トップページへ (TOP)

1953年発行のベルリン切手へ

1955年発行のベルリン切手へ


1954年に発行されたベルリン(西ベルリン)の切手

1Deutsche Mark(ドイチェ・マルク) = 100Pfennig(ペニヒ)

1954.1.18 (月曜 Montag, Monday)

1.エルンスト・ロイター没後1年

 エルンスト・ルドルフ・ヨハネス・ロイター(1889生-1953没)の没後1年(実際は4ヶ月)を記念して発行されました。ロイターは、第一次世界大戦で負傷してロシア軍の捕虜となり、ヴォルガ・ドイツ人自治ソヴィエト社会主義共和国に送られました。ドイツに帰国後は、ドイツ共産党に入党。ベルリンの交通局に入局して、ベルリン交通管理局の設置、統一的な切符による鉄道輸送方式の導入、ベルリンの地下鉄の拡張を実施しました。1933年に当時の第一党と対立したことから収容所に入れられ、1935年に解放されてからは第二次世界大戦終結までトルコに亡命していました。終戦後帰国し、1947年にベルリンの市長に選ばれ、ベルリン封鎖の危機を乗り越え、常に「自由ベルリン」の顔として活躍していましたが、1953年6月17日に起きた東ドイツの暴動後まもなく心臓発作で倒れ、9月29日に亡くなりました。葬儀には、ロイターを偲ぶ100万人の市民が参列しました。

20Pfennig
ロイターの肖像とベルリンの紋章

・発行枚数は、500万枚です。
・有効期限は、1956年3月31日です。


1954.1.22 (金曜 Freitag, Friday)

2.ベルリンの建物シリーズ改訂 通常切手

 ベルリンの建物シリーズの4Pfennig切手の図案が改訂されました。
 なお、7月1日(木)から印刷物料金が4Pfennigから7Pfennigになるため、適正使用例が少ないことに注意してください。

4Pfennig ベルリン放送局の展示場
20gまでの印刷物

・有効期限は、1958年12月31日です。


1954.1.25 (月曜 Montag, Monday)

3.4カ国会議

 ベルリンで開かれた4カ国会議を記念して発行されました。ベルリンの建物シリーズの10Pfennig切手と同じ図案ですが、こちらの方がサイズが大きいので、細部まで描かれています。

20Pfennig
クライストパークの柱廊

・発行枚数は、300万枚です。
・有効期限は、1955年12月31日です。


1954.5.11 (火曜 Dienstag, Tuesday)

4.オットマール・メルゲンターラー生誕100年

 発明家のオットマール・メルゲンターラー(マーゲンターラー)(1854生-1899没)の生誕100年を記念して発行されました。1886年にライノタイプと呼ばれる自動的に活字を組む機械を発明し、活版印刷業界に大きく貢献しました。

10Pfennig
オットマール・メルゲンターラー(マーゲンターラー)の肖像とライノタイプ

・発行枚数は、300万枚です。
・有効期限は、1955年12月31日です。


1954.7.1 郵便料金改訂

1954.7.17 (土曜 Sonnabend, Saturday)

5.連邦大統領選挙

 ドイツ連邦大統領選挙の宣伝のための切手です。自由の鐘奉納 第3次シリーズの20Pfennig切手に文字を加刷しているように見えますが、既発行の20Pfennig切手は凹版で、こちらは活版印刷です。つまり、切手を同じ図案で新たに印刷し直して、それに加刷したものです。
 1954年の連邦大統領選挙では、対立候補もなく、初代連邦大統領のテオドール・ホイスがそのまま再選されました。
 ドイツ連邦大統領は、戦前の強権発動による混乱の反省から、ドイツ連邦共和国基本法(憲法に相当)により名目的かつ儀礼的な国家行為に限られており、実質的な行政権は連邦議会が選出するドイツ連邦首相(当時はアデナウアー)が持っていました。

20Pfennig

・発行枚数は、100万枚です。
・有効期限は、1955年12月31日です。


1954.7.20 (火曜 Dienstag, Tuesday)

6.総統暗殺計画10年(7月20日事件)

 総統暗殺計画から10年を記念して発行されました。1944年6月の連合軍のノルマンディー上陸や東部戦線でのソビエト軍の大攻勢でドイツ軍の敗色が濃厚になった7月20日(木)、保守派の反総統グループによる総統暗殺計画が実行されました。シュタウフェンベルク大佐が東プロイセンの総統大本営の作戦会議室に爆薬を仕掛けたのですが、爆発したものの、総統は奇跡的に助かり、暗殺計画は失敗しました。ただちに総統は、大規模な報復を実行して、7000人を逮捕し200人を処刑しました。
 この切手を貼って東ドイツに宛てた郵便物は、東ドイツ側から返送されました。

20Pfennig
リヒャルト・シャイベ(1879-1964)作「とらわれた人」

・発行枚数は、300万枚です。
・有効期限は、1956年12月31日です。


1954.8.4 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

7.切手の日 付加金付き

 切手の日を記念して発行された付加金付き切手です。当時としては珍しいオフセット印刷による多色刷りが行われましたが、できばえは今ひとつで、ぼやけた印象があります。色違いが知られていますが、中間的なものが多く、区別は難しいです。

20+10Pfennig
1827年頃のプロイセンの郵便配達夫

・発行枚数は、50万枚です。
・有効期限は、1955年12月31日です。


1954.8.10 (火曜 Dienstag, Tuesday)

8.ベルリンの建物シリーズ追加 通常切手

 7月1日(木)の料金改定で、20gまでの印刷物が4Pfennigから7Pfennigに値上げされたため、4Pfennig切手と同じ図案の切手が追加で発行されました。

7Pfennig ベルリン放送局の展示場
20gまでの印刷物

・有効期限は、1958年12月31日です。


1954.9.17 (金曜 Freitag, Friday)

9.ベルリンの建物シリーズ改訂 通常切手

 ベルリンの建物シリーズの40Pfennig切手の図案が改訂されました。背景のベタの面積が多いため、ベルリンの建物シリーズの他の切手とは違った印象を与えます。

40Pfennig アメリカ記念図書館
20gまでの外信書状、他

・有効期限は、1958年12月31日です。


1954.9.18 (土曜 Sonnabend, Saturday)

10.リヒャルト・シュトラウス没後5年

 作曲家のリヒャルト・シュトラウス(1864生-1949没)の没後5年を記念して発行されました。ミュンヘン宮廷歌劇場の主席ホルン奏者を父に持ち、若くして作曲の才能を開花させ、1883年からベルリンに移ります。1889年の交響詩「ドン・ファン」で成功を収め、「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」、「ツァラトゥストラはかく語りき」、「英雄の生涯」等、代表的な交響詩を次々発表してからはオペラに進み、1905年以降「サロメ」「エレクトラ」で前衛的手法を使いますが、1910年の「薔薇の騎士」では一転して保守的手法に代わります。作曲家としての名声も「薔薇の騎士」の大成功までで、以後は晩年まで、時代遅れの作曲家としてあまり注目されませんでした。
 指揮者としても活躍し、弟子にはジョージ・セル、カール・ベームらがいます。
 なお、ドイツの切手カタログでは、長らくシュトラウスの表記が「STRAUß」になっていましたが、これはドイツ人の間でしばしば誤って使われていた表記で、途中から「STRAUSS」に改められています。切手は、最初から「STRAUSS」の表記です。

40Pfennig
指揮をする晩年のリヒャルト・シュトラウス

・発行枚数は、300万枚です。
・有効期限は、1956年12月31日です。


1954.9.25 (土曜 Sonnabend, Saturday)

11.アウグスト・ボルジッヒ没後100年

 起業家のアウグスト・ボルジッヒ(1804生-1854没)の没後100年を記念して発行されました。ボルジッヒは、1836年にベルリンのショセー通りに機関車製造工場を作り、1837年7月22日に最初の鋳造が成功したため、記念として会社の創立日としました。1840年に最初の蒸気機関車「ボルジッヒ号」を製造して、ベルリン−ユーテルボーク間の鉄道でスチーブンソンの蒸気機関車とタイム競争を行い、10分の差をつけて勝利を収めました。この成功のおかげで注文が急増し、1846年に100両目の機関車が、1854年には500両目の機関車が製造されました。こうした成功のさなかに創業者のアウグスト・ボルジッヒは死去しますが、会社は成長を続け、1858年8月21日の1000両目の機関車製造記念パーティは、アレグザンダー(アレクサンダー)・フォン・フンボルト(博物学者・地理学者、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの弟)らの著名人を招いて、盛大に行われました。そして、1872年にはヨーロッパ最大の機関車製造会社になります。1930年に経営危機に瀕し、1931年にAEG(一般電気会社)と合併して、1936年5月11日に世界最高速度の毎時200.4kmを出したドイツ国有鉄道05型機関車まで製造する技術を持った会社でしたが、鉄道の電化の波には勝てず、1万3000両にも及ぶ生産記録を残し、1954年には機関車製造の幕を閉じました。

20Pfennig
1861年5月13日(水)に除幕されたBeuth(ボイト)記念碑のレリーフで、フリードリヒ・ドラーク(1805-1882)作「鍛冶職人達」

・発行枚数は、500万枚です。
・有効期限は、1956年12月31日です。


1954.10.23 (土曜 Sonnabend, Saturday)

12.ベルリンの建物シリーズ追加 通常切手

 7月1日(木)の郵便料金改定で20gまでの市外用書留書状料金が70Pfennigになりましたが、該当する額面が約4ヶ月遅れて発行されました。これで、ベルリンの建物シリーズは最後です。カタログでは、1953年から1954年にかけて発行された改訂・追加切手は、慣例的に各年のグループに単独で掲載していますので、気づきにくくなっています。

70Pfennig グリューネヴァルトの狩猟用別荘
20gまでの市外用書留書状

・有効期限は、1958年12月31日です。

ベルリンの建物シリーズ24種類揃い(全種類)

1953年発行のベルリン切手へ

1955年発行のベルリン切手へ

トップページへ (TOP)

Copyright © S.Stein 2001-2020