを入れてみたりしたが、用途がなくただ時間つぶしをしただけである。

パソコンは家族全員分の台数あるし、ビデオキャプチャもできるし、DVDも焼けるし、サーバーもあるし。。。。。あとは何をしようか。
H15.07.05 フレッツADSL
現在はNTT西日本のフレッツADSL8Mを契約しているのだが、7月から24Mの受付が始まった。開通はまだまだだろうと思っていたらNTTから電話があり、24Mプランに変更の申し込みを今行うと、2ケ月間接続料がタダになると言うのだ。
もともと申し込むつもりだったので、願ってもないチャンスと2つ返事でOKしたのである。
工事は8月に入ってからとなるが、今4M程度出ている通信速度がどのくらいまでアップするのか楽しみである。

2003年4月から6月の日記
2003年1月から3月の日記
2002年度の日記
2001年度の日記
2000年度の日記
1999年度の日記
1998年度の日記

元に戻る