オットリノ・レスピーギ
Ottorino Respighi
1879-1936
リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲
01.21.01全曲公開
これはアレンジものではなく、オリジナルの弦楽合奏のまま作成しました。原曲からいじるのならともかく、編曲した物をさらに編曲するのはどうかな?と思ったからです。
この曲は、レスピーギが、16〜17世紀のリュート曲を編曲した物です。
ちなみに作曲者は、イタリア人なので、著作権の戦時加算がないため、結構早い時期に著作権が切れ、PDになりました。が、不思議なことに、国内版の楽譜で第三組曲以外はあまり見かけないのは何故でしょうか? やっぱり人気がないからなのかな?
オリジナル:Ottorino Respighi(1879-1936), Antiche Danze ed Arie per Liuto(1931) (secc.XVI e XVII) Libera trascrizione per orchestra d'archi
使用スコア:Ricordi Antiche danze ed arie 3suites per orchestra Partiura
1.Anon.: Italiana (Fine sec.XVI):1.作者不詳:イタリアーナ(16世紀末)
2.Jean-Baptiste Besard: Arie di corte (sec.XVI):2.ジャン=バティスト・ベザール:宮廷のアリア(16世紀)
3.Anon.: Siciliana (Fine sec.XVI):3.作者不詳:シチリアーナ(16世紀末)
4.Lodovico Roncalli: Passacaglia (1692):4.ロドヴィコ・ロンカッリ:パッサカリア(1692)
リュートのための古風な舞曲とアリア 第一組曲
03.15.03公開、03.30.03全曲公開
これもアレンジせずに、オリジナルの編成のまま作成しました。
この曲の成り立ちは、第三組曲と同様なので省きますが、編成が偏っているせいか、いい曲なのに第三組曲のように演奏される機会が少ないようです。
その点、MIDIを利用した演奏だと、そのあたりを気にする必要が無く(まあ生演奏のようには行かないが)演奏することができる。あたりまえか…
オリジナル:Ottorino Respighi(1879-1936), Antiche Danze ed Arie per Liuto(1917) (secc.XVI) Libera trascrizione per orchestra
使用スコア:Ricordi Antiche danze ed arie 3suites per orchestra Partiura
1.Simone Morinaro: Balletto detto "Il Conte Orlando" (1599):1.シモーネ・モリナーロ:小舞踊曲「オルランド伯爵」(1599)
2.Vincenzo Galilei: Gagliarda (1550):2.ヴィンチェンツォ・ガリレイ:ガリアルダ(1550)
3.Anon.: Villanella (Fine sec.XVI):3.作者不詳:ビラネッラ(16世紀末)
4.Anon.: Passo mezzo e mascherada (Fine sec.XVI):4.作者不詳:パッソ・メッゾとマスケラーダ(16世紀末)
CSS検証結果