NPO法人 国際落語振興会 |
|
![]() アーバン寄席 りそな銀行の地域活性協働プロジェクト「REENAL(リーナル・RESONA+REGIONAL)」と、 落語界初のNPO法人「国際落語振興会」がタッグを組み、 ビジネスマン・OL達が仕事を終えてから気軽に楽しめる落語会「アーバン寄席」を 平成29年10月より開催いたします。 開演は通常の公演より遅い7時30分から。会場はオフィス街の真ん中、 ビジネスプラザおおさか(堺筋本町)、大成閣(心斎橋)、相愛大学本町キャンパス(本町)など、 仕事帰りにひょいと寄れる立地条件と、生の三味線・太鼓入りの本格的な落語会にもかかわらず、 3席で約1時間15分という手軽な落語会です。 「大人のたしなみ落語」で笑ってリフレッシュ! ※公益財団法人大阪コミュニティ財団「地域社会の活性化」助成事業 アーバン寄席 in 堺筋本町 RAKUGO BANK 平成30年5月1日(火)午後7時30分(開場午後7時) 場所: ビジネスプラザおおさか (地下鉄中央線「堺筋本町」3分、御堂筋線「本町」7分) 出演: 桂小春團治・笑福亭鉄瓶・桂治門(三味線:花登益子) 参加料(応援資金): 1,500円 予約 kokusairakugo@gmail.com 協力: REENAL by Resona Bank、堺筋アメニティ・ソサエティ、 一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク <お問い合わせ> NPO法人国際落語振興会 TEL:06-4305-3523 ![]() ![]() 敬語落語CD再販 敬語落語「丁寧ロボットAL9000」Amazonにて発売開始。 文化庁国語調査官と桂小春團治による、正しい敬語の使い方をわかりやすく落語で解説した 世界初の敬語落語「丁寧ロボットAL9000」を再販。 1枚1,500円 Amazon ![]() ふるさと納税で落語支援 各地の自治体に自由に寄附をして特典がもらえるふるさと納税。 大阪市では「ふるさと寄附金」という名称で行われていますが、このほど新たな寄附金のメニューとして、 あらかじめ登録された芸術・文化団体の中から支援したい団体を選んで大阪市に寄附を行う 芸術・文化団体サポート事業「なにわの芸術応援募金」が創設されました。 ふるさと納税のしくみを活用し芸術や文化を応援できる制度で、寄附をすると金額に応じて税金が控除されます。 桂小春團治が理事長を務めるNPO法人国際落語振興会が大阪フィルハーモニーや文楽協会と並んで この制度の登録団体として認定されました。 上方落語の海外公演や小学生の落語鑑賞会・ワークショップなど上方落語振興のため 独自の活動を続ける国際落語振興会が、同じ税金を払うならこの制度で落語支援をと呼びかけています。 ご賛同いただける方は申込書の「応援を希望する団体」名に「国際落語振興会」とお書きになり、お申し込み下さい。 ミュージアム招待券や記念品など大阪市からの特典もあるこの制度、 詳しくは大阪市の「なにわの芸術応援募金」リーフレットやホームページをご覧下さい。 http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000309989.html 活動記録 アーバン寄席 in 本町 RAKUGO COLLEGE 平成30年3月14日(水)午後7時30分 場所: 相愛大学本町キャンパス1階アンサンブルスタジオ (地下鉄御堂筋線「本町」4番出口すぐ) 出演: 笑福亭銀瓶・桂佐ん吉・林家染八(三味線:花登益子) 参加料(応援資金): 1,500円 予約 kokusairakugo@gmail.com 協力: 相愛大学音楽マネジメント学科、堺筋アメニティ・ソサエティ、 一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク、REENAL by Resona Bank ![]() 第6回ベテラン前座噺の会 平成30年2月7日(水)18:30 出演 桂小枝「小倉船」・笑福亭枝鶴「本膳」・ 桂米二「阿弥陀池」・桂小春團治「池田の猪買い」・ 林家うさぎ「隣の桜」 場所 天満天神繁昌亭 前売り2,500円/当日3,000円(全席指定) ![]() アーバン寄席 in 堺筋本町 RAKUGO BANK 平成30年1月9日(火)午後7時30分(開場午後7時) 場所: ビジネスプラザおおさか (地下鉄中央線「堺筋本町」3分、御堂筋線「本町」7分) 出演: 笑福亭銀瓶・桂歌之助・桂治門(生の三味線・太鼓のお囃子入り) 参加料(応援資金): 1,500円 協力: REENAL by Resona Bank、堺筋アメニティ・ソサエティ 一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク ![]() アーバン寄席 in 本町 RAKUGO COLLEGE 平成29年12月19日(火)午後7時30分(開場午後7時) 場所: 相愛大学本町キャンパス1階アンサンブルスタジオ (地下鉄御堂筋線「本町」4番出口すぐ) 出演: 桂小春團治・林家卯三郎・桂紋四郎(生の三味線・太鼓のお囃子入り) 参加料(応援資金): 1,500円 協力: 相愛大学音楽マネジメント学科、堺筋アメニティ・ソサエティ、REENAL by Resona Bank ![]() アーバン寄席 in 心斎橋 RAKUGO RESTAURANT 平成29年11月8日(水)午後7時30分(開場午後7時) 場所: 中国料理大成閣(地下鉄御堂筋線「心斎橋」2分) 出演: 桂小春團治・桂しん吉・林家染八(生の三味線・太鼓のお囃子入り) 参加料(応援資金): 1,500円 協力: 大成閣、REENAL by Resona Bank ![]() アーバン寄席 in 堺筋本町 RAKUGO BANK 平成29年10月2日(月)午後7時30分(開場午後7時) 場所: ビジネスプラザおおさか (地下鉄中央線「堺筋本町」3分、御堂筋線「本町」7分) 出演: 桂小春團治・桂阿か枝・桂治門(生の三味線・太鼓のお囃子入り) 参加料(応援資金): 1,500円 協力: REENAL by Resona Bank ![]() 第5回ベテラン前座噺の会 平成29年2月1日(水)18:30 出演 笑福亭仁智「初天神」・桂文之助「播州巡り」・ 露の団四郎「運付く酒」・桂小春團治「子ほめ」・ 桂坊枝「手水廻し」 場所 天満天神繁昌亭 ![]() 小学生わくわく落語体験ツアーズ 平成28年度大阪市芸術活動振興事業助成公演 2016年12月12日・13日、2017年1月23日・24日 場所 道頓堀ZAZA 出演 桂小春團治・桂福矢(笛)・桂治門(太鼓)・花登益子(三味線) 他 内容 ①落語・鳴り物解説、小咄や扇子・手拭の使い方、見台・膝隠しの説明の他、 お囃子の実演と体験コーナー ②落語鑑賞 「平林」など気軽に楽しめる落語実演 主催 NPO法人国際落語振興会、 協力 大阪市教育委員会 ![]() 2016年ニューヨーク公演 平成27年度大阪市芸術活動振興事業助成公演 RAKU-GO(米国人向け字幕公演) 平成28年2月19日(金)18:30 日本クラブ・ローズルーム 出演 桂小春團治「お玉牛」「皿屋敷」(英語字幕) 笛:桂福矢、太鼓:桂福丸、太鼓・鉦・銅鑼:桂治門、三味線:花登益子 字幕:Timothy Kern 桂小春團治ニューヨーク公演(邦人向け日本語公演) 平成28年2月20日(土)①14:00/②19:00 フローレンスグールド劇場 出演 桂小春團治「不動坊」「断捨離ウォーズ」・桂福矢「手水廻し」・桂福丸「ふぐ鍋」・桂治門「つる」 三味線:花登益子 ![]() 2016年2月1日(月)18:30 ベテラン前座噺の会 出演 月亭八方「浮世根問」・桂枝女太「動物園」・笑福亭仁勇「辛子医者」・ 桂小春團治「野崎詣り」・林家小染「軽業」 場所 天満天神繁昌亭 ![]() 平成27年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業) 平成27年5月11日~28年1月27日 各地の小・中学校に講師が赴き、落語・太鼓・舞台設営などのワークショップを行い、 後日の本公演でポスター・舞台作り、鳴り物、落語制作・発表と生徒も参加して プロの本公演を共に作り上げる。 出演 桂小春團治・月亭文都・笑福亭三喬・豊来家玉之助ほか講師・出演者延べ210人。 場所 愛媛・香川・徳島・兵庫の小・中学校23校、ワークショップ・本公演合計46回。 文化庁委託事業 2015年2月3日(火)18:30 ベテラン前座噺の会 出演 桂きん枝「孝行糖」・露の都「鉄砲勇助」・笑福亭鶴志「延陽伯」・ 桂小春團治「寄合酒」・桂米団治「看板のピン」 場所 天満天神繁昌亭(地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」、JR東西線「大阪天満宮」3分) ![]() 2014年2月4日(火)18:30 ベテラン前座噺の会 出演 笑福亭呂鶴「裏向き丁稚」・桂文太「兵庫船」・桂小春團治「牛ほめ」・ 桂九雀「東の旅 発端」・林家染二「田楽食い」 場所 天満天神繁昌亭(地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」、JR東西線「大阪天満宮」3分) ![]() 2013年12月5日~2014年2月27日(大阪市内小学校9校、27回開催) 児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験 (落語ワークショップ) 講師 桂小春團治 実技指導 桂福丸・桂治門他 参加校(大阪市立) 萩之茶屋小学校・柏里小学校・開平小学校・依羅小学校・ 南田辺小学校・大江小学校・苗代小学校・苅田北小学校・生江小学校 文部科学省委託事業
|
|||