第九十三話「失跡」
玄蔵は血と一緒に折れた歯をペッと吐き出すと、ふらつく頭を押さえながら立ち上がった。
「俺が分をわきまえてないって、どういう意味ですか……お義父(とう)さん?」
彼は、挑発的に、言葉の最後の部分をことさら丁寧に、はっきりと言った。
朋徳はそれに対し、冷ややかに鼻を鳴らした。
その全身は、いつの間にか黄金色の光輝に包まれていた。
「わからぬなら、教えてやる」
と言うや否や、朋徳の姿はその場にいた誰の視界からも消え去り――
次の瞬間、玄蔵の目前に現れた。
「貴様が、顕化を持たぬ凡俗だということだ!」
朋徳はその言葉と拳とを、同時に玄蔵の顔に叩き込んだ。
瞬間移動。
それが、千里眼と未来視に加えてもう一つ、朋徳の持つ特殊能力だった。
玄蔵はとっさに敵の拳とは反対側へ跳び、衝撃を殺そうとしたが、間に合わない。
右のほお骨に激痛が走ったと思うや、その身体は再び地面に叩きつけられていた。
彼の身体は左を下にして三メートルばかり玉砂利をえぐってから、止まった。
「無駄なことを」
朋徳は面白くもなさそうにそうつぶやくと、力を使わず、歩いて玄蔵に近づこうとした。
完全に相手を舐めきっているのだ。
しかし、その判断は誤りであったことを、彼はまもなく思い知ることとなる。
ズシン――
地鳴りにも似たその音が響き渡ったのは、朋徳が玄蔵までの距離をあと一歩に詰めたときだった。
音と同時に、朋徳の両足を支えていたはずの地面が、突然、丸く沈んだ。
身体の重心が崩れたと思った次の瞬間、彼は凄まじい「重量」に押しつぶされた。
「ぬぅ……」
手足を地面に突っ張り、見えざる重みに耐えながら顔を上げた朋徳の目に飛び込んできたもの。
それは、青い光に包まれた玄蔵の両足だった。
朋徳は重力に逆らい、さらに視線を上げた。
二対の目が、まともにぶつかる。
「顕化がなけりゃ、凡俗かい」
玄蔵は、本来なら義父として礼を尽くすべき男を眼下に見据え、言った。
「だったら……あんたはどうなんだ!」
重い地響きが、さらなる負荷を朋徳の身体にかける。
彼は、ようやく気づいたと言うようにうめいた。
「そうか……重力制御……か」
そう、それが玄蔵の天稟(てんぴん)であり、今、山岳修行で鍛え抜いた朋徳の身体を地に這わせ、彼に顔を上げることすらままならぬほどの重圧を加えているものの正体なのだった。
「俺を、俺と日奈さんのことを、認めてくれませんか」
玄蔵が静かな声で言った。
「あんたにケガをさせたくない……日奈さんが、悲しむ」
沈黙が降りた。
小さなうめきに似た声が、まもなく、それを破った。
「くっ……」
朋徳である。
凡俗と蔑んだ相手に敗北を喫する。その屈辱から漏れたうめきか――
玄蔵を含め、その場の誰もがそう思った。
だが、それは間違いであった。
「く……くくくっ」
低く、冷たく、聞く者の背筋を凍り付かせるような、それは嗤い声だった。
「黙って聴いておれば……片腹痛いわ」
くぐもった声だけを残して、朋徳の姿が消える。彼はその異能を使って重力を逃れ、またしても玄蔵の眼前に迫った。
それは文字通り一瞬だったため、その場にいた人々の目は、残像と実体、両方の朋徳をとらえ、まるで彼がその場に二人いるかのような錯覚を起こした。
重力から解放され、目を血走らせた鬼神が、すぐそこにいる。
身構え、間合いを取ろうとする玄蔵。
しかし――
「遅い!!」
朋徳がそう叫ぶのと、彼の分厚い手が、玄蔵の喉を捕らえるのとは、ほぼ同時。
彼はそのまま玄蔵を道連れに、三度(みたび)消え失せた。
二人が消えてから、岩を砕くような轟音が泰蔵たちの耳に届くまで、数秒あっただろうか。
音のした方へ彼らが駆けつけてみると、屋敷の築地塀は一部崩壊し、玄蔵はその瓦礫の傍らで地面に這いつくばるようにして激しく咳き込んでいた。
朋徳はというと、そこから少し離れた場所にいて、仰向けからようよう起きあがろうとしているところだった。
「馬鹿め」
と、彼は毒づきながら立ち上がったが、右腕は肩の付け根からだらりと垂れ下がり、目の焦点は合わず、足元はふらついている。
「手加減などしおって。後悔する、ぞ……」
その言葉の最後は力なく、居合わせるわずかな観衆の悲鳴にかき消された。
朋徳が、口から大量の血泡を吐き、崩れるようにしてその場に倒れたのだ。
すぐに救急車が呼ばれたが、彼は意識不明のまま、病院で1ヶ月ほど生死をさまようこととなる。
右肩脱臼、右手首骨折、全身打撲、右肋骨骨折と、それによる肺外傷、そして何より、脳挫傷が彼のダメージをより深刻なものにしていた。
「立ち上がってしゃべってたって?馬鹿言っちゃいかん」
朋徳を診断した医師が、泰蔵たちから話を聞くにつけ、怒ったようにそう言ったのも無理はない。
朋徳が玄蔵を捕らえて消えてから、泰蔵たちが彼らを再び見つけだすまでの間に何があったのか。
泰蔵は何度か息子に問いただしたが、はっきりしたことはわからなかった。
もっとも、物事を順序立てて記憶できるほどの余裕があのときの玄蔵にあったとしたら、朋徳に瀕死の重傷を負わせるようなことはありえなかっただろう。
ただ、彼の記憶が混沌に呑まれる直前、朋徳は独り言のように、こうつぶやいたらしい。
「貴様か、私か……どちらかがここで死ねば、運命が変わる」
紺野家内部では、朋徳のケガが警察沙汰になったときのため、屋敷の老朽化した築地塀が崩れ、彼はその下敷きになった、ということで口裏を合わせた。
玄蔵と日奈については、日奈の体調が安定するまで、紺野家が東京都下に所有する別宅にかくまうこととした。
それまでに朋徳が意識を取り戻したとしても、彼が貴泰や泰蔵の説得を聞き入れ、娘婿を認める気になるまでは、二人には会わせない――そう取り決めたのである。
そして、1ヶ月後。
朋徳は長い昏睡から目覚める。
しかし彼は、着替えなどを届ける滝口にも、時折見舞いに来る泰蔵にも、己が娘の行方を尋ねることは絶えてなかった。
まるで、意識を失っている間、彼岸のどこかにあらゆる執着を捨て去って来たかのように。
彼の快復力は、医師が「奇跡だ」と言うほど早かった。
それは、長年の鍛錬によって積み上げた体力の賜物だったのか、それとも、何者もあてにせず、ただ一人で娘を捜し出すという、秘めた決意と気力の現れだったのだろうか?
ともかくも、彼は目を覚ましてから後、半年を待たずに、自力で院内を自由に歩き回れるまでになった。
もっとも、脳挫傷によって失った右目の視力だけは、戻らなかったが。
そして、退院を数日後に控えた、ある初夏の白昼――
院内の庭を散歩中、不意につむじ風が巻き起こり、付き添っていた看護師が砂ぼこりから目をかばった、その瞬間。
朋徳は、消えたのだった。
玄蔵は、紅子が生まれるとまもなく、一色家に正式に婿入りした。
義父と再び相まみえることも覚悟の上の婚姻である。
しかし、朋徳が一色家に戻ることはなかった。
その消息は、依然として知れない。
ただわかっていることは、彼が消えたのと時期を前後して、四国にある彼の生家である黄根家から、黄珠もまた、消失していたこと――それだけである。
2009.2.28
このページの文書については、無断転載をご遠慮下さい。