Last Updated 2002/12/30

たこりん号日記

3月2日

いつもお世話になっているディーラーでパーツの注文と修理のお願いをしてきた。
昨年からブレーキの不調が続いていたのだが、いろいろ原因を考えたら最終的に「マスターシリンダーがおかしいのでは?」ということになった。
まあ、経年劣化といったところだろうか。
あと、これも治してもらうことにした。
もうひとつ。
昨年の暮れぐらいから、ステアリングを切るときに「バキバキ」と凄い音が鳴るようになっていた。
これは冷間時にのみ出る現象なのだが、あまり良い気分ではないので治してもらう事にする。
このときと同じ現象も出ていたので、とりあえず同じブッシュを交換してもらう事にする。


3月8日

会社の帰り、やけにハンドルが取られるので車を止めてタイヤを見ると、右前のタイヤがパンクしていた。
早めに気が付いてよかった。
とっととスペアタイヤに交換してしまう。


3月10日

先週お願いした修理をやってもらう。
が、意外な結果が待っていた。
エアコンの修理は無事終了。
ブレーキの修理は、マスターシリンダーを交換してもらっても不調はほとんど改善されていなかった。
これにはディーラーの人も頭を悩ませていたようで、不調の原因として考えられる部分を潰していくことになった。
まずはキャリパーのオーバーホール。
ローターの交換も予定していたのでその時に一緒にやってもらうことにする。
残るステアリングの不調はもっとひどかった。
交換する予定だったブッシュは、カバーでクロスメンバーに固定しているのだが、そのカバーを固定しているボルトのクロスメンバー側の付け根部分が破損しているらしい。
つまり、クロスメンバーを交換しなくてはダメ、ということ。
この件も「普通はこんなにはならないんだけどなあ」とディーラーの人が頭を悩ませていた。
パーツ代+工賃で10万オーバーという金額になるらしいので、とりあえず今回は見送り。

おとといパンクしたタイヤをショップで治してもらう。
表面を見ると、トレッドのど真ん中に釘が刺さっていた。
早めに気が付いたのが良かったようで、タイヤはまだ使えそうだ。


3月23日

エンジンのスパークプラグを交換しようと近所のお店に買いに行く。
が、狙っていたブランドのものがどこにも無かったので、第2候補のTRD製イリジウムプラグにする。
一緒に、自家製アースの追加も行う。
最初のうちは、ちょっとかぶったような感じだったが、少し走ったらこれは解消した。
近所のテストコースで少し走ったが、低回転〜中回転あたりが結構いい感じになっている。
エンジン自体もスムースに回っている感じがするし、かなりの効果があったようだ。
具体的な数字がないので何とも言えないが、感覚的には乗りやすくなった。


4月22日

このたびめでたく走行距離が10万kmを超えた。
4年と3ヶ月で62000km走ったことになる。
通勤で使っているから距離が伸びてしまうのは仕方がない。


5月4日

雑誌に載っていた激安チューンを施す。
使ったのはトルマリングッズ。
ダイソーで買ったパッチ(2枚1組x4セット分)と、東急ハンズで買ったトルマリンイオンテープと携帯トルマリン健康パッドというもの。
値段は合計で2080円+消費税。
トルマリンパッチは、スロットルボディ手前のパイプに8枚分を貼付。
トルマリンイオンテープは、エアクリーナーボックス直後のインテークパイプとインタークーラー手前のパイプに貼付。
携帯トルマリンパッドは、エアクリーナーボックス内のエアクリーナー手前の内側部分にテープで貼りつけた。
雑誌によると効果はすぐには出ないようなので、しばらくこのまま様子を見る。


5月18日

不調の続いていたブレーキの修理のため車をいつものディーラーに預けて来た。
今度は治りますように。
破損しているクロスメンバーも一緒に交換してもらう。
作業は結構大掛かりになるらしいので、何日か入院、ということになった。


5月24日

修理から車が戻ってきた。
ブレーキは・・・治ってる!
キャリパーの中のピストンがダメだったようで、これを交換したら元に戻った。
一緒に、歪んでいたローターも交換したので問題無し・・・ではなかった。
ブレーキパッドの片減りが起きていて、内側のパッドが外側に比べて異常に減っていた。
これは近い内に交換かな。

ひとまずはこれで安心、とニヤニヤしつつ家路につくと、途中でヘッドライトのバルブが片方切れてしまった。
次から次へとまあ・・・


5月28日

切れていたバルブを予備で持っていたものと交換。
予備と言っても、前に切れたバルブの片割れだ。
これでなんとか急場をしのいで、新しいのに交換しないと。


6月29日

とうとうETCを始める事にした。
まずは装置を取り付ける。
選んだのはいつものディーラーマンお進めのパナソニックのCY−ET300D
視覚的に金額を見るためにはカーナビに繋がなくてはならないようだが、ワシのカーナビは古すぎて対応できないようだ。
さて、取り付けはかなり簡単で、配線は常時電源、アクセサリ電源、アースの3本だけとかなり簡単。
オーディオの取り外し、取り付けの方が時間がかかったくらいだ。
取付が終わったら車をディーラーへ持って行ってセットアップをしてもらう。
前に車検証を渡していてセットアップカードを作っておいてもらったので作業はあっという間に終了。
あとは、ETCカードの申し込みをするだけ。


7月17日

ドキドキ初体験・ETCの巻。
昨日届いたばかりのETCカードを早速使ってみる。
知り合いから「結構スピードが出ていても大丈夫」ということは聞いていたが、やはり恐いので速度を落として高速の料金所のETC専用ゲートへ。
ん?開かない?開いた!ホッ。
ちょっと恐かったので時速35km位で通過。
東名高速を走り、インターチェンジで降りて料金所のETCゲートへ。
開かない・・・開かない・・・開いた!
ずいぶんとドキドキさせるなあ、もう。
スピードは、だいぶ落として通過時は時速20kmくらい。
時間がかかったのでここまで落とした。
しかし、さすがに早い。
並ばなくて通過できるのはある種の優越感に浸れる。


7月29日

通勤のため会社へ向かって走っていたところ、「ガンッ」という音と共にフロントガラスに亀裂が入った。
飛び石のようだ。
会社に着いてからよく見ると、直径3cmくらいの凹みになっている。
内側のガラスは大丈夫なようだ。
昼休みに、いつも修理をお願いしているディーラーへ連絡して、すぐに交換の手筈を取った。
保険を使っても料率が下がらないということで、迷わず保険を使うことを選択。
週末に交換かな。


8月3日

フロントガラスの交換のため、車をディーラーに預けてきた。
明日には作業は全て終わるようだ。


8月4日

フロントガラスの交換が無事終了。
接着剤で付けてから一晩経っているので完璧にくっついているだろう、とのこと。


8月23日

なんでかなあ・・・
駅近くの有料でない駐車場に車をとめていたところ、運転席側ドアの窓ガラスを割られてしまった。
幸い車内を物色された痕跡はない模様。
助手席に石が乗っかっていたので、これで割られたものと思われる。
1時間と離れていなかったのに・・・
とりあえずコンビニでビニール袋と粘着テープを買い、車を自分の駐車場に止めてから窓ガラス部分をビニール袋でふさいだ。
1ヶ月の間に2度もガラスが割れるとは・・・


8月24日

昨日の窓ガラスを修理してもらうために近所のディーラーに車を預けてきた。
修理自体にはそれほど時間はかからないが、自分の予定の都合上で1週間預けることにした。


8月31日

近所のディーラーに車を取りに行ってきた。
元々設定されていた青いガラスは、今では全て緑色のガラスに置き換わっているとのことだったが、ぱっと見にはそんなにわからない。
まあ、一安心。


9月4日

朝、通勤のために車を走らせていたら、家から5分ほど出たところでいきなり「ドン」という音とともにハンドルが右に取られた。
あわてて左の路肩に車を止めて確認してみると、右前の車高がやけに下がっている。
よく見てみると、サスペンションアームが折れているようで、ホイールと当たっている。
後ろを見たら、車が通った跡にアルミの削りカスがいっぱい落ちていた。
どう考えても自走できない状態なので近所のディーラーに引き取りに来てもらうことにする。
まだ早い時間だったので、しばらくしてから連絡して、メカの人に来てもらった。
とりあえず自走不能な状態なのを確認してもらって、レッカー車でディーラーまで持っていってもらうことにした。
とりあえず交通の妨げになる場所ではなかった(路肩部分が広かった)ので車をそのまま置いていき、後はディーラーの人に任せた。
約1ヶ月で3回もディーラーの世話になるとは・・・


9月7日

修理に出していた車をディーラーまで引き取りに行った。
アルミホイールは内側が相当削られていて使用不能状態。
とりあえずスペアタイヤを履かせた。


9月21日

ショップで足回りのパーツ交換をしてきた。
お願いしたのはヒラノタイヤさん。
作業終了後、取り外したパーツと、自分で取り付ける予定のマフラー、タワーバー、ブレーキパッドを車に乗せていざ首都高へ。
って、普通に帰るだけだけど。
しかし、当然ながら車の動きがぜんぜん違っていて、あまりの楽しさに顔がニヤニヤしっぱなしだった。
家についた後、パーツを下ろしてからタワーバーを取り付けた。
マフラーはまた後日。


10月5日

友人に協力をお願いして、近所のレンタルガレージでマフラーを交換。
やはりというか、当然というか、触媒部分のボルトとナットが錆びて固着していて、山をナメてしまった。
前側(フロントパイプ側)のボルトはうまく取れたので、マフラーを触媒ごと取り外して、固着したナットを削って取った。
その後、新マフラーを、少し苦労したが、何とか取り付けた。
疲れたぁ・・・。


12月2日

会社からの帰り、ヘッドライトのバルブが片方切れてしまった。
まあ、寿命でしょう。
次は何にしようかなあ。


12月11日

先日切れたヘッドライトのバルブを新品に交換した。
今回選んだのはRAYBRIGの「ホワイトサンダー」の車検対応タイプ。
なかなかの白さである。


12月30日

カー用品店でたまたま見かけたエアクリーナーを購入。
TOM’Sの「SUPER RAMU STREET(純正交換タイプ)」というもの。
家に帰ってすぐに交換した。


2001年の日記へ

2000年の日記へ

1999年の日記へ

たこりん号紹介へ

トップページへ