Last Updated 1999/11/27

たこりん号日記

1月24日

車が車検&修理を終えて戻ってきた。
今回の車検は、結構金をかけてしまった。
メニューはこんな感じだ。

・油脂類全交換
エンジンオイル、冷却水、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルード、パワステオイルの交換。
・足回りを強化
トヨタのワークスであるTRDのショックアブソーバー、スプリング、強化アッパーサポートに交換。
・ブレーキを強化
これまたトヨタのワークスであるTOM’Sのブレーキパッド、ステンレスメッシュタイプのブレーキホースに交換。
フロントのブレーキローターを(純正品だが)交換。ブレーキキャリパーのオーバーホール。

足回りは、慣らし中&アライメントを取っていないのでまだわからない。
ブレーキは、街乗りレベルだが、それでもかなりいい。
パッドの効きはまだ良くわからないが、ブレーキペダルを踏んだ感じはものすごくいい。
まあ、交換前のものが悪すぎたという話もあるが。


1月25日

今日、車検終了後約100kmを過ぎたので、ショックの減衰を1段目から2段目に上げた。
とりあえず、100kmを目どに慣らしをしていくつもり。


1月27日

ショックの減衰を2段目から3段目に上げた。
リアの方の調整が面倒くさくて、トノカバーとスピーカーカバーをはずさなくてはならない。
セッティングを出す時は一発で決めたいが、そんなにうまくはいかないか。

ヘッドライトのバルブが片方だけ切れてしまった。とりあえず純正に戻した。
今度新しいの買わなきゃ。
もちろん同じ物は使わない。
既に何にするかは決めてある。
今度の土曜日にでも変えるつもりだ。


1月29日

ショックの減衰を3段目から4段目に上げた。
さすがにかなり硬くなってきた。


1月30日

予告どおりヘッドライトのバルブを交換した。
RAYBRIGの「HIDフィーリング」というやつだ。
使った感じは、「本当にフィーリング」といったところだ。
HID独特のあの青白い光を少しは期待したが・・・
ただ、ハイビームにした時に路面の一部がちょっと青っぽくなるくらいかな。


2月1日

ショックの減衰を、4段目から最強(最狂?)の5段目に上げた。
あと、昨日の話だが、フォグランプについている黄色いキャップをはずした。
このキャップは、通常の白いバルブにかぶさるような感じでついていて、白い光がこのキャップによって黄色くなるようになっている。
フォグランプにはRAYBRIGの「ホワイトブルー」というのを使っている。
正面から見ると白い光なのだが、路面を見ると真っ青になっている。
ここまで青くなるとは・・・。
晴れている時はフォグランプは使わないから(当然だよね?)、この時期はあまり使う機会が無い。
ちなみに、さっきのキャップをつけたままの時は、少し緑色になっていたくらいだった。


2月4日

ショックの慣らしが昨日終わった。
とりあえず前後とも4段目に調整。
今日走ってみた印象は、思っていたよりは曲がる。
ただ、コーナー入り口でちょっとだだっこになる(アンダーステア?)感じだ。
まだ、最後の砦「ホイールアライメント調整」が残っているから、本格的なセッティングはその後だ。


4月11日

がーん。またやっちまった。
某所にてWET路面のためにケツを出し過ぎて左後輪を縁石に当ててしまった。
ブレーキローターが割れてしまった。
あと、タイヤが変な方向を向いていたため、おそらくどこかのアームが折れてしまったものと思われる。
詳細は後日。
ガードレールが無かったためにその他の部分は問題なし。


4月21日

先日ぶつけてしまった左リアタイヤの破損個所は、
・アクスルキャリア
・サスペンションアーム(1本)
・ブレーキシリンダ(キャリパー)及びブレーキパッド
・ブレーキローター
・ショックアブソーバー
となっている。
思ったよりも少ない。
アルミホイールも、少々削れている部分はあるが、歪みはなかったようだ。
ついでに、1月に足回りを交換した時にやっていなかったアライメント調整もやってもらった。


5月14日

先日交換したショックアブソーバーの慣らしも完了。
あとは、走り込みをやってセッティングをしなければ。


5月30日

17インチのアルミホイールを個人売買で購入した。
アウトストラーダ・モデナだ。
まだそれほど走ってないが、16インチの時よりも曲がるようになった気がする。
気のせいか?


6月6日

ここのトップページの写真でも世話になっているMARZ氏から4点式シートベルトを譲ってもらったので、それを今日取りつけた。
まだ実走行では使ってないからその効果はまだ体験していない。


7月22日

昨日の豪雨で初めての体験をした。
仕事の帰りに、いつものテストコースを走っていた。
緩い右コーナーでそれは起こった。
雨でできた轍の水溜まりにフロントのタイヤが乗ってしまった。
いわゆるハイドロプレーニング現象だ。
ハンドルを切っているのに車は真っ直ぐ進む。
コーナーの中で起きたため、轍を抜けた所でグリップが戻ったが、正直言って「終わった」と思った。
そのまま真っ直ぐ進んでいたら、ガードレールとお友達になっていた所だった。
コーナーの中ではハーフスロットルだったために前荷重が少なくなっていたために起きたものと思われる。
急に手応えが無くなるあの感覚、もう味わいたくない。


7月26日

足回りだが、減衰力はほぼ固定された。
前:3段目、後:4段目で走っている。
町乗りではちょっと固めだが。
少し前までは、後:3段目だったが、これだと少しオーバーステアが強かった。
コーナーでアクセルを踏めなかったのだ。
そこで、4段目にしたところ、なかなか具合がよくなった。
この仕様でしばらく走ってみよう。


7月30日

初めて盗難に遭った。
今朝、出勤のために車へ向かうと、なぜかフューエルリッドが開いていた。
「昨日間違えて開けちゃったかな?」と思いつつ閉めようとしたら、閉まらない。
不審に思いつつエンジンをかけて燃料計を見ると、ガソリンが減っていた。
やられた。
給油口周辺を見てみると、何かでこじ開けられたと思われる傷かついている。
詳しくはこちらを。
帰宅後、警察へ行って被害届を出してきた。
指紋も取ってくれた。
が、おそらく犯人は出て来ないだろう。
被害はたいしたことはないが、車を傷付けられたのはかなりのショックだ。


8月2日

先日壊されたフューエルリッドの固定棒(ロック?)を交換した。
リアの内張りをはがさなくてはならなかったが、初めてやった割には1時間ちょっとで作業は終了。
リッドが少し歪んでいるようで、閉じた状態でも少し浮いている。
このくらいはよしとしよう。本当はよくないけど。
残るは、傷をタッチペンで隠すだけだ。
へこみを直すのはあきらめた。


8月22日

某峠でセッティングの確認をした。
減衰は前後とも4段目。
テク不足でアンダーステアを出す事もあったが、結構いい具合だ。
ただ、登りでAE92に消されてしまったのは・・・
その峠で走ったのは2回目だったから、仕方が無い、といえばそれまでだが・・・


8月29日

エンジンのプラグを交換した。
交換後少し走ってみたが、「何か変わった気がする」くらいしかわからなかった。
もうちょっと回せばわかったかもしれないけど。


9月7日

今日、走行距離が6万kmを超えた。
この車に乗ってから、早2万2千km。
1月の車検の時が5万kmだったから8ヶ月弱で1万kmも走っている。
通勤だけで、1往復で約40kmだから、月に800km以上走っている事になる。
延びるわけだ・・・


9月15日

今日、6万km記念のメニューを1つ実行。
エンジンのヘッド周りについたカーボンを除去、というものだ。
効果はまた後程。


9月21日

先日のカーボン除去の効果だが、あまり体感できていない。
もう少し乗らないと分からないのかな?
19日にミッションオイルを交換したのだが、逆に入りが渋くなってしまった。
一応、社外品の「75W−90」という粘度の鉱物油ベースのやつを選んだのだが・・・
添加剤でも入れてみるかな?


10月11日

先週の日曜日に、ミッション用の添加剤を入れてみた。
WAKO’Sの「マジック5」というものだ。
1週間たったが、なかなか具合はいいようだ。
1速の入りにくさがだいぶ改善され、「スタートしようと思ったらギアが入っていなかった」ということは無くなった。


11月27日

最大過給圧の記録更新。
最近行くようになったテストコースを走った後、何気なく確認してみたら0.81kg/cm2に更新されていた。
たった0.01だけだけど、なんか嬉しい。


たこりん号紹介へ

トップページへ