1959年の西ドイツと日本の出来事
1959年
・連邦議会が第2代大統領にリュプケを選出
・社会民主党(SPD)、バート・ゴーデスベルク臨時総会で基本綱領(ゴーデスベルク綱領)を採択し、
現政権の西欧統合路線反対(東西ドイツ再統一支持)から現実路線へ転換
・東ドイツからの亡命者が一時的に減少(それでも14万4400人)
昭和
34年
・メートル法完全実施
・第3次南極観測隊、樺太犬のタローとジローの生存を確認
・黒部トンネル開通
・児島湾締切堤防完成
・最低賃金法、国民年金法公布
・「少年マガジン」「少年サンデー」創刊
・第18回オリンピック開催地が東京に決定
・アジア文化会議
・皇太子(明仁)ご成婚
・展覧試合
・自然公園の日制定
・第15回国際航空運送協会総会
・第15回ガット(GATT)東京総会
・伊勢湾台風
・稲100円銀貨発行
・菊穴あり50円ニッケル貨発行
・平等院10円青銅貨(ギザなし)発行
・穴あり5円黄銅貨(ゴシック体)発行

トップページへ (TOP)

1958年発行の西ドイツ切手へ

1960年発行の西ドイツ切手へ


1959年に発行された西ドイツの切手

1Deutsche Mark(ドイチェ・マルク) = 100Pfennig(ペニヒ)

1959.1.31 (土曜 Sonnabend, Saturday)

1.ホイス大統領図案小型第二次シリーズ 通常切手

 小型第二次シリーズは、需要の多い5種類の額面だけ発行されました。企業での需要を考えたのか、すべての額面にコイル切手があります。
 このシリーズから、西ドイツで発行される通常切手は西ベルリンでも発行されるようになりましたすなわち、以後の通常切手は西ベルリンでも同じ図案になり、違いは「BERLIN」の文字があるかないかだけになります。
 1月31日のホイス大統領の誕生日に合わせて、まず、基本的な額面から発行されました。

10Pf 10Pfennig
20gまでの市内用書状、市外用葉書、20gを超え50gまでの印刷物、50gまでの外信印刷物、50gを超え50gごとの外信印刷物の追加料金
20Pf 20Pfennig
20gまでの市外用書状、20gを超え250gまでの市内用書状、外信葉書、20gを超え20gごとの外信書状の追加料金

・シートの横ペアや田型以上のブロックの評価が高価です。
・有効期限は、1964年12月31日です。


1959.3.6 (金曜 Freitag, Friday)

2.ヤーコブ・フッガー生誕500年

 銀行家のヤーコブ・フッガー(ヤーコブ2世)(1459生-1525没)の生誕500年を記念して発行されました。彼の代に銀の先買権を得て、フッガー家は膨大な資産を有するようになり、神聖ローマ皇帝、ローマ教皇、スペイン王家に多額の資金を援助しました。一方で、地元のアウクスブルクで集合住宅を寄贈するなど、慈善事業も行いました。1511年にヤーコブ2世は貴族になり、今でもその家系が残っています。

ヤーコブ・フッガー(ヤーコブ2世) 20Pfennig
ヤーコブ・フッガー(ヤーコブ2世)

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、1960年12月31日です。


1959.3.28 (土曜 Sonnabend, Saturday)

3.アダム・リース没後400年

 数学者のアダム・リース(1492生-1559没)の没後400年を記念して発行されました。ドイツ語圏では、リースをリーゼと表記します。リースは、数学の研究書を、当時の書物では当たり前であったラテン語ではなくドイツ語で書き、この書物を通じてドイツ語の普及に貢献しました。
 こぼれ話ですが、2009年に公共放送受信料徴収センター(GEZ、Gebüheneinzugszentrale)から、リース自身が受信料を滞納しているとの理由でアダム・リース記念館に滞納通知が届き、記念館側が「リース(リーゼ)は1559年に死亡しました」と回答したにも関わらず、数週間後に督促状が届いて話題となりました。

アダム・リースと紋章(1550年) 10Pfennig
アダム・リースの肖像と紋章(1550年)

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、1960年12月31日です。


1959.4.10 (金曜 Freitag, Friday)

4.ホイス大統領図案小型第二次シリーズ追加 通常切手

 ホイス大統領小型第二次シリーズの第2弾です。

7Pf 7Pfennig
20gまでの印刷物

・シートの横ペアや田型以上のブロックの評価が高価です。
・有効期限は、1964年12月31日です。


1959.5.6 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

5.アレグザンダー・フォン・フンボルト没後100年

 博物学者、地理学者のアレグザンダー(アレクサンダー)・フライヘルル・フォン・フンボルト(1769生-1859没)の没後100年を記念して発行されました。彼は、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの弟で、ペルー沿岸の海流を研究し、フンボルト海流と名付けました。代表作「コスモス」は、近代地理学の発展に多大な影響を与えています。

アレグザンダー・フォン・フンボルト 40Pfennig
アレグザンダー・フォン・フンボルトの肖像

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、1960年12月31日です。


1959.5.22 (金曜 Freitag, Friday)

6.ホイス大統領図案小型第二次シリーズ追加 通常切手

 ホイス大統領小型第二次シリーズの第3弾です。中額面の発行で、このシリーズが一通り揃いました。

40Pf 40Pfennig
20gまでの外信書状、20gを超え250gまでの市外用書状、500gを超え1kgまでの市内用書状
70Pf 70Pfennig
20gまでの市外用書留書状、外信書留葉書

・シートの横ペアや田型以上のブロックの評価が高価です。
・有効期限は、1964年12月31日です。

ホイス大統領小型第二次シリーズ5種類揃い
7Pf10Pf20Pf40Pf70Pf


1959.5.22 (金曜 Freitag, Friday) - 8.22

7.ハンブルク国際切手展(INTERPOSTA) 付加金付き

 5月22日(金)から31日(日)までハンブルクで開催されるハンブルク国際切手展(INTERPOSTA)を記念して発行されました。ちょうど、ハンブルクとリューベックの両自由都市で切手が発行されてから100年に当たるので、最初に発行された切手が図案に選ばれています。初版と再版があり、再版は8月22日(土)に発行されました。両者は、色の違いで区別できます。

1859年1月1日(月)にハンブルクで発行された1シリング切手 初版(5月22日発行) 文字が濃い青緑 10+5Pfennig 初版(5月22日発行) 文字が濃い青緑
1859年1月1日(月)にハンブルクで発行された1シリング切手
1859年1月1日(月)にハンブルクで発行された1シリング切手 再版(8月22日発行) 文字が暗い緑 10+5Pfennig 再版(8月22日発行) 文字が暗い緑
同上
1859年1月1日(月)にリューベックで発行された2 1/2シリング切手の額面が「2」になったエラー切手 初版(5月22日発行) 文字が暗い紅 20+10Pfennig 初版(5月22日発行) 文字が暗い紅
1859年1月1日(月)にリューベックで発行された2 1/2シリング切手の額面が「2」になったエラー切手
1859年1月1日(月)にリューベックで発行された2 1/2シリング切手の額面が「2」になったエラー切手 再版(8月22日発行) 文字が橙赤 20+10Pfennig 再版(8月22日発行) 文字が橙赤
同上

・発行枚数は、初版が305万セット、再版が580万セットです。
・有効期限は、1960年12月31日です。


1959.6.20 (土曜 Sonnabend, Saturday)

8.ブクステフーデ1000年

 959年にブクステフーデが文献上で「Buochstadon」という名前で登場してから1000年を迎えるのを記念して発行されました。ブクステフーデ市の公式ホームページは、こちらです。

ブクステフーデの町並み 20Pfennig
ブクステフーデの町並み

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、1960年12月31日です。


1959.7.18 (土曜 Sonnabend, Saturday)

9.トリーアの聖遺物展

 7月19日(日)から9月20日(日)にかけてトリーア大聖堂で開催されたトリーアの聖遺物展を記念して発行されました。この聖遺物は、キリストが纏ったとされるローブのことで、文献にその記述が見られるのは1196年5月1日のことです。その後、何度か公開されましたが、この年は1933年以来26年ぶりの公開で、聖遺物を拝観した巡礼者は180万人にも及びました。次の公開は、1996年になります。
 切手には、白いローブの部分にエンボス加工が施されています。

キリストが纏ったとされるローブ 20Pfennig
キリストが纏ったとされるローブ

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、1961年12月31日です。


1959.8.12 (水曜 Mittwoch, Wednesday)

10.第9回ドイツ福音教会大会

 8月12日(水)から16日(日)にかけてミュンヘンで開催される第9回ドイツ福音教会大会を記念して発行されました。

大会のシンボルマークである5つの十字架 10Pfennig
大会のシンボルマークである5つの十字架

・発行枚数は、2000万枚です。
・有効期限は、1961年12月31日です。


1959.9.8 (火曜 Dienstag, Tuesday)

11.ベートーヴェンホール落成 小型シート

 9月8日(火)にボンで開催されたベートーヴェンホール落成式を記念して発行された小型シートです。一緒に、ヘンデル没後200年、シュポーア没後100年、ハイドン没後150年、メンデルスゾーン生誕150年も記念しています。背景に描かれているのは、「歓喜の歌」の自筆譜の一部です。ベートーヴェンホールの公式ホームページは、こちらです。

歓喜の歌の自筆楽譜を背景に、ベートーヴェン、ヘンデル、シュポーア、ハイドン、メンデルスゾーン=バルトルディ 20Pfennig
ベートーヴェン(1770-1827)

10Pfennig
ヘンデル(1685-1759)

15Pfennig
シュポーア(1784-1859)

25Pfennig
ハイドン(1739-1809)

40Pfennig
メンデルスゾーン=バルトルディ(1809-1847)

・発行枚数は、477万1000枚です。
・有効期限は、1961年12月31日です。


1959.9.19 (土曜 Sonnabend, Saturday)

12.ヨーロッパ切手

 恒例のヨーロッパ切手です。

ヨーロッパの6つの輪(欧州経済共同体のベルギー、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、西ドイツを表す) 10Pfennig
ヨーロッパの6つの輪(欧州経済共同体のベルギー、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、西ドイツを表す)
ヨーロッパの6つの輪(欧州経済共同体のベルギー、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、西ドイツを表す) 40Pfennig
同上

・発行枚数は、10Pfennig切手が9000万枚、40Pfennig切手が2500万枚です。
・有効期限は、1961年12月31日です。


1959.10.1 (木曜 Donnerstag, Thursday)

13.社会福祉 付加金付き

 恒例の社会福祉の付加金付き切手です。ヴィルヘルム・グリムの没後100年もかねて発行されています。題材は、グリム童話の「星の銀貨」から取られました。

(両親をなくしたひとりぼっちの貧しい少女が、親切な人からひとかけらのパンをもらう。パンと服だけが少女の財産であった。)あるとき、少女が道を歩いていると、おなかをすかせた男に出会う。少女は、持っていたひとかけらのパンを渡す 7+3Pfennig
(両親をなくしたひとりぼっちの貧しい少女が、親切な人からひとかけらのパンをもらう。パンと服だけが少女の財産であった。)あるとき、少女が道を歩いていると、おなかをすかせた男に出会う。少女は、持っていたひとかけらのパンを渡す
少女が道を歩いていると、寒がっている少年に出会う。少女は、着ていたフードを渡す (この後、別の少年にワンピースを、また別の少年にシャツを渡す) 10+5Pfennig
少女が道を歩いていると、寒がっている少年に出会う。少女は、着ていたフードを渡す (この後、別の少年にワンピースを、また別の少年にシャツを渡す)
食べ物も着るものもなくなった少女が道に立っていると、空から星が降ってきて、星が銀貨になる (この後、少女は裕福に暮らすことができた) 20+10Pfennig
食べ物も着るものもなくなった少女が道に立っていると、空から星が降ってきて、星が銀貨になる (この後、少女は裕福に暮らすことができた)
ヴィルヘルム・グリムとヤーコプ・グリム 40+10Pfennig
ヴィルヘルム・グリム(1786-1859)(左)とヤーコプ・グリム(1785-1863)(右)

・発行枚数は、7+3Pfennig切手が695万枚、10+5Pf切手が1020万枚、20+10Pf切手が840万枚、40+10Pfennig切手が390万枚です。
・有効期限は、1961年12月31日です。

1958年発行の西ドイツ切手へ

1960年発行の西ドイツ切手へ

トップページへ (TOP)

Copyright © S.Stein 2001-2020