トップページへ (TOP)

1966年発行のベルリン切手へ

1968年発行のベルリン切手へ


1967年に発行されたベルリン(西ベルリン)の切手

1Deutsche Mark(ドイチェ・マルク) = 100Pfennig(ペニヒ)

1967.2.17 (金曜 Freitag, Friday)

1.12世紀の建造物シリーズ第二次追加 通常切手

 12世紀の建造物シリーズ第二次の第5弾です。30Pfennigの額面が外信葉書用でもあるので、UPUの規定により赤色であるべきところが、1966年4月1日の料金改定前に発行された緑色の30Pfennig切手の在庫が大量にあったため、10ヶ月も遅れて発行されました。

30Pfennig フレンスブルクの北門
20gまでの市外用書状、外信葉書、250gを超え500gまでのベルリン市内用書状、50gを超え100gまでの印刷物、20gを超え20gごとの外信書状の超過料金

・有効期限は、1991年12月31日です。


1967.4.4 (火曜 Dienstag, Tuesday)

2.青少年切手 付加金付き

 青少年育成のための基金を目的とした付加金付き切手が発行されました。テーマは、毛皮獣です。
 西ドイツでも同じ図案の切手が同じ日に発行されました。西ドイツで発行された図案との違いは、図案の右下に「BERLIN」の文字が入っていることです。

10+5Pfennig
アナウサギ(学名:Oryctolagus cuniculus)
20+10Pfennig
オコジョ(学名:Mustela erminea)
30+15Pfennig
クロハラハムスター(学名:Cricetus cricetus)
50+25Pfennig
アカギツネ(学名:Vulpes vulpes)

・発行枚数は、10+5Pfennig切手が268万2000枚、20+10Pfennig切手が290万5000枚、30+15Pfennig切手が258万2000枚、50+25Pfennig切手が257万3000枚です。
・有効期限は、1968年12月31日です。


1967.4.14 (金曜 Freitag, Friday)

3.ブランデンブルク門シリーズ追加 通常切手

 ブランデンブルク門シリーズの第3弾です。これで、このシリーズが一通り揃いました。なお、額面が100Pfennigの場合は1DMと表示するのが常ですが、この切手だけは100(Pfennig)になっています。

100Pfennig 東ドイツ側から見たブランデンブルク門
6時から22時まで配達の速達料、市外用書留葉書、価格表記の500Deutsche Markごとの保険料

・コイル切手があります。
・有効期限は、1991年12月31日です。

ブランデンブルク門シリーズ5種類揃い


1967.4.14 (金曜 Freitag, Friday)

4.12世紀の建造物シリーズ第二次追加 通常切手

 12世紀の建造物シリーズ第二次の第6弾です。

60Pfennig ノイブランデンブルク(東ドイツ)のトレプトウ門
200gを超え250gまでの外信印刷物
70Pfennig ゾーストのオストホーフェン門
100gを超え250gまでの市外用書状、250gを超え500gまでの印刷物

・有効期限は、1991年12月31日です。


1967.6.21 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

5.12世紀の建造物シリーズ第二次追加 通常切手

 12世紀の建造物シリーズ第二次の第7弾です。

10Pfennig ドレスデン(東ドイツ)のツヴィンガー宮殿
20gまでの印刷物、20gまでのベルリン市内用書状、50gを超え50gごとの外信印刷物の超過料金
80Pfennig ヴァイセンブルクのエリンガー門
書留料、20gを超え40gまでの外信書状

・有効期限は、1991年12月31日です。


1967.6.21 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

6.ベルリンの美術品シリーズ

 ベルリンが所蔵している美術品を紹介する切手です。4回に分けて発行されています。

10Pfennig
コンラート・マイト(1480頃-1550/51)作「若い男の肖像」
1.10Deutsche Mark(110Pfennig)
作者不詳「キリストとヨハネ」(1320年頃、オーバーシュヴァーベンで制作)

・発行枚数は、10Pfennig切手は3000万枚、1.10Deutsche Mark切手は400万枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。


1967.7.19 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

7.ドイツ放送大博覧会

 ベルリンで8月25日(金)から9月3日(日)にかけて開催される第25回ドイツ放送大博覧会を記念して発行されました。出展数は184、来場者数は50万2500人でした。1967年の展覧会で注目された新製品は、PALカラーテレビシステムです。

30Pfennig
放送塔とテレビ画面

・発行枚数は、750万枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。


1967.8.4 (金曜 Freitag, Friday)

8.12世紀の建造物シリーズ第二次追加 通常切手

 12世紀の建造物シリーズ第二次の第8弾です。

40Pfennig プファルツのトリフェルス城
500gを超え1kgまでのベルリン市内用書状、100gを超え250gまでの印刷物
50Pfennig エルヴァンゲンの城門
20gまでの外信書状、20gを超え100gまでの市外用書状

・有効期限は、1991年12月31日です。


1967.10.3 (火曜 Dienstag, Tuesday)

9.社会福祉 付加金付き

 恒例の社会福祉の付加金付き切手です。題材は、グリム童話の「ホレのおばさん」(ホレおばさん)から取られました。
 西ドイツでも同じ図案の切手が同じ日に発行されました。西ドイツで発行された図案との違いは、右下に「BERLIN」の文字が入っていることです。

10+5Pfennig
井戸のそばで糸を紡ぐ娘
(継子=姉は美しく働き者だが、母親は怠け者の実の子=妹をかわいがっていた。姉が指に血をにじませながら糸を紡いでいたとき、糸巻きについた血を井戸で洗おうとして、井戸の底に糸巻きを落としてしまうが、母親は井戸の中へ取りに行くように命ずる)
20+10Pfennig
ホレのおばさんの羽布団を直す娘
(井戸に飛び込んだ娘は、別世界に行く。そこで、パンとリンゴを助けると、醜い姿のホレのおばさんに出会い、羽布団をよくふって寝床を直すように言いつけられる。このとき羽毛が飛び散り、雪になる)
30+15Pfennig
お礼に黄金を浴びせられる娘
(姉が家に帰りたいというと、ホレのおばさんは働いたお礼に黄金を浴びせて、糸巻きを返す)
50+25Pfennig
ピッチ(コールタール)を浴びせられる娘
(戻ってきた姉の姿を見て、母親は妹に井戸の中へ行かせる。しかし、妹はパンもリンゴも助けず、ホレのおばさんの手伝いもしなかったため、一生とれないピッチを浴びせられる)

・発行枚数は、10+5Pfennig切手が469万1000枚、20+10Pfennig切手が498万8000枚、30+15Pfennig切手が451万6000枚、50+25Pfennig切手が370万1000枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。


1967.10.14 (土曜 Sonnabend, Saturday)

10.ベルリンの美術品シリーズ

 ベルリンの美術品シリーズの第2弾です。

50Pfennig
ヨハン・ゴットフリート・シャドウ(1784-1850)作「ビクトリア」
(ブランデンブルク門の上にあるカドリガ(クアドリガ、四頭立て馬車)に乗る勝利の女神像から)

・発行枚数は、750万枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。


1967.10.14 (土曜 Sonnabend, Saturday)

11.リュプケ大統領再選

 1964年にハインリヒ・リュプケ(1894生-1972没)の再選を記念して発行された切手の額面を変更して発行されました。
 西ドイツでも同じ図案の切手が同じ日に発行されました。西ドイツで発行された図案との違いは、図案の左下に「BERLIN」の文字が入っていることです。

30Pfennig
リュプケの肖像
50Pfennig
同上

・発行枚数は、30Pfennig切手が1085万枚、50Pfennig切手が745万枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。


1967.10.21 (土曜 Sonnabend, Saturday)

12.ベルリンの美術品シリーズ

 ベルリンの美術品シリーズの第3弾です。

20Pfennig
アンドレアス・シュリューター(1660頃-1714)作「騎馬上の大選帝候像」から

・発行枚数は、1000万枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。


1967.11.17 (金曜 Freitag, Friday)

13.12世紀の建造物シリーズ第二次追加 通常切手

 12世紀の建造物シリーズ第二次の第9弾です。次の発行は、1969年になります。

20Pfennig ロルシュ王立修道院の門
50gまでの外信印刷物、20gを超え250gまでのベルリン市内用書状、20gを超え50gまでの印刷物

・有効期限は、1991年12月31日です。


1967.11.17 (金曜 Freitag, Friday)

14.ベルリンの美術品シリーズ

 ベルリンの美術品シリーズの第4弾です。これで、このシリーズが一通り揃いました。

30Pfennig
ティルマン・リーメンシュナイダー(1460-1531)作「福音史家マルコ」
1Deutsche Mark
ヨーゼフ・アントン・フォイヒトメイヤー(1696-1770)作「マドンナ」

・発行枚数は、30Pfennig切手は1000万枚、1Deutsche Mark切手は450万枚です。
・有効期限は、1969年12月31日です。

ベルリンの美術品シリーズ6種類揃い

1966年発行のベルリン切手へ

1968年発行のベルリン切手へ

トップページへ (TOP)

Copyright © S.Stein 2001-2020