さて、削りと云えばカンナが主役、そのメンバーをご紹介します。

カンナから出た透けた削り華から鉋の銘の読み取り。

これがミクロン(μ)の厚みの世界です。1oの1/1.000o

厚さの参考例としましてはサランラップ13μ/1.000o、薄いタイプのラップ10μ/1.000o
ヒノキやヒバの繊維は3ミクロンと言われて、究極の薄さMAX !を求める懲りない輩。
薄削り大会の時には削り材は持ち運び等の関係もありますが1寸8分の鉋の場合、
長さは6尺(1m80cm)巾は2寸(6cm)で巾が広く成る程難易度が高まります。
それぞれの鉋の裏刃の巾と同寸位で削り出したいですねぇ。

New!は今年仲間入りしたカンナ達です。

  

出ました究極の薄さ3ミクロンこの世界になると削り華が
蜘蛛の巣の様にスケスケ!角度を変えて接写しました。
No9男勝1枚鉋台 1寸8分 

 
3μOK!                   3μOK!
 No1重延 贋作?1枚鉋台 1寸8分     No2東佐武 1寸8分 1枚鉋台

    
3μOK!初代福三郎 骨董市で購入しました。     3μOK! 宮本雅夫 作 
No21  1寸8分 1枚鉋台       No7 炭打 真鶴 1寸8分 2枚鉋台
                            

   
4μOK                   3μOK
 No3創造 1寸8分 1枚鉋台           No4序乃舞 1寸8分 1枚鉋台 

    
4μOK                   4μOK
 No6剣菱 1寸8分 1枚鉋台   No8眞改 1寸8分 1枚鉋台

 ..
4μOK!                        4μOK!
    No10橘左近1寸8分 1枚鉋台   !No20石社 1寸8分 1枚鉋台  

    
  4μOK!                          5μOK!
No11剣 1枚鉋長台1寸8分 ............. No5光源氏1寸8分昭和42年最初に購入した鉋

     ..
6μOK!                          5μOK!
         No14重桜 2寸 1枚鉋台    !No19千代鶴 贋作? 1寸6分

     .. 
   7μOK!                         7μOK
   No12火音2寸 1枚鉋台 東郷零号      No13 重桜 1寸8分 1枚鉋台 

          
7μOK!                           8μOK!
 No22金井1寸8分1枚鉋台          No23重友 1寸4分鉋

          
大鉋 No15白翁計測したら6μOK!材料は木曾桧          No16 カンナの老後は台ならし

古くチビッタ1寸6分の カンナ刃は手の中に馴染み使いやすくお勧めです。
カンナ台もモチロン台尻を使って再利用します。

         

                            6μOK!聖 剣
                           No17 大入れ3寸ノミ              No18 叩き2,5寸ノミ

         

鉋台のコントロールは勿論のこと、粗悪な刃物以外研ぎが良ければ10ミクロンはクリァできます。
手を離しても砥石に吸い付いている様に平らに研げなければ、10ミクロンをクリァするのは難しいと思います。
片刃は裏が鏡面の如く真ツ平らは常識!特に刃先、ここもポイントかな?
ここまで出来て『削ろう会』の杉村幸次郎代表は、研ぎの入り口に立ったと言う。
刃の永切れの良し悪しは、鋼の種類やら製造によるものなのでしょうか?研究課題です。
湿度や材質により其の時によって多少の誤差は出ますが、薄削りに向かない材質も有るのも事実です。

大工仕事は研ぎと削りが基本ですが、ケヤキ等堅木と呼ばれている材料や杉、サワラの
柔らかい材質の物、節あり逆目ありで様々な巾の広い板や柱等を削る時などはヒバや檜の
薄削りとは勝手が違ってこれまた難易度が高く、多くの経験を必要とします。

アララッ!それどころか、クッツイちゃって離れません?

研ぎについて!刃の角度は大変重要です。

杉、桧の類は28°程でケヤキ等堅気は30°程がハガネの一番性能を引き出せる角度と言われております。
ついつい、切らそうとの思いが鋭角になりがちですが、どの様なハガネにも許容範囲があります。
増して26°以下に研ぎ上げるのはお勧め出来ません!勿論、片刃の裏は真っ平で鏡面の如く仕上げ
表も平で結果、砥石に貼り付いてしまう訳で、砥石に貼り付けるのが目的ではありません。
最後は100倍率の顕微鏡で刃先の仕上がりを確認して、問題が無ければOK!です。
どちらの面も平らと、平に研げれば切れる訳ですが、理屈通に行かないのが現実であって
ここでの説明だけで研ぎと削りが出来るはずが無く、そのレベルに達した者だけが解る世界です。
簡単な事ではありませんが、近道はそのレベルの者の近くで実践の教えを受ける事です。


刃先を100Xの顕微鏡で接写しました。
下が刃の部分、左側が研ぎ上がり、右側の刃は欠けている状態で刃先がつぶれて白く見えます。

1枚鉋で削りを楽しみ2枚鉋で実践削り!
削った材料ピッカッピカ!ホントです。



削られた材料に削り華で造ったバラのとカーペンターのキャラクターが逆さに映っています


この頃、台打ちに関心を寄せ、超!薄削りには鉋台の材質が大きく影響するようです。

押さえ溝、甲馴染は勿論のこと、刃口付近の堅さ柔かさ?にヒントが有るのかな?

昨今、建築業世界全体カンナ削りを必要とする作業は、建物によっては皆無の物も多くそんな中、
20ミクロン以下は当たり前『削ろう会』の、一般の技術水準を大きく飛び越えたマニアックな少し
キ○ガイ染みた世界で、常時10ミクロンをクリァー出来ると、チョット違った世界が見えて来ました。
そんな環境の中、今まで見えなかった物が見えてきて、皆さんの役に立って頂ける様な治具を発明しました。
器用な方には不要ですが、丸カンナや丸ノミまで、かなり都合のよく研げる事請け合いです。
ただ今特許出願中ですが、 商品化までにもう少し容姿を検討したいところです。


違和感のある人や器用な人は必要ありませんが、
思うように研げない方はコチラを参考に



先日H18/8/24カンナへのこだわりがみの もんたの『おもいッきりテレビ』昼の番組に出演依頼されました。
御笑覧になった方もおられましたでしょうか、5ミクロンを出せと大変厳しいリクエストをされましたが、
何とかクリアして4ミクロンまで到達でき汗だくの中ホッとした次第でした。
他、削り華でバラの花の造り方の実演んをダニエル カールと一緒に行いました。

おもいッきりテレビ』のアドレスです。   http://www.ntv.co.jp/omo-tv/

これまで放送されていた「日本全国 あの人!あの味!!」「知れば知るほどそれよさそう」
をごらんになりたい方はこちらから
をクリックそして、バックナンバー8月24日放送を再びクリックすると?




New!   New!
お知らせ、見て、お知らせ、見て、お知らせ、見て、お知らせ、見て、
テレビ東京12チャンネルから出演依頼!
新番組「Hi!Hey!Say!」毎週土曜夕方6時30分〜放送!
企画、日本のすごい技術!機械じゃ出来ない職人技!
今回は6職種の職人達が個性的な技を披露しました。
いずれも皆さんが関心を寄せる選ばれた技の持ち主でした
私は4ミクロンの削り華の舞と、バラの造花の放映で前回からすると
少し進化をしましたでしょうか?4μの薄削りはスムーズでカンナは
上記の写真のNo1重延 贋作?でした。



第一回放送 テレビ東京12チャンネルH,20,8,16(土)
後日何処かで再放送をされるかも知れません、ご縁がありましたら御笑覧下さい。



一生懸命やっていると!?

2006住まい博 静岡県住宅展が10月5日〜9日まで静岡ツインメッセで開催されました。
大手住宅メーカーをはじめ、多くの関連業種が自社の新製品の売り込みに懸命の中
静岡県建築業組合も1コーナを設けそ、こでカンナのうす削りの妙技を披露せよとの
依頼を我が御殿場削ろう会に寄せられ、5日の初日と日曜日の2日間行って参りました。
先ずは、博覧会開催公務のため御出でに成られました、
高円宮久子妃殿下をはじめ静岡県知事
静岡市長等の皆様が、我がコーナーのカンナ削りの妙技を見学にお立ち寄り下さいましたおり
久子妃殿下は超薄く削り出されるカンナ屑(削り華)に大変関心を示され、予定には有りませんでしたが
自ら(千秋の)カンナを持って挑戦をされ1発で御見事に削り上げられ,大きな喝采をお受けに成られました。
かつてこの様な事が有ったでしょうか?続いて義姉の削り華で造ったバラの華にも大きな関心を寄せられ
木の香の造花をお受け取り(後献上)下さり、ご理解の中、私どもに大きな御褒美と励ましを戴く事が出来ました。
人生の中で思い出深いこの日を、慈悲深い
高円宮久子妃殿下の御好意に深々と感謝申し上げる次第です。
その後も静岡県知事石川嘉延様も挑戦され見事に削り上げられました。


・/FONT>繼Lの内容は肖像権の関係上画像で紹介出来ないのが少し残念ですが今後の活動に大きな励みと成ります。






〒4120004   御殿場市北久原335
削り人      武 藤 千 秋
TEL&FAX    0550-89-4552  


最終更新日 平成21年11月 5日

TOPpage にご案内。

バラの華の造り方のページにご案内。

第5回『削ろう会』INアメリカのページにご案内。

第17回『削ろう会』IN御殿場大会、第18回『削ろう会』IN犬山大会のページにご案内

ミニ削ろう会御殿場大会の案内のページに移ります。
 
治具を使ってカンタンに研げるページにご案内。

第19回第24回三条大会ご案内のページに移ります。

壁紙は御殿場産ヒノキ

※無断転用はご遠慮ください。※