1970年の西ドイツと日本の出来事
1970年
・ベルリン問題に関する四カ国(アメリカ・イギリス・フランス・ソビエト)協定締結。
 これにより、西ドイツから西ベルリンへ自由通行が可能となる
・ブラント首相、東方政策(一民族二国家)を推進
・モスクワ条約(独ソ武力不行使相互協力条約)調印。
 これにより、旧東プロイセン領を含むオーデル=ナイセ川以東の旧ドイツ領の放棄が確定
・ワルシャワ条約(ポーランド相互関係正常化の基礎に関する条約)調印。
 これにより、ポーランドが旧ドイツ領を領有することを認める
昭和
45年
・大阪で日本万国博覧会開催
・初の国産人工衛星「おおすみ」打ち上げ
・エベレスト初登頂
・日米安保条約を自動延長
・安保反対闘争
・東京銀座に歩行者天国
・第19回国際職業訓練競技大会
・光化学スモッグなど大気汚染広まる
・公害メーデー

トップページへ (TOP)

1969年発行の西ドイツ切手へ

1971年発行の西ドイツ切手へ


1970年に発行された西ドイツの切手

1Deutsche Mark(ドイチェ・マルク) = 100Pfennig(ペニヒ)

1970.2.5 (木曜 Donnerstag, Thursday)

1.青少年切手 付加金付き

 青少年育成のための基金を目的とした付加金付き切手が発行されました。テーマは、吟遊詩人です。
 西ベルリンでも同じテーマの切手が同じ日に発行されましたが、図案が違うので区別は容易です。

10+5Pfennig
ハインリヒ・フォン・ルッゲ(推定1150-1200、1175から1178の間に文献に登場、1190年のフリードリヒ1世の死を悲しむ歌がある)
20+10Pfennig
ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ(1160/1180頃-1220頃)
30+15Pfennig
ヴァルター・フォン・メッツ(生没年不詳)
50+25Pfennig
ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァルデ(1170頃-1230頃)

・発行枚数は、10+5Pfennig切手が735万9000枚、20+10Pfennig切手が1079万枚、30+15Pfennig切手が723万4000枚、50+25Pfennig切手が623万6000枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.3.20 (金曜 Freitag, Friday)

2.ベートーヴェン、ヘーゲル、ヘルダーリン生誕200年

 作曲家のルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)、哲学者のゲオルグ・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル(1770-1831)、詩人のヨハン・クリスティアン・フリードリヒ・ヘルダーリン(1770-1843)の生誕200年を記念して発行されました。なお、実際の誕生日は、ベートーヴェンが12月16日頃(17日より前)、ヘーゲルが8月27日、ヘルダーリンが3月20日です。

10Pfennig
ベートーヴェンの肖像
20Pfennig
ヘーゲルの肖像
30Pfennig
ヘルダーリンの肖像

・発行枚数は、各3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.4.29 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

3.ザールブリュッケン国際切手展

 4月29日(水)から5月3日(日)にかけてザールブリュッケンで開催される国際切手展(SABRINA 70)を記念して発行されました。なお、この切手は、国際切手展開催期間中は切手展会場の特設郵便局で発売され、5月4日(月)から西ドイツの各郵便局で発売されました。

30Pfennig
フランス占領時代のザール地区で1947年2月17日に発行された1Mark切手

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.5.4 (月曜 Montag, Monday)

4.ヨーロッパ切手

 恒例のヨーロッパ切手です。

20Pfennig
ヨーロッパの相互協力を意味する編み物を太陽の形にしたもの
30Pfennig
同上

・発行枚数は、20Pfennig切手が5000万枚、30Pfennig切手が9500万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.5.11 (月曜 Montag, Monday)

5.ドイツの観光シリーズ追加

 ドイツの観光シリーズの第2弾です。

30Pfennig
オーバーアマーガウの風景

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.5.11 (月曜 Montag, Monday)

6.ミュンヒハウゼン男爵生誕250年

 ほら吹き男爵として知られるカール・フリードリヒ・ヒエロニュムス・フライヘル・フォン・ミュンヒハウゼン(1720生-1797没)の生誕250年を記念して発行されました。

20Pfennig
胴体が半分切れた馬にまたがるミュンヒハウゼン男爵
(戦いの後、馬に水を飲ませたところ、いつまでも水を飲み続けるので振り返ってみると、馬の後ろ半分が切れていたというほら話から)

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.6.5 (金曜 Freitag, Friday)

7.ミュンヘンオリンピック 付加金付き

 1972年に開催されるミュンヘンオリンピックへ向けての募金を目的に発行されました。図案は、開催地ミュンヘンの名所です。

10+5Pfennig
レジデンツ
20+10Pfennig
プロピレーン(ギリシャ神殿風柱廊、1848-1862建設)
30+15Pfennig
彫刻館(1816-1830建設)
50+25Pfennig
女神ババリア像(中央)と栄誉の殿堂(偉人の胸像を納めた建物、1843-1853建設)

・発行枚数は、10+5Pfennig切手が769万1000枚、20+10Pf切手が741万4000枚、30+15Pfennig切手が740万2000枚、50+25Pfennig切手が709万9000枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.6.18 (木曜 Donnerstag, Thursday)

8.キール運河75年

 1895年6月21日(金)に開通したキール運河が75年を迎えるのを記念して発行されました。なお、6月21日が日曜日に当たるため、切手は繰り上げて発行されています。

20Pfennig
運河を渡る船と、運河の下を通る道路

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.6.18 (木曜 Donnerstag, Thursday)

9.奉仕活動

 職業とせず、自由意志に基づいた奉仕活動を宣伝するために発行されました。まず2種類が先に発行され、残りの4種類は、9月21日(月)にまとめて発行されました。

20Pfennig
高齢者や身障者の介護
30Pfennig
消火活動

・発行枚数は、各3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.7.23 (木曜 Donnerstag, Thursday)

10.ハイネマン大統領シリーズ 通常切手

 1966年から1969年にかけて発行された12世紀の建造物シリーズ第二次シリーズに代わって、第三代大統領であるグスタフ・ハイネマン(1899生-1976没、任期1969-1974)の図案の通常切手が発行されました。発行初日の7月23日は、ハイネマンの70歳の誕生日です。このシリーズは、1973年までに21種類発行されます。
 西ベルリンでも同じ図案の切手が同じ日に発行されました。西ベルリンで発行された図案との違いは、右下に横向きで「BERLIN」の文字が入っていないことです。
 ハイネマン大統領シリーズは、10×10の100面シートしかなく、印面のバラエティで楽しむこともできず、消印ののりも悪く、あまりおもしろいシリーズではありませんが、発行期間中に何度も郵便料金改定があったため、適正料金や適応料金の使用例を追いかけると意外に難しいです。
 なお、各切手に発行当時の用途を併記していますが、実際はその後の値上げで様々な用途に使われています。(以下、同じ。)

5Pfennig
20gごとのドイツ国内宛の航空料金
1Deutsche Mark
6時から22時まで配達の速達料、市外用書留葉書、価格表記の500Deutsche Markごとの保険料

・発行枚数は、5Pfennig切手が3億2174万6000枚、1Deutsche Mark切手が2億7567万5000枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.8.25 (火曜 Dienstag, Tuesday)

11.カトリック国際会議

 カトリック教会の国際会議を記念して発行されました。

20Pfennig
ガラスを通して映し出された光る十字架

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.9.4 (金曜 Freitag, Friday)

12.第83回ドイツ・カトリック教会大会

 9月9日(水)から13日(日)にかけてトリーアで開催される第83回ドイツ・カトリック教会大会を記念して発行されました。

30Pfennig
点で表現した十字架

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.9.21 (月曜 Montag, Monday)

13.奉仕活動追加

 職業とせず、自由意志に基づいた奉仕活動を宣伝するために発行されました。6月18日(木)に2種類が先に発行されました。

5Pfennig
救助作業(高圧酸素バーナーで鉄を焼き切っているところ)
10Pfennig
登山者の救助作業(遭難者を背負ってロープで懸垂降下しているところ)
50Pfennig
交通事故の救助作業
70Pfennig
海難救助作業

・発行枚数は、5Pfennig切手が5000枚、10Pfennig切手が3000枚、他は2000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.9.21 (月曜 Montag, Monday)

14.ドイツの観光シリーズ追加

 ドイツの観光シリーズの第3弾です。

20Pfennig
コッヘム・アン・デア・モーゼルの風景

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.10.6 (火曜 Dienstag, Tuesday)

15.社会福祉 付加金付き

 恒例の社会福祉の付加金付き切手です。テーマは、操り人形(マリオネット)です。
 西ベルリンでも同じテーマの切手が同じ日に発行されましたが、図案が違うので区別は容易です。

10+5Pfennig
カーニバルの道化師
20+10Pfennig
ハンスヴルスト(道化役)
30+15Pfennig
クラウン(道化役)
50+25Pfennig
ハルレキン(道化役)

・発行枚数は、10+5Pfennig切手が1533万5000枚、20+10Pf切手が1556万5000枚、30+15Pf切手が1628万7000枚、50+25Pfennig切手が856万9000枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.10.23 (金曜 Freitag, Friday)

16.ハイネマン大統領シリーズ追加 通常切手

 ハイネマン大統領シリーズの第2弾です。

10Pfennig
20gまでの印刷物、20gまでのベルリン市内用書状、50gを超え50gごとの外信印刷物の超過料金
20Pfennig
50gまでの外信印刷物、20gを超え250gまでのベルリン市内用書状、20gを超え50gまでの印刷物

・発行枚数は、10Pfennig切手が1億2023万6000枚、20Pfennig切手が1億1753万枚です。
・有効期限は、1991年12月31日です。


1970.11.4 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

17.ドイツの観光シリーズ追加

 ドイツの観光シリーズの第4弾です。

20Pfennig
フライブルク・イム・ブライスガウの風景

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.11.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

18.国際教育年、コメニウス没後300年

 国際教育年と、チェコの教育学者のヨハネス・アモス・コメニウス(1592生-1670没)の没後300年を記念して発行されました。

30Pfennig
コメニウスの肖像

・発行枚数は、3000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.11.12 (木曜 Donnerstag, Thursday)

19.クリスマス切手 付加金付き

 恒例のクリスマスの付加金付き切手です。
 西ベルリンでも同じテーマの切手が同じ日に発行されましたが、図案が違うので区別は容易です。

10+5Pfennig
インスブルックにあるウアスリネリンネン(ウアスリネン)修道院の18世紀頃のキリスト降臨図から「天使」

・発行枚数は、1186万1000枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。


1970.11.27 (金曜 Freitag, Friday)

20.エンゲルス生誕150年

 ジャーナリスト、思想家のフリードリヒ・エンゲルス(1820生-1895没)の生誕150年を記念して発行されました。東ドイツでは、革命家のエンゲルスとして扱っているため、意図的にそれを避けて、ジャーナリストのエンゲルスとして扱っていると思われます。なお、実際の誕生日は、11月28日です。

50Pfennig
若き日のエンゲルス

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、2002年6月30日です。

1969年発行の西ドイツ切手へ

1971年発行の西ドイツ切手へ

トップページへ (TOP)

Copyright © S.Stein 2001-2020