パソコン日記(独り言) 元に戻る

H11.04.29 とうとう30000HITゲット
3月2日に20000HITをゲットしてから約2ヶ月で10000HITを稼いだ。
常に新しいハードを購入し、使用記を書いてきたがそろそろお金が底をつきそうである。家庭崩壊も困るのでこれからは、初心者向けのFAQや、使いこなしテクニック、便利なソフト紹介などをメインにしていくつもりである。
H11.04.25 新みちる一号にHDD増設。
会社の同僚から頂いたQuantumの1.2G(SCSI)をみちる一号に増設した。このマシンはローコストで製作したためHDD容量が3.2Gと少なかったため今回1.2Gを増設し計4.4Gとなった。
また、このHDDを増設するに当たって、以前購入したNBのSCSIカードを使用したが再度SCSIブートに挑戦。ID=0であっさりと起動でき、このSCSIカードのブートBIOSが正常に動作することが確認できた。

上の話とは全然関係ないが、PostPetでメールを送る時に、相手に対する重要度を「大切」に設定すると花を持たせることが出来るようだ。
H11.04.24 29000HIT突破
今月中に30000HIT突破か。
相変わらずE-500で遊んでいる。一度せっかく作成したNextTrainのデータがActiveSyncのミスで全部消えてしまった。ファイルも同期させていたのだが、E-500側のMy Documentが消えた状態で同期してしまい、見事母艦側のファイルが消えてしまった。
バッテリーの持ちを一番心配していたのだが、外で連続5時間も使用することが無いので、一度もバッテリー切れになったことはなかった。

NTT Docomo関西でE-55 for Docomoが破格の\19,800!!。予備機で一つ買おうか。
H11.04.19 28000HIT突破
優斗一号用にTEACのCD-ROM購入。前々からTEACのがほしかったが値段が高かったため購入を見送っていたが、今日伊丹のパソ工で\5,800で発見、購入。
24倍速だが、さすがTEAC。音楽CDも10倍速で吸い上げOK。動作音も非常に静かで満足している。

E-500はWindowsCEサービスで接続中は、母艦のダイアルアップができないことが判明。逆に母艦がダイアルアップ中にE-500を接続使用とするとPC-LINKが接続-切断を永遠に繰り返す。
WindowsCE-FANの過去ログで発見。Win98の場合はダイアルアップを2ヶ入れると、もう一個がVPNサポートとなって両立できること判明。
H11.04.18 朝からICQの設定。
以前にも一度チャレンジし英語がわからず途中で断念していたが、日本語の解説ページ
ICQ道場99
を見つけて再設定。うまく登録でき36645341を取得。

だれもやってないYAHOOのページャーは外した。
H11.04.15 27000HIT突破。
あいかわらず E-500で遊んでいる。
バッテリー寿命が思ったより長いようで、丸一日使用しても大丈夫。(約6時間使用できた)
でも警告がでたらもうおしまい。10分ぐらいで強制切断されてしまう。
バッテリー残量表示がないので正確な残量がわからないのが不便。

偶然みつけたE-500のページで私と同じT's ROOMって名前。URLもtsomaで同じ。めずらしいことがあるもんだ。早速メールを出し、相互Linkを打診。
H11.04.13 E-500使用して1週間。久しぶりに遊べる機械である。
10円メールのIDも送られてきたのでいよいよ本格稼働開始。
時刻表ソフトのNextTrainがおもしろくて、データ作りにいそしんでいる。

きのうは臨時休日だったので、鶴見緑地へ家族サービス。そのあと門真のコジマへいき、子供用ソフトのらすたあちゃんと遊ぼうを購入。家に帰ると早速、みちると優斗が遊ぶ。
H11.04.10 26000HIT突破。
訪問してくれている人には申し訳ないが、E-500で遊んでいるため更新がおろそかになっている。
ついでに電車でGO2!も購入したため輪をかけている。

E-500は携帯電話でのメールやWebブラウズ設定が完了し、どこでもインターネットができるようになった。
次はこのホームページをPsPC用でも快適にブラウズできるよう改装する予定。
H11.04.06 CASSIOPEIA E-500購入。
ここしばらくPDAは購入していなかったのだが、会社でパソコン使用禁止令がでたため急遽購入。
最後までザウルスのMI-310と悩んだがE-500を購入。インターネットに数々のフリーソフトがアップされているのと、デジタル携帯電話がケーブル一本で接続でき、クレードルが標準装備であるのが決め手となった。
CPUもE-55のVR4111の69MHzからVR4121の131MHzに変更されておりスピードも申し分ない。
メモリ容量も32MbyteとWindowsCEマシンとしては最大の容量が最初からのっている。DOS/Vマシンからすると拍子抜けするぐらい少ない容量だが、ほとんどのCEマシンは16Mbyteでも十分のようだ。
ソフトとしては、インターネットブラウザ、メーラ、エクスプローラ、画像ビューワ、MP3プレーヤなどを新たににインストールしたが、これでも8Mbyteぐらいしか使用していない。

液晶パネルは240*320dotのTFTカラー(6万色表示)のため非常にきれいである。JPEGの写真を見たがLibreto50より遙かにきれいである(Libが疑似カラーのせいでもあるが)
H11.04.05 Internet Exproler5導入
今日買った雑誌の付録についてたので早速導入。画面表示遅くなったし、IE4で使えた新しいウィンドウを開くコマンド(SHIFT+開く)が使えなくなったし、ページが表示される際に画像表示ありにすると画像表示枠が出ないのでいつになったら全ページが表示終わるのかもわかりにくくなった。
あまりにも使いにくいので即刻削除した。(URLのオートコンプリートなんてありがた迷惑。Word98のもね)
H11.04.03 25000HIT突破。
会社でサーバーとして使用していたみちるU号(K6-233)が戻ってきた。これは、会社で私物パソコン使用禁止令がでたため。ノートパソコンの持ち込みも禁止されたため、これからは手書きでの書類作成になる。
データベースもすべて無くなったので、今まで数分で検索できたものが数時間かかることに。会社は何を考えていることやら。
H11.03.28 クロックアッパーにはつらい季節。
最近暖かくなってきてどうもメインマシンの調子が悪い。1時間に1回ぐらいエクスプローラが落ちる。熱暴走か、アプリの為かわからないのでとりあえず、ATOK12を削除、Bansheeのクロックを125/115から120/110へダウンさせて様子をみる。
H11.03.26 出張から帰ってきた。ホテルからアクセスするつもりでパソコン持参したが、部屋の電話はモデムつないでも応答しないし、ロビーにある電話は昔の緑電話だわで結局モジュラー差すとこがなく、アクセス不能だった。
まだまだホテルでアクセスは難しい。(この間の名古屋なんかは、部屋の電話がダイヤル式!!!某サン○ートホテル)
H11.03.23 またまた、今日から出張。
今日から3日間の出張。でも、前回の名古屋出張でPCカードモデム購入したので出先でもグレ電+Libretto50でホームページ更新とメールチェックできるので便利。
H11.03.22 新みちる一号冷却ファン交換
リテールファンでは役不足ではと、以前使用していたSANYOのSocket7用ファンを引っぱり出してきて接続。504MHzにチャレンジ。結局、ダメだった。

ps:今日、雪がふった。大阪で3月に雪が降ったのは初めて見たような。春はどこへいったやら。
H11.03.21 ABIT BH6 ACPIにチャレンジ。
MS-6153がACPI導入で快適になったので、BH6もACPIを導入してみる。
手順はMSと同じ。再起動でACPI対応の各種ドライバが読み込まれていき、無事終了。電源ボタンを押してみるとちゃんとシャットダウンする。BIOSがJJになってからまともに動くのかと今度はスタートメニューからスタンバイを選択してみる。
と、いったん落ちた後また画面がでてくる。どうも、なにかがACPIに対応していない様子。
結局、ACPIはやめにしてもとに戻した。
H11.03.20 メインマシン、Windows98再インストール
昨日20:00より開始。順調に再インストール完了し床につく。朝、さあインターネットしようとダイアルアップするがモデムがないと表示。何度モデムを設定してもだめ。COMポートの割り当て変更、内蔵モデムのCOM変更を行うがだめ。
モデムのウィザード走らせるとモデムなしになる。Windows上書きインストールでもダメ。
結局、早朝からWindows98再再インストール。
その後、無事モデムは認識できたが原因不明。

MS-6153マザーの新みちる一号はACPIファンクションを設定。こちらはBH6と違いACPIが正常に動作。電源スイッチでOSのシャットダウンができるようになり、こりゃ便利。
H11.03.19 メインマシン、ファン取り替え
先日、JustyのCPU FAN(FAB-28)を購入。これはDOS/V POWER REPORT 3月号でよく冷えると書いてあったもの。
早速メインマシンのCeleron300Aに取り付ける。
ひょっとして504MHzで動作するかもと、FSB112MHz、電圧2.3Vにて電源ON!!。やっぱり、Windows起動時にエラー。
仕方ないからもとの463MHzに戻して再度電源ON。無事Windows起動、がしかしExplorerの保護エラー発生。
いままで、こんなエラー出たことないので元のリテールファンに戻してみると問題なし。
また、Justyのファンに代えるとWindows98自体が起動しない。もう最悪、このファンダメ
たぶん、BH6のファンコネクタの電流不足によるマザーボード動作不安定か、ファンからの電源ノイズによるものと思われるが、BH6ユーザーは間違っても買っては(使っては)いけない。

ついでに、家庭用包丁研ぎでCPUコアまた削った。それでも504MHzはやっぱりダメ。
H11.03.18 もうすぐ22000HIT
先日、予約していたケーブルTVの件は住居が公団のため工事できないことが判明した。残念。
次は衛星インターネットでもねらおうか。

MSIマザーボード、キーボードパワーONの設定をおこなった。CTRL+F1で電源ONできてこれは便利。
クロックアップは相変わらず463MHz以上はだめ。CeleronWorldに今回買ったロットと同じものの報告あり。504MHz設定でシステム破壊とある。他のロットをまた探そうか。

先日買ったディスプレイは1024*768表示のときのみ妙な縦縞がでる。他の解像度ではでないのだが。VIDEOカードのせいか?
H11.03.14 Voodoo2のドライバをいろいろ入れ替えてみる。
IOの新しいもの、3Dfxと入れてみたが、結局もともとパッケージに付いていたものが一番速い様子。
3Dmark99の値
添付ドライバ・・・・2070
3Dfx最新・・・・1680

新みちる一号のケース、さすがTWO-TOP製。安物の割には、電源がFREEWAYの230Wで付属品も配線止めまで付いてるし、ケースには吸気ファンまで付いてる。DOS/Vパラダイスのケースよりお買い得かも。
ただ、メンテナンスはサイドが開かないのでちょっとやりにくい。

先日購入したCreativeの36倍速CD-ROMは、音楽CDが約8倍速で取り込めることがわかりラッキー。
どうも、システム-パフォーマンスの−ファイルシステム−CDROMの項目で先読みキャッシュを無効にするとうまく高速で吸い出せる様子。
H11.03.13 Socket370マシン完成!
一ヶ月ぶりに日本橋へ。
またまた、パソコン製作のため今回はCRT、ケースを含む一式購入のため車で向かう。
朝10:15着。前日に購入先はあたりをつけておいたので各店舗が開店するのを待つ。(ほとんど10:30から)
まずミックへ(ここは10:00開店)。ここではCRTとCD-ROM、FDD購入予定。FDDはTEACが\2,200、CD-ROMはCreaitiveの36倍速が\5,600。CRTはACERの57cが\20,800。ほかHDDがFBEX3.2G\12,850、Maxtor4.3Gが\13,700と激安。
つぎはSofmap2号店へ。ここではIOデータのVoodoo2(8M)を\7,980でゲット。ポイント使用したので更に安く購入。
普段は滅多にいかないTWO-TOPへ(あの店の作りどうにかならないかね。階段上がってすぐのレジや3Fへ上がる通路の狭さなど)。ここでは高さ330mmのATXケースを購入。本当はデザインが3種選べるのだが、在庫が1種しかなかったのであるものを\8,900で購入。
続いて、ソフトアイランドへ。ここには富士通の4.3G HDDが\12,000であると情報があったのだが残念ながら売り切れ。結局ここではMSIのマザー、CPU(300A PPGA)、64Mbyteメモリを購入。
他いろいろ回って約2時間で買い物完了。

早速、自宅へ戻り製作開始。MSIのマザー始めて購入したが日本語のガイドブックがついてたり、温度センサが付属品であったりとなかなか親切。
約3時間で製作完了。Windows98インストール開始。何も問題なく完了。うーん物足りない。
CPUのクロックは112x4.5=504MHzは2.2VでもWindows起動後不安定。103x4.5=464は2VでOK。

HDBENCHはVoodoo2を使用せずRagePROで測定したため遅い。3Dmark99やFRはちゃんとVoodoo2を認識してくれる。
H11.03.09 優斗一号にも、先日購入したUSBゲームパッドを取付。オンボードサウンドのゲームポート調子悪かったので丁度よかった。これで、SoundBlustor16が一つ余った。またUSB機器をつけたことでローランドのソフトGS音源が使用可能になった。
H11.03.08 出張から戻ってきた。
名古屋の大須は思ったほど大きくなかった。が値段は日本橋より安く、珍しいものもあった。
ツクモでPCカードモデム(336)を\5,980にて購入。他に336&LANの複合カードが\4,980であった。
他の店では、BH6が\11,900、BM6が\13,800と安かった。
H11.03.04 またまた今日から出張。
4日間ほどホームページ更新はできない。先日56kのPCカードモデムを\10,000で見つけたが最近\10,000を越えると購入をためらってしまう。マザー、CPU、ビデオ何でも\10,000以下で購入できるし。。。。
名古屋に出張なので大須にでもいって、新しいものゲットしよう。(次はSocket370のMicroATXか)
H11.03.02 とうとう20000HIT突破
H10.11.16から3ヶ月半で10000HIT増えた。ホームページ設置から10000HITまで約一年かかったのだが、その後は3倍の早さでHIT数を稼いだ。
やっぱり、Slot1、BH6、Bansheeなどパソコンネタのおかげか。
H11.02.28 USBゲームパッド購入。
ゲームをする上でどうしても4ボタンのパッドでは不足だったので、ずっと探していたのだが近所の電気屋で発見。
8ボタンで3軸のもので\2,480と格安で、ハットスイッチの機能もあり満足。
JustyのUJP-6238(USBマルチファンクションジョイパッド)なかなか、いいよこれ。
H11.02.26 優斗一号のBansheeはどうも調子が悪い。
NFS3やゲーム実行中にハングアップする。BIOSを先日Ver1.00.10SDにしてからのように思えるので1.00.03SDにVerダウン。
とりあえず、様子をみることに。
H11.02.25 みちるU号撤去
会社でwebサーバーを立ち上げるため、家であまり使われていないみちるU号(K6-233)を持っていき、イントラネットのプリンタサーバとwebサーバーに使用。
サーバーソフトはフリーのANhttdを使用。cgiでの掲示板も作成。意外と簡単にできた。
これからは、家のホームページとwebサーバ両方を更新といそがしくなる。
H11.02.24 19000HIT突破
今日は朝から、プロパイダーのサーバーダウンのようで接続できない。
ホームページも更新用のデータができているがUPできない状況(朝6:00)
近々、ケーブル接続のインターネットに変更するのでもう少しの辛抱。

Bansheeのドライバ、3DfxリファレンスがUPされていたので、再度インストール。
どうも、HDBENCHは早くないようだが、3DMark99やFRは最高を記録。
PSemuも1.16のLewドライバで、OKに。

でもRC3で何の問題もなかったので、元に戻した。

Banshee Driver(3Dfxリファレンス)の入れ替え
 1.コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除でBansheeドライバ削除。
 2.再起動はせずに、\windows\inf\otherのbanshee関連infを削除
 3.regeditでbansheeを検索して、全部削除。
   例)
    \HKEY_LOCAL_MACHINE\Enum\PCIの中にあるBansheeや3Dfx関連を削除。。
    \HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\DISPLAYを丸ごと削除
 4.入れたいドライバを任意のホルダに解凍
 5.再起動で、新しいハードウェアの追加ウィザードが走るので[ 次へ> ]を押す。
 6.使用中のデバイスに最適な・・・にチェックを入れて[ 次へ> ]を押す。
 7.検索場所の指定で先ほど解凍したホルダを指定。[ 次へ> ]を押す。
 8.ドライバ の名称が表示されるので正しければ[ 次へ> ]を押す。
   だいたい、ここでAGPのBansheeではなくPCIが出ることがなぜか多い。その場合は”ほかのドライバ”にチェックをいれて[一覧の表示(V)]を押す。
 9.AGP版のドライバ(Win95、Win98用を間違わないように)を選択して[ OK ]を押す。
   ここで、Win98なのにWin95用を選択するとvgardドライバを要求される。
10.[ 次へ> ]を何回か押してインストール開始。途中で”バージョンの競合”が出る場合はすべて[ いいえ(N) ]を選択(ここで、はいを選ぶと前のドライバとごちゃ混ぜになり動作が不安定になる)
11.再起動で”ディスプレイ設定に問題・・・”のメッセージが出るが、気にせず[ OK ]を押す
   regeditでDisplayの項目を削除してので表示される。

これで、前のドライバの痕跡を残さず入れ替えられる。(バージョンアップ、ダウンOK)
H11.02.23 先日upされたBansheeのドライバー、早速入れてみたがどうも良くない。
PSemuのフレームレートが16FPS!と劇遅になってしまった。元にもどすとちゃんと60FPS。
HDBENCHのDirectDrawは激しくフラッシュしながら、ボールがはねている。
しばらく、ドライバのupデートはなしにする。ただBIOSは新しいものに入れ替えた。
BIOSが新しくなったついでに、もう一度448MHzでの動作をこころみるが、やっぱりGo!Go!コニーちゃんがマウスクリック連打で固まる。元の412MHzに戻した。

3DMark99は2039だったので、Emuとの相性だとは思うが。

ついでにGlideエミュをみちる一号(3号機)にいれて、Emuをやってみると初代Rivaにもかかわらずちゃんと動作する。RPGであれば使えるかも。
H11.02.22 やっと出張から帰宅。出張先のホテルのロビーにインターネット接続されたパソコンがあり、掲示版を見ることはできたが、キーボードが無かったので書き込みはできなかった。
いつの間にか、18760HITもいってる。

EONのBanshee、BIOSとドライバーがアップ。3Dfxのリファレンスドライバー&BIOSそのものなので、どこのメーカのボードでも動作する。
DA911がAGP(SG-RAM)用。DA913がPCI用、DA915がAGP(SD-RAM)用になっている。

DCSの方には早速DA915用のBIOSをいれた
H11.02.17 きょうから、5日間ほど出張。そのためメール、掲示板の確認と、ホームページ更新はできない。
はやく、ノートパソコン用のモデムを購入しなくては。
H11.02.16 18000HIT突破
2日間で280HIT。だんだん増えてきている。どんな情報が知りたくて、見に来てくれているのか。よかったら掲示板にでも書いてほしい。
H11.02.14 17713HIT
朝6時で、このHIT数。2日で250HIT、結構みんな見に来てくれてるのね。

優斗一号のハングアップ、DCS Bansheeには罪はなかった。その後、ユーザーの優斗にテストを行ってもらったが大丈夫のようである。優斗もご満足のよう。

このところの飛び飛びの休みを利用して、パソコン3台を大幅組み替え。
3台一気に組んで、Windows98をインストールしている姿は、まるでパソコンショップの様。

1台を残してほぼ組み上がった。

まだまだ続く優斗一号不具合
またまた発生。今度はPSemuが起動しない。EONのBansheeで動作しているのと同じ設定でも異常終了する。DCSのせい?とまたまたビデオカードを疑う(だって怪しいもん)
3Dfxのリファドライバを使用していたのだが、最新のRC4を入れていた。
試しにRC3に戻してみると、正常動作。
まあ、もともとBansheeでは動作しないって書いてあったから仕方ないが。

これで、ほぼ完璧に設定完了。今度はビデオカードのクロックアップを行う。
CoreとMemをBansheeControlにて少しづつ変更してみる。ベンチマークには3DMark99を使用。
Core:Mem 110/115で1962。110/118で1973。110/120で1990。110/125で1817(ありゃ?)
105/120で1976。で結局110/120にて設定完了。ちなみにCore115はしばらくするとハングアップ。

4号機完成。
早速、居間に移動させて29インチTVに接続し、子供専用として使用開始。
H11.02.13 優斗一号の原因不明のハングアップ、やっと原因が判明。
どうも、FSB112MHzが原因で、SuperIOチップがオーバーフローしていた様子。
マウスをかちゃかちゃと何百回か押すと必ずハングアップしていた。
FinalRealityやsuperπは楽勝にクリアするのだが、こんな所に落とし穴があったなんて思いもしなかった。
VideoカードをBansheeからRiva128にすると、発生しないのでてっきりビデオカードのせいだと決めつけて、BIOSまで入れ替えた。
結局FSB103MHzで安定動作となった。
H11.02.12 あっという間に17368HIT
今日は、休日。先日買ったDCS Bansheeどうも調子悪い。
ゲームをやってると、原因不明のハングアップ続発。そこでまたまた禁断のBIOSアップを試みる。
しかし、DCSのサイトにはBIOSがないので、EONのSG-RAMバージョンを入れてみた。
再起動で文字化け化け、なんにもみえない。
あーあやってしまった。VIDEOカード使用不可になってしまった。
さあ、どうしよう。正規のBIOSがDCSに無いのはわかっている。
そうだ、EONに行ってみよう。SG-RAMのはDA911ってわかってる。DA915ってのがあるぞ。これを入れてみよう。
直った。起動時のBIOSはEONになったが無事復旧。→後日、Dragon4000のBIOSがDCSと全く同じものであることが判明したので、それに乗せ変えた
H11.02.11 いつの間にか17268HIT
FICのマザーでまだ遊んでる。やっぱり内蔵音源につないだジョイスティック暴走するのが我慢できなく、SoundBluster16に戻した。

そのほか、A-Trendの3DS724Aは起動時のノイズが気になって使ってないし、昨日買ったスピーカは前のより悪くて結局使わなかった。

最近、購入したパーツ、外れが多い。
H11.02.09 もうすぐ17000HIT
FIC KA6100マザーのオンボードサウンド、YAMAHAのOPL3リファレンスドライバを入れることで、音割れはなくなった。
ジョイスティックは相変わらず少し暴走するがこのまま使ってみる。(子供たちから苦情がでるかも)

あと、子供用のソフト(Go!Go!コニーちゃん)で、ハングアップ続発。どうもMacroMediaのアニメーション再生があると固まる様子。とりあえず、256色で使っていたのを16bitに変更すると現象でなくなったのでこれで使用。(優斗がパソコン壊したと思ってしょげていた)
H11.02.07 臨時に日本橋へ。
今回の目的は、優斗一号をSlot1化するためである(N64とPSemuのため)
目指すは、FICのKA6100かTOMATOのATマザー。

でもどこを探しても、全然みつからない。結局まさかのsofmapで購入となった。
ついでにVideoカードまでsofmapで購入してしまった。(DCSのもの。日本橋で一番安かった)

どちらも怪しげなものだったので、セットアップ結構手間取り、休日を十分楽しむことができた。
でも、夜10:00には完成。あー退屈。

次は、みちる一号のSuper7化改造と、さらに予備機の組み替えをしよう。
H11.02.06 やっと富山県の出張から帰ってきた。
むこうは10年ぶりの大雪(市内でも40cmぐらいつもった)のため、毎日車でホテル−仕事先の往復(約40km)はきつかった。スタッドレスなんかはいてないのでチェーンをまいてカラカラと毎日通っていたのであった。

てな状況だったため、ホームページは全く更新できていない。

近況としてはN64エミュを手にいれ、早速M○○○o64をやってみる。
すごーい。ちゃんと普通に動く。

ついでにPSemuもバージョンアップでCD-DAの音がちゃんとでるようになった。
H11.01.30 もうすぐ16000HIT
朝7:00の段階で15991hit、あと数時間で16000hit越えるだろう。
最近、アクセス数が急増している。頑張ってホームページの更新をしなくては。
H11.01.28 最近CD-Rの情報を全然更新していない。が焼いていない訳ではない。メインマシンがCeleron(Stot1)になってからCD-Rの焼きを失敗することは皆無になってしまった。ソフトもEasyCD Creator一本で不具合ない。
今も、CDを焼きながらインターネットをし、バックではGetrightがデータをダウンロードしているなかで、ホームページを更新しているが全然問題ない。
H11.01.27 このホームページについて。
メイン画面でindex.htmlを使い、フレーム表示させているのだが再度index.htmlを呼び出す(再帰呼び出し)でIE4.0が暴走(ハングアップ)するようだ。原因はわからないが(たぶんバグ)、とりあえず再帰呼び出ししないようにhtmlを作り直した。

他にも、midi演奏をするホームページ内で画面表示完了前にURLをクリックするとハングアップする。IE4.0は色々あるよう。
H11.01.26 先日製作した、同僚のパソコンには液晶ディスプレイ(三菱RDT141X)がついてるのだが、画面が揺れるという話をきく。
”縦に揺れていると”言う話だったが、”調整したら直るだろう”とアドバイスしたのだが、同僚は”不良だ、交換して貰う”と言うばかりでなにも調整していない様子。
そこで、もう一台ある同じ三菱の液晶を見たところやっぱり揺れたり、一部がぼやけたりしている。
ClockPhaseやその他を調整するが、一部直ると他の場所がぼやけると言った具合でいたちごっこになってしまう。
同僚には”液晶ってそんな程度のものだよ”と説明したが、なんか変。
もう少し設定をさわって見ようと、ディスプレイのプロパティを開いてリフレッシュレートをさわってみた。
高くしてみる→変わらない
低くしてみる→直った
液晶はちらつかないのでリフレッシュレートはどうでもいいや、と思ってたのだが反応が遅いので逆に高くすると不具合がでるようだ。
また一つ勉強になった。

ついでに、人柱と思って購入した同僚のUW-SCSIカードIOI-9100UWは無事112*4.5=504MHzで動作。よかったよかった。
H11.01.24 同僚のパソコン製作。製作記はメインページに。結局一日がかりで製作。

先日購入したA-TREND 3DS724Fは電源入・切で変な音がする。初期不良かもしれないので購入店へ送って調べてもらう。
H11.01.23 同僚のパソコン製作のため、日本橋へ。
時間がなく2時間で、回ったため疲れた。
予算は\120,000ぐらいだったがかなりオーバ。やっぱりいろんな店で安いものを分けて購入すべきだった。時間がもうちょっとあれば、安くできたのに残念。

自分用のパーツをしては、YAMAHA YMF724チップ搭載のサウンドカード(PCI)とSD-RAM(CL2 64M)を購入。両方ともメイン機へ装着。
サウンドカードはSB-LINKがついているのだが、DOSアプリで音が出ない。何か設定が必要なのかこれから調べなくては。
おまけにSPDIFがついていたのはラッキー。これでパソコンからデジタル出力ができる。

さあ、明日は頑張って製作だ。(kidoちゃんガンバ)
H11.01.22 15000HIT突破
快調にHIT数がのびていてうれしい。

SL32A-08450654のクロックアップ再チャレンジ。
電圧を2.3Vにあげて112*4.5=504MHzのテスト。
Windows起動しHDBENCHを取るのが精一杯。FinalRealityは最初のほうでハングアップ。
やっぱり無理みたい。
HDBENCH2.61の結果
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
37310 40925 32476 97311 31536 72529 518 130 12248 10939 26526 C:10MB
H11.01.20 先日購入したCeleron300A SL32A-08440933の方のクロックアップテスト実施。
103MHz*4.5=463MHzは簡単に起動。
続いて112*4.5=504MHzにチャレンジ。2.00Vでwindows起動時に保護エラーで落ちるが、2.05Vで正常起動しsuperPIの104万桁OK。
2.30VでFinalRealityも正常終了。大当りのロットであった。kidoちゃんよかったね。
もう一つのSL32A-08450645はコア研磨しサーマルグリス再度塗り直しも行ったがやっぱり504MHzは無理であった。

昨年購入したミツミのCD-ROMは、DMA転送ができることが判明し早速設定した。
H11.01.18 BH6で組み上げてからずーと気になっていたもので、起動時のSCSIチェックがあったがBIOS設定のPNP OS InstalledをNOにすると劇的に早くなることが判明。
H11.01.17 Celeron300A購入(またまたCPU買ってしまいました)
日本橋でCeleron300Aが消えていると言う情報があり、出張先でのCPU探し。
ソフトアイランド垂水店でSL32A-0844933ゲット。(kido用)
続いて、パソコン工房伊丹店にてSL32A-08450645もゲット。地方にはまだまだ有るよう。
早速コス45週のほうをメイン機に装着してテスト。
100MHz*4.5=450MHzは動作。112MHz*4.5=504MHzはBIOS起動が途中でこける。
電圧を2.2VまであげるとWindowsは起動するがSuperPIで落ちてしまう。サーマルグリス塗り直しも効果なし。
100MHzのTurboモード(103MHz)では、superPIの208万桁もOK。これで常用することにする。
SL2QGのCeleron266は優斗一号行きか。
H11.01.15 メイン機、設定を色々さわっていたらFinalRealityのベンチで画面がフラッシュする現象が発生。
MotoRacerでも発生。D3Dのソフトが全部そうなる。最近入れたDirectX6.1のせいかと思い、削除しても同じ。BansheeドライバのVsyncをONにする若干ましになる。
結局HDDをフォーマットしWindows98再インストール。でも同じ現象。
ドライバをRC3に戻してみる。直った
でも、最初はI/Oのドライバでも問題なかったのだが。
今日一日調査の結果、640*480モード時のリフレッシュレートが65Hzとなっており、その際の水平同期周波数が31.5KHzとディスプレイ表示下限になっていたことが判明。
640*480のリフレッシュレートを85KHzに設定することで水平周波数も43.3KHzとなりFinalRealityも正常表示できるようになった。
H11.01.13 今日、掲示版復活。
4月に設置したが、誰も書き込んでくれなくて一旦閉鎖していたもの。今度は書き込んでもらえるだろうか。

EONのBansheeは○○○データのBIOSとドライバが入るという情報があり、早速試してみる。
確かに正常に動作。ベンチマークは早くなり、おまけにAGPで1152*864モードも設定できラッキー。
H11.01.10 今日14000HIT突破。

みちる一号に搭載したGigaByteのマザーボードはRev.が古いためP55C-200MHzに対応していないたしい。なにが対応してないのか不明。
K6-233は電圧が3.2Vなので問題なし。倍率もx1.5で3.5倍動作となるので正常に動作。
BIOSもK6-233と表示しているので今のところ問題ない。

このマザーについているPLLは83MHzまで設定できることがわかった(1ヶ所足上げで)ので、今度改造してみようと思う。

一緒に譲り受けたHDD(Quantum TRB850A)も接続してテスト。MODE4対応なので、今ついているWD31000より性能は上だった。
H11.01.09 不要になった、PC486NASモノクロノートパソコンをATケース&ATマザー&HDDと交換してもらう。
みちる一号にこの部品を使用し、組み替え。
なかなか、いいATケースでよかった。ただマザーのIDEコネクタ位置が悪く、ケーブルがぎりぎり。

もう一台分のパーツが余ってきた。
ケース・・・・もらいものミニタワー
マザー・・・・ASUS TP4XE
CPU・・・・・・P5-120
ビデオ・・・・・Stelth64 VideoVRAM
HDD・・・・・・Quantum TRB850A

あとメモリとキーボードがあれば完成。4台目の完成間近か(^^ゞ
H11.01.08 昨年購入ずみのUSBコネクタを優斗一号のマザー(P5SD-B)に取り付ける。
Eliteのものがないので、他メーカのものを取り付けたが問題なし。
ためしに、SideWinderFreeStylePROを接続して動作チェックOK。

最新の日記はここ

1998年度の日記はここ


元に戻る