Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself

* Monologue * ひとりごと、、、

2012年 | 2011年 | 2010年

12月28日2011秋アニメ
12月20日トースト
11月20日アルミ製ブック型パソコン改改
10月2日ヴァイオリン弦
9月20日メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その4
9月14日2011夏アニメ
9月11日メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その3
9月4日メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その2
8月24日メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その1
8月9日Francoise Arnoul その15(SDカード交換)
8月3日タブレットとワイヤレススピーカー
7月6日エレキベース用マルチエフェクター
6月24日2011春アニメ
6月10日焼き鳥屋さんGoGoGo
6月2日指定整備工場再び
4月9日ラストエグザイル新作PV
3月22日2011冬アニメ
3月7日BDレコ その2 録画失敗の対策
2月27日BDレコ その1

・2011年12月28日・
<2011秋アニメ>
秋アニメもほぼ終了してきたので、みてたのの一覧を急いで(実写含む)。
潤っていた中で見続けることにしたのは25番組(再放送含まず)。

にち べるぜバブ新機動戦記ガンダムW Endless Waltz機動戦士ガンダムAGEFate/Zeroベン・トー境界線上のホライゾン
げつ リボンの騎士(再)未来日記侵略!?イカ娘
リボンの騎士(再)ちはやふるたまゆら〜hitotose〜
すい リボンの騎士(再)マケン姫っ!
もく リボンの騎士(再)SKET DANCEUN-GOギルティクラウン牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜アイドルマスター僕は友達が少ない
きん Persona4 the ANIMATION輪るピングドラムラストエグザイル-銀翼のファム-
バクマン。2天空のエスカフローネ(再)魔法少女リリカルなのはA's(再)WORKING!!ぬらりひょんの孫 千年魔京C3 -シーキューブ-真剣で私に恋しなさい!!灼眼のシャナIII Finalましろ色シンフォニー-The color of lovers-
曜日不定 けいおん!(再)

ちょこっとすぎコメント:
天空のエスカフローネ
OP曲は一聴惚れ。今回、15年も前のなのに、高画質で音質もいい。なんとHDリマスタではないですか。

・2011年12月20日・
<トースト>
いつからか美味しいトーストを食べてないではないですか。外サクサク中ふんわりで、裂くと湯気が出たりするの。

ここのところずっとどうやってトーストにしてたかというと、
・ガステーブルと焼き網…綺麗に焼けるが手間を掛かる。
・ガステーブルのグリル…ちょっと魚臭くなる。
・オーブントースター…火力が弱いので、中がふんわりしない。
・ガスオーブン…1〜2枚焼くに大げさ。
なので、食パンを焼くときは、所謂トーストでなく、ピッツァトーストやホットサンドとかになってた。

ということで、ポップアップトースターを調達。小さめなパンを取り出せるリフトアップ機能を必須として選ぶ。最近のは他にも薄めのパンも中央に保持してキレイに焼ける工夫があったりする。こういう基本性能の改善は素晴らしい。ベーグル焼きに便利な片面焼き機能とか付いてるのもあったが、それこそ焼き網でOKかな。ウォーマー機能は、オーブントースター、電子レンジ、もしくはフライパンで事足りるので、同じく無くてもよし。あまり事務機器みたいな筐体デザインなのもパス。色は白系で。これ:TWINBIRD TS-4668Wがいいかな。送料込2千円ちょい。

トースト焼いてみました♪

・2011年11月20日・
<アルミ製ブック型パソコン改改>
9年使ってる父のアルミ製ブック型パソコンがチョロくなったのでパワーアップ。途中で一回パワーアップしてアルミ製ブック型パソコン改になってるけど、記事にしてなかった。今度でアルミ製ブック型パソコン改改。アルミ製ブック型パソコンは名前だったらしい。

パーツ品名価格(凡そ)備考
CPUintel Pentium G620\5,400一番重い作業がフルHD見るとかなら、Pentiumでも余裕過ぎで、Core i3にしても大凡違いは体感しない。Celeron G530で良かったかも?
M/BASRock H61M-GS\5,000安価なのに、固体コンデンサ使用でヘタリにくいし、ちゃんとDVIあるし、USB沢山あるし、なんて素敵なマザボ。
RAMPatriot PSD34G1333KH \2,000このメモリー好き。WindowsXPだし、2GBでも十分だが、大きなRAMディスクを作りたいので4GB。
DVD 流用内蔵のはIDEなので使えなくなるが、外付けの殻付きDVD-RAMドライブが既にある。
HDD 流用2年前に交換してるので、そのまま。
OSWindows XP HE流用 
電源AOpen FSP200-60SAV BB-NEW\3,6009年も前のPCケース付属の独自形状な専用電源ユニットが、今年になりシリアルATAコネクタを装備してバージョンアップ。この時代になんと9年だよ? AOpen素晴らしいとしか言えない(T_T)
流用: ケース,キーボード,マウス,ディスプレイモニタ等

〆て約16,000円。HDD変えてないにせよ、欲張らなければ、PCって僅かこんだけのコストで時代に合わせられるだよ。スーパーπの104万桁は14秒。それがデュアルコア分あるわけだし、十分でしょ。100% x2で負荷を掛け続けてみたけど、2.6GHzデュアルコア程度ではアイドル時より十数度しか熱くならず、CPUファンも低速のまま。Sandy Bridgeやっぱスゴイ。

リテールのCPUファンはブーンと鳴る。ウェブ上でも、すごく五月蝿いというレビューがちらほら…。と思いきや、原因をチラッと探ってみると、なんだ、ファンを取り巻くケーブルが、回転するファンに当たってるだけじゃない。ケーブルを緩めるだけで解決するよ。

おっと、古いプリンタはパラレルポート接続ではありませんか。今時、パラレルポートのあるマザボは稀…基板上にパラレルポートヘッダはあるが、ブラケットは\4700…それだと新品のプリンタも狙える…ブラケット自作か?…USB-パラレル変換ケーブルにしよう。ちゃんと双方向通信対応のにしたよ。

・2011年10月2日・
<ヴァイオリン弦>
すんごい久しぶりにViolinの弦を買った。ちょぴっとだけ小提琴を弾くこともあるGoGoGoだったりして。

1年半前からピアノ弾かせてもらってる箱バン(ライブハウスの専属バンド)は昭和時代の曲がメインなのだけど、ひょんなコトから、フォークソングのギター弾き語りが得意なベースさんと一緒にVioline弾くことになった。

Violinaの弦にも材質が色々あって、ガット、スチール、ナイロン、ハイテク素材等が使われる。ガットやナイロンといっても、普通はアルミとかの巻線だよ。一番細い1弦はたいていスチール。2弦も、ガットだと切れやすいので、スチール弦にすることも。とかなんとか…

しばらく振りにViolonを手にとってみると、意外にスチール弦も錆びてない。でもスチールの2弦はキンキンするのが気になるので、ナイロン弦を張ってみよう。というか、いつのまにかViolinoはナイロン弦が幅を利かせてるのね。

Carlo giordanoのリーズナブルな新製品のナイロン弦にしてみよう。差し当たり、気になってた2弦だけ交換してみる。3弦と4弦はPirastroのガット弦が何十年も切れずに張りっぱなし…。うまいこと、スチール弦とガット弦の音色のギャップを埋められた感じ。ホントは半年に一度は張り変えた方が、また、1弦以外は種類を統一するべきだろうけど、今のところは新旧種類混在のままで行ってみよう。ちなみに、1弦、2弦、3弦、4弦と書いたけど、Violonoの場合、一般的には、E線(エーセン)、A線(アーセン)、D線(デーセン)、G線(ゲーセン)と呼ぶ。

本番までミッチリ練習しなくっちゃ。曲目の1つは、昭和のフォークソングでバイオリンが入るのなら言うまでもないでしょ☆

・2011年9月20日・
<メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その4>
9月11日の続き。

CPUクーラーを交換。常にOC(オーバークロック)しておけるよう、冷却能力アップ。あえてK付きのCore i5にしたのだから、OCしないと意味なし。【なお、OCを行うのは自己責任で】

これまで使ってきたのはScytheのType340 CPUクーラー。仕様ではTDP 65Wまでに対応とあるが、Core i5 2500Kの純正クーラーより冷え、真夏日でも安心してフルロードできた。静かだし、普通に使うならこれで十分OKだけど、OCするにはもっと冷えるのでないと…

選んだのは売れ筋のScythe KABUTO(兜)クーラー。サイドフロー型の方が冷えるけど、ウィンウィンには寸法的に搭載できない。トップフロー型ならケース内のエアフローが弱くても周辺を冷やすことができるので、こっちでイイ。これでウィンウィンのCPUクーラーは、COOL TANK1(Coolink Cool Tank1 Breeze)から3代続けてScytheブランド。モ〜モ〜モ〜(拙のサプPC)も鎌風だし、Scythe様様。

CPUクーラー左から、純正クーラー、Type340、KABUTO。

取り付ける。何が良いって、マザーボードをケースから外さなくても取り付けられた。そんなことType340のときはできなかった。大きいのに作業性は良い。

さて、どうなったかというと、真夏日でも4.2GHzで常用できるようになった。連続してフルロードするような使い方が主なら、4.0GHzにしておく方が良いかな。寒ければ4.4GHzないし4.6GHzで問題ないかも? フルロードしなければ4.8GHzも大丈夫みたい?

数千円のCPUクーラーへの交換とBIOSの自動OC設定を弄るだけで3.3GHzから4.8GHzにできるなんて、OCも楽になったものだ。CPUの性能を1割やそこら上げても速くなったのはほとんど分からないが、3割4割と上がれば体感できる。メーカー製PCだと1割アップするだけに数万掛かったりすることもあるのに、自作だと4割アップもポケットマネーでできる。リスクはあるけど、やっぱ自作イイ。

KABUTOは高回転時より低回転時に威力を発揮するよう設計されてるそうなので、静音PCにモッテコイ。SpeedFanでアイドル時のCPU温度が40度以下になるよう設定したときの音は、室温26度現在、ファン回転数は280rpmとかで、限りなく無音に近い。真夏日では700rpm位で少し聞こえるが、どうせ扇風機やエアコンの音に掻き消される。

速くなったし、今日は涼しいし、久しぶりにFolding@homeのボランティアしてみよっ。

まだ続くかもしれないけど、ここでひとまず「メインPC ウィンウィン改 パワーアップ」はお終い。ウィンウィン改はウィンウィン改改に。

参考:Scythe Kabuto CPU Cooler Review

・2011年9月14日・
<2011夏アニメ>
夏アニメも終了するのが出てくるので、そろそろみてるのの一覧。
前期にも増して潤っていた中で見続けることにしたのは29番組(再放送含まず)。

にち べるぜバブ青の祓魔師(エクソシスト)魔乳秘剣帖異国迷路のクロワーゼ The Animation
げつ 日常夏目友人帳 参快盗天使ツインエンジェル キュンキュン☆ときめきパラダイス!!ゆるゆりツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
神様ドォルズセイクリッドセブンユルアニ?, ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
すい いつか天魔の黒ウサギ, ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
もく SKET DANCEうさぎドロップNO.6アイドルマスターまよチキ!バカとテストと召喚獣にっ!, ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
きん 猫神やおよろずダンタリアンの書架BLOOD-C輪るピングドラム, ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
WORKING!!ぬらりひょんの孫 千年魔京ロウきゅーぶ!R-15神様のメモ帳STEINS;GATE
ニコch 花咲くいろは

ちょこっとすぎコメント:
異国迷路のクロワーゼ
癒し系に恵まれてた今期の中でGoGoGoが最も好きなの。ARIA好きなのに見てなかったらモグリでしょ。
さて、来季はいよいよ期待の"ラストエグザイル―銀翼のファム―"。ハマれるといいな〜

・2011年9月11日・
<メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その3>
9月4日の続き。

Windows 7はタビー(拙のタブレット型PC:T91MT)で1年半ほど使ってるので、今更という感じではあるが、今回自分の使い方に適したように何したかを、簡単なことも含めて細かく書き出してみる。タビーとでは設定が所々異なるし、自分用の覚書にもなるし、何かの役には立つかも、ということで。なお、真似してどうなっても責任は取りませ〜ん。
まだあったかもしれないが、一応こんな感じかしら。ここまで読んでくれてたら、本当おつかれ。書いたGoGoGoもツカレタぁ〜(実際掛かった時間より、ここに書くのがずっと長かったw)。

たまにはデスクトップとか晒してみたり(2800x1600ピクセル)。ご覧のとおり、右側のディスプレイモニタは縦にしてる。

(まだまだ続く…)

・2011年9月4日・
<メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その2>
8月24日の続き。

大体いつもどおり使えるようになったので、パフォーマンスでもチェック。GoGoGoはそれほどディープなPCマニアでもないので、簡単に。

先ずはシングルタスクなスーパーπの104万桁。4.0GHzと4.8GHzにオーバークロックしたときのも。
クロックSuper PISuper PI Mod
3.3GHz10s10.327s
4.0GHz9s9.407s
4.8GHz7s7.893s
以前は23秒だったので、2倍半くらい速くなった。ちなみに、一昨年のグレードアップ前と比べると、8倍。

マルチタスクなアプリでは…
今まで10分位(一昨年までは1時間w)掛かってたようなビデオのエンコードが、僅か2分!
CDからリップしたWAV(約600MB)のMP3変換は25秒。

前回のパワーアップから2年しか経ってないのに、4〜5年分跳んだ感じで、どうして有意義なグレードアップでした。3Dアニメのレンダリングでもしない限り、これ以上性能アップする必要はなさそうなのですが、そのうち不思議と重く感じてくるんだよね。また何年かの後にパワーアップしたときは、どんなことが楽になるのだろう。

(まだ続く…)

・2011年8月24日・
<メインPC ウィンウィン改 パワーアップ その1>
メインPC、一昨年にウィンウィンからウィンウィン改にパワーアップしたばかりだけど、またパワーアップ。

ここのところハードディスクのプチフリが多くなってきた。交換は、ハードディスク2台を並列に使うRAID1にしてるので、簡単。でも、最近のAFT仕様のハードディスクはWindows XPだと導入しづらい。

ならばこの機会にWindows 7化し、ついでにパワーアップしてしまおう、と計画を練ってみる。こんな感じ。

パーツ品名価格(凡そ)備考
CPUintel Core i5 2500K\17,000通常はPentiumで全然OKだけど、ビデオのエンコとかする頻度が増えてきたので、Core i5に。Kシリーズはオーバークロック可。Sandy Bridgeで、内蔵GPUを使わなければ、更に楽。
M/BASRock P67 Pro3\9,500今どき珍しくFDDが繋がり、なんとCore2向けのCPUクーラーが流用でき、色んなファンが使え、eSATAもあり、価格が手頃なのに日本製固体コンデンサ使用でヘタリにくい、なんて素敵なマザボ。
RAMPatriot PSD38G1333KH \3,5004GBで十分だが、大きなRAMディスクを作りたいので8GB。1600も大丈夫そうだが、無難なところで1333。青いヒートスプレッダ付いてるのがカコイイw
BDDPioneer BDR-206/WS\12,0009年使ってきたIDEのDVD-RAMドライブが寿命近いし、IDE付きマザボも高価なので、SATAのBDドライブに交換。当然DVD-RAM対応も必須。白ベゼル、ソフト付きで最安価。最近は黒ベゼルばっかり…。Win7はBD-REに対応してる。BD-Rの方は焼くのにソフトが必要なので、/WSを選択。
HDDWD Caviar Green WD20EARX\5,500 x2IntelliPark機能がプチフリの原因かもしれない。でも、なかなか静音だったので、一昨年に同じく今回もGreenシリーズ。
OSWindows 7 Professional 64bit SP1 OEM\13,000WindowsのProfessional版も随分安くなった。手持ちの初期型XPは137GB越えのHDD容量を認識しないので再インストールが面倒だった。そろそろWin8の話もあるけど、新機能はあまり自分に関係なさそうだし、どこまでクラシック表示できるか不明だし、それまでプチフリのまま待ってられないし。
流用: FDドライブ,MOドライブ,ビデオカード,SCSIカード,ケース,電源,CPUクーラー,ケースファンx2,ファンコントローラ,HDDケースx2,キーボード,マウス,静音シート等

〆て約67,000円。流用パーツがなかったら15万位かな。しっかし、RAM、安くなったものだ。一昨年の2GBとほぼ同じ。

(続く…)

・2011年8月9日・
<Francoise Arnoul その15(SDカード交換)>
昨年12月8日の続き。

フランソワーズ(拙のスマートフォン:W-ZERO3)購入時から5年と7ヶ月間挿してたSDカード(miniSD 1GB)が逝ってしまった…(T_T) 友人とSSD等フラッシュメモリーの壊れ方で話をしたのだが、それから間もなくだったので、あらあら、なんか来てしまったか、という感じ。

W-ZERO3では認識されないが、パソコンだと認識した。でも、幾つかのフォルダやファイルが壊れてる。こんなフラッシュメモリーは、例えフォーマットできても使えない。

SDカードを挿しとかないとバックアップやリカバリができない。また、メールの添付ファイルをSDカードに保存するよう設定してると、SDカードを抜いた状態では設定を戻せず、受信時にエラーが出てしまう。他、SDカードに置いたアプリが全て無い。なので、急いで直す。

焦る必要はなく、取り替れば良いだけ。頻繁に書き換えるデータはほとんどないので、以前SDカードの中身をバックアップしていたのを新しいSDカードに入れれば復帰。みなさん、ちゃんとバックアップしてます? こういうことは度々あるので、不可欠ですよ。

当時、1GBのminiSDを9000円程で買ってる。数年前から2GBで1000円しない。そろそろminiSDは終息なので、次に壊れたときはmicroSD+アダプタかな。

参考:USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート(Gigazine)

・2011年8月3日・
<タブレットとワイヤレススピーカー>
音楽プレーヤーとして、Androidタブレットの Creative ZiiO 7" 16GB直販モデルと、同時にBluetoothワイヤレススピーカーの Creative D200 をゲット。

このタブレットは、GoGoGoではなくて、両親が使う。ICレコーダーで色々録ってくるのだが、今まではレコーダーのちっさいディスプレイで目を凝らしながら再生してたのだ。何ヶ月も前から、タブレットだと、画面は見やすいし、容量あって沢山入るし、ICレコーダーとケーブルで繋がなくてもいいし、操作も楽だよ、と伝えてきたのだけど、漸く購入する気になった。

このZiiO+D200が他のタブレット+ワイヤレススピーカーと何が違うのかというと、apt-Xオーディオコーデックを搭載していて、Bluetoothでも音質が良さそうなところ。Bluetoothって便利だけど、往来の規格だと音質ザラザラで、ちゃんと聴くにはイマイチ。でも、apt-Xだとそうでなくなるらしい。あとは、室内で使うオーディオプレーヤーとして使いやすい7型サイズ。また、2万円前後の優しい価格。

プロセッサーはZiiLABS ZMS-08というもの。コアは1GHz ARM Cortex-A8だけど、仕様を見て分かる通り、マルチメディア支援が何気に充実してる。特徴的なのは、音質改善用のX-Fi DSPを内蔵してたりすること(音質改善をソフトウェアで行うとバッテリーの減りが早くなってしまう)。タブレットの内蔵スピーカーがステレオなのもオーディオメーカーらしい。…という感じの、音楽再生メインの用途には丁度ピッタリのタブレット。ZMS-20(Dual 1.5GHz ARM Cortex-A9)+Android3.xの後継機が間もなく出て来そうだけど、これ以上のものは要らない気分。

注文の翌日に到着。クリエイティプストアも仕事が速い。ちなみに、到着した実物は、既にAndroidのバージョンがアップデートされていた。

さて、問題は、実際の音質と、両親が使えるかの二点。

音質については、よし、問題なし。ちゃんと滑らかに聞こえる。他のBluetooth対応機器から出してたようなザラザラ感やグニョグニョ感は全然ない。apt-X、いいではないですか。X-Fiも、軽く掛けるように使ってイイ感じ。

両親が使えるかについては、携帯電話では通話以外の操作をしない母にも楽勝だった。ヨカタw

スピーカーのD200の方は、マニア向けスピーカーのようにエージング(慣らし)すると良い音質で鳴るようになる、というレビューを読んでいたのが役に立った。そう、最初、高域モゴモゴ低域ブンブン全体的に乏しい鳴り、ぱねぇ。数時間後、見違えるような良い音で鳴るようになった。これはつまり、そこそこなグレードのドライバーユニットが使われていて、且つ、音質設計が割と真面目にされたことの証。こういうのって、GoGoGo的には嬉しいのだけど、説明に書いておかないと、一般ユーザーは絶対「なにこのダメダメな音質!」ってなるよ、クリエイティプテクノロジーさん(^^;

参考:オーディオに特化したAndroidタブレット「ZiiO」を試す(ITmedia)

・2011年7月6日・
<エレキベース用マルチエフェクター>
ここのところ数ヶ月間はベースを十数年振りに(ぉぃ)割と弾いてるGoGoGo。カンを少し取り戻してきたので、そろそろベース用マルチエフェクターなんか欲しいかも。

発売から5年半以上経った ZOOM B2 を今更ながら購入〜。

とても持ち運びが楽なB1もあるが、取説を読むにパラメータが少な目なので、また、耐久性も考慮し、金属ボディーのB2シリーズを選択。体力無いので、ペダル付きのB2.1uでなく、ペダル無しのB2。

エレキギター用にG3が出たように、今後ベース用にB3とか出るかもしれないけど、ペダル付きのように重いし、大きいし、自分的には大したエフェクトを必要としないだろうし、そんなの出ないかもしれないし、等々で、B2で全然OK。

Sound Houseで実質半額。私の後、在庫状況が"僅少"から"お取り寄せ"に変わった。ズザー・セーフなようだが、翌日には"在庫あり"になってる。オモシロ。

音痩せしてない素の音も好きなので、実際に普段のライブで使うかは未定。使うとして、差し当たって、ソロのときくらいかしら。先ずは慣れないとネ。

あら、レビューひとつ無い、何の役にも立たない記事になってしまった。

・2011年6月24日・
<2011春アニメ>
春アニメも終了するのが出てきたので、そろそろみてるのの一覧。
潤っていた中で見続けることにしたのは25番組(再放送含まず)。

にち べるぜバブ青の祓魔師(エクソシスト)そふてにっアスタロッテのおもちゃ!
げつ 七つの海のティコ(再)日常神のみぞ知るセカイII戦国乙女〜桃色パラドックス〜雪の女王(再)ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
七つの海のティコ(再)ユルアニ?, 雪の女王(再), ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
すい 七つの海のティコ(再), 雪の女王(再), ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
もく 七つの海のティコ(再)SKET DANCEもしドラCあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。緋弾のアリア電波女と青春男まりあ†ほりっく あらいぶ, 雪の女王(再), ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
きん GOSICK−ゴシック−AチャンネルDororonえん魔くん メ〜ラめら, 雪の女王(再), ツバサ・クロニクル〜年代記〜(再)
デッドマン・ワンダーランドDOG DAYSSTEINS;GATE
ニコch 花咲くいろは俺たちに翼はない星空へ架かる橋
アニメワン 聖痕のクェイサーII
1話のみなので表には入れてないけど、"けんぷファー fur die Liebe" も見てる。

ちょこっとコメント:
七つの海のティコ
17年前の作品。世界名作劇場だけど、これは世界的名作ではなく、完全オリジナル。話仕立てがしっかりしてて、今見てもなかなか面白い。題名のティコはあまり活躍しない。。。
雪の女王
再放送中に監督さん(Wikipedia)がお亡くなりに。幼かった頃から数えきれないほどの楽しいアニメをありがとうございます。ED曲の小田和正「大好きな君に」が書き下ろしのようにハマリ過ぎ。誰が見てもキャスト表4番目のゲルダが主人公で、題名の雪の女王はあまり活躍しない。。。
ツバサ・クロニクル
割と再放送してるのだけど、最初の方は見てなかったので。。。ヒロイン歌う劇場版ED(YouTube)、いいバラード。

・2011年6月10日・
<焼き鳥屋さんGoGoGo>
あるときから焼き鳥は自家製GoGoGoだよ。

焼肉セットから焼き鳥 今日は何を食べようかなぁ…と帰りがけにスーパーへ寄ると、鶏もも、豚バラ、豚タンの焼肉セットが半額。
本来は焼肉向けだけど、今宵(といっても昨晩だけど)はこれで焼き鳥にしませう。


焼き鳥、串刺完了 串刺し完了。
バラは"塩"、他は"タレ"にしよう。
タレは、醤油:大2、味醂:大2、砂糖:大0.5〜1 を軽く煮詰めるだけ。

火おこし 火おこし。ガスコンロで炭に着火する。
燃えあがーれー
燃えあがーれー
燃えあがーれー

炭を水コンロへ いい感じに火が起きたので、炭を水コンロに移動。
3年前に2千円ちょいで買った"炭焼水コンロ25cm"は、色々重宝してる。
焼き鳥するには割と強い火力が必要なので、炭は十分に使った方がいいかも。

焼き方、ハジメ! 焼き方〜、ハジメっ!
25cmの水コンロで一度に串を6本位置ける。
隙間にまだ何か置けそうだけど、串を返すのが難しくなるので、しないよ。

換気扇のフィルタ 油が落ちる食材を焼くと、煙がたくさん出るでございます。
こんなことチョクチョクしてると、換気扇のフィルタの汚れは当然こうなるのよ…
でも、これで美味しくなるだよね。

焼けてキタ―(゚∀゚)―! 焼けてキタ―(゚∀゚)―!

あっ、"塩"のつもりの豚バラもタレに浸けて焼いてしまった…orz

峠の釜めしの空釜で消火 焼き方が終わったので、炭を消火。
"峠の釜めし"の空釜を有効利用。
ちなみに、一度の調理で減る炭の量は150g辺りかな。
3キロ\298なので、炭のコストはほとんど気にしなくて良いよ。

食べるのだ。 食べるのだ。
モチロン、旨いよっ。

撮影用にシメイとデュベルを添えてみました♪

・2011年6月2日・
<指定整備工場再び>
車検。今回も一昨年に依頼したFC車検チェーンの指定整備工場に依頼。

見積り通り、基本整備に消耗パーツ交換等を含め、6万4千円台で終了(法定費用込)。昨年に重量税が減額されてるのと、ブレーキ交換不要で、前回より安かったりする。

職人気質のスタッフ。分かりやすい説明。毎日僅か90〜100円の積立で車検費用を賄える。民間車検場いい。

・2011年4月9日・
<ラストエグザイル新作PV>
あの"ラストエグザイル"からいつのまにか8年経っているのだけど、公式サイトにて先週告知されていたとおり、次回作のプロモーションビデオ第1弾(YouTube)キタ―(゚∀゚)―!

前作のようにワクテカなアニメになるといいなぁ。

公式サイト: ラストエグザイル―銀翼のファム―

8年と書いたけど、ヴァンシップのフィギュア(GOOD SMILE COMPANY)は4年前で、DVD-BOXは3年半前だったので、それほど経った気はしてなかったりもする。

それはそうと、海外ではDVD-BOXやBD-BOXがなんでこんな価格なの(Amazon USA)。今から前作を見たい人は、そちらで買うのも良いかと。

アルヴィス・ハミルトン をGoogle画像検索すると、ここ「* Studio GoGoGo *」の8年前のが最初に出たりする。なんか嬉しい〜。

あら、Gigazineさんとこでも記事になってた。

・2011年3月22日・
<2011冬アニメ>
冬アニメも終了するのが出てきたので、そろそろみてるのの一覧。
今期は19番組(再放送含まず)。再放送を見るのが増えてる。

にち べるぜバブSTAR DRIVER 輝きのタクトかみちゅ!(再)フリージング
げつ 鉄腕アトム(新)(Wikipedia)(再)ストライクウィッチーズ2(再) レベルEドラゴンクライシス!
鉄腕アトム(新)(再)君に届け 2ND SEASON
すい 鉄腕アトム(新)(再)これはゾンビですか?
もく 鉄腕アトム(新)(再)フラクタル放浪息子IS〈インフィニット・ストラトス〉夢喰いメリー
きん 鉄腕アトム(新)(再)Rio RainbowGate!お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!GOSICK−ゴシック−魔法少女まどか☆マギカ
バクマン。こどものじかん(再)みつどもえ 増量中!テガミバチ REVERSEとある魔術の禁書目録II

ちょこっとコメント:
べるぜバブ
野郎系と思いきや、ツンデレ系だった。
ドラゴンクライシス!
バトル系と思いきや、デレデレ系だった。
IS〈インフィニット・ストラトス〉
モビルスーツ系と思いきや、ハーレム系だった。
魔法少女まどか☆マギカ
ロリオタ系と思いきや、欝(ry。
ストライクウィッチーズ2,かみちゅ!
ジャンルは大きく異なれど、共に癒し系…は良いとして、これらは地震の影響で、曜日変更や、まさかの3話連続放送となったのだけど、ちゃんと全て自動で録画したSONYのBDレコ偉いっ。

・2011年3月7日・
<BDレコ その2 録画失敗の対策>
2月27日の続き。

ブルーレイディスクレコーダーBDZ-AX1000にしてから度々衛星放送の予約録画に失敗する。アンテナレベルが低かったり気象状況が悪いなら分かるが、そうでもない。これは困る。なので、2回失敗した時点でGoGoGoは原因究明へ入る。

BS/CSアンテナケーブルにノイズが乗ってるため、と推測。別室に設置したデジタルテレビチューナーのBS/CSアンテナを外すと大丈夫となる。つまり、経路は、デジタルテレビチューナーのBS/CSアンテナ端子→屋外にある分配器→BDZ-AX1000のBS/CSアンテナ端子。デジタルテレビチューナーに繋がる分配器は電流非通過にしてるけど、ノイズは直流じゃないし、入出力間に何あろうがグラウンド側は直結だし、当然そんなものお構いなしに通過してくる。

なぜノイズが乗るかというと…面倒なので、調べるより即実践で解決するw (念のために記しておくけど、デジタルテレビチューナーを外すと大丈夫だからと言って、それがノイズの発生源ということにはならない)

デジタルテレビチューナーと分配器の間にフィルターを挿入しよう。

ノイズの周波数は衛星放送のアンテナケーブル内周波数(1GHz以上)とは思い切り離れていそうなので、コンデンサーを直列に挟むだけで済む6dB/octのハイパスフィルターでいいかな。半分の500MHzで3dB落とすとして、インピーダンス75Ωだと、咬ますコンデンサーの容量は4pFと算出(間違ってるかも?)。芯側とシールド側それぞれに必要なので、倍の8pFを2個、となる。

共立エレショップで購入。ピッタリでなくても良いし、300MHzからのUHF(地デジは470MHzからだけど)にも使い回せるよう、計算しなおし、27pFを余分含め4個購入、にする。セラミックコンデンサ1つ10円で送料120円でクレジットカード使えて便利便利。すぐ届いたので、工作開始。アンテナケーブルをちょん切り、コンデンサーをハンダ付けし、ビニールテープ巻くだけ。

結果、二度と衛星放送の録画に失敗することはなくなった。フィルターを咬ました方のデジタルテレビチューナーも問題なし。

実は以前の日立のレコでもデジタルテレビチューナー導入後に衛星放送の録画に1度失敗していたが、1回だけなので原因が分からなかった。BDZ-AX1000にしてから頻度が上がったのだが、お陰で解決できた訳である。

録画に失敗する旨のカキコミをときどき見かけるけど、分配器の先に原因があることも少なくないと思われ。共有受信してるときは(アンテナやブースターに給電する必要がないなら)、上記のように数十pFのコンデンサー2つを咬ますと直るかもしれない。

(続く…)

・2011年2月27日・
<BDレコ その1>
そろそろBDレコ。

今まで、デジタルTV放送の録画には、世界初のハイビジョンダブレコである日立 DV-DH500W(impress)を5年ほど使ってきた。この機種のお陰で、割と早くからデジタルTV放送を大量に楽しむことができた。

しかし、折角高画質で録画した番組を僅か35万画素なDVDにコピーワンスで劣化移動する気は毛頭なかったので、当然HDDの方はもう満杯。もういい加減BDレコだよね。

と思っても、巷のBDレコは、起動に2分近くも掛かったり、ダブレコ時の制限がキツかったり(早見不可、追っかけ再生不可、圧縮録画不可、BD記録不可、BD再生不可、オートチャプター不可、チューナーch変更不可、etc.)、番組表が見にくかったり、検索が使い辛かったり、予約件数が少なかったり、録画中に削除できなかったり、録画中に編集すると固まったり、高画質/高音質機は高額過ぎだったり、とかなんとか盛り沢山。DV-DH500Wより機能が低かったりすることもあったり、なかなか購入する気にならなかった。

そこに、これらの問題を全て払拭したBDレコ:SONY BDZ-AT/AXシリーズが昨年秋に登場。これはもう買うしかない。

最初はダブレコ機で最安価なBDZ-AT500で良いかとも思ったが、考えてみれば、四六時中何かと音質が気になるGoGoGo。高画質/高音質機では前シリーズのより8万円も低価格なのが新規設定されたことだし、狙いをそのBDZ-AX1000に変更。アニメ好きなGoGoGoには、"CREAS Pro" の機能の一つである "新アニメ・CGリマスター" も気になってた。LABIでウェブ上の最安店より1万くらい安く購入。メカ物は故障率が高いので、5年保証付け。

早速使ってみるに、もちろん起動が標準モードでも6秒(操作可能まで10数秒)なのは感動的に素晴らしいのだが、わぁーなにこれ、映像が超綺麗☆

(続く…)

2012年 | 2011年 | 2010年
Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself