よもやま08 

「あんまんでっか?」「ぼつぼつでんな。」

 私は冬になると、コンビニのレジで商品の料金を計算してもらいながら、
「あと、そこの○○まん一つください。」

 というのがしばしば。昔は、
「あんまんなんか女子供の食いもんだ。俺は肉まん。正統派だもんね。」
 という主義でしたが、今は、モロ、あんまんファン。これを読んでいる方はどうですか?そうですか。好きですか。そうそう、それに、あんまんが好きな人でも粒あん派とこしあん派に分かれるようですね。
 以前に茨城県に住んでいたときは、コンビニで売っているあんまんといえば「こしあん」。ぜんざい(しるこ?)ではつぶあんが好きな筆者ですが、あんまんはこしあん好き。まさに望むまま食することが出来ました。
 で、あるとき関西に引っ越してきたら、どこも「つぶあん」。「ぼつぼつ」感は嫌いじゃないんですが、小豆の皮の舌ざわりにどうしても違和感を覚えてしまいます。そのときは、
「方針が変わったのかな。世の中、つぶあん好きの方が多いんだろうな*。」と半ばあきらめの気持ちで状況を受け入れたのでした。
 でも、ある日、茨城のほうを再び訪れることがあったのですが、驚くべきことにどの店も置いているのはやはり「こしあん」なんです。
 大阪−「つぶあん」、茨城−「こしあん」、なんでしょうか?関東と関西で違うんですか?他の地域は?箱根とか関が原を境界に分かれるのかな?でも、関東に「つぶあん」好きがいたり、関西に「こしあん」好きいることもあるでしょうに。日本全国で両方とも売ってくれるといいのに…。

 肉まんは「ピザまん」、「カレーまん」といろいろ派生したのだから、あんまんも複数種類、取り扱って欲しいものです。
*井村屋のHPを見ると、商品情報(加湿商品)にコンビニに置いていると思われる○○まんの商品リストがあります。つぶあん…「あんまん」。こしあん…「こしあんまん」。となっているところを見ると、事実、つぶあんまんの方がメジャーなんでしょうね。

ページのトップ


Copyright(C)2003-2004 Tsucchy. All right reserved.

メールをTsucchyに送る。