 |
 |
1970年に発見された、三層になっている縦穴型の鍾乳洞です。
延長120mの洞内は、入口を入るとすぐに不老長寿の水が高さ12mの「竜神の滝」となって流れ落ち、狭い岩の隙間の急峻な階段を昇りながら、
フローストーン,
カーテン,
石柱,
石筍など規模は小さいながらも変化に富んだ洞内生成物を楽しめます。
また、出口から、お子さんとご老人には険しすぎる山道をほんの少し登った所では、地上に現れた鍾乳石を見ることができます。
|
|

JR五日市線「武蔵五日市駅」より、
西東京バス「上養沢」行きにて 25分の「三ツ合鍾乳洞入口」下車。
バス停からは案内にしたがって林道三ツ合線を徒歩15分。

車の場合、圏央道「あきる野IC」より、五日市街道で「十里木」の交差点まで25分。
交差点を右折したら、15分で「三ツ合鍾乳洞入口」バス停。ここからは林道三ツ合線(小型車乗り入れ可)に入り、終点が駐車場。
(この林道、スイッチバックで登るところもある狭路です。)
※センテンスさん撮影の「狭路とスイッチバックを車窓から見た」動画を こちらからご覧頂けます。
|
CAVE GUIDE  |
所 在 |
東京都あきる野市養沢1075
|
 
|
|
営 業 |
9:00〜17:00,休日 9:00〜18:00 冬期は土日祝日のみ 10:00〜16:00まで
不定休
(遅く開き、早めに閉めることも)
要電話確認 042-596-4225(鍾乳洞の売店)
|
料 金 |
大人 500円, 中学生 350円, 小学生 250円.
|
駐 車 場 |
|
|