Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself

* Monologue * ひとりごと、、、

2008年 | 2007年 | 2006年

12月28日2007秋アニメ
12月8日Mach GoGoGo 10月29日VRML初音ミク その2
10月26日VRML初音ミク その1 10月8日お茶の間ホームシアター計画 その11(テーブルタップ)
10月1日初音ミク 9月30日お茶の間ホームシアター計画 その10(SPケーブル)
9月16日お茶の間ホームシアター計画 その9(テーブルタップ) 9月9日お茶の間ホームシアター計画 その8(センタースピーカー)
9月6日タブレットPCの譜面 9月4日お茶の間ホームシアター計画 その7(アンプ補強)
9月1日お茶の間ホームシアター計画 その6(TX-SA605) 8月31日お茶の間ホームシアター計画 その5(AVアンプ)
8月28日お茶の間ホームシアター計画 その4(PS3) 8月24日お茶の間ホームシアター計画 その3(PS3)
8月12日お茶の間ホームシアター計画 その2(TVスタンド) 8月10日お茶の間ホームシアター計画 その1(FOSTEX G850)
6月28日USB-DAC 6月22日Windows Script Encoder 覚え書き
6月9日2007春アニメ 6月8日電子レンジ・オーブンレンジ
5月25日Francoise Arnoul その11 (フィギュア) 5月20日B5モバイルPC (タブレットPC) その5 (Vistaインストール)
5月1日B5モバイルPC (タブレットPC) その4 (Vistaインストール) 4月5日Francoise Arnoul その10 (W-ZERO3のW-OAM対応化)
4月1日9年経って 3月31日50000アクセス
3月29日Francoise Arnoul その9 (W-ZERO3のW-OAM対応化) 3月20日Francoise Arnoul その8 (W-ZERO3のW-OAM対応化)
2月16日Vanship Klaus machine 2月13日B5モバイルPC (タブレットPC) その3
1月15日B5モバイルPC その2 1月7日B5モバイルPC

・2007年12月28日・
<2007秋アニメ>
さあ、まもなく "ARIA The ORIGINATION"(TV東京の初回は26:30〜に変更らしい)だよね、っていうこの時期に、超遅ればせながら、秋からみてる/みてたアニメ(実写含む)の一覧でし。今期は少な目。

にち デルトラクエストレ・ミゼラブル 少女コゼットプリズム・アーク
げつ レンタルマギカef - a tale of memories.キミキス pure rougeご愁傷さま二ノ宮くんスケッチブック 〜full color's〜
D.Gray-man
すい DRAGONAUT THE RESONANCE
もく ハヤテのごとく!もやしもんスカイガールズCLANNAD -クラナド-逮捕しちゃうぞフルスロットル
きん BLUE DROP 天使達の戯曲灼眼のシャナIIULTRASEVEN X
マスターキートン(再)機動戦士ガンダム00スター・トレック 宇宙大作戦(リマスタ)D.C.U 〜ダ・カーポU〜
GyaO 
フレッツ 

ちょこっとコメント:
レ・ミゼラブル 少女コゼット
驚いたのは、ジャヴェール警視が生きていること。ヴィクトル・ユーゴー原作でのジャヴェールは、人生に失望して命を絶つ。だが、今作では、「人は変わることができる」ことを悩んだ末に受け入れる。みなもと太郎版も好きなGoGoGoは、前向き思考(且つお茶目?)なスタッフの方々に拍手。
もやしもん
A・オリゼー達にかもされたので見続けていたような。
スター・トレック 宇宙大作戦
ワープという言葉を一般的にした言わずと知れたSFドラマ。USAでは遥か40年前にこのレベルのストーリーの番組が毎週作られていたのだが、日本…(ry

・2007年12月8日・
<Mach GoGoGo>
ウェブ検索で一、二を争う当サイトとしては、やはり "Speed Racer" の予告編が公開されたのをお知らせしないわけにはいかないでしょうw まんまのXbox360対応レースゲームが出てしまいそうなレースシーン映像ね☆

・備考1:自分のQuickTime環境では、ムービーの[720]と[1080]は問題ありませんでしたが、[480]は正常に表示されませんでした???
・備考2:ムービーの[1080]を再生するには、それなりにハイスペックなパソコンが必要です。

・2007年10月29日・
<VRML初音ミク その2>
10月26日の続き。

みっくみくの続きは「* "VRML 遊園地" 制作記 *」の "Attraction 4" でしてやんよ。

・2007年10月26日・
<VRML初音ミク その1>
遅ればせながらGoGoGoもVRMLの初音ミクを作るのスタートです☆

とりあえず頭っぽいの(VRML,4KB)


モデリングは "フリーソフト版六角大王"、VRML変換はけけんけんさんの "Rok2World"。

骨格的に変なとこなんかもあるので、もちろん修正して行きます。
さてさて、ちゃんと出来上がるんだろうか。

・2007年10月8日・
<お茶の間ホームシアター計画 その11(テーブルタップ)>
9月30日の続き。

差し当たって安価に作った6口テーブルタップのケーブルをグレードアップする。

作った当初に用いた EEF/F 2mm 2芯 はGoGoGoの耳にはちとキツイ。巷に溢れてるテーブルタップでは音がナヨナヨになるので、それに使われてるケーブルと比べるなら魅力的なのは確か。数百円/mとお手軽だし。でも血液が頭部に溜まってくる音質なの(アクティブな音楽やゲームには熱中できて良いかも。また、アンプ、スピーカー、部屋等との兼ね合いにもよるので、一概にダメということではない)。

頭に血を溜める修行を連日何時間も続けるのは…なので、早々にどうにかしよう。撚るなり電磁波吸収テープを巻くなりで多少緩和されるが、根本的に解決したいので、ケーブルを替えよう。

ちょこっと奮発して、オヤイデ PA-23 にしてみる。ピラミッド型な音調にするのが主目的なのだけど、この選択で良いと思われ。質素に暮らしてるGoGoGoは、特に高価でないとは言え、\3,500/mというケーブルを買うのは初めてよ。壁コンセントまで5mなので5m購入…(T_T)

注文翌日に届く。オヤイデさんも仕事が早い。早速ルンルンと6口テーブルタップに配線して聴いてみよう……

スゴぉ〜!! 低域はスピーカが重く大きくなったのかと思えるほどにドッシリ。高域はツイータのグレードが上がったかのように煩くなく美しく。中域もバランス良く鳴ってる。このケーブルはイイ。\3,500/mは全然高くない。追々他の機器にも使って行こう。オヤイデ様、謝謝。

2ヶ月掛かってようやく長時間視聴もある程度できるようになった。今度はコンセントの音質が気になる…なので、さらに続く…

・2007年10月1日・
<初音ミク>
いやはや、初音ミク祭り、凄いですね。ここ「* Studio GoGoGo *」は音楽サイトだし(ちょこっと)、お絵描きサイトだし(ビミョー)、何と言ってもVRMLサイトだし(たぶん)、GoGoGoもこの祭りに参加したいところ。モチベーションアップ待ち…orz

ところで、9月半ばから「* Studio GoGoGo *」のアクセスカウンタが普段と比べて数倍のペースで回ってるよ。あら不思議…と思っていたのですが、なるほど、拙作「テンポレコーダー」を「初音ミク」に併用していただいてるのですか。それはまたなんと素晴らしい。嬉しいな。よろしく使ってやってくださいませ。

参考1:DTMブーム再来!? 「初音ミク」が掘り起こす“名なしの才能”(Itmedia)
参考2:[市況]大ブレイクの「初音ミク」、売り上げもぶっちぎりのトップを爆走中!(BCNランキング)

・2007年9月30日・
<お茶の間ホームシアター計画 その10(SPケーブル)>
9月16日の続き。

食堂AVシステムのスピーカーケーブルをちょこちょこ調整。特に、ここ数週間に渡って床を這いずり回してるサラウンドスピーカー用ケーブルをどうにかしなくては。

メインスピーカー(FOSTEX G850)は差し当たり予備がある カナレ 4S8G で繋いでおく。4S8Gはそこそこ低域が鳴って高域もあまり落ちないのが良いのだが、もう少しピラミッド型な音調になるまで試行錯誤しましょ。

サラウンドスピーカー(Tangband W3-1364S)までは壁を伝って12〜13m。左右合わせて25m。長いなあ。コストパフォーマンスが良さそうな AET PRIMARY SP075 にしましょう。30mのリール買い。W3-1364Sをハイスピード且つフラット気味に鳴らしてくれて、予想通りジャストフィット。また、暫定的に適当なケーブルを使っていたときにあったノイズ感が消え、リラックスして包まれるようになった。

センタースピーカー(DIY AUDIO SA/F80AMG)に合うケーブルがなかなか決まらない。普通のケーブルだとG850の存在感にかき消される。カナレのケーブルだとドンシャリ感が強調される。押しのある CV-S 3.5 を使ってみるに、どえぇ〜、中高域がカチンコチン。それなら、AET SP075 はどうかな?…アルミを使ったコーンのチンチンしたクセが少し聞こえるが、まあまあ合うみたい。しばらくはこれで行こう。

あとはケーブルモール(床や壁に這うケーブルを隠すカバー)で綺麗にしてと。ダイソーだと\100で買えて素晴らしい〜。

まだまだ続く…

・2007年9月16日・
<お茶の間ホームシアター計画 その9(テーブルタップ)>
9月9日の続き。

食堂AVシステムの電源は、壁コンセントとテーブルタップまでは強化済み。テーブルタップは、今回はあまりお金を掛けず、オーソドックスに組んだ。初めてWN1318を使ったが、単線のケーブルなら差し込むだけで結線でき、作るのがとても簡単。必要な工具は、ニッパー、ドライバーとカッターナイフだけ。はんだごても圧着工具もいらないよ。

6口テーブルタップパーツ数量金額
6口テーブルタップ電源BOXキットオヤイデ JIS規格 トリプルコンセントBOX1個\11k位
プラグ松下電工 WF50181個
コンセント松下電工 WN13183個
ケーブルHS&T EEF/F 2mm 2芯5m

鮮度、スピード感が大幅に向上。クッキリハッキリ。よいなよいな。やはり電源は大事。

でも、このままでは中高域がちょっと鮮烈すぎ、というか少々腰高。AVアンプの電源ケーブルを変えれば治るかな…

試しに以前作った電源ケーブルの1つをAVアンプに使ってみると、一発で腰高サウンドは解消。やっぱり機器毎の電源ケーブルも次々と作らなくっちゃ。

続く…

・2007年9月9日・
<お茶の間ホームシアター計画 その8(センタースピーカー)>
9月4日の続き。

センタースピーカーを繋げば5chとなる。サブウーファも繋げば 5.1ch になるが、この部屋でサブウーファは色々と無理なので、5chとする。

知ってる? BSと地上デジタル放送では、5.1chサラウンドで放送されているドキュメンタリー、音楽、アニメや、スポーツの番組も既にあるのだよ。視聴するには、テレビやレコーダーを光デジタルケーブルでAVアンプに繋ぎ、AACで音声をやり取りするように設定すればOK。

参考:サラウンドWeb :サラウンドかわらばん - 放送 -(サラウンド放送情報)

で、センタースピーカーの効果は如何程のもの? セリフを画面の中から聞こえるようにするのが目的らしいのだけど…

差し当たって、以前改造したPC用スピーカーをセンタースピーカーにして探ってみる。

左右の外付けスピーカーのみの状態では、これ以上のフォーカスはないだろう8cmフルレンジでも、セリフが画面の中から聞こえない。左右スピーカー間に何もなければ定位するのだろうが、テレビがどーんとあるので、そうもいかない。普段はそれほど気にならなくても、映像があると結構不自然なものだ。また、視聴位置が中央から外れると、セリフが画面から逸れてしまう。これでは内蔵スピーカーの方がいいということになってしまう。

センタースピーカーを加えると、当然だが、画面の中からセリフが聞こえるようになる。視聴位置が中央から外れても、ちゃんとセリフが画面内から聞こえる。他の効果としては、フロント左右やサラウンドの音が繋がるし、センターのピントがしっかりしてるので、相対的に広がって聞こえる。なるほど、センタースピーカーは必須だ。

ここまではセリフでの検証だが、音楽だと、おっと、中央に定位する楽器は全てセンタースピーカーから鳴るのだ(ソースや、サラウンドの設定にも依るが)。とすると、いい加減なグレードのスピーカーはセンターにはダメだよ、ってことになる。もちろんセリフも四六時中センターから聴かされることになるので同様。

こうなると、センタースピーカーを選ぶのは大変ではないか。この部屋の場合、2ウェイ3ユニットのセンター用スピーカーシステムは大きくて画面の前に置けない(ちなみに、普通の2ウェイスピーカーを横置きにして1台だけ鳴らすと、定位が変になる)。かといって、小さなスピーカーでは低域が鳴らない。AVアンプでは低域を左右のメインスピーカーに振ることもできるが、試してみるに、低域のキレが鈍くなる。これは仕方がないときに使うモードらしい。

選択肢が少ないが、コアキシャル型の小型スピーカーに好みの音質のがあれば良いのだけど…。KEFに良さげな該当品あり(HTS2001.2)。評判も良いし、どうかしら。AV機器を沢山置いてあるお店で試聴してみよう。ん〜、ちょっと自分の嗜好には…かもで残念。他、センタースピーカーにするしないを問わず、数十セットを聴いてみたが、良さそうなのは、背面バスレフだったり(真後ろはテレビだし)、大きかったり、高価だったり…。

SA/F80AMGのセンタースピーカー結局、暫定的に使った改造PC用スピーカーが現状ベストということに。これのスピーカーユニットはSA/F80AMG。小型密閉箱でもそこそこ低域が鳴る。また、AVアンプ:TX-SA605のスピーカー出力の音質が蒲鉾型なのに対して、SA/F80AMGはドンシャリ型なので、相性も割と良かったりする。

サラウンドシステムでは全てのスピーカーの音質を統一すべしというセオリーもあるが、このシステムではメイン/サラウンド/センターの音質傾向が異なる。でも全体的なバランスは自分なりに程々は取れているつもり。元々完璧な音質のスピーカーは無いゆえ、互いの欠点を補うようなシステムもいいよね(同じ人のセリフの音色がメインとセンターで変わるので、あまり異なるのもなんですけど…)。

続く…

・2007年9月6日・
<タブレットPCの譜面>
数年振りに音楽の話題?

演奏するときに、譜面を捲りながら、というのは少々面倒ですよね。また、何十曲も演奏するイベントでは、譜面は結構な量になりますし、次の曲は?次の曲は?と手惑うこともあります。

そこで、もうこのペーパーレス?な世の中、譜面を見ながらの演奏にタブレットPCやタッチスクリーンを使おう、というプロジェクト。

MusicReader(英語)

今はレノボのタブレットPCでテストとデモ中とのこと。他の方法もいくつかあることでしょうが、タブレットPCだと価格的にも重量的にも現実的です。ページ送りは簡単ですし、マーキングや修正もデジタイザペンで。もしかしたら、セーニョやコーダマークてんこ盛りワケワカメな譜面でも、指タッチやフットスイッチ等で飛べるのかもしれません。ステージ照明が暗くなるほど譜面は読み辛くなりますが(真っ暗も2回ほど経験済みσ(^^;)、タブレットPCなら全く問題なし。譜面はメモリカードでやり取りできるので、管理も楽ですね。

どこかのイベントに れのっち 持っていって真似してみようかしら。

P.S.
単眼タイプのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使うのも面白そう。現在販売中の単眼HMDは、解像度的には歌詞表示に良さそう。

参考1:WPC EXPO 2004 - 「有言実行」のチームつかもと、今年もWPCに登場(mycom)
参考2:MIKIMOTO Beans(HMD等のマルチメディア商品紹介サイト)

・2007年9月4日・
<お茶の間ホームシアター計画 その7(アンプ補強)>
9月1日の続き。

AVアンプ:TX-SA605 のパワーアンプが弱いので補強したい。かと言って、TVスタンドには大きく重いアンプを置く場所はない。貴方ならどうする?

やはりこれでしょう、ラステーム・システムズ RSDA202。これなに?っていう貴方は、先ずは価格、次いで寸法と重量を見るべし。RSDA202は、極めて小さな筐体で且つ極めて安価ながら、なかなかな音質でスピーカーを鳴らすことができる、凄腕パワーアンプなのですよ。

RSDA202も、簡単な改造をすることで、更に良い音質になるそうな。また自作派向けキットもある。普段のGoGoGoなら勿論キットにするけど、今回は直ぐに音を出したかったので、SuperCOMにて改造済みを購入。受注生産とあるが、自分の場合は注文2日後に発送してくれた。

さてさて、この小さなアンプからどんな音がするのだろう? TX-SA605のプリアウト→RSDA202→G850と繋ぐ。音を出してみる…

おぉー、素晴らしいとしか言えない。ドスッと鳴るバスドラム、キレのいいスネアやハイハット、来てます来てます。少々無機質な音質ではあるが、これはケーブル等のセッティングで気にならない方向に持って行けそうだ。よいなよいな。

なお、RSDA202とTX-SA605のスピーカー出力は位相が反対なので、一方のアンプに繋ぐスピーカーは+−を逆にすべし。

RSDA202(改造版)とフランソワーズ(W-ZERO3)

続く…

・2007年9月1日・
<お茶の間ホームシアター計画 その6(TX-SA605)>
8月31日の続き。

食堂AVシステム AVアンプのTX-SA605が届いたので、先ずはメインとなるフロント2chの音質をチェック。というか、TX-SA605とPS3をHDMI経由で繋げば、SACDを高音質で聴けるのだ。早速、GoGoGoの師匠が所属していたフュージョンの大御所PRISMのSACDを聴いてみる。

おぉー、予想以上にいくないw 低域は軽目。バスドラムがドスッと来ない。高域は落ち気味。切れ味抜群なFOSTEXの8cmフルレンジでもフュージョンが面白く聴こえない…。(マイナス面だけ書いていますが、価格の割には良いです。実売6万円で機能満載7chアンプな訳ですから。よくある安価な5.1chセットのような薄い音ではないですよ)

でも、対策方法はTX-SA605購入前に考案済みなので、全然焦らないGoGoGoでし。これについては後日。

次いで、サラウンドスピーカを繋いで4ch化して、PS3ゲームしてみる。スピーカは、お気に入りのTang BandバンブーコーンW3-1364Sを、ダイトーボイスのバスレフ箱SV-101に付けたモノ。どのように設置するかは後回しとして、その辺の椅子に転がしておく。5ch化はまた後で。

おぉー、予想以上にいい。PS3はディスクリートなサラウンド信号を出すので、臨場感がとても素晴らしい(他機種では、Xbox360もディスクリートサラウンド)。

シューティングゲームでは、どかーんとゲームオーバーするのも気持ち良い。単調と思われるアドベンチャーゲームも、SEに囲まれると、これがまたたまらなく面白い作品に変貌する。音効さん、しっかり仕事してます。もうゲームはサラウンド無しには戻れない。

続く…

参考:「かないまるのホームページ」(長年SONYのオーディオアンプを開発されている方のサイト。「PS3でいい音を出そう」等のコンテンツがある)

・2007年8月31日・
<お茶の間ホームシアター計画 その5(AVアンプ)>
8月28日の続き。

AVアンプな訳だが、PS3を生かせる仕様が大事だとしても、問題は寸法。

これがまたAVアンプってでかいのよ。TVスタンドの奥行き(外寸)が430mmなので、これを越える機種は端から問題外。熱を出す機器が多いのでTVスタンドにガラス扉は取り付けてないが、コネクタの分も50mm位は見ておかないと。

奥行き380mm程度となると、現時点での選択肢は、ONKYOのTX-SA605TX-SA705のみ。一世代前のTX-SA604も、安くなってるし、今使ってるテレビには機能的に十分なのだが、将来に備えて候補から外しておこう。

しかし、この価格帯のAVアンプを購入するのは、GoGoGoとしては………という感じなのでして(AVアンプは、マルチch分のDAC+マルチch分のパワーアンプ+サウンドプロセッサ+映像用回路+音場補正装置、等々、多くの機能が組み合わさったもの)。特にパワーアンプが弱そう。パワー自体はそれほど必要でないのだけど、スケール感が小さくなりそう。

TX-SA805ならまずまずかしら。DACがDA53と同じくバーブラウンPCM1796なのもマル。予算的にもマル。でも、奥行きもだが、このグレードだと重量がTX-SA605の倍くらいあったりする。週に1〜2回TVをスタンドごと移動するので、十kg重くなるのも辛い。

結局…奥行き問題が大前提だし…お茶の間ホームシアターなことだし…また、PS3をプレーヤにするなら、マルチチャンネルPCMがしっかり受かればOKみたい…なので、TX-SA605に決定。

…なんてズラズラ書いたけど、以上のことは、実はTVスタンドを選ぶ際に決まってたの☆

続く…

・2007年8月28日・
<お茶の間ホームシアター計画 その4(PS3)>
8月24日の続き。

PS3をHDMI経由でAVアンプに繋ぐとして、自分的にOKな音質になりそうなのかを前もって簡単に調べてみる。AVアンプはまだ無いので、PS3側の素性をSPDIF経由で計るだけ。一般的なパソコンのSPDIF出力はピュアオーディオ的には?な品質だが、PS3のSPDIFはどうなのだろう。

PS3の音声光出力→DAC(DA53)と繋ぐ。パソコンからもUSB経由でDA53に繋いでるので、瞬時に切り替えて試聴できる。なお、DA53は全てのデジタル入力を自動的に24bit/195kHzにアプコンするので、PS3→DA53でCDを再生する際には、PS3側のアプコンは切っておかないと変な音になる。

PS3とパソコンからほとんど同じタイミングで同じ曲を再生して聴いてみる。結果、PS3とパソコン、概ね同じ音質だ(異なると言えば異なるが、もともと光とUSBという接続方法の違いもある)。これなら音質的に問題ない。つまり、AVアンプ側のDACの質が問われることになりそう。PS3、なかなかなプレーヤではないですか。

続く…

・2007年8月24日・
<お茶の間ホームシアター計画 その3(PS3)>
ちょっと開いたけど、8月12日の続き。

やはり、再生機は、PS3。実は5ヶ月前に購入。ほぼ毎日使ってる。ゲーム機としても面白いけど、メディアプレーヤ機能が実に素晴らしい。

今更だけど、PS3(60GB)のスペックの一部。 いくつかのシステムアップデートを経て、CD/SACDの音質はピュアオーディオ用途としても使えるようになったし、DVDの画質は20万円クラスの専用機に匹敵するようになったとも言われてる。DLNA対応なので、パソコン→高音質サウンドカードor外部DAC→アンプ→スピーカ のような音楽の聴き方も、パソコン→PS3→AVアンプ→スピーカ という流れで行える。HDDも積んでる。AV機器だけとして見ても、30万円越えの価値あり。加えて、HDTV画質(1920x1080)でゲームができて、ネットサーフィンやボランティア(Folding@home)もできるって、何とリーゾナブルなこと。

(30万円越え…とか書いて、仕事してたら、先を越された(asahi.com)


とまあ機能は盛り沢山なのだが、組み合わせるモノがないとね。ハイビジョンテレビ(ハーフHDだけど)、16:9デジカメ、スピーカ、パソコン、有線LAN/無線LAN(100BASEと11bだけど)とネット環境(ADSLだけど)は何とかあるので、あと足りないのはHDMI対応のAVアンプだよ。今までSACDやマルチチャンネルオーディオをちゃんと聴いたことはなかったのだけど、これがあれば聴ける。それはそうと、AVチャットは、楽しそうだけど、テレビ会議システムにも良さそう。

続く…

・2007年8月12日・
<お茶の間ホームシアター計画 その2(TVスタンド)>
8月10日の続き。

スピーカを乗せるので、昨年買ったTV台からサイズアップ。横側にスピーカ用の棚を付け加える案も考えられるが、他にも色々増える予定なので、全取っ替え。

高さと奥行きが同じままで、幅だけテレビの幅(80cm)プラス30cmほどに広げたい。通路なので、奥行きはほとんど増せない。高さが増えるのは良いが、低くなるのはダメ。週に1〜2回は隣室に移動させるので、キャスター必須…。該当品が市販されてなければ、自作。

丁度良いのがあった。TV-42SS。実売\13k位。奥行きは+3mmで、高さは全く同じ。幅は、ラウンドした張り出しを考慮しても、要望にピッタリ。内寸が高さ+30mm/奥行き+20mmになるのが、今後の計画にとても嬉しい。色はナチュラルウッド系ならもっと良かったが…。あとで好みのカッティングシートを貼るのも有りかな。

続く…

・2007年8月10日・
<お茶の間ホームシアター計画 その1(FOSTEX G850)>
食堂をホームシアターにしてしまう計画が発足される。なんでもかんでも楽しめる食堂にしてしまおう。

スピーカはフォステクス G850(リンク先はPDF)。実は、昨年6月に予約して、4ヶ月待って入手していたもの。8.5cmフルレンジ1本でローからハイまでミッドも含めてしっかり鳴る、なかなかのスグレもの。でも、ニアフィールドでの乍ら聴きには微妙な中高音のピークが気になって、W3-1364Sを付けたAR-DD10に取って代わらなかったもの(とは言え、リズムの効いた音楽やロック等はG850の方が格段に良い)。

微妙な中高音のピークは、ホームシアター用途ならアドバンテージともなる。それに、幅が14.4cmしかないので、TVの横にも置きやすい。

そういう使い道も考慮してG850を購入してたのではあるが、この計画が実際に有意義なのかをテスト。テレビ(LT-32LC85)の音声光出力→DAC(DA53)→アンプ(改造TU-879R)→G850 で視聴してみる。

(・∀・)イイ!! 同じ映像でも引き込まれ具合が全く異なる。自作のオーディオ用電源タップをあてがうと更にイイ!! 特に気に留めてなかったトランスフォーマーの宣伝ムービーとか超カコイイ!! 音楽してる身でこう言うのもなんだけど、やはり音は大事なのね。計画遂行に向けて、しゅぱーつ。

続く…

・2007年6月28日・
<USB-DAC>
おっ、DA53のレビューも。 PC用USB-DAC一斉視聴テスト(Phile-web)

・2007年6月22日・
<Windows Script Encoder 覚え書き>
Windows Script Encoder でHTMLファイルを処理したら、
"Scripting encoder object ("Scripting.Encoder") failed on ..."
とエラーが出てエンコードできない。
不思議と、スクリプトのみのファイル(JSやVBS)は問題なくエンコードできる。

そんな貴方はもしかして普段は Internet Explorer を使わない人かも。

つまり、規定のWebブラウザの設定を Internet Explorer にすればOK。

・2007年6月9日・
<2007春アニメ>
遅ればせながら、最近みてるアニメの一覧でし。土曜日はどうにかしてくれ〜って感じ。

にち ハヤテのごとく!新機動戦記ガンダムW(再)レ・ミゼラブル 少女コゼットヒロイック・エイジ瀬戸の花嫁
げつ solaエル・カザド
D.Gray-manDEATH NOTEキスダム -ENGAGE planet-クレイモアOver Drive神曲奏界ポリフォニカ
すい ながされて藍蘭島機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
もく おおきく振りかぶって怪物王女Saint October
きん DARKER THAN BLACK 黒の契約者ロミオ×ジュリエット魔法少女リリカルなのはStrikerS
デルトラクエスト精霊の守り人マスターキートン(再)彩雲国物語地球へ…電脳コイル陸上防衛隊まおちゃん(再)史上最強の弟子 ケンイチ英國戀物語エマ 第二幕スカルマンシャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド風の聖痕
GyaO 
フレッツ 

リストだけなのもなんなので、ちょこっとコメント:
Over Drive
「* Studio GoGoGo *」の相互リンク先には「Le Tour de France」を目指す(?)ロードレーサーさんが2人もいらっしゃるので、見ないわけにも。
レ・ミゼラブル 少女コゼット
「少女コゼット」とあるのでコゼットちゃん物語にでもなってしまったかと思いきや、意外にちゃんとした Les Misérables。
エル・カザド
ノリが変なのが好き。
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
「かみちゅ!」キャラでロボットアニメ。
これだけのロボットデザインのアニメは二度とないかも。
ロミオ×ジュリエット
「ラ・セーヌの星」…は置いといて、DEATH NOTEがヒットする現代に、こんな純心なアニメも存在するのね。
魔法少女リリカルなのはStrikerS
19歳もかっこいいが、前二作での9歳の(ry
精霊の守り人
今期最高アニメ。
英國戀物語エマ 第二幕
萌え系でない正統派メイドアニメを放映できるって素晴らしい。
シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド
キレイなお姉さんがいっぱい。
クレイモア
とてもつよくてキレイなお姉さまがいっぱい。

・2007年6月8日・
<電子レンジ・オーブンレンジ>
20年位使ってきた電子レンジが寿命なので新調。

SHARP RE-300 長年使ってきたのは、世界で初めて湿度センサーを搭載した(と記憶)シャープのRE-300というもの。重量センサーのみのものに比べて、大幅に使い勝手が向上したモデルだったのだ。「あたため」ボタンを押すだけというのは、RE-300から始まった(と記憶)。RE-300には湿度センサーに加えて重量センサーも搭載してたので、「TWIN SENSOR」と名打っていた。メニューの一番上が「酒のかん」なのもナイスです。

当然、後継機も湿度センサーを持ったものから選択する。オーブン機能は、ガスコンベクションオーブンが2台あるので、必要なし。スチーム機能は、スチームオーブンはあるし、昔ながらの蒸し器でできないメニューが多い訳でもないので、これも特に必要なし。

で、機種選択に入ったのだが、現在は単機能の電子レンジの家庭向け市場って小さいのね。ちょっと機能がある電子レンジは、種類も少ないし、また、オーブン機能もあるオーブンレンジと似たような価格ではないですか。

それなら、電子レンジとオーブンのハイブリッド調理機能を持ったタイプのオーブンレンジにするかな。消費電力1500W程度のよわよわ電気オーブンでも、ハイブリッド調理できるなら意義もある。

いつものとおり、必要条件。 これらのポイントで攻めると、候補は三菱 RO-DM4 のみとなった。寸法も幅35x奥10x高9mm増ならOK。なのでこれに決定。RO-DM4自体は昨年夏のモデルだが、実際はバージョンアップ毎に型番を変えながら数年間に渡って存続してきたものらしい。即、ネットで注文。\15kくらい。安いわね。

三菱 RO-DM4 やはり電子レンジが1000Wなのは重宝する。お燗が半分の時間で済むって素晴らしい〜♪(ちなみに、メニューにある「お酒」は600W) ハイブリッド調理に関しては「フライ再加熱」というのが便利。揚げ物の再加熱が、これまでは、オーブンでゆっくり温める、または電子レンジで温めた後オーブンでサクサクに、という手順だったのが、後者(またはそれに近い手順)をワンタッチでできる。何にしても、前より便利になって良かったですわ。

・2007年5月25日・
<Francoise Arnoul その11 (フィギュア)>
4月5日の続き。

あらっ、フランソワーズのフィギュア(Happinet)

・2007年5月20日・
<B5モバイルPC (タブレットPC) その5 (Vistaインストール)>
5月1日のThinkpad X60 Tabletの続き。

((2007/08/25)サーチエンジン用に、後継機名を記しておきます; Thinkpad X61 Tablet )

Vistaにも少しずつ慣れてきた。3週間ほど使ってみたインプレ…を書いてみようとも思ったが、省略。

この間に更新されたドライバはストレージ・ドライバーのみ。そろそろメーカーのVista対応化も一息付ける段階になったところか。

Vistaでオヨっと思ったのが一つ。アプリケーションソフト側からWindowsの設定変更(例えば関連付け設定や時刻修正)ができない。UAC(ユーザーアカウント制御)というのがあるのだが、これを有効にしているとそうなる(デフォルトで有効になっている)。これはアプリケーションソフトのアイコンを右クリックして「管理者として実行」から起動すれば大丈夫(時刻修正用アプリ等で頻繁に起動する場合は、右クリックの「プロパティ」→「互換性」で「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックしておくとよい)。

れのっちのVista で、れのっちのVistaはこんな感じ。
WinもMacもライトなデザインのインターフェイスが流行りだけど、GoGoGoはカチッとしたクラシックが好み。このとき、スクリーン フォントをClearTypeにしないと、新フォントのメイリオがボロボロになっちゃうよ。
また、VistaのSendToフォルダは割と深い所にあるので、落ち着くまではショートカットをデスクトップに作ったりしてみてる。

ちなみに、右上にあるのが、デスクトップをホワイトボードとして使える「インク デスクトップ」。筆圧にも対応してる。 "2007/5/20" と書いておいた。

X60Tabletのエクスペリエンス インデックス 参考に れのっちのエクスペリエンス インデックス。グラフィックスは3.0以上なので、Aeroは快適に使用できる(使ってないけど)。

そうそう、Vista用のタブレット・ボタン・ドライバでは、長押し機能が追加され、1つのボタンで2種類の動作を行えるようになった。タブレットボタンの数が倍になった気分で、これは大変嬉しい。

・2007年5月1日・
<B5モバイルPC (タブレットPC) その4 (Vistaインストール)>
そろそろ、2月13日のThinkpad X60 Tabletの続き。

Thinkpad X60 TabletのVista用ドライバもお陰様でこなれてきたようだし、そろそろ れのっち にWindows Vista (Business)をインストール。
  1. CPUがCore Duo 1.83GHzといっても、5400rpmの2.5インチHDD(5K100)が何かと足をひっぱるなぁ。ということで、VistaをインストールするHDDは7200rpmのもの(7K100)にする。差し替えは簡単なので、これでXPマシン←→Vistaマシンも必要とあらばハイバネーションしたままで自由自在。
  2. Lenovoから送られてきたアップグレードDVDからVistaをクリーンインストール。VistaはHDDのパーティショニングが分かりやすくていいね。インストールは30分程でささっと終了。
  3. Windows Updateする。ここでintelのビデオドライバやLANドライバ等も自動インストールされるね。
  4. Lenovoの「ソフトウェア導入支援」をダウンロード→インストール。起動してLenovoのドライバを自動インストール。ドライバの更新/インストールも楽になったものだ。BIOSまで自動インストールされるのね。
  5. 「ソフトウェア導入支援」では導入されなかった「Access Connections(無線LANに必要)」、「MultiTouch ドライバー(指タッチに必要)」と「指紋認証ソフトウェア」をLenovoサイトからダウンロード→インストール。なお、「Client Security Solution」は、自分にはセキュリティーレベルが上がりすぎるので、インストールしてない。
後は、SHARPからW-ZERO3のモデムドライバ、WACOMから「Penabled Driver Driver」(デジタイザーペンの筆圧調整)、Microsoftから「インク デスクトップ」(デスクトップのホワイトボード化)と、ALWILから「avast! 4 Home Edition」(ウィルス対策)を頂いてきて、とりあえず必須的なものは終わり。

続く…

・2007年4月5日・
<Francoise Arnoul その10 (W-ZERO3のW-OAM対応化)>
3月29日の続き。パワーアップしたコアファイター元いRX420ALのシリーズも3回目。

> 次に遠出するときには、2xから4xは約百円/日アップ程度だし(自分の場合)、4xの204kでもちょこっと試してみようっと。

てなわけで、臨時で4xにコース変更してみる。で、"SPEED TEST" してみる。

・自宅では…室内では58kで変化無しだが、屋外では105kで4xの効果あり。
・稼働先では…ビルの中では94kでW-OAM対応分のみだが、屋外では160kで4xの効果もバッチリ。

そんな風に2日遊んでみてから、2xの契約に戻す。結局、普段の自分の行動範囲内では、4xは屋外ならOKということになった。W-OAMの4xでは、一般的なサイトなら、ブロードバンドでなくともあまりストレスを感じないで閲覧できた。

今後、W-OAM typeGと回線の光IP化によって、2xで約200kbpsの速度が得られるようにもなるらしい。W-OAM typeGと対応データ通信カードは本日からだけど、W-SIMの方は今年の終わり辺りには出るのだろうか。光IP局も早く広がるといいなぁ。

> 102k:64kの差は大きい。サクサクとは言わないまでも、単純計算で、1分待つようなWebページが38秒になるなら大したことだ。

と前回書いたが、今度はタブレットPCれのっちのモデムとして使ったとき。モバイルPCで使うWebブラウザは自ずとOperaやFirefox等のテーブル表示が早いものとなるが、これに広告ブロック機能を併用すると、W-OAMの2xで割と気持ちよくブラウジングできるじゃない。それはそうと、広告が1MB以上貼ってあるニュースサイトって…

・2007年4月1日・
<9年経って>
50000アクセスと思ったら、「* Studio GoGoGo *」も9年経過。ありがとうございます。

もうサイト開設から丸9年経ちましたか。あと1年で10年だよ。早いなぁ。

10年目もよろしくお願いいたします。

・2007年3月31日・
<50000アクセス>
いつのまにか「* Studio GoGoGo *」も 50000アクセスを越えました。

みなさん 50000回も訪れてくれてるなんて…毎度毎度ありがとうございます。

・2007年3月29日・
<Francoise Arnoul その9 (W-ZERO3のW-OAM対応化)>
ちょっと開いたけど、3月20日の続き。

パワーアップしたコアファイター元いRX420ALが届いて、先ずはAIR発番待ち。発番予定時刻は2:00AM以降で、実際には4:30AM頃に発番。なるほど、 "以降" は数時間の余裕を見ておくと良いらしい。

さて、問題の接続速度はというと…今のところは、自宅周辺では屋外でも変わらず64kですね(下り速度の計測値:約58kbps。普段は2xパケットのコースで契約してる)。ちょっとがっかり。近所にはまだW-OAM対応の基地局がないようだ。

それでも、32kに落ちることが少なくなった感じ。感度が上がったとも聞いている。基地局の捕捉状態をW-ZERO3 Monitorで見てみるに…すごい。今までより沢山の基地局をキャッチしてる。遠くは2km程先のも捕捉してる。この遠いのがW-OAM対応局なのかも。PHSが市街地で2kmもいけるとは。

今のところは自宅でのW-OAM対応による通信速度向上はなかったが、それは近い将来に期待(まあ、自宅では無線LANも使えるのだが)。もちろん外出時にはW-OAM対応局が近いこともあるだろう。

というか、フランソワーズでPHSデータ通信を主に行うのは外出時だよ。

そこで、稼働先で "SPEED TEST" してみると…やったね、ビル内でも、102kでいけてる(下り速度の計測値:約94kbps)。

102k:64kの差は大きい。サクサクとは言わないまでも、単純計算で、1分待つようなWebページが38秒になるなら大したことだ。次に遠出するときには、2xから4xは約百円/日アップ程度だし(自分の場合)、4xの204kでもちょこっと試してみようっと。

・2007年3月20日・
<Francoise Arnoul その8 (W-ZERO3のW-OAM対応化)>
久しぶりに2006年6月8日の続き。

フランソワーズ(拙のスマートフォンW-ZERO3の愛称)のW-SIMを機種変更する。

W-SIMは、ガンダムのコアファイターのように、多様なモビルスーツと組み合わせて色々な用途に使える超小型PHS通信モジュール。最近、モビルアーマーも登場。(でいいのかな…? モバイルスーツって、つまり携帯ジャケットのことだし)

この度、フランソワーズのW-SIMを、最初から付いていたRX410INから、通称「赤耳」のRX420ALに換装(って、型名がガンダムみたいだよw)。W-OAM対応で1.6倍程の通信速度アップを見込む。

3ヶ月程前に発売されたRX420ALだが、初めの頃は品切れだったり、なんだりかんだりでゲットに出遅れてた。待てば値下げされる類の商品ではないし、更に高速な W-OAM typeG 対応機が控えているだろうから、早めに買った方が良い。でも、周囲の基地局がW-OAM対応済みでなければ、急いで買ったところで恩恵にあやかれなさそうだし。…とかなんとか。

そんな具合でストアサイトでポチッとかせずにのんびり過ごしていたのだが、思わぬことに、WILLCOMのお友達紹介キャンペーンでポイントを沢山いただいてしまった。これはラッキ〜。のんびり改めあくせくポチッポチッ♪

で、つづく…

・2007年2月16日・
<Vanship Klaus machine>
きゃぁ〜☆(GOOD SMILE COMPANY)

・2007年2月13日・
<B5モバイルPC (タブレットPC) その3>
ようやく、1月15日の続き。

タブレットPC:ThinkPad X60 Tabletにも徐々に慣れてきた。今回は指タッチ関連。そういえば、デジタイザーペン操作専用のSXGA+モデルは量産に入ったそうで、そろそろ国内販売も始まるのかな。でも、前に書いたように、指タッチするならXGAが丁度良い。

その前に、ディスプレイに傷が付くと困るので、液晶保護フィルムを貼っておこう。選んだのは、透過率が高く、傷に強く、張り直しでき、且つ薄い、ELECOMのEF-FLHG。なので、低反射液晶が光沢液晶になった。

指で操作するとなると、ウィンドウのデザインは、マウスやキーボードを使うときとは結構変わる。どんな具合かというと、Firefoxのウィンドウでご覧あれ。

X60Tabletでのウィンドウのデザイン例 ・スクロールバーやウィンドウの境界は太めに落ち着いた。ウィンドウの移動やサイズ調整も指タッチで行える。
・アイコンは、パッと押せるよう、大きいサイズが重宝することになった。
・サイドバーは左手で操作、スクロールバーは右手で操作、といったことができる。
・ここでは "Firefox Showcase" アドオンを入れて、サイドバーでサムネイル表示している。Firefox Showcaseでは、これとは別に、タブバー右端の「タブの一覧を表示」ボタン(「hitorigoto 2...」タブの右にある小さな )でサムネイルウィンドウ表示もできるのだが、こちらも指タッチ操作時には便利。

NavDial(ディスプレイ横にある十字キー)の中押しは、デフォルトでは[Enter]キーなのだが、Firefoxでタブを開くとき便利なように、[Ctrl]キーを割り振っておこう。

マウスジェスチャーも指タッチ…つまりマウスならぬフィンガージェスチャー…右手でも左手でもマウスジェスチャーできるのだよ、っていうのは素晴らしいでしょ。指タッチには右クリックなんて無いので、左クリックでマウスジェスチャーするように設定しておく(長押しが右クリックに相当するけど、最短時間に設定しても、ジェスチャーにはまどろっこしいので)。なお、ジェスチャー用のアドオンは "Mouse Gestures" を使用。

X60Tabletでのソフトウェアキーボード 長文入力はノートPCモードで行うとして、タブレットPCモードでも、ソフトキーボードで両手を使いつつ割とサクサク文字入力できる。打鍵感触が無かったり、Tab QWERTの段が左に寄っていたりで、ブラインドタッチは先ず無理。でも、文字挿入箇所とキーボードが極めて近くにあるので、そもそもブラインドタッチしなくても良かったりする。


参考レビュー:進化したタブレットPC--レノボジャパン「ThinkPad X60 Tablet」(CNET)

・2007年1月15日・
<B5モバイルPC その2>
1月7日の続き。

注文してたのが到着〜。届いたのは、先月27日に登場したレノボのタブレットPC:ThinkPad X60 Tablet。年末年始キャンペーンで、何と、単体の通常価格でオプションキットモデルが購入できたのだ。

まだ色々弄ってる最中なのだが、とりあえずファーストインプレッション。 ....lenovo tablet....leno-t....「れのっち」と命名。も少し細かいインプレはまた後ほど。

参考レビュームービー:Lenovo ThinkPad X60 Tablet PC MultiTouch and Ultrabase (GottaBeMobile.com)。実際に使う感じが分かるかも(画像「GBM InkShow」をクリック)。

・2007年1月7日・
<B5モバイルPC>
えーと、1月3日にB5モバイルを注文してたり。

今まで7年近く使ってきたモバイルPCは、Mobile Celeron 500MHz、15型SXGA+(1400x1050)、3スピンドル(HDD/FDD/DVD)のA4ノート:でるろん こと DELL Inspiron 5000。当時のノートPCにしては、3Dもなんとか表示できる。「* Studio GoGoGo *」にあるVRMLなら、ほぼ全て楽勝。

仕事と遊びに7年も活躍してくれた でるろん君だが、そろそろ Celeron 500MHz + Windows 98SE では厳しい世の中になってきた。丁度 Windows Vista が出ることだし、後継に1台増やすこととしよう。

今度は12型ディスプレイのB5サイズで。12型だとQuad-VGA(1280x960)の解像度が自分的には良さげなのだが、そんなのないし、ちょっと狭いけどXGA(1024x768)でいいかな。SXGA+モデルも待ってれば追加されるような噂。うーん、12型と15型の面積比は約2:3。結構細かそうな…。まあ、それ以前に、価格、高すぎなんですけど…

なんて考えながら直販サイトみたら、候補にしてた新機種が年末年始キャンペーンで超お買い得っぽいよ? 1月3日迄って、今日だよ? 悠長に検討してる場合やないよ。今日中にポチるっきゃないよ。ポチっ。

って、何ていう機種にしたのよ。それはまた後でね。早く届かないかな〜

でるろん君の方は、ウィルス対策ソフトをオフればサクサク動くし、なんたって15型SXGA+で3スピンドルなのは使いやすいし、まだまだ家庭LAN内でバリバリ使うよ。

2008年 | 2007年 | 2006年
Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself