最終更新日:2006/06/28 | |
フィルム一眼レフカメラ | 戻る |
1979年に初めての一眼レフを購入してから約30年、ほぼPENTAX一筋でやってきました。このページはカメラをメインとしたページです。(2006年記) |
現在所有するカメラ(随時更新) | |||
PENTAX SV 1962年7月発売。 2006年3月オークションにてジャンク品として入手しました。レンズ目当てだったのですが、本体も使えそうだったので修理。シャッター幕交換、幕速調整、モルト張り替えで復活しました。 44年前のカメラですが、自分で修理し撮影できるようになり感激。露出計も何もないので、これから先何十年経っても使えるカメラだと思います。 |
|||
PENTAX KM 1975年6月発売。 2006年2月オークションにてジャンク品として入手しました。ミラーアップ状態でしたが、各部注油と後幕テンション調整、ペンタプリズム移植、露出計調整、モルト張り替えにて復活しました。 |
|||
PENTAX KX 1975年6月発売 2006年6月オークションにて入手。Kシリーズ&Xシリーズコンプリートがしたくて入手。完全にコレクター状態です。 これで、KM、KX、K2のKシリーズ3兄弟&KX、MX、LXのXシリーズ3兄弟が揃いました(^_^;) |
|||
PENTAX K2 1975年6月発売 1985年に中古で購入。しばらくしてペンタプリズム部分をぶつけてへこませたため、上部カバーは新品に部品交換してあります。 チャージレバーが巻き上げてもロックされず何回も巻けてしまう不具合がありましたが、底のスプリングが外れていたのを元に戻して直りました。またミラーボックス右の絞り連動レバーと、ISO感度調整リングが固くなっていましたが分解清掃で良好になりました。
|
|||
PENTAX MX+ワインダーMX 1976年11月発売 2006年4月オークションにてジャンク品を入手しました。ホットシュー接点不良、シャッター幕脱輪、露出計動作不良を修理し、各部清掃・注油、モルト張り替えにて復活しました。プリズムに腐食があったので別のMXから移植しました。このプリズムは下部にコンデンサーレンズが組み込まれた特殊形状の為、MX専用と思われます。 自分で分解・修理しましたのでその手順をまとめてみました。 →PENTAX MX分解・組み立てマニュアル |
|||
PENTAX ME Super+ワインダーMEII 1979年発売と同時に購入しました。しかし現在所有しているMEsuperは2代目です。というのも、初代(シルバー)は車上荒らしで盗難に合ってしまいました。幸いにも犯人が捕まり、帰ってきたのですが落下させた跡がありボロボロになっていました。近所のカメラ店に修理を依頼したのですが、ちょうどそのとき下取りに入っていたMEsuperを安価で購入したのが現在に至っています。 電子シャッターの動きや露出も正常です。 ワインダーMEUは、電池蓋ロック用爪が破損したので、アルミ板で作り直してあります。
|
|||
PENTAX LX+ファインダーFA-1+ワインダーLX 1980年6月発売 ご存じ、PENTAXの最高級カメラです。1985年に中古で購入。学生時代にほぼ毎日持ち歩き、一番よく使用しました。経年変化でシャッターミラー受けのゴム板が溶けピントが合わなくなります。このLXは1.5mmのゴム板を貼って修理してあります。 低速シャッターが電子式の為、電子部品が壊れるとアウトです。(いずれESUのようになるでしょう)。なお初期ロットの為、PENTAXでは修理不能と言われました。 CANON iMAGE GATEWAYに一部分解写真を掲載してあります。
|
|||
PENTAX Z-70P 1995年4月発売 2006年6月オークションにてジャンク品として入手しました。しかし動作に全く問題がなく、新品と行っても良い程の外観で、全く使用感がない美品でした。 AFの合致速度がかなり速く、istDsのようにもたもたしません。 我が家で唯一のフィルム式AFカメラなので、今後活躍することでしょう。 |
|||
PENTAX *istDs 2004年11月発売。 2006年2月購入。デジタル一眼レフの、Canon EOS KissDigitalを所有していましたがPENTAXに戻ってきました。小型のボディが持ちやすく、起動も早く即撮影に移れます。 ファインダーは言うまでもなく、デジタル一眼レフの中ではピカ一の見やすさです。 M42レンズを含む、すべてのレンズが使えるのが一番の魅力です。 |