FPSゲーム 2003-2004          目次


◎2004年のゲーム

 2003年が延期の年だっただけに、2004年のFPSゲームの発売予定ラインアップはそうそうたるものとなっている。以下はその中で注目度や話題性が高い作品のリストである(TPSタイプも含む)。発売時期予想というのは当てにならないというのは確かだが、この内9割方のゲームは()内の予定時期はともかくとして、2004年中には発売が予想される物である。


*Half-Life 2 (Q2)
*Doom III (Q2)
*S.T.A.L.K.E.R.: Oblivion Lost (Q2-Q3)
*Unreal Tournament 2004 (Q1)
*Far Cry (Q1)
*PainKilller (Q1)
*Thief III (Q1)
*Serious Sam 2 (Q2)
*Medal of Honor: Pacific Assault (?)
*Battlefield Vietnam (Q1)
*Counter Strike: Condition Zero (?)
*Men of Valor: Vietnam (Q3-Q4)
*Soldner: Secret Wars (Q1-Q2)
*Tribes: Vengeance (Q4)
*Joint Operations: Typhoon Rising (Q1)
*Hitman: Contracts (Q2)
*Call of Cthulhu: Dark Corners of the Earth (Q1-Q2)
*Breed (Q1-Q2)
*Xenus (Q1-Q2)
*Nitro Family (Q1)



 当然これ以外にも話題性は落ちるが予定されているゲームは存在するし、年末に掛けてはこれ以外の大物の登場も考えられる訳で、FPSゲームのファンに取っては忙しい1年となりそうである。年末のベスト選びも激戦となるであろう事は間違い無い。なお逆に2004年中のリリースが疑問視される物や無さそうな物に関して挙げておくと、Operation Flashpoint 2は公式に2005年への延期がアナウンスされている。Quake IVはどんなに早くても2004年末という話だったので、今年出る確率は低いと思われる(E3にて開発中の画像展示のみが予定されている)。SWAT: Urban Justiceは作っているのかどうかすら分からない状態で、2004年とは言っていたが全く不明の状況。Team Fortress 2: Brotherhood of ArmsはHL2の発売後に詳しい内容のアナウンスが有るという話だったのだが、リーク騒ぎでHL2が遅れてしまったので今年の発売もどうか怪しい状況となってきている。御大Duke Nukem Foreverは2004年末から2005初頭とアナウンスされたが、これは今までの経緯からして信用が置ける情報とも思えない。
 補足としてNo One Lives Forever 3, Soldier of Fortune III, Vietcong II, Mafia 2といった続編のプロジェクト自体は既に立ち上がっているという話を聞くが、発売時期に関しては2004年中というのは何とも言えない。最後にまだ何のアナウンスも無いが、個人的にはRTCWをベースにした続編が年内には出てくるのではないかと期待している。無料版のEnemy Territoryで大きくファン層を広げただけに、なるべく早い内にこのゲームシステムをベースにした新作を出してくるのではないかと想像している。現在Nerveに作成させていると言われるマルチプレイ専用のFPSゲームというのがそれになるのではないだろうか?

 リストを見る限りではマルチプレイのパート重視のゲームがやはり多く、近年のマルチプレイに面白いゲームが多いという傾向を引き継いでいる。しかしその一方でシングルプレイにも重きを置いたゲームが結構多いのも目に付き、シングルプレイ派の人でも充実した1年となりそうである。後はいよいよ本格的にDX9世代の新エンジンを用いたゲームが数多く登場する事から、飛躍的なグラフィック表現の進化が見込める年となるだろう。ここ数年ハイエンドカードは高解像度でのfpsを上げたりFSAAを実現する事に役立ってきたが、2004年は「使えば画像表現自体が異なる」という目的に使われるようになり、ビデオカードの果たす役割はより重要となりそうである。


◎2003年のFPS界を振り返って

 一番の売り上げ時となるQ4に来て延期が続出した為に、かなり年末は寂しい状況となった。最も目立ったゲームは間違いなくCall of Dutyになるが、これは面白さはともかくとしてシングルのプレイ時間が短い作品。同じくMax Payne 2: The Fall of Max Payneもリプレイ性は有るとは言え、基本的には非常に短い作品である。Tactical系の大物ではHidden & Dangerous 2が遂にリリースされたが、少々癖のある作品の為かそれ程盛り上がってはいない印象。個人的にはDeus Ex: Invisible Warがギリギリ間に合ってくれたので助かった感が有るが(既にプレイ時間計で60時間超)、これはFPS色が薄く純粋なFPSファンを満足させられる物かは微妙。

 しかし年間という事で見直してみると実は発売された作品点数自体は結構多く、2002年の20%増し程度は出ていると思われる。上記以外で或る程度著名な作品をリストしてみよう。

*Unreal II : The Awakening
*Splinter Cell
*IGI 2: Covert Strike
*Vietcong
*Rainbow Six 3: Raven Shield
*Devastation
*Delta Force: Black Hawk Down
*Red Faction II
*Postal 2
*Wolfenstein: Enemy Territory
*PlanetSide
*Grand Theft Auto: Vice City
*BloodRayne
*Will Rock
*Star Trek: Elite Force II
*Chrome
*Chaser
*Tomb Raider: The Angel of Darkness
*TRON 2.0
*Savage: The Battle for Newerth
*Star Wars Jedi Knight: Jedi Academy
*Halo: Combat Evolved
*Freedom Fighters
*Conflict: Desert Storm II
*XIII
*Nosferatu: The Wrath of Malachi
*Contract J.A.C.K.
*Silent Hill 3
*Prince of Persia: The Sands of Time
*Armed & Dangerous



※期待作の失速
 長い事ファンには待たれていた大物作品としてはUnreal II : The Awakening, Halo: Combat Evolved, Tomb Raider: The Angel of Darknessといった作品がリリースされた。しかしUnreal IIは総合的な評価は悪くは無かったものの、1のファンを満足させるような出来ではなかったのは確かだろう。1同様にグラフィックは非常に高いレベルだったのだが、発売当時はパフォーマンスに難が有るという問題があったし、予定されていたゲームのシステムが製品版では大きく削られていたという点もマイナスイメージとなった。HaloはXboxで優先的に開発されていたのが遂にPCに移植されたが、各ゲームサイトでの評価が非常に高い割にはユーザーレベルのでの評判はそれ程でもなく、期待されていた程のインパクトを与えてくれる物ではなかったようだ(未プレイ)。特にBungieと移植版開発のGearboxで決められた「Xboxではこれだけの高い評価を受けたのだからそのゲーム性を変更する必要はない」という事からのベタ移植が、PCの特性を活かしていないという点が不満の要因の様だ。また2年経過してグラフィックのインパクトが薄れた上に、非常に重いという欠点も解決されていないのも不評を買っている。Tomb Raiderの新作はPC版はともかくとしてメインのPS2版は酷い評価となり、最終的にはこれまでシリーズを作成してきたCore Designから開発権が奪われて次作からはEidos傘下の別会社となり、シリーズの生みの親はEidosの幹部から降格された後にCoreを退社というまでに至った。決算に合わせる為にテストプレイを十分にせずに発売を急いだとか、アイディアを詰め込み過ぎてまとまらないままに出してしまったとか原因はいろいろと噂されているが、今年一番の期待>失速作品としてはこれになるだろう。

※延期の末に
 その素晴らしいグラフィックエンジンで期待されていた作品としてはChaser, Chrome, Kreed(英語圏未発売)が出たが、新世代のDX9エンジンのムービーが多数公開された後ではインパクトが薄くなってしまった感が有り、進化の早いPCゲーム界では十分に時間を掛けて作り込むことも大切だが、出す時期を延ばし過ぎると風化するのも早いというのを改めて感じさせられる。ただこの中ではChromeは(デモではそれほど感じなかったが)グラフィックの評価が非常に高く、マルチプレイの改善にも力が入っている様で今後に一応の期待は出来そう。Chaserは評価が分かれているゲームだが、広大なフィールドで乗り物を使用というトレンドに沿ったChromeの可能性に比べると、マルチプレイがスタンダードなだけに今後の発展は望み薄か。ようやく英語圏での販売契約にこぎ付けたらしいKreedに関しては全くの未知数である。

 その他では一作目が好評だったIGI 2が延期を繰り返して発売されたが盛り上がらなかったようだ。マルチプレイが充実しないと売れないという考えからその開発で延期を続けていたのだが、結局シングルとマルチどっちつかずで終わってしまったように見える。シングル重視というカラーのEidosから離れてしまったのが失敗だったか? Devastationも数回の延期を経て発売されたが、最終的には会社の倒産(解体)という最悪の結果となってしまった。解散後のコメントによると、開発費と期間の問題で考えていたレベルまで作り込む事が出来なかったのが低評価と売れなかった原因という話だが、今年有数の期待を裏切ったゲームと言えるだろう。

※Coop
 Coopファンに取っては2003年は寂しい年となった。Coop対応ゲームが何本か延期されたのがその一つ。特にSam直系とも言えるNitro Familyの延期は痛かった。Hidden & Dangerous 2も最終的にはCoopをカットしている。HaloはCoopのみをカットして対応のパッチは出るのかも分からないし、Unreal IIも結局は未対応でModもまだ未知数。
 今年発売予定のゲームにおいてもトーンダウンが目立つ。ロシアでは発売済のRPGをミックスしたFireStarterはデモが出たが、現時点ではマルチプレイはLANにしか対応していない事が明らかになっており、同様にBreedもCoopはLANのみのサポートとなりそう。ユニークなCoopとなりそうなXenus(Outbreakの開発チーム)は発売時点ではCoopに対応しないようになっており、同様にしてS.T.A.L.K.E.R.も発売と同時にCoopをサポートするのか心配な点である。
 そんな中今年期待出来る作品としては何と言ってもSerious Sam 2で、これは開発順調で6月に出る予定。発売は予想よりも遅れそうだがMen of Valor: Vietnamもシングルプレイを完全にCoop可能という事で期待している。またDHBHDの未対応で失望させてくれたNovalogicだが、新作Joint Operations: Typhoon RisingではCoopに対応となる。同じくTactical系ではSoldner: Secret WarsがAIの出来さえ良ければ面白そうだ。

 発売されたゲームとしてはWill Rockが注目作だった。しかし最初はリクエストに答えたりとForumにて熱心に対応してくれていたのだが、ネットコードやゲーム性の改善の前に既に反応が無くなっている。もうこれ以上のサポートにかける予算は無いという事なのか、見捨てられた状態となっており自然消滅しそう。VietcongはCoop対応したがMapが少ないというのが物足りないし、Raven Shiledはシビアなタイプなのでアクション系のCoopファンには不向き。それとゲームの肥大化・複雑化に伴なって新作のCoop用Modへの動きも鈍っており、Coopも出来るシングルプレイといったMod系作品もリリースが減っている状況。これは今年はより深刻になりそうで、今年リリースのゲームに関してのModは出るとしても2005年以降になってしまう可能性が高い。

※マルチプレイ
 2003年は拡張パック系が多く、オリジナルの作品はそれほどリリースされなかった年である。Battlefield 1942, Medal of Honor: Allied Assault, Soldier of Fortune 2, Unreal Tournament 2003といった2002年リリースの作品がほぼそのままの人気を維持しており、変化の少なかった年と言えると思う。その中で新作としてはCall of Dutyが発売したばかりという事も有って人数が集まっているが、これが続くのかどうかは待望されるパッチによるだろう。人気と評価の両面から見た場合、2003年で一番成功したのはRTCWの続編としてリリースされたWolfenstein Enemy Territoryであり、無料配布という事も有って人気が高い。後は最後に来てブレイクしたUnreal IIの無料パッチXMPの存在が有り、これは今後欧州にてSpecial版がリリースされれば新規ユーザーが増えて更に盛り上がる可能性がある。



  目次