2009年のドイツと日本の出来事
2009年
・ドイツ銀行、1957年の再統合以来初の最終赤字
・経営悪化の民間銀行を国有化する銀行国有化法案可決
・ベルリンで欧州主要国が金融政策に関して緊急会議
・ホルスト・ケーラー大統領再選
・9年以上経過した中古車の買い換えで2500ユーロの環境奨励金を支給
・1859年創業の鉄道模型の老舗「メルクリン」が破産申請
・ホーレ・フェルス洞窟で出土した約3万5000年前の世界最古のビーナス像を復元
・ベルリン封鎖解除60年式典でロジーネン・ボンバー再演、約千個のお菓子を落下
・メルケル大連立政権が分裂して別々の候補を立てた大統領選挙で、ケーラー大統領再選
・チュービンゲンの洞窟で約3万5000年前の世界最古の楽器(骨製のフルート)を発見
・ベルリンにカレーソーセージ博物館開館
・ベルリンの壁崩壊20周年祝賀式典開催
平成
21年
・ICカード運転免許証交付開始
・定額給付金開始
・WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本が優勝
・新型インフルエンザ感染、全国規模に拡大
・横浜港開港150周年式典
・若田光一宇宙飛行士が日本人として初の長期宇宙滞在
・失業率、過去最高(1953年の統計開始以来)
・ドバイショックで急激な円高

トップページへ (TOP)

2008年発行のドイツ切手へ

2010年発行のドイツ切手へ


2009年に発行されたドイツ切手

1Euro(ユーロ) = 100Cent(セント)

2009.1.2 (金曜 Freitag, Friday)

1.花シリーズ切手帳 通常切手

 既発売の花シリーズの切手を5枚組み合わせたセルフ糊の切手帳です。いずれも、セルフ糊切手1枚に付きセルフ糊の航空ラベル1枚をつけていて、65Cent切手+航空ラベル各5枚の切手帳(売価3.25Euro)と、70Cent切手+航空ラベル各5枚の切手帳(売価3.5Euro)の2種類があります。
 既発売の切手との見分け方ですが、目打ち穴が小さい方がシートからのもので、目打ち穴が大きい方が切手帳からのものです。

65Cent 65Cent 切手帳(10枚シートの方は2006年3月2日発売)
欧州宛航空葉書、外信INFOBRIEF用(スタンダード・コンパクト以外)
70Cent 75Cent 切手帳(10枚シートの方は2006年4月13日発売)
20gまでの欧州宛書状(スタンダード)

65Centの切手帳表紙(左)とその裏(右)
70Centの切手帳表紙(左)とその裏(右)

 


2009.1.2 (金曜 Freitag, Friday)

2.社会福祉 付加金付き

 恒例の社会福祉の付加金付き切手です。テーマは、天空(天体現象)です。
 日没図案の55+25Cent切手のみ、セルフ糊のコイル切手とセルフ糊の切手帳が発行されました。目打ち穴が小さい方がシートからのもので、目打ち穴が大きい方がコイル切手、または、切手帳からのものです。

虹 45+20Cent
日没 55+25Cent
日没
コイル切手 55+25Cent コイル切手
切手帳 55+25Cent 切手帳 (ペーンからはがしていないため無目打ちに見えます。ご了承ください)
オーロラ 55+25Cent
オーロラ
雷 145+55Cent

 


2009.1.2 (金曜 Freitag, Friday)

3.社会奉仕活動 「Misereor」、「Brot für den Welt」 50年

 1959年から始まった世界の飢餓救済等への支援を目的としたカトリック系の社会奉仕活動「Misereor」(憐れみ)と、同じ目的のプロテスタント系の社会奉仕活動「Brot für den Welt」(世界にパンを)が50年を迎えるのを記念して発行されました。

皿と穀物の種子 55Cent
皿と穀物の種子

 


2009.1.2 (金曜 Freitag, Friday)

4.タンガーミュンデ城1000年

 1009年にタンガーミュンデ城が築城されてから1000年を迎えるのを記念して発行されました。なお、タンガーミュンデの町が文献上に登場するのは、それより遅く、1275年のことです。

タンガーミュンデ城 90Cent
タンガーミュンデ城

 


2009.1.2 (金曜 Freitag, Friday)

5.フランケンベルク市庁舎500年

 1509年にフランケンベルク市庁舎の建設が開始されてから500年を迎えるのを記念して発行されました。
 同時にセルフ糊の切手帳が発行されました。目打ち穴が小さい方がシートからのもので、目打ち穴が大きい方が切手帳からのものです。

フランケンベルク市庁舎 45Cent
フランケンベルク市庁舎
切手帳 45Cent 切手帳 (ペーンからはがしていないため無目打ちに見えます。ご了承ください)

 


2009.1.2 (金曜 Freitag, Friday)

6.テオドール・ホイス生誕125年

 西ドイツ初代大統領のテオドール・ホイス(1884生-1963没)の生誕125年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、1月31日です。
 70歳の誕生日に合わせて1954年1月31日に発行されたホイス図案の通常切手は、こちらです。

テオドール・ホイス 145Cent
ホイス

 


2009.2.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

7.レオ・フォン・クレンツェ生誕225年

 建築家のレオ・フォン・クレンツェ(1784生-1864没)の生誕225年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、2月29日です。

ミュンヘンのギリシャ神殿列柱門 70Cent
クレンツェが設計したミュンヘンのギリシャ神殿列柱門

 


2009.2.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

8.フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ生誕200年

 作曲家のフェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ(1809生-1847没)の生誕200年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、2月3日です。

フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ 65Cent
メンデルスゾーンの肖像と彼のサイン

 


2009.2.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

9.ハインツ・エアハルト生誕100年

 喜劇俳優のハインツ・エアハルト(1909生-1979没)の生誕100年を記念して発行されました。エアハルトは、楽長の息子としてリガ(現ラトビア)で生まれ、ピアノや作曲を学び、将来は音楽家を目指しましたが、祖父はそれを認めず、商人になることをすすめました。第二次世界大戦では、泳げないのに海軍に配属され、銃を持つのは訓練の時だけで、もっぱら船上で軍楽隊のピアノを担当しました。戦後は北ドイツ放送でラジオ番組を担当し、ダジャレを連発する詩で評判になり、映画にも出演してコミカルな演技で人気を得て、喜劇俳優の第一人者になりました。なお、実際の誕生日は、2月20日です。

ハインツ・エアハルト 55Cent
エアハルトと彼のトレードマークとなった台詞「noch'n Gedicht」(詩をもう一つ)

 


2009.2.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

10.ヘルムート・アンドレアス・パウル・グリースハーバー生誕100年

 画家、版画家のヘルムート・アンドレアス・パウル・グリースハーバー(HAP Grieshaber)(1909生-1981没)の生誕100年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、2月15日です。

火の鳥 165Cent
グリースハーバーの木版画「火の鳥」(1961年)

 


2009.3.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

11.Postシリーズ

 恒例のPostシリーズの前半です。後半とつなげると、一つのストーリーになります。

手紙に切手を貼る 55Cent
手紙に切手を貼る
手紙を郵便局の窓口に差し出す 55Cent
手紙を郵便局の窓口に差し出す

 


2009.3.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

12.ゴットリープ・ダイムラー生誕175年

 技術者のゴットリープ・ヴィルヘルム・ダイムラー(1834生-1900没)の生誕175年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、3月17日です。

ダイムラーの自動車 170Cent
ダイムラーの自動車(1889年)

 


2009.3.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

13.ゴーロ・マン生誕100年

 歴史家のゴーロ・マン(1909生-1994没)の生誕100年を記念して発行されました。ゴーロ・マンは、ノーベル文学賞を受賞した作家のパウル・トーマス・マン(1875-1955)の第三子です。なお、実際の誕生日は、3月27日です。

ゴーロ・マン 170Cent
ゴーロ・マン

 


2009.4.9 (木曜 Donnerstag, Thursday)

14.世界陸上2009ベルリン大会 付加金付き

 恒例のスポーツ振興付加金付き切手です。8月15日(土)から23日(日)にかけてベルリンで開催される世界陸上2009ベルリン大会を記念しています。
 7月2日(木)にハードル走と棒高跳びの2種類を4枚ずつ組み合わせた切手帳が発行されました。

ハードル走 45+20Cent
ハードル走
短距離走 55+25Cent
短距離走
棒高跳び 55+25Cent
棒高跳び
円盤投げ 145+55Cent
円盤投げ

 


2009.4.9 (木曜 Donnerstag, Thursday)

15.ベルンハルト・ツィミック生誕100年

 動物園園長で動物学者のベルンハルト・ツィミック(1909生-1987没)の生誕100年を記念して発行されました。ツィミックは、第二次世界大戦中の連合軍の空爆で徹底的に破壊されたフランクフルト動物園の再建に全力を尽くしました。なお、実際の誕生日は、4月24日です。

ベルンハルト・ツィミック 55Cent
ツィミックとゴリラ

 


2009.5.7 (木曜 Donnerstag, Thursday)

16.ヨーロッパ切手

 恒例のヨーロッパ切手です。テーマは、ケプラーの法則発見400年です。

ケプラーの法則 55Cent
ケプラーの第1法則「惑星は太陽を一つの焦点とする楕円軌道上を動く」と第2法則「惑星と太陽を結ぶ線分が単位時間に描く面積は一定」を表したもの

 


2009.5.7 (木曜 Donnerstag, Thursday)

17.Postシリーズ

 恒例のPostシリーズの後半です。前半とつなげると、一つのストーリーになります。

郵便車が集配局へ手紙を運ぶ 55Cent
郵便車が集配局へ手紙を運ぶ (車の後ろに描かれているのはドイツ郵便会社のシンボルマークであるポストホルン)
集配員が宛先へ手紙を運ぶ 55Cent
集配員が宛先へ手紙を運ぶ (集配員の帽子にポストホルンが描かれていることに注意)

 


2009.5.7 (木曜 Donnerstag, Thursday)

18.切手の日 付加金付き

 恒例の切手の日の切手です。ドイツ最初の切手がバイエルン王国で発行されてから160年になるのを記念し、さらに、5月6日(水)から10日(日)にかけて開催されるエッセン国内切手展も記念しています。
 この切手は、右上あるいは左上の一部にへこみが見られます。横ペアにするとよく分かりますが、ペアの中央のやや上に、上部バイエルンにあるアイヒシュテットの紋章に使われている柏の葉の形をした抜けがあって、単片にすると、それがへこみに見えます。アイヒシュテットは、柏の町の意味です。下の写真は、10枚シートの一番上の横ペアです。

ドイツの1番切手の6枚貼りカバー 55+25Cent
アイヒシュテットの公文書館で1959年に発見された、ドイツの1番切手(バイエルン王国発行の黒い1クロイツェル切手)の6枚ブロックが貼られたカバー。収集家垂涎のカバーであるが、アイヒシュテット市はこれを売却せず、現在はベルリン博物館の保管庫に保管されている

 


2009.5.7 (木曜 Donnerstag, Thursday)

19.アイスレーベンとヴィッテンベルクのルター記念建造物群

 恒例の世界遺産シリーズの切手です。

ルター記念建造物 145Cent
ルター記念建造物

 


2009.6.4 (木曜 Donnerstag, Thursday)

20.ドイツの国立公園シリーズ 小型シート

 ドイツの国立公園を紹介するシリーズの小型シートです。

アイフェル国立公園の動植物 220Cent
アイフェル国立公園の動植物

 


2009.6.4 (木曜 Donnerstag, Thursday)

21.トイトブルクの森の戦い2000年

 紀元9年、ライン川以東のゲルマニア部族を平定するために派遣されたウァールス将軍率いるローマ軍三軍団(1万2千〜1万8千)と、これを迎え撃つケルスキー族首長アルミニウス率いるゲルマニア部族軍が、トイトブルクの森で戦ってから2000年を迎えるのを記念して発行されました。この戦いでローマ軍は壊滅し、以後、ローマ帝国はゲルマニア平定を断念することになりました。
 同時にセルフ糊の切手帳が発行されました。目打ち穴が小さい方がシートからのもので、目打ち穴が大きい方が切手帳からのものです。

トイトブルクの森の戦い 55Cent
マスク(左上)と皇帝アウグストゥスの胸像(左下)とアルミニウスの像(右)と森
切手帳 55Cent 切手帳 (ペーンからはがしていないため無目打ちに見えます。ご了承ください)

 


2009.6.4 (木曜 Donnerstag, Thursday) - 8.13

22.国際航空博覧会100年

 1909年7月10日(土)にフランクフルトで国際航空博覧会が開催されてから100年を迎えるのを記念して発行されました。
 8月13日(木)に100枚綴りのセルフ糊のコイル切手が発行されました。目打ち穴が小さい方がシートからのもので、目打ち穴が大きい方がコイル切手です。

国際航空博覧会のポスター 55Cent
開催当時の国際航空博覧会のポスター
55Cent コイル切手 8月13日(木)発行

 


2009.6.4 (木曜 Donnerstag, Thursday)

23.ハインリヒ・ホフマン生誕200年

 医師で絵本作家のハインリヒ・ホフマン(1809生-1894没)の生誕200年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、6月13日です。

上(うわ)の空のハンス 85Cent
ホフマン作「上(うわ)の空のハンス」の挿絵から

 


2009.7.2 (木曜 Donnerstag, Thursday)

24.灯台シリーズ

 恒例の灯台シリーズです。

ノルデルネイの灯台 45Cent
ノルデルネイの灯台(1871年〜1874年建造、高さ54.6メートル)
ドルンブッシュの灯台 55Cent
ドルンブッシュの灯台(1887年〜1888年建造、高さ28メートル)

 


2009.7.2 (木曜 Donnerstag, Thursday)

25.ジャン・カルヴァン生誕500年

 フランスに生まれてスイスで活躍した神学者のジャン・カルヴァン(カルヴィン)(1509生-1564没)の生誕500年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、7月10日です。

ジャン・カルヴァン 70Cent
カルヴァンの肖像

 


2009.7.2 (木曜 Donnerstag, Thursday)

26.ライプチヒ大学600年

 1409年にライプチヒ大学が開校してから600年を迎えるのを記念して発行されました。
 同時にセルフ糊の切手帳が発行されました。図案のサイズが大きい方がシートからのもので、図案のサイズが小さい方が切手帳からのものです。

ライプチヒ大学前広場 55Cent
1845年頃のライプチヒ大学前広場
切手帳 55Cent 切手帳 (ペーンからはがしていないため無目打ちに見えます。ご了承ください)

 


2009.7.2 (木曜 Donnerstag, Thursday)

27.ザスニッツ−トレレボリ航路(列車輸送)100年

 1909年7月6日(火)にドイツのザスニッツとスウェーデンのトレレボリ間の航路で列車輸送が始まってから100年を迎えるのを記念して発行されました。初日の開通式典では、ドイツ皇帝のヴィルヘルム2世とスウェーデン国王のグスタフ5世が列席しました。

ザスニッツ港での機関車輸送の風景 145Cent
ザスニッツ港での機関車輸送の風景(1920年代)

 


2009.7.2 (木曜 Donnerstag, Thursday)

28.世界陸上2009ベルリン大会 付加金付き 切手帳

 4月9日(木)に発行されたスポーツ振興付加金付き切手のうち、ハードル走と棒高跳びの2種類を4枚ずつ組み合わせた切手帳が発行されました。売価は5.80ユーロです。

5.8 Euro
切手帳の裏表紙(左)と表紙(右)

 


2009.8.13 (木曜 Donnerstag, Thursday)

29.青少年切手 付加金付き

 青少年育成のための基金を目的とした付加金付き切手が発行されました。テーマは、放送開始50年を迎えた子供向け人形劇ザントメンヒェンです。このザントメンヒェンは、東西ドイツがそれぞれ独自に製作して放送したストップモーション・アニメーションで、1991年からは旧東ドイツの製作会社が製作したもののみが放送されています。

北海の海岸にてビーチボールを手渡すザントメンヒェン 45+20Cent
北海の海岸にてビーチボールを手渡すザントメンヒェン
空飛ぶ旅行カバンに乗るザントメンヒェン 55+25Cent
空飛ぶ旅行カバンに乗るザントメンヒェン
ハルツ地方の蒸気機関車を運転するザントメンヒェン 55+25Cent
ハルツ地方の蒸気機関車を運転するザントメンヒェン
宇宙船に乗るザントメンヒェン 145+55Cent
宇宙船に乗るザントメンヒェン

 


2009.8.13 (木曜 Donnerstag, Thursday)

30.マインツ大聖堂1000年

 1009年8月29日(別の文献では8月28日)に火災で消失したマインツ聖堂が、再建を開始してから1000年を迎えるのを記念して発行されました。その後、何世紀にも渡って改築を続け、様々な建築様式が組み合わされた現在の大聖堂になりました。

マインツ大聖堂の全景 90Cent
マインツ大聖堂の全景

 


2009.8.13 (木曜 Donnerstag, Thursday)

31.ユースホステル100年

 小学校教師のリヒャルト・シルマン(1874生-1961没)によるユースホステル運動が100年を迎えるのを記念して発行されました。シルマンは、かねてから子供達に野外で授業を行う移動教室を実施していましたが、1909年8月26日(木)にその野外授業のため子供達と徒歩で移動中に暴風雨に遭い、近くの村の学校に、その学校教員の妻の計らいで泊めてもらうことができたという体験から、ユースホステル運動を始めました。

旅行する青年達 55Cent
旅行する子供達

 


2009.8.13 (木曜 Donnerstag, Thursday)

32.クラシックカーレース 小型シート

 ニュルブルクリンクで開催される第37回クラシックカーレースを記念して発行されました。

1920年〜1930年代のレーシングカー 85Cent
1920年〜1930年代のレーシングカー

 


2009.9.10 (木曜 Donnerstag, Thursday)

33.ドイツ

 2009年は、1949年に西側占領地区を母体とするドイツ連邦共和国(西ドイツ)とソビエト占領地区を母体とするドイツ民主共和国(東ドイツ)が発足してから60年、その2つが統一するきっかけとなった東ドイツ民主化運動が起きてから20年の節目の年です。本来であれば、それらを同時に迎える年を記念して、切手に題字を入れるはずですが、それらが一切書かれておらず、単に「Deutschland(ドイツ)」とだけ書かれています。

ドイツの国旗と力強く振り上げられた拳 55Cent
ドイツの国旗と力強く振り上げられた拳

 


2009.9.10 (木曜 Donnerstag, Thursday)

34.ハンガリー国境開放20年

 1989年9月11日(月)にハンガリーがオーストリーとの国境を正式に開放することを決定してから20年を迎えるのを記念して発行されました。ハンガリーが1989年4月にオーストリーとの国境にある鉄条網を撤去し始めると、夏のバカンスを利用してハンガリーにぞくぞくと集まる東ドイツの人々を見たハンガリーの知識人達が、汎ヨーロッパピクニック計画を考え、8月19日(土)にオーストリーとの国境に接するハンガリーのショプロンで数百人の東ドイツ人を集めたピクニック名目の大集会が開かれました。ハンガリーの国境警備員が午後3時に3時間という条件付きで国境を開放したところ、東ドイツ人がセレモニーを待たずに国境に殺到してそのままオーストリーに脱出し、発砲を命じられていた警備員も発砲せずに見守っていました。そして、9月11日に国境開放を正式に決定すると、東ドイツから何万人もの人々がハンガリー経由で西側に脱出し、これが東ドイツ崩壊の始まりとなりました。
 なお、この切手は、ハンガリー・オーストリーとの共同発行です。

オーストリーの国旗の色とドイツの国旗の色で飾られた2、ハンガリーの国旗の色で飾られた0 70Cent
オーストリーの国旗の色とドイツの国旗の色で飾られた2、それと、ハンガリーの国旗の色で飾られた0の一部がオーストリー側に開いていることで国境開放を示す

 


2009.9.10 (木曜 Donnerstag, Thursday)

35.ドイツ連邦議会60年 小型シート

 ドイツ連邦議会が60年を迎えるのを記念して小型シートが発行されました。

ドイツ連邦議会議事堂とドイツ連邦参議院議事堂(旧プロイセン王国貴族院議事堂) 90Cent
ドイツ連邦議会議事堂

55Cent
ドイツ連邦参議院議事堂(旧プロイセン王国貴族院議事堂)

 


2009.9.10 (木曜 Donnerstag, Thursday)

36.子供達のために

 「子供達のために」をテーマとした切手です。

カウボーイの遊びをする子供達 55Cent
カウボーイの遊びをする子供達

 


2009.10.8 (木曜 Donnerstag, Thursday)

37.ドイツの画家 ゲオルグ・フレーゲル

 ドイツの画家シリーズです。ゲオルグ・フレーゲル(1566生-1638没)は、多くの精細な静物画を残したドイツ初期の静物画家です。

ゲオルグ・フレーゲル画「チーズと桜桃(サクランボ)」(1635) 45Cent
ゲオルグ・フレーゲル画「チーズと桜桃(サクランボ)」(1635年)

 


2009.10.8 (木曜 Donnerstag, Thursday)

38.平和的革命(東ドイツ民主化)20年

 ベルリンの壁の崩壊とドイツ統一につながった東ドイツの民主化運動が始まってから20年を迎えるのを記念して発行されました。

ライプチヒのニコライ教会前に終結した東ドイツの市民 55Cent
ライプチヒのニコライ教会前に終結した東ドイツの市民

 


2009.11.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

39.シラー生誕250年

 詩人、劇作家のヨハン・クリストフ・フリードリヒ・フォン・シラー(1759生-1805没)の生誕250年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、11月10日です。

シラーが1793年の手紙に書き残した言葉「芸術は自由な娘である」とシラーのシルエット 145Cent
シラーが1793年の手紙に書き残した言葉「芸術は自由な娘である」とシラーのシルエット

 


2009.11.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

40.マリオン・グレーフィン・デーンホッフ生誕100年

 ドイツ・ジャーナリストのグランドマザーと呼ばれ、新聞「ディー・ツァイト」の編集長も務めたマリオン・グレーフィン・デーンホッフ(1909生-2002没)の生誕100年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、12月2日です。

マリオン・グレーフィン・デーンホッフ 55Cent
マリオン・グレーフィン・デーンホッフ

 


2009.11.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

41.2010年の動物

 ドイツ野生動物保護協会が2010年の動物としてアナグマを選んだことを記念して発行されました。ちなみに、2009年はハリネズミでした。

命名投票でグリムバートと名付けられたアナグマ(学名:Meles meles) 55Cent
命名投票でグリムバートと名付けられたアナグマ(学名:Meles meles)

 


2009.11.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

42.クリスマス切手 付加金付き

 恒例の付加金付きクリスマス切手です。

「東方の三博士の来訪」(1420〜30年頃) 45+20Cent
「東方の三博士の来訪」(1420〜30年頃)
(ホーヤ・ミサ典書に描かれた絵)
「キリストの生誕」(1420〜30年頃) 55+25Cent
「キリストの生誕」(1420〜30年頃)
(同上)

 

2008年発行のドイツ切手へ

2010年発行のドイツ切手へ

トップページへ (TOP)

Copyright © S.Stein 2001-2020