Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself

* Monologue * ひとりごと、、、

2010年 | 2009年 | 2008年

12月25日Francoise Arnoul その12(W-ZERO3の充電池交換)
12月1日2009秋アニメ
11月28日お茶の間ホームシアター計画 その15(SR6004 Bluetooth(続))
11月25日お茶の間ホームシアター計画 その14(SR6004 Bluetooth)
11月10日Blu-ray Disc Video
11月3日お茶の間ホームシアター計画 その13(AVアンプ SR6004)
10月28日メインPC ウィンウィン パワーアップ その3
10月22日メインPC ウィンウィン パワーアップ その2
10月18日メインPC ウィンウィン パワーアップ その1
10月8日お茶の間ホームシアター計画 その12(スピーカースタンド)
9月15日2009夏アニメ
6月19日2009春アニメ
5月16日指定整備工場
4月1日11年経って
3月31日2009冬アニメ
1月27日寿司職人GoGoGo

・2009年12月25日・
<Francoise Arnoul その12(W-ZERO3の充電池交換)>
久しぶりに2007年5月25日の続き。

フランソワーズ(拙のスマートフォン:W-ZERO3 (WS003SH))の連続待受時間は、仕様表には "約200時間" とあるけど、実際には、新品バッテリーだと約650時間(4週間弱)だったりする。

のではあるが、4年間使ってきて、現在は1週間を切るようになってる(それでも、仕様の4分の3はあるのだけど)。電話だけなら差し当たり問題ないが、スマートフォンは電話だけに使うものではないので、そろそろバッテリー交換しなくては。ちなみに、フランソワーズはタブレットPCのモデムとして使うことも多い。タブレットPCを持っていった出先でモデムのバッテリーが空になるのはチョット寂しい。

サポートコイン(所謂ポイント)が貯まってるので、6300円の純正電池パックを無料で購入(送料も無料)。やはり、新品のバッテリーは良い良い。これでまた3〜4年使えるw

さて、今度は、いよいよ、3年前から待ちに待って登場した新機種に機種変更だ。

・2009年12月1日・
<2009秋アニメ>
秋アニメでみてるアニメ(実写含む)の一覧。
今期は33番組。AVアンプを取替えて、アニメも今まで以上に楽しい。

にち 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTこんにちは アン花咲ける青少年夏のあらし!春夏冬中聖剣の刀鍛冶ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜
げつ そらのおとしものファイト一発! 充電ちゃん!!
ペリーヌ物語(再)こばと。君に届け秘密結社 鷹の爪 カウントダウン乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪
すい ペリーヌ物語(再)野球狂の詩(再)NEEDLESS魔法少女リリカルなのはA's(再)ささめきこと
もく ペリーヌ物語(再)けんぷファーにゃんこい!TO
きん .hack//SIGN(再)DARKER THAN BLACK 流星の双子生徒会の一存キディ・ガーランド
獣の奏者 エリンウルトラセブン(再)テガミバチ天体戦士サンレッド 第2期戦う司書 The Book of Bantorraアスラクライン2とある科学の超電磁砲
GyaO  

ちょこっとコメント:
ペリーヌ物語
ある回では、手製の釣竿で魚釣って焼いて美味しく食べるだけ。ある回では、靴が買えないので楽しく自作するだけ。それが心地好いし全話的にも意味を持つ。こういう作品はもう作られないのだろう…
君に届け
校内イジメがベースの話を、こんな爽やかに描けるとは。作者さま尊敬。
そらのおとしもの
毎週変わるED曲に "ワイルド7" ですか。凄い曲選ぶなぁ。お陰さまで、町田義人が歌った "野生の証明" の主題歌も久しぶりに聴けました。
にゃんこい!
後提供クレジットのBGMの「ねこキックぅー!!」がスバラシイ。
秘密結社 鷹の爪
後提供クレジットでのサントリー非提供がスバラシイ。

・2009年11月28日・
<お茶の間ホームシアター計画 その15(SR6004 Bluetooth(続))>
11月25日の続き。

Bluetooth、いいなぁ…なのですが、後日、思い出すに…そういえば、三年ほど前から使ってるタブレットPC:ThinkPad X60 TabletはBluetooth内蔵だったではないですか(TabletでないX60ではオプション)。当時その機能はPC周辺機器用位にしか考えてなく(だって、三年前ですから)、タブレットPCにBluetoothは至極重宝と思いつつも、まだ使ったことがなかった。このX60Tからも音声を送れるのだろうか?

やってみた。できた。筐体前部の "ワイヤレスLAN ON/OFFスイッチ" をオンにし、[ThinkVantage プロダクティビティー・センター]から辿ってBluetoothをオンにし、[コントロール パネル]の[Bluetooth デバイス]でペアリングして、音声の出力先を[Bluetooth 高品質オーディオ]にするだけ。

これわぁー楽しいかも。モバイルPCから、無線で(USBオーディオインターフェース等を介さず)、好きな音楽ファイルやネットラジオを、AVアンプを通して自由気ままに流せるんですよ。タブレットPCなら、ごまんと並べた曲ファイルのアイコンからタッチで選曲できるので、一層いい感じ。文章ではイメージしにくい? ディスプレイが12インチのiPod touch等を想像してみていただければ。

もちろん、動画の音声も鳴る。映像の品質は許容内でも音声がショボ過ぎ、という状況はモバイルPCに良くあること。よって、これも大きなアドバンテージ。このとき、動画に比べて音声が大幅に遅延するけど、オーディオのシンクロ調整をできるプレーヤー(例えば、GOM PlayerやSMPlayer)で再生すれば問題ない。ゲームの場合は、そういうことで、効果音の鳴るタイミングが遅れても気にならないものなら遊べる。

今回は音質をもう少しチェック。CDからリップしたWAVファイルを、
・PS3→HDMI→SR6004
・X60T→Bluetooth→SR6004
で同時に再生して聴き比べ(PS3は44.1kHz出しにした)。

ふむふむ、Bluetoothの方は高域にほんの少しザラツキ感がある。真面目に聴き込むときは、同じ無線でも、モバイルPC→DLNA(無線LAN)→PS3→AVアンプ の流れで再生した方が良いと思われ。

とはいえ、DLNAを使う方法ではPS3側でソースを選ぶことになるので、上で書いたような自由気ままとはいかない。気軽に楽しむにはBluetoothがベスト。ほんの少しのザラツキ感については、ちょこっと高域を落とせば、あまり気にならないかも。

音質と利便性等の優先順位は事情によって変わるもの。アナログ(SR6004のアナログ入力は高評判)、同軸デジタル、光、HDMIに加え、FM(FMトランスミッターでも送れる)、USB、更にこのBluetoothと、多彩な方式で音声を受けられるSR6004はスバラシイ、で〆ます。

・2009年11月25日・
<お茶の間ホームシアター計画 その14(SR6004 Bluetooth)>
11月3日の続き。

AVアンプのSR6004にはBluetoothレシーバー:RX101が付属していて、Bluetooth対応機器から音声を受けることができる。iPhone使ってる友人が遊びに来てくれたので、どんなだろうと一緒に試してみた。

接続(ペアリング)は至って簡単(少なくとも説明書を読めば)。ペアリング後にiPhoneで音楽を再生すると、おぉ、AVアンプでサラウンド〜。すごぉー。ちなみに、操作音等もちゃんと鳴る。友達の家へ遊びに行ってよくありそうな「この曲、ちょっと聴いてみない?」といったシーンも、この方法だと超手軽なのに大迫力で高音質。もしかして、こういうことしてるのは、まだ極めて少数ですよね(アナログ出力のBluetoothアダプタ使用を除く)。ふっふっふ、なんかエリートになった気分。

音質は…友人のiPhoneには圧縮音源のみを入れてありましたが、圧縮された音の特徴をしっかり聞き取れる品質はあり。このグレードの音質であれば、音楽を十分に楽しめますよ。USB接続は試さなかったので、それとの違いは不明。あっ、M-DAXという圧縮音源向け機能もあったけど、その効果を確かめるのを忘れてた。

Bluetooth、いいなぁ。自分の第一世代W-ZERO3ではBluetooth機器を直に扱えないのがチョット残念(だって、四年も前のですから)…なのですが、後日、思い出すに…(続く)

そうそう、このBluetoothレシーバーは赤外線リモコンの受光部としても使えるスグレモノなのだけど、最初は赤外線オンのスイッチがあるせいで排他使用と思っていた。でも、それは間違いで、両方アクティブになってたでした。

・2009年11月10日・
<Blu-ray Disc Video>
AVアンプをSR6004に替えたら音質が良い方向に激変したので、プルーレイディスクのビデオソフトを欲しくなったGoGoGo。アニメ好きですけど、意外にもアニメのBDはまだ持ってないですよ。

何がいいかなぁ…最初の1枚は音声がサラウンドのかなぁ…と選んだのは、2008年に25年振りで再結成したグループのモントルーでのライブ:Returns Live at Montreux 2008(ここがオフィシャルページの筈なんだけど、チョット寂しい…のでこちらも)。今はAmazonで\2,335。Return To Foreverのライブを2時間半ほども5.1ch音声と共に収めてるBDが送料込でこの価格って、何と輸入盤の安いこと。

音質は…(演奏のレビューは私奴なんかより上のサイト等に任すとして)、おぉ、これがDTS-HDというものですか。BDプレーヤーは初期型PS3ゆえAVアンプ側でなくPS3側でDTS-HDをデコードしてますが、これ、なかなか芯のある音ですよ。噂どおり、PS3のデコーダーはいい音してる。

この初期型PS3でビットストリーム出力を選ぶと、DTS-HDは出力できないので、DTS 5.1chとなる。DVDではハイグレードとされるDTS 5.1chだが、聞き比べるとDTS-HDからのクォリティーダウンは明白。DVDで普及したDolby Digital 5.1chでも収録されてるけど、DTS-HDの後でDolby Digital 5.1chを聴き込むことはありえない。

ちなみに、Dolby Digital 5.1chだと、PS3とAVアンプのどちらでデコードするか選べる訳。DVD視聴のときはどちらにするか迷うことになるので、今のうちに確かめてみる。なるほど、AVアンプがSR6004の場合、AVアンプ側でデコードした方が太くてカッチリした音になる。PS3側でデコードすると、少し細身で透明感あるPS3らしいサウンド。こう変わるとなると、Dolby TrueHD/DTS HDをビットストリーム出しできる新PS3も気になるところ。しかし、このAVアンプにする前は、こんなこと気にもしてなかったのにね。

地デジやBSデジで5.1chサラウンド放送も楽しめるけど、そちらは320kbpsまでにAAC圧縮されてる。対して、このBDのDTS-HDのビットレートは約5Mbps。音質の差は察してしかるべし。今まではゲームとSACD以外ではTV放送のサラウンドしか知らなかったのだけど、サラウンドもフォーマットによる音質の違いが結構良く分かるものですね。

なお、SR6004は176.4kHz/192kHzで入れると多分リソースの都合でEQが効かなくなるのだけど、ストレートな音は聴けることだし、前のAVアンプではDolby TrueHD/DTS HDの192kHzは非対応だったし、それ以前に、そういうBDは極稀だし(『AKIRA』位?)、気にしなければOK。PS3のSACDの176.4kHz出しにEQ掛けられないのは…それができる初期型PS3が奇抜なのであって、また、ヘッドフォンで聴くときは問題ないし、これもあまり気にしないことにしよう。

おっと、書き忘れるとこだった…映像の方も、映像分だけで約30Mbpsものビットレートがあるだけあって、地デジやBSデジよりノイズレスで、文句無しに綺麗。

既にPS3登場から3年、ようやくプルーレイディスクを堪能したGoGoGoでした。次のBDはどれにしよう。

・2009年11月3日・
<お茶の間ホームシアター計画 その13(AVアンプ SR6004)>
10月8日の続き。

文化の日なので、AVアンプの取替えです。そろそろグレードを上げることにしましょう。今まで使っていたのは ONKYO TX-SA605。2年と2ヶ月の間、ほぼ毎日何時間もGoGoGoを楽しませてくれました。

今回、世界中のホームシアター系フォーラムを何ヶ月か渡り歩き(日本語圏、英語圏と、ホンの少し独語圏、だけですが)、その上で決めたのは、Marantz SR6004

「MarantzのAVアンプは、AVアンプながら2chプリメインのように音楽を楽しめる」という意味のレビューが押し並べて多かったのが、このメーカーの機種を選んだ理由。AVアンプは、映画ソース等を再生できるよう、セリフ、効果音/振動、音楽といった様々な音を出すことを目的に造られてる。でも、自分的には、先ずは音楽を音楽らしく鳴らしてくれないとキビシかったりする。気持ちよく音楽再生できるらしいモデルのアドバンテージは高い。

AVアンプも2台目となれば、ホントは試聴すべき。でも、前機種のSR6003/SR5003はもう終息してて、また、新製品のSR6004はまだお店に並んでない。うーむ、ここは海外のレビュアーの記述を信じて買うしかないでしょ(海外では日本より2ヶ月近く前に発売済)。ちなみに、前機種のSR6003と今回のSR6004は、外見は瓜二つではあるが、電源トランスの位置や基板のプリントパターンと配置は随分異なってるので、所謂マイナーチェンジではないみたい。

Marantzオフィシャルサイトに商品紹介(上のリンク先のこと)が掲載された日に届いたw。早速設置。このAVアンプも数少ない奥行が短い機種の1つ。奥行40cm以上だったら、ダイニングルームに置くのは困難で、選べなかったかも。

さて、恐る恐る聴いてみるに……わぁ、顔がほころびまくりんこ。burn-inする前からちゃんとしたオーディオ機器らしい音質で鳴ってるではないですか(初めのうちはソフトなサウンドで、徐々にレンジが広がってくる)。低域はコントロールされてる。中域はスッポ抜けてない。高域は繊細感があって耳に痛くない。これら三点が合わさった結果、音が心地よい。買って大正解。期待以上。今までは小型デジタルアンプRSDA202にパワー段を代行させたりしてたけど、それを廃止できることともなった。

商品紹介ページにあるように、USBやBluetoothで受ける機能もあるので、それらに対応したガジェットをお持ちでしたら、ウチに遊びに来たときにはSR6004経由で曲を流してみてくださいまし。USB対応アンプは増えてきてるけど、Bluetoothで繋げられるのはまだ数えるほど。DLNA機能もあれば最強でしょうが、繋げてるPS3にあるので、実質有りで。
(参考記事:「山之内 正が聴いた“iPodデジタル出力”の実力 − USB直結/Wadiaトラポを徹底テスト」、「ヤマハ、AVアンプに接続できるBluetoothレシーバーとiPodドック」)

続く…

・2009年10月28日・
<メインPC ウィンウィン パワーアップ その3>
10月22日の続き。

メインPCのウィンウィンをパワーアップしたのはいいけど、それとともにコールドブートしなくなってたりする。冬場ならまだしも、暑い夏でもしっかり温まってないとOSが起動しない。BIOSとセーフモードは問題ないのに…。S3スタンバイやハイバネーションも当然使えない訳。なんと不便なんでしょ(ToT) こんな不具合はサッサと解決しましょ。

まもなく原因はグラフィックボードのMatrox P650と判明(手持ちの個体だけの問題かもしれない)。6年近くファンレスUXGA-Dual-DVI環境を支えてきたP650ではあるが、仕方ないので後釜を見つけることに。

P650の後継となるには、ファンレス、省電力と、Dual-DVIが必須。また、前はAGPだったけど、次はPCI-Eで。こんなことできるのも今度の特異なマザーボードのお陰。探してみると差し当たりこの製品が該当したけど、調べると省電力性が今ひとつらしいのでチョット躊躇。P650も割と熱くなってはいたけど、んー、どうしよう…

サッサと解決しましょと思いながら更にちんたら何ヶ月か探してるうちに、PC-IDEAの商品リストで "Sapphire Radeon HD4350 1GB DDR2 PCI-E" なるものを発見。これ、まだ日本では流通してないモデルみたいだけど、どうなものなのだろう…。リストにはファンレスと書いてなかったが、もしかしたらとSAPPHIREサイトにおもむくと…おぉ、ファンレスの写真がズラズラとあるではありませぬか。やったぁ。早速仕入れてもらおう。

(直ぐ上のリンク先は言語の設定を英語にしないと見られません。日本語だと日本サイトに飛ばされます。Firefoxは英語に設定してもサイトトップしか見れません)

コールドブート問題はバッチリ解消。S3スタンバイやハイバネーションもOK。P650に比べて3D性能は大幅に向上(RADEON 9800の無印並)。P650のDirectXの対応バージョンは実質8だったので、これでようやく9対応アプリも動く。温度はP650よりずっと下がってるので、ケースファンの回転数を落とせて、静音性は更に高まった。色々なことが同時に解決した。なんとすばらしい。あと、このマザーボードのPCI-Eの動作は4xなので、8x以上があるマザーボードでは少し性能が良くなるかも。とはいえ、PCI-Eが出始めた頃の3D性能なので、大きな変化はないとは思われ。

こんな具合でステキな変態マザーボードの恩恵にあやかりつつ、ゆっくりと何ヶ月か掛けてup-to-dateは無事終了し、ウィンウィンはウィンウィン改に。総費用約3万5千。その位なら面倒なことせずに出来合い品で全とっかえすればいいじゃない、と思われるかもですが、Dual-DVIでRAIDで拡張性高くて実質無音なPCはとてもこの価格で買えませんから:)

それでですね、このグラフィックボードは、Dual-DVIなだけでなく、Dual Dual-Link-DVIなんだよね。これはもしかして、2560x1600のディスプレイモニタを2台用意せよ、という神の啓示なのだろうか…?

・2009年10月22日・
<メインPC ウィンウィン パワーアップ その2>
10月18日の続き。実はもう2ヶ月前の話だったりするのだけど…

新マザーボードでのRAIDはSATAのHDD向けなので、IDEのHDDを引き継いでる内はRAID無しで運用してた。そろそろRAID化いたしましょう。

メインPCのウィンウィンは仕事にも使うPCなので、HDDに不具合が出たときの保険としてRAIDシステムにしてる(RAID 1でミラーリング)。もちろん、RAIDのミラーリングはHDD自体の故障だけに有効な仕組み。でも、これがあれば、イザそうなっても直ちに壊れた時点から作業を続けられる。

SATA機器2台に加えてIDE機器を4台も使える今回のマザーボードは、DVDドライブ等のIDE機器を繋げてもIDEのHDDを余裕で2台賄える。つまり、手動なりバックアップ用アプリを使うなりすれば大概のミラーリングはできるわけで、しばらくはこうしていた。とはいえ、システムドライブ側が壊れたら復帰に時間が掛かる…ということで、やはり、早いうちにRAID環境に戻したいところ。前回のHDD換装は4年程前だったし、交換の頃合としても良い感じ。

静かで、あまり熱くなくて、そこそこ速くて、バグが無さそうなHDDは…色々検討した結果、WESTERN DIGITAL WD5000AADS(500GBプラッタx1枚、32MBキャッシュ、5000rpm級)に決定。RAID用に2個調達しても約11,000円。最新のHDDなのに、お安うございますね。

なんですかこのHDD静かすぎです。SMART DRIVEに入れちゃったりすると、超静かすぎです。それをまたPCケースに入れると、実質、無音すぎです(SMART DRIVEは、PCケース内にプチプチを敷き、その上に縦置きしてある)。PCケースを静音処理してるのと熱くなりにくいCPUへ換えたのを合わせると、ウィンウィンはホント無音と言って良いほど静かになってしまった(30度超えるような夏日では、ほんの少しファンの音はするけど)。どの程度静かかというと、50cm離れたら耳を凝らしても何も聞こえない位(当然、部屋の空調機器は止めてる状態で)。速さと静けさの両方が更に向上して素晴らしい。

で、実は、この前パワーアップしてからコールドブートしなくなってたりする…(続く)

・2009年10月18日・
<メインPC ウィンウィン パワーアップ その1>
7年前に組んだメインPC "ウィンウィン" の性能アップ。実はもう3ヶ月も前の話だったりするのだけど…

そろそろ Pentium 4 2.53G では厳しいよ、ということで、ウィンウィンをup-to-date。

マザーボード: ASRock 4CoreDual-SATA2 R2.0、約7,000円
CPU: Pentium Dual-Core E5200、約7,000円
CPUファン: Scythe Type340、約1,500円
RAM: 1GB x2、約2,500円
合計: 約18,000円

ひとまず終了〜。なんと安いこと。7年も前のPCを現役化してこんな金額で上がるのは、ひとえにこのマザーボードさまの御陰(ASCII.jpの記事参照)。これでRAID機能も持ってるというのだから信じられない。

CPUは静音を考慮し、熱くなりそうにないのを選択。そういったのでは5千円アップのCore 2 Duo E7200という手もあったけど、1割速くなる位なら…その案は却下。参考に、スーパーπ104桁は、今まで79秒だったのが、23秒になった。片方のコアだけでこのスコアだし、Pentium Dual-Coreで満足。CPUファンは、マザーボード側が4ピンPWM接続で回転数を制御するらしいので、それに対応してて静かで必要十分に冷えそうなのを。DDRのRAMも引き継げるのは凄いけど、結構足を引っ張りそうだし、2GBのDDR2が数千円ポッチなので、ここは一緒に交換しましょ。

前よりずっと速くなった。夏場でももっと静かになった。速さと静けさの両方が向上して素晴らしい。次は、RAID環境を復活させないと…(続く)

・2009年10月8日・
<お茶の間ホームシアター計画 その12(スピーカースタンド)>
ぴったり2年前の続きw

ようやくダイニングルームのAVシステムにスピーカースタンドを加える。

これまでは以下のことが問題になってた。
・スピーカーはAVラックに置くとあまり音が良くない。
直置きするとラックが響き、そうなるとラック内の機器も振動し、音が濁ったりして宜しくない。そこで、今まではコーリアンボードを噛ましていた。コーリアンボードが良い塩梅に振動を抑え、また、タイト感を補っていた。でも、対症療法よりは原因療法。
・スピーカーの置き場所が低い。
ほとんどのAVラックはリビングルーム向け。ダイニングルームのAVラックに小型スピーカーを置くと、耳の高さより随分低いところにスピーカーの軸線が来る。とくにフルレンジスピーカーは高域の指向特性が良くないので問題。上に傾けて置くという手もあるけど、これをするにもそれなりのスタンドが必要。
・スピーカーの直ぐ横にディスプレイパネルがある。
でっかい何かがスピーカーにくっ付いてると、奥行きのある音が出ないし、音像もハッキリしない。それがテレビだったりすると、ディスプレイパネルの共振音や反射音も盛大に加わる。以ての外。
そこで、スピーカースタンド、となるのだけど、効果がどれくらいあるのか、簡単に実験してみる。適当な椅子をスタンド代わりにして、AVラックの両脇に置き、スピーカーを置く。お、驚くほどスッキリした音になるではありませんか。専用スタンドならもっと良くなるかな。

スピーカーは FOSTEX G850(リンク先はPDF)。これの純正スタンドのSG850は、寸法的には丁度良いが、とても手が出ない(>_<)

他に高さ60cmあたりので手頃なのは…これにしましょう、HAMILEX SB-302。SG850とは一桁違う実売1台換算約6,000円。スピーカースタンドには響きを抑えるのと適度に鳴らすタイプがあるが、SG850は後者らしいので、同じく木製のこれでいいかな(木質は全然違うけど)。この感じなら自作でもいいんじゃない?って声も聞こえそうだけど、届いた実物を見ると、1台6千円の価値は十分にあり。早速組み立ててスピーカーを直置きして鳴らしてみると…

スピーカースタンドすごぉー、実験の椅子スタンドとは比較にならない音。もちろん、ラックに置いてたときとは月とスッポン。ゆったり且つオープン且つフレッシュ且つナチュラル。スタンドの鳴りというのは、ラックの嫌な鳴りとは全く異なり、耳に心地よい。スピーカーを置くところって大事なんですね。もっと早く入手しておくんだった。そのうち機会があったら、SG850を参考に自作してみようかな。

・2009年9月15日・
<2009夏アニメ>
夏アニメも終了するのが出てきたので、みてるアニメ(実写含む)の一覧を急いで。
今期は34番組。土日だけで18番組。
しかし、沢山ありますね。これでも見てないのがまだまだあるのだよ。

にち 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTこんにちは アン花咲ける青少年グイン・サーガプリンセスラバー!かなめも化物語咲 -Saki-
げつ ティアーズ・トゥ・ティアラシャングリ・ラ
ペリーヌ物語(再)CANAAN
すい ペリーヌ物語(再)野球狂の詩(再)狼と香辛料IINEEDLESS
もく ペリーヌ物語(再)東京マグニチュード8.0Phantom 〜Requiem for the Phantom〜
きん アラド戦記 〜スラップアップパーティー〜ハヤテのごとく!!涼宮ハルヒの憂鬱(半分再)バスカッシュ!うみものがたり〜あなたがいてくれたコト〜
スター・トレック 宇宙大作戦(リマスタ)獣の奏者 エリンウルトラセブン(再)真マジンガー 衝撃!Z編懺・さよなら絶望先生07-GHOSTよくわかる現代魔法PandoraHearts大正野球娘。戦場のヴァルキュリア
GyaO  

ちょこっとコメント(前期に2クール以上のが多いこともあるのか、ちょこっと少な目):
ペリーヌ物語
ルンルンルルルルンルン。世界名作劇場シリーズの中で最も好きかも。1978年作品。
野球狂の詩
これも1978年。Wikipediaによると、ヒロインの水原勇気(1958年生)は、2005年の時点でも現役投手だそうな。
涼宮ハルヒの憂鬱
そういえば、SOS団のサイトのアクセスカウンターって…(^^; (HTMLソースを読める人向けネタ)

・2009年6月19日・
<2009春アニメ>
そろそろ春アニメも終了するのが出てきたので、みてる(みてた)アニメ(実写含む)の一覧を急いで。
今期は32番組。土曜日がちょっと大変。

にち 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTこんにちは アン花咲ける青少年グイン・サーガ咲 -Saki-夏のあらし!タユタマ -Kiss on my Deity-
げつ ティアーズ・トゥ・ティアラシャングリ・ラ宇宙をかける少女
 
すい リストランテ・パラディーゾ狼と香辛料(再)
もく 東のエデンPhantom 〜Requiem for the Phantom〜黒神 The Animation
きん アラド戦記 〜スラップアップパーティー〜アスラクラインハヤテのごとく!!涼宮ハルヒの憂鬱(半分再)バスカッシュ!
スター・トレック 宇宙大作戦(リマスタ)獣の奏者 エリンウルトラセブン(再)真マジンガー 衝撃!Z編初恋限定。07-GHOST戦場のヴァルキュリアPandoraHearts鋼殻のレギオスけいおん!
GyaO クイーンズブレイド 流浪の戦士

ちょこっとコメント:
狼と香辛料
OP「旅の途中」はこのところ演奏したい曲の一つ。吉良知彦氏のハモリパートも歌いたい。ていうか、主メロ歌いたい。ドラムスがこれまたカッコよく歌う。
獣の奏者 エリン
子供向けに打ち出してるとは言え、大人にも十二分な見応え。原作者さまスタッフさま、ありがとうございます。
戦場のヴァルキュリア
元になったSEGAのゲームが「PLATSTATION 3 the Best」に加わって買いやすくなったので、現在、誠意ハマリ中。なるほど、アニメのストーリーはちゃんとゲームの筋を追ってるのね。
真マジンガー 衝撃!Z編
「* Studio GoGoGo *」の看板ボーカリスト:彩歌のルーツは弓さやかなのでしょうか。
こんにちは アン
「赤毛のアン」の前の話。そういえば、アニメ「赤毛のアン」の主題歌がOP/ED共に好きだったのを思い出しました。

・2009年5月16日・
<指定整備工場>
車検。今回は指定整備工場(いわゆる民間車検場)に依頼してみる。

遠くなく良さそうなFC車検チェーン店に持ち込む。フランチャイズといっても、コンビニと違って、店毎に値段が異なるのね。

見積り通り、基本整備に消耗パーツ交換等を含めて68,000円程で終了(自賠責と重量税込み。バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、エアエレメントといった交換はGoGoGoが自分で行ってるので含まず)。

スタッフは仕事人ばかりだったし、説明は分かりやすいし、なにしろ安価だし、FC車検いいわぁ〜。

・2009年4月1日・
<11年経って>
あぁぁっ、…… と言う間に、「* Studio GoGoGo *」も11年経過。ありがとうございます。

もう11年経ちましたか。早いなぁ。それでは、20周年まであと9年、とカウントダウンしてみたり。

12年目もよろしくお願いいたします。

・2009年3月31日・
<2009冬アニメ>
諸々行ってはいるのだけど、ここに書く気合が…

といつもの如く言いつつ、春アニメ開始直前なので、その前に冬からみてる(みてた)アニメ(実写含む)の一覧でし。
なんだかんだと今期も28番組。

にち 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズンゴルゴ13まりあ†ほりっくスキップ・ビート!
げつ キャシャーン Sins続 夏目友人帳RIDEBACK-ライドバック-宇宙をかける少女
 
すい とらドラ!
もく 今日からマ王!TYTANIA-タイタニア-明日のよいち!CLANNAD AFTER STORY黒神 The Animation
きん テイルズ オブ ジ アビス天体戦士サンレッド黒執事屍姫 玄空を見上げる少女の瞳に映る世界鉄のラインバレルドルアーガの塔 〜The Sword of URUK〜
スター・トレック 宇宙大作戦(リマスタ)獣の奏者 エリンウルトラセブン(再)鉄腕バーディー DECODE:02アキカン!鋼殻のレギオスとある魔術の禁書目録
GyaO 
フレッツ 

ちょこっとコメント:
まりあ†ほりっく
ED曲はYMOのカバーだよ。ジャケット見比べると面白いよ。まりほり版ジャケ昔のYMO版ジャケ
獣の奏者 エリン
"奏者" は "そうじゃ" って読むんだよ。
宇宙をかける少女
意志のあるスペースコロニー同士が互いに闘うって発想w
ガンダムでポピュラーになったスペースコロニーも、30年を経て御労しや。
アキカン!
缶ジュース同士が美少女に変身して互いに闘うって発想w
おや、ED曲が毎週毎週全て異なるアレンジではないですか。
ウルトラセブン
もう41年も経ってるのね。
サントラのLP盤を持ってるGoGoGoは、3月13日の "冬木透 CONDUCTS ウルトラセブン"、行きたかったな…

・2009年1月27日・
<寿司職人GoGoGo>
昨年秋から、寿司はほとんど自家製にしてるGoGoGoです。
なぜ今頃?…ずっとカメラの充電器が見つからなくって…

にぎり寿司は、今まではスーパーで購入するのが主で、ほんのときどき回転寿司を含む寿司屋、という具合。でも、スーパーのだと食べる頃にはシャリが硬くなってるし、頻繁に寿司屋に寄るのは色々と大変。

そこで、自分で握ってみようかな、とトライしてみる。

先ずは酢飯。最初は硬めに炊いた御飯からレシピ通りに作る。程良い堅さで且つツンツンしないのもちゃんとできた。でも、一人前の酢飯を用意するのに、御飯を硬く炊くところから始めるのは結構メンドイ。よって、その後は "すしのこ" 使用に変更。手軽にササっとできるのに、なかなか旨いよ、すしのこ。凄く重宝。素晴らしい商品。

週に1〜2度、仕事の帰りに、半額になった生食用魚を買ってきて、握る、食べる、旨い。まもなく慣れてきて、億劫がらず握れるようにもなった。もちろん寿司屋さんには敵わないが、硬くなったシャリのより全然おいしい♪ それに安い♪

ネタの数が少なめになるのが玉に瑕かな。そう思ったら、例えば、漬け、炙り、叩きにして軍艦、マヨネーズ味、シソを使う、等々とアレンジすることでも回避できる。ツナ缶、佃煮、漬け物、ローストビーフ等もネタになる。卵焼きは電子レンジで即席。全て握りにせず、手巻きを添えるのもいい。こういったことを考えながらも楽しかったり。

寿司ネタのマグロネタのマグロ。
今回は、さくが小さくてナナメに切れなかったので、少し短め。
もちろん、普段は、さく売りだけでなく、刺身で売ってるのも使う。その場合は、小さめの寿司になる。

寿司できあがり完成〜。タコさんが冷蔵庫にあったので、それも握る。
んー、いつもより出来映えがカッコわるい。
弟宅に眠っていた古々米を使ったら、シャリがポロポロで、整形が難しかった、と言い訳してみる。

あっ、食べてから気付いた…これ酢蛸やん(>_<)

2010年 | 2009年 | 2008年


Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself