Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself

* Monologue * ひとりごと、、、

2000年後半 | 2000年前半 | 1999年

6月17日グラフィックカードのドライバ 6月7日ポケットMAL
5月29日BBS 4月30日VRML 遊園地
4月15日音楽CD からの吸い出し 4月5日PCカード型PHS電話機
4月4日2年経って 3月25日TVチューナー
3月23日DC12V/AC100V インバーター 3月22日GPS
3月20日DVD-ROM…デジタルマップ 3月17日光学式マウス
3月16日SSE 3月14日W君
3月13日ファイナルリアリティー 3月12日USB インターリンクケーブル
3月10日マルチモニタ 3月9日Direct3D と OpenGL
3月8日でるろんちゃん到着♪ 3月6日半分マラソン
3月5日軽量化 3月3日桃の節句
2月25日むっちゃ寒いんですけど 2月21日
2月16日ちゃんと続いてるよ 2月11日お尻、痛い
2月9日んでもって15キロ 2月6日と思いきや10キロ
2月4日ズルして5キロ 2月2日キーボードの掃除
2月1日NAVでスキャン不可能 1月30日3週目に突入
1月26日気持ちいいー☆ 1月21日雪が…
1月20日GoGoGo 走る 1月18日3日目は雨上がりの夜道
1月17日2日目は雨降りだい (^o^)丿 1月16日ジョギング再開(またかよ)
1月9日Kei 10,000km 突破


・2000年6月17日・
<グラフィックカードのドライバ>
クリエイティブより6月7日に発表された「RIVA TNT/GeForceシリーズ Windows 95/98 用ドライバ」に更新したら、Direct3D ではバスタブの天の川のテクスチャがやたらゆっくりとしか動かなくなってしまったぞ(T_T) Windows 自体も思い切りスローダウンしてる。OpenGL の方は何とかなっているようだが、テクスチャがあると随分パフォーマンスが落ちている。

もしや NVIDIA の TNT/GeForce 用リファレンスドライバに問題があるのでは!?
案の定、リファレンスドライバの「Detonator 2(05/31/2000版)」を入れたら同じ症状が出てしまった。

これでは使えないので、4ヶ月程前に発表されたドライバに戻す。
新しいドライバが常に優れているわけじゃないのは分かるけど、困ったものだ。
クリエイティブの TNT カードだけの問題ならまだ良いのだが、どうなのだろう…

6/22補足:http://www.reactorcritical.com/download.shtml にある300番台のリファレンスドライバでは最新のバージョン(W9x-390.zip, 2000/5/21版)でも正常に動作します。500番台のドライバではどのバージョンでも無理でした。同様な問題をお持ちの方は500番台と300番台を切り替えてみてください。
この情報を提供していただいた けけんけんさん に感謝します。


・2000年6月7日(6月8日に書き直し)・
<ポケットMAL>
1週間前の5月31日、ぷららも 64kPIAFS2.1 対応インターネットMAL(ポケットMAL)のサービスを開始しました。5月中にサービスを始めるという約束のとおり、5/31 にスタートです(笑)
余談ですが、今月から始まったぷららのTV-CM見た? ビックリした(^^; (今のところは関東圏、東海圏、関西圏のみ。)

今までは、モバイルする際、PTE(プロトコル変換装置)経由でぷららにつないでいましたが、これでは十分な64k通信にはなりません。また、出かけた先に最寄りのアクセスポイントを調べていちいちその電話番号を入力しなくてはなりませんでした。

インターネットMALにすると、それらの問題はもうありません。フルに64k通信が行えますし、電話番号は全国共通です。気になる接続料金は全国どこからでも通常の同一区域内料金と変わりません(毎分10円か13円。時間帯によって異なる。)。これは同一区域内にプロバイダのアクセスポイントが無い場合は特に有益です。

というわけで、1週間遅れましたが、でるろん(ノート)でインターネットMALの初体験です。通信に使うのは 64kPIAFS2.1 対応のPCカード型PHS電話機

結果…PTEでつなぐのと違って全然速いです〜(^o^) 毎分400KBをアップロード/ダウンロードできました。64k接続を十分活かしてるようです。今はPHSでもフロッピーディスク1枚分のデータを3分半で送れるんですね。

注意:PHSでインターネットMALを使う場合、プロバイダに接続するパスワードが長いと接続を拒否されます。ぷららから19桁のパスワードをもらっていてそれを使い続けている人は、ぷららのホームページで会員登録情報を変更する必要があります。

関連ページ:DDI ポケットのポケットMALページ
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_pocketmal.html


・2000年5月29日・
<BBS>
TCUP のレンタル掲示板からぷららの CGIサーバーに伝言板を引っ越ししました。
思えばもう2年になったんだなぁ… その間、TCUP の掲示板は特に問題もなく動いてくれました。

さぁ、新しく設置した BBS はちゃんと動いてくれるかな(^^)


・2000年4月30日・
<VRML 遊園地>
自分だけの3D世界が創れたらいいなぁ…と思っていたところ、VRML というものを知りました。これなら自分好みの遊園地を創ることも夢ではないとは考えたものの、なかなか手を付けられませんでした。
でも、今日、ついに始めてしまったのです。
さあ、どうしよう。いつ終わるんだろう。1年でどこまでできるのやら。


・2000年4月15日・
<音楽CD からの吸い出し>
音楽CD からサウンドカードを通さずデジタルで取り込めると音も良いし便利ですよね。これ、フリーソフトでもできるんですよ!

みゃん☆みゃん☆ふぁくとりぃ☆」の もろぼし☆らむさん による "CD2WAV32" というソフト。わくわくしながらモ〜モ〜モ〜(ミドルタワー)とでるろん(ノート)で使ってみることにする。

◇最初はモ〜モ〜モ〜。
うーん、CD-ROMドライブを認識しない。これができないと始まらない…(T_T)
でも、ヘルプを読むと、ATAPIドライブを認識できない場合は、付属の apixpat.reg を使ってレジストリパッチを当てて Windows を再起動すればよいらしい。その通りにすると認識した。良し良し。

続けて取り込み。
これは結構感動もの! 実際の演奏時間と比べて 10倍以上の早さで取り込み WAVEファイルに変換してしまった。なんと便利な世の中なんだろう。

◇次はでるろんで。
こちらはレジストリバッチを当てなくても DVD-ROMドライブの認識OK。

取り込みは…あれっ、できない…
ヘルプを見たら、設定で「読み出しにMSCDEXを使用する」にチェックを入れると良いかもしれないと書いてあるので試してみる。今度は上手く取り込みできた。なるほど、機種によって色々設定が異なるらしい。
取り込み速度は 4〜5倍といったところ。ドライブの読み出し性能によって随分変わるようだが、これでも十分重宝するぞ。

あとこれも大事…取り込んだデータは個人的私的使用のみに留めておかないとね。


・2000年4月5日・
<PCカード型PHS電話機>
SII(セイコーインスツルメンツ)の PIAFS2.1 準拠 PCカード一体型端末「PHS LINK 64(MC-P200)」を買ってたりする。

ぷららはまだ DDIポケットの PIAFS2.1 には対応してないので(注)、NTT DoCoMo の PIAFS2.0 で対応している「Mobile Card P-in」とどちらにするか迷うところだが、結局「PHS LINK 64」に決定。

さてちゃんと通信できるかな…と、でるろん(ノート)に挿す。

・PTE(プロトコル変換装置)経由でぷららの ISDN アクセスポイントに接続…OK。
・ぷららの PIAFS専用ベーシックアクセスポイントに 32k 接続…OK。
・PIAFS2.1 対応の他プロバイダに接続…OK。

付属のイヤホンマイクとユーティリティソフトを使って普通に音声通話もできます。ユーティリティソフトを立ち上げたままにしておくと着信もできるんだよ(笑)

パソコン始めてから2年半以上経ったけど、これでようやくモバイル初心者になれたみたい。

関連ページ:モバイルCATCH UP「モバイルのお供にデータ通信カード一体型PHS」
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/catchup/2000/02/15/

注:ぷららは、5月31日、PIAFS2.1 に対応した。


・2000年4月4日・
<2年経って>
いつのまにか「* Studio GoGoGo *」も2年経過。
ここを足がかりとして数々の忘れられない経験ができました。
お付き合いいただいてる方々には大変感謝しています。
この先も色々なことが起こるんだろうな…(^-^)


・2000年3月25日・
<TVチューナー>
でもって、いよいよTVチューナーだぞ。

最初はエスケイネットの「WinTV GO for USB」を求めていたのだが、行った先にはそれはなく、代わりに NOVAC の「Catch TV」があった。
微妙に機能や性能が異なるけど、TV放送を USB を介してパソコンで表示する点では同じようだったので Catch TV に決定。

電波状態が良ければ付属のロッドアンテナでも受信できる。テレビ放送を車中でるろん(ノート)の15型液晶で楽しめるのは乙なもの。まあ、クルマで見るに当たってはそれなりのクルマ用アンテナを取り付けないと辛いけどね。
また、これ、パッケージには何も書いてないので使って始めて分かったのだが、本体にスピーカを内蔵してる(突然音出てビックリした(^^;)。でるろん内蔵スピーカより音がいい。

デジカメやビデオをつなげば動画/静止画を取り込むこともできるし、安価な割に色々遊べる一品である。


・2000年3月23日・
<DC12V/AC100V インバーター>
これがないとクルマでのモバイルが始まらない。
というわけで DC12V/AC100V インバーター。
実は紆余曲折ありまして、最初パソコンショップで5千円位のを調達したのだけれど、でるろん(ノート)充電時の起電流で過負荷保護回路が働いてしまう… 残念。充電池外しておけば使えるんだけど、それでは実用的じゃないし。

そこで今度はカー用品店でもうちょっとパワーのある CELL-AUTO(セルオート)の FD-120 INVERTER を手に入れる。定格出力は 100W と初めに買ってきた物の倍。もっと強力なのもあったけど、これで多分大丈夫だろうと祈りつつ接続する。

今回は保護回路作動せず☆ 充電もちゃんとされている。
ふーっと胸をひと撫で。でも5千円損してしまった…


・2000年3月22日・
<GPS>
結局、我慢してるのもなんなので早々と GPS レシーバをゲット。
夜10時に「よし!」と決めてパソコンショップに出かける。最近は夜11時まで開いてる店もあり、私のような者にはとてもコンビニエント。

買ってきたのは PCカードスロットに挿すタイプ、I-O DATA の PCGPS。まんまの名前(^^;

この手の代物には良くあることで、先日入手した地図ソフトではすんなりとはいかなかった… でも注意書きが添付されてて、その手順を踏むと動作した(地図ソフトメーカーのページからアップデートファイルをダウンロード)。

家の駐車場で先ず試してみる。なるほど説明書にあるとおり誤差が数メートルあるけど、これは実用上問題ない。移動すると現在位置を中心にして地図がスクロールする。カーナビと違って音声ガイド等はないけどね。でも、詳細な地図中に自分の位置を大きな液晶画面で表示するのは一味違う☆
PCカードと小さなアンテナだけと可搬性バッチリなので、軽量ノートや WindowsCE 機持ってる人も重宝するぞ(注:WindowsCE の対応機種は要確認)。

GPS: Global Positioning System の略。「全地球測位システム」と訳される。米国国防総省によって打ち上げ配置された 24個の人工衛星から出る電波を受信して位置を測定する。


・2000年3月20日・
<DVD-ROM…デジタルマップ>
でるろん(ノート)には DVD-ROM ドライブが付いてる。使わないのももったいないけど、最初に読ませる DVD が単純にムービーソフトとかではでるろんが可哀想…ということで、ちゃんとモバイル向きの DVD-ROM をひとつ購入する。
手に入れたのは地図ソフト:「ゼンリン電子地図帳Z[zi:]II」。2GB の DVD 1枚にデータが 1.8GB ぎっしりつまってる。
あとは GPSレシーバがあると完璧だけど、どうしよう…


・2000年3月17日・
<光学式マウス>
でるろん(ノート)にマウスを与える。
タッチパッドにも慣れてきたけど、やはりマウスは必需品。
選んだのは ELECOM の光学式ホイール付きマウス。光学式だとマウスパッドを携帯する必要がないからね。
USB接続の物が優勢になって来た中、PS/2 版にする。

マウスのホイール機能とタッチパッドの同時使用は無理なので、マウス接続時にはタッチパッドが無効になるよう BIOS で設定しておく点に注意。

光学式マウスが市場に出回り始めてから憧れていた、ジーンズ上でのマウス操作ができるようになった。嬉しい♪


・2000年3月16日・
<SSE>
でるろん(ノート)の CPU:Mobile Celeron 500 は Coppermine なので Pentium III 向けの SSE 対応ソフトにも有効であるはず。
どの位スピードアップするのだろう…というわけで、またまた計測。

午後のこ〜だ(ver2.26a)」で拙作「時と風」の WAVE データを MP3 に変換する時間を計る。以下はその結果。なお、心理解析の機能は有効のまま(無効にした方が処理は早いし、音も良さそう)。参考にモ〜モ〜モ〜(ミドルタワー)での時間も計る。

SSEMMX時間(秒)本体CPU
(メモリ)
OS
24.17でるろん
DELL Inspiron 5000
Mobile Celeron 500MHz
(128MB)
Win98SE
×34.28
×26.14
××36.64
-62.40モ〜モ〜モ〜
Gateway G6-266
Pentium II 266MHz
(128MB)
Win98
-×67.11

SSE を有効にすると3割早くなる。結構効果あるぞ、SSE。
ところで、既に 1GHz の CPU も出てるけど凄いんだろうなぁ。


・2000年3月14日・
<W君>
昨晩は、教室のみんなとW君の祝賀送別会。
都内で教えてるW君は、いつも色々と質問してくれる、向学心のある青年。この度大学を卒業し、また、故郷の広島で就職することとなった。
さぁ、春から社会人。がんばれよぉー☆

しかし、車止めてた百円パーキングの目の前で検問してたりするし…(^^;
いつものとおり車の中で酔いを醒ましてから帰ってるので、どうってことはないのだけれど。
で、帰宅したのは朝6時だよ。
それはそうと、月曜日から居酒屋行って、みんな次の日お仕事大丈夫なのかいな。


・2000年3月13日・
<ファイナルリアリティー>
でるろん(ノート)の Final Reality ベンチマークを計測。
結果はこの通り。
モ〜モ〜モ〜(ミドルタワー)での計測値と比べてみると、PentiumII 266 + RIVA TNT と Mobile Celeron 500 + RAGE Mobility-P の性能は、やはり似たり寄ったりだということも分かる。

ただ、この結果では分からないが、画質は RIVA TNT の圧勝。RAGE Mobility-P の Direct3D 描画は大雑把。
でも、ノートで3Dゲームを遊べたり VRML を滑らかに表示できるのは嬉しい。ということで、これは許す(^^)


・2000年3月12日・
<USB インターリンクケーブル>
「モ〜モ〜モ〜(ミドルタワー)」と「でるろん(ノート)」でデータのやりとりをするため、Justy の「USB 接続インターリンクケーブル UTU-01」を仕入れた。価格は4千円台と安価だが大丈夫なのだろうか…と少々不安。
パッケージの説明を読むと、通信レートは 4Mbps〜8Mbps とあるので 10BASE 並のはず。
さてどんなもんだろう…と接続の準備を始める。添付のマニュアルは簡素だが分かりやすい。

1.2台のパソコンを USB インターリンクケーブルでつなぐ。
2.ドライバを入れるよう指示が出るのでインストール。直ぐ終わる。
3.次に専用ソフトをインストール。これも一瞬で終わる。
4.両方のパソコンでそのソフトを起動するとこうなった☆(17KB)。つないだ側(リモートマシン)の中身が下半分に表示されてる。

後はエクスプローラでのファイル操作とほぼ同じ。相互にファイルの移動やコピーが可能。D&Dも当然できるし、リモート側のファイルをローカル側で開くこともできる。また、リモート側がスリープ状態でもOK。プロトコルや共有フォルダといったケーブル接続等に付き物の面倒な設定は皆無。こんなに簡単でいいのだろうか。良いらしい(^^;

で、通信速度の方はというと…
試しに 100MB(800Mbit) のファイルを伝送してみた。かかった時間は2分5秒(125秒)。つまり 6.4Mbps となった。カタログデータに偽りはないようだ。
結構使えるじゃない♪


・2000年3月10日・
<マルチモニタ>
でるろんがマルチモニタ対応だったので試してみる。
うひゃぁ〜 CRTモニタの 1600*1200 と組み合わせて水平解像度 3000 の超広大なデスクトップが誕生。
たくさんのソフトを立ち上げて作業するのも楽になったみたい…って私そこまでするかな…


・2000年3月9日・
<Direct3D と OpenGL>
でるろんは OpenGL は下手だけど Direct3D は案外お上手なのを発見☆
下は Cosmo Player ベンチマーク Version 1.0 の結果。

ポイントAPIハードウェアレンダリング表示色数ブラウザプラグインOS本体CPU
(メモリ)
グラフィックチップ
1288
271/665/352
Direct3D16bitIE
5.0
Cosmo Player 2.1.1Win
98
SE
でるろん
DELL Inspiron 5000
Mobile Celeron 500MHz (128MB)ATI RAGE Mobility-P 8MB
653
207/342/103
OpenGL
555
163/244/138
Direct3D
819
208/386/225
OpenGL
801
144/379/278
Direct3D32bitIE
5.01
Win
98
モ〜モ〜モ〜
Gateway G6-266
Pentium II 266MHz (128MB)nVIDIA RIVA TNT 16MB
1051
170/579/302
OpenGL
883
141/425/317
Direct3D16bit
1195
171/587/437
OpenGL
昨日は「OpenGL のハードウェアレンダリング有り」で表示したので遅いと思ったのだけど(テクスチャ表示テストで「103」…(T_T))、上の結果によると、RAGE Mobility-P は基本的に Direct3D で使うチップのようだ。

ということで、モ〜モ〜モ〜とほぼ同レベルだった。Direct3D のゲーム等には結構使えるのも分かった。良かった良かった。


・2000年3月8日・
<でるろんちゃん到着♪>
昨日、予定通りノートパソコンが届く。
DELL の「Inspiron 5000」…「でるろん」と命名。
CPU は 2/15 に新しくなったモバイルCeleron 500MHz。Coppermine コアでシステムバスが 100MHz になったことだし、差し当たってこれで十分だろう。
早速ハードディスクのパーティション切り直して使いやすいようにアレンジ。
液晶の解像度は 1400*1050 なので音楽制作用ソフトも使いやすそう。そのおかげで 3.4kg とちょいと重いけど、車で移動するのが常なのでほとんど問題なし。ちなみに、愛用の MSS はこんな感じで表示できる(32KB、4/7に縮小、2色に減色)。

UA-100 の動作もバッチリだったし、これでモバイルでのハードディスクレコーディングに期待が持てる。
RAGE Mobility-P の3D表示能力も Cosmo Player でチェック。パッと見た感じではモ〜モ〜モ〜(RIVA TNT + PentiumII 266)の半分くらいで何とかセーフ。ノート用のビデオチップだし、まあこんなもんだろう…
まだ LANカードや USBリンクケーブルとか無いんでスマートメディアでデータのやりとり。今のところはそれでもそんなに不自由じゃないみたい。

さて、ちゃんと使わなくっちゃな。


・2000年3月6日・
<半分マラソン>
8週目に入ったことだし身体も軽かったので、肩まであった髪をちょちょいと切って気を引き締めてから(自分で散髪するんで夜中でもできる(^^;)、勇気を出してハーフマラソン(約21.1km)に挑戦。
タイムは約2時間とゆっくりペースだったけど、何とか完走できた。
途中 14km 地点から 1km の長い急な上り坂があって、ここで結構疲れ果ててしまうのが辛かったけどね。

この2倍走るとフルマラソンかぁ…
まだまだ自分の体力では無理だなぁ。がんばろう!

走り終わった後…花粉で目がショボショボなんですけど…(T_T)


・2000年3月5日・
<軽量化>
温かくなったので今日のジョギングから防寒着よさらば。
加えて、初心者用の 250g のシューズから中級者用の 180g のシューズに履き替え。
あぁ、この足が軽いフリーな感覚は5年ぶりだ!
身体も軽いし、嬉しくってウキウキした気分で走りきってしまった…って、この表現じゃ女の子じゃん☆


・2000年3月3日・
<桃の節句>
今日は雛祭り。
男性であり姉や妹がいない私にはあまり縁のない日ではありますが、小さかった時分には近所の家にお内裏様やお雛様を見に行ったこともありました。
いやぁ…女の子の家に上がり込むのはハラハラドキドキ f(^o^;

ノートパソコン、早く来ないかなぁ。メーカーサイトのオーダーステータスによると、もう注文したとおりに製造は完了してて、今は国際輸送中なのだそうだ。もうすぐだ。


・2000年2月25日・
<むっちゃ寒いんですけど>
さむいよぉ〜、さむいよぉ〜
ということで、走るのはサボってしまった(^^;

でもその代わりネットでノートパソコン注文した(どういうつながりがあるんだぁー)


・2000年2月21日・
<骨>
筋肉痛の方はもういいんだけど、今度は骨に来てるぞ。
(関節ではないので御心配無用(^^))

バネが利くようになったけど、その力を伝える柱がいつの間にか弱くなったらしい。
よし、今度は骨の強化だ!


・2000年2月16日・
<ちゃんと続いてるよ>
近況報告…って、誰も訊いちゃいないか(^^;

ここのところは 5km で身体の基礎作り。
股の内側が筋肉痛になってからは脚のバネが利くようになったぞ。
また、腕振りも力強くなり、上半身の筋肉も意識できるようになってきた。
ときどき速くしてみたりもする。肺と心臓がまだ持たないのでハイペースでは長時間走れないけど。

好きなだけ食事しても体重は微妙に減ってたりするし、なんと健康的なんでしょ。


・2000年2月11日・
<お尻、痛い>
ふくらはぎからゆっくり始まった筋肉痛が、いよいよ臀部まで上昇してきた。
これで下半身の筋肉の活性化は一段落だ。
うれしいー☆


・2000年2月9日・
<んでもって15キロ>
調子に乗って15キロ走ってしまった。
(危険なので、ジョギング初心者は絶対こういうことをしないようにね(^^))
かかった時間はちんたら1時間35分。
当面は速さより距離重視。
さぁ、次の目標はハーフマラソンだぜぃ。

(脚じゃなくって腕が筋肉痛になってしまった…(^^;)


・2000年2月6日・
<と思いきや10キロ>
今日からジョギング4週目。基本の目標は5キロ。

なハズなんだけど、気分が高揚してたので、仕事から帰るなり10キロ走ってしまった。
(危険なので、ジョギング初心者はこういうことをしないようにね(^^))
ゆっくりと1時間かけたけど、10km 走るのは5年ぶりだぁ!
ああぁ、脳にも血液が巡りに巡る…
ウルトラグレイトな気分だぜ☆
昔の GoGoGo に戻れるのも近いぞ。

(脚…筋肉痛になるんだろうなぁ…(^-^;)


・2000年2月4日・
<ズルして5キロ>
まどろっこしいので、予定を繰り上げ、早々と5キロ走ってしまった。
(ジョギング初心者はこういうことをしないようにね(^^))
そろそろ初心者用シューズから脱却する日も近い。

だんだん身体が軽くなる…
それにつれて精神も自由になる…あぁ、私ってロマンチスト(^◇^;


・2000年2月2日・
<キーボードの掃除>
2年半使ったキーボードを大掃除する。

分解してプラスチック部分をお風呂用の洗剤に数分間浸け置きした(笑)
効果抜群☆ 新品同様☆ 気分いいぞ☆
(真似して元に戻せなくても責任とりませんよぉー。)


・2000年2月1日・
<NAVでスキャン不可能>
NORTON AntiVirus でウィルススキャンができない!
「NAVW32、モジュールKERNEL32.DLL」のエラーが表示が出る。 なんでなんでなんでなんで…

シマンテックのサポートページに行って「KERNEL32.DLL」で検索してみると…
あやっ、あった。「Windows起動時に、640MBMOを接続していると」エラーが出るんだそうだ。
無事解決☆ さらに理由も分かったけど、こんな原因考えつかないよぉ\(^o^;/


・2000年1月30日・
<3週目に突入>
ジョギング再開して早2週間。
今日から3週目なので予定通り 4km に距離を延ばす。

走り終わった後の感想…うぅ〜む、やはりコンスタントにこなせるのはこの辺までだな…
これ以上は、頭部の血管がこの後上昇する血圧にまだ耐えられない…


・2000年1月26日・
<気持ちいいー☆>
ジョギング再開して早10日。
2週目なので、まだ 2.5km 止まりです。

それにしても、なんて気分爽快なこと!
これを知らずして、どうして良い音楽ができよう…


・2000年1月21日・
<雪が…>
雪がちらちら…積もる様子はないようだ…

そういえば、まだ雪の中を走ったことはない…
滑って転んだら痛いだろうなぁ〜\(>_<)/…なんて書いちゃ夢がないよね…

夜遅く、音もなく降る雪の中を無心に走るのも…(^-^)


・2000年1月20日・
<GoGoGo 走る>
ジョギング続いてるよ♪

そのうちボストンとか走れたらなぁ…(^_-)
ぅえぇ〜ん… そりゃぁ遠すぎて無理ってモンだぁー\(>_<)/


・2000年1月18日・
<3日目は雨上がりの夜道>
ちゃんと雨上がり用のランニングジャケットを持ってるし…ウソ☆そんなモンない…(^^;

霞の中を1人黙々と走る GoGoGo …
うんっ! かっちょいい〜\(>_<)/


・2000年1月17日・
<2日目は雨降りだい (^o^)丿>
ちゃんと雨用のランニングジャケットはあるし、とても気持ちいいよ。

明け方5時頃に走ってるんだけど、こんな時間でも突然誰かが脇道から出てきたりする…
雨で視界があまり良くないところに黒っぽいレインコート着てちゃ見えないじゃん。
わぉっ! きょわいよぉー\(>_<)/(お互い様か(笑))


・2000年1月16日・
<ジョギング再開(またかよ)>
正月休みで鈍った(というか、プレステとパソコンで5年越しで鈍った)身体を復活させるべく、今日から走る。

今の状態では歌なんて歌えたもんじゃない。
精神も弱体化してて、ろくなイメージも浮かばないし、他人にも迷惑をかけてしまう…
いざというときにきちんとできるように準備しておかなくては。


・2000年1月9日・
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年の「* Studio GoGoGo *」は VRML 三昧。
今年はどうなることやら…
期待しないで期待しているように。

<Kei 10,000km 突破>
7ヶ月と少々で1万キロ走りました。
前の車:today で走った距離のまだ二十分の一。
先は長いなぁ…
ともかく、次期軽自動車伝説に向かっての第一歩を踏み出したわけだ。

2000年後半 | 2000年前半 | 1999年
Home VRML Music Pictures Tools Cooking Monologue BBS Links About Myself