![]() ![]() |
| HOME |■ |
![]() |
![]() |
南大東島に立ってまず思うこと。火山由来の島なのに山が無い!
小高い丘陵にぐるりと囲われた窪地が広がるだけの真っ平で不思議な景観の島はどのように生まれたのでしょう。
その起源は、今から約4,800万年前(第三紀)に赤道付近で起こった海底火山の噴火と隆起で誕生した火山島と島のまわりを取り囲む珊瑚礁です。
その後、島がフィリピン海プレートに乗って北上する過程で火山活動が終息すると島は沈下を始めますが、海面に接する部分では珊瑚礁が成長した環礁が作られ続けて堆積していきます。
こうした状態が長く続いた結果、水深2000mの海底から、200mの火山の残骸とその上に1800mのサンゴ礁由来の石灰岩(古大東石灰岩)が立ち上がっています。
その後は、通常の慣わしとして環礁も海中へと沈んで行きましたが、
600万年前にフィリピン海プレートが琉球海溝へと沈んでいく前兆のたわみで隆起が起こり、
海水面から40m以上も顔を出した環礁部分は島を二重に囲みピナクルが点在する高まり(環状丘陵地)に、
その内側のラグーン(礁湖)だった所は、多数のドリーネやドリーネ湖が点在する窪地としてカルスト化が進行する、
穴好き、中でも石灰岩好きにとっては垂涎の、
世界的にも珍しい中央に山の無い「隆起環礁」の島となりました。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| ||
営 業 | 午前 9時〜11時、午後 14時〜16時。(予約必須 09802-2-4333 大東観光商事) 年中無休 | ||
料 金 | 大人 800円, 小人(6〜12才) 350円, 幼児(5才以下) 無料. | ||
交 通 |
| ||
| |||
駐 車 場 |
|
![]() |
| ||||
![]() |
![]() | ||||
![]() |
|
![]() |
| ||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
2,3行で構いません。
星野洞への行き方(レンタカー,バイク,自転車)や,情報,写真、 訪れた際の皆さんの感想を E-mailでお寄せ下さい。 このページに掲載させて頂きます。 じじいが出かける際の参考にもさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。 |
![]() |
| HOME | TOP |■ |