その他のデバイス


MITSUBISHI RD17GIII (Diamondtron display)
ブラウン管ディスプレイです。最初の頃は「バチバチ」という音が 気になったのですが(埃が焼けている?)、最近は聴いていません。
Logitec LDV-R1100 SCSI DVD-RAM UNIT (SCSI-2 2.6GB DVD-RAM drive)
松下製ドライブの 2.6GB DVD-RAMドライブです。 SCSIカードの差してあるBaldo に繋いでいます。Linux でも動きます。
OMRON ME5614D (56kbps FAX/DATA modem, serial)
シリアル接続の外付アナログモデム。 やっぱ、モデムは外付でしょ、うん。 取扱説明書には、ATコマンドの解説・リストもあって、 なかなか良いです。
??? FDM-G50(USB mouse)
手で持って使うマウスです。親指でボールを回したり、 左右ボタンを押すようになっています。あと、トリガみたいに なっているボタンが一つあって、左ボタンとして使えます。 このトリガの様なボタンの御蔭で、左ドラッグは割と楽に行なえる のですが、右ドラッグ(Windows ではこれがあると便利)が しづらいのが難点です(勿論、左右同時押しドラッグも難しい)。
Justy UJP-02 (USB skelton Joypad)
スケルトンボディのジョイパッドです。PC用のゲームパッドを 求めて電器街を流離っていた日に見たもの中で、 最も安かったものを購入しました。あんまり使い易くないです(と、 Ys Eternal/Ys2 Eternal にてボス戦でよく死ぬ言い訳をしてみる :-))。
Planex FNW-3600-T (PCMCIA 10BaseT/100BaseTX LAN Card)
ThinkPad で使うために購入した NE2000互換の LANカードです。 Linux でも FreeBSD 4.x でも すんなりと動くのが良いです。が、特定の状況ではパフォーマンスが 落ちるという欠点もあります。これは、このカードの問題と言うよりは、 PCMCIAの速度の問題ではないかと考えています。
Justy UMN-06 (USB optical wheel mouse)
小型の光学マウスです。手に余り馴染まず、 ちょっと使い難いかも。これは、 FreeBSD 4.x でもOKです。
Logitec LFD-31U-J (USB FD UNIT)
USB フロッピードライブです。Ulir に Linux を入れるのに難渋して買ってしまいました(結局、役には 立ちませんでしたが)。ボディーの一部パーツを交換し、 色を換えることが出来ます。フロッピーディスクってのは、 無くてもいいと思っていると必要になってしまう、 正に「マーフィーの法則」を地で行くメディアですなぁ(しみじみ)。
Panasonic KXL-RW20AN (USB CD-R/RW 4x/4x/6x)
ポータブルCD-R/RWドライブです。書き込みエラー防止機能が 付いていないのが悩みの種です。また、 Linux kernel 2.4.x でも使えていません。 (カーネルソースの "drivers/usb/storage/unusual_devs.h" に手を入れて) 無理矢理認識させると、CD-ROMとしては使えるようですが、 "cdrecord -dummy"で仮書き込みをすると 書き込みを開始して数分後に kernel panic で落ちます。
NMI Edesse monitor plus (monitor changer)
電子式モニタ切替器です。BaldoNoba の切替に使っています。 三つまでPCが接続できます。 ディップスイッチで某かの設定が出来るようです (取扱説明書に説明が書いてありますが、 その機能は使わないのでパス)。 京都は伏見区の会社の製品です。
Laneed LD-SW05N (switching 10BaseT/100BaseTX HUB)
4 ポートスイッチングハブです。ボディが金属製なので、 ふんづけて壊すことはまず無いでしょう。現在は使っていませんが、 コンピュータが増えた場合は再登場する事となりましょう。
BUFFALO LPC4-TX-CB (CardBus 10BaseT/100BaseTX LAN Card)
FNW-3600-Tに替わる LANカードとして購入しました。 実際、家の 100BaseTXのネットワークで速度を調べてみると、FNW-3600-T はデータのブロックサイズが大きくなると覿面に遅くなるのに対し、 LPC4-TX-CB の方は速度を保っています。 Linux では、RealTek8130 のドライバで動きます。が、 QNX では、このカードの所為でフリーズします。 FreeBSD 4.x は、CardBus が使えないので論外です。
Canon Canoscan N656U (USB scanner)
USB スキャナ。薄くて、軽くて、電源要らずなのが良し。 Linux では使えていません。
WACOM FAVO (tablet, serial)
タブレットです。Linux で使えるようにと、Serial のものを選んだのですが、 USB のものでも動くんですよね、これ。
ACSII PAD USB mini (USB Joypad/Mouse)
外見は単なる小さなジョイパッドに見えますが、 実はマウスとしても動作する変わり種です。 でも、ゲームパッドとしては使い難そう…。
Arvel H47US-MT (USB 4 port HUB)
Nobaの動作が不安定だ」 と思ったのが、USB HUB を買う契機でした。電源を疑った訳です。 でも、改善しませんでした。まあ、HUB ってのは有っても困らない ものなのでまあいいでしょう。
axia ix-1 (USB Digital Camera/Web Camera)
30万画素のデジタルカメラ+ウェブカメラ。 絵はあんまり奇麗ではありませんが、メールに添付する 程度ならこのクラスのカメラが適しているのではと思います。 フラッシュは付いておらず、夜の撮影は出来ません。 VLSI Vision Ltd. (ST Microelectronics)の チップを使っている様です。 Linux では使えていません。
Panasonic LF-D240JD (IEEE1394 4.7GB DVD-RAM drive)
4.7GB DVD-RAM ドライブです。DVD-R 書き込み対応のものに しようか迷ったのですが、DVD-R が等速書き込みという事実と、 わずか一万円の価格差とによって此の DVD-RAM専用ドライブを 選びました。 Linux では、 Ulir にて、 kernel 2.4.7 で認識したのですが、kernel 2.4.8 から kernel 2.4.10 では ohci1394 モジュールを insmod するとカーネルが固まるようです。
3Com 3CCFE575CT (CardBus 10BaseT/100BaseTX LAN Card)
ThinkPad のカードスロットの上部が X Jackと干渉する恐れがあったので、 X Jack でないものを選びました。 ACPI や PXE2.0 に対応しているなど、高機能なカードではあるのですが、 Linux にて kernel 2.4.x 系では kernel 2.4.10 迄は使えなかったことと、 速度が LPC4-TX-CB と比較して変わらなかったことが理由で、 現在は御蔵入りです。
??? ??? (broad band router)
ADSLによるインターネット接続を共有する為に購入した ブロードバンドルータです。 敢えて製品名は書きませんでした。
UC-232A USB-Serial Converter
その名の通り、USB とシリアル (RS232-C) を変換するものです。 ふぁすとばっく 3point にて購入しました。 箱には MADE IN TAIWAN と書いてはありますが、販売元、 及び製造元が書いてありません。そこがなんとなく怪しいのですが、 中の取扱説明書には ATEN International Co., Ltd.と書いてありました。 中身の方は、Prolific Technology, Inc. の PL2303 Serial Port です。

電脳室


anraku@lemon.plala.or.jp