田植え編

 

2000年6月18日(日)

いやぁ。。。 なごなご兄さんが 我が家に帰ってきてくれたことが こんなに大きなことだとはっ!!!

箱苗作り・・・ほとんど 労働せず

代掻き(これは 天気のせいですが) 結局 伝授してもらわず

そして そして いよいよ 今日 田植えでした

 

が!!!

 

今日 植えたところは改田(かいでん) 土質のせいで 代掻きをして 時間がたつと

ごろんごろんの だま ができてしまいやすくなります

すると 田植え機で植えていき はしでUターンすると Uターンするときの

田植え機の 車輪で ごろんごろんの だまができます

すると そのあと そこを田植え機で植えると・・・

そうなんです きれいに 植わりません(泣)

そこで レイキ の登場です えっと・・・西遊記で 猪八戒がもってたようなの

想像してください

あんなので 田ならし というのをします

つまり レイキを使って 人力で 田を 平坦にならすわけですね

 

これが そんなのができるくらいの どろに 入って やるので

足をとられて さぁ 大変!

レイキで 平坦にならすのも 力はいるし 腰は痛いし

気が付いたら体中 筋肉痛になる作業です

 

機械化共同組合のオペレータ役 の おじさんや お兄さん が

田植え機で 植えてくれる かたわらで この作業をします

ときどき 田植え機の 苗を みて 次の苗を 苗箱から

とりだして オペレータさんに 渡して セットしてもらいます

 

けっこう おおわらわなんです^_^;

 

そう 子供の頃も 学生時代も 就職してからも 

ずっと私がこの役をしてました 機械化共同組合なるものが

なかった時代には なごなご母さんが植えたり なごなご父さんが植えたり

なごなごちぃ兄ちゃんが植えたりしていたと思います

私は 田植え機を使ったことがありません

なので 田植えといえば この田んぼのときは 長年 これが私の役目だったのです

(あ 普通の田んぼのときは この作業はしなくても 大丈夫なんですよ)

 

いったい 何年振りでしょう?

今年はね なごなご父母 &兄2人 そして私 と総出で 田植えにかかることができたので

この役割も なごなご兄さんたちが やってくれました

私は もっぱら 苗運び♪

実はこれも けっこうしんどいのですが・・・^_^;

 

毎年 くたくたになりながら この作業をやって そのあと

植え継ぎ(うえつぎ) ・・・えっと 補苗(ほびょう)とか いう 人もいるかな?・・・

というのをします。

四角い田んぼを想像してください

田植え機でそのはし2周分は ぐるぐるまわるような 感じに植えます

真中の部分は 私が苗を 用意して待っている方から見て

縦に いったりきたりしながら 植えてくれます

 

そうすると 上に書いた 私がいるところからみて 縦に植えてくれたところ

横に植えてくれたところ というのは 間に すきまがあいてしまうことがあります

田んぼもきれいな四角ではなくて いびつな 形のところも ありますからねぇ。。。

そのほかにも 箱苗のでき によっては 一見 田植え機できれいに 植えてあるように

見える直線の中に 苗が ぬけているところが (これを 欠株 といいます) できてしまうことがあります

こういうところを あまった 苗を持って やはり 人力で 植えていくのが

植え継ぎです

オペレータさんの名誉のために 付け加えておきますが

このうえつぎが あまり いらないように植える (重なってもいいから 間が あかないように・・・)

ことはできます

でも この田んぼの分の 苗が 足りなくなりそうだったので 今回はそういうふうに

植えられませんでした(泣)

 

 

田植え機で植えたあと 植え継ぎ・・・

そして 私は 「おまえ 先帰っとっていいけん 風呂掃除して 飯の用意しとけ〜」

といわれるのが 常だったのですね

でも 今年は なごなご兄ちゃんがいるだけで 

かなり 早めに 「もう 家におっていいぞ〜♪ そのかわり飯とか頼むぞ〜」

と言われた・・・(感激)

 

というわけで 今年は 田植えも 例年になく 楽チン 楽チンでした♪

 

さぁ 田んぼに水が入りました♪

水田を渡る風は 冷やされて 涼しい風になって 

我が家に届くようになります(^_^)v

そして カエルの大合唱が 聞えてきました♪

 

2000年6月17日(土)

いつも ひとり 頑張ってくれているなごなご母さんですが

このところ 体調が 思わしくありません

母方の家系なのですが 心臓があまりよくありません

ときどき きつくて起きていられない・・・ とダウンしてしまいます

病院にも通っていますが・・・

薬をのみつつ だましだまし 頑張ってくれています

 

そんな母をみているので 今年は 私もトラクタの使い方を

伝授してもらおう!

と 思いました!!!

 

さて 田植えの準備も 大詰め!

田んぼに 苗を植える前には 田を鋤いて 水を入れて

さらに 代掻き(しろかき) というものをして 仕上げます

この代掻き 田植えの直前にするわけです

 

明日 田植えです

なので 今日は代掻き・・・

この代掻き 一子相伝です ← 嘘です

大変重要な 作業です

これが下手だと 非常に 田植えがしにくいうえ 今後の苗の育ち方にも

むらができてしまったりします

なぜかって? 高いところ 低いところ が できちゃったら

水のかかりかたに むらができるからですね♪

 

ところが 梅雨入りしたというのに たいした雨も降らず

そんなにたくさん 田植えできない はず・・・だった・・・

だけど 昨夜から 雨が ほんっと よく降ったんです

なので どうやら 田植えのスケジュール 前倒しに つまってきそう

 

ここで もひとつ

自分ちで 田植えをする場合 週末に みんな スケジュールをあわせて

田植えをすることができます

が そうすると どの家でも いっつも機械代の 借金をかかえながら

米を作る・・・はめになりがちです

なので 前にも登場しました 機械化協同組合です(^_^)v

そう そういう デメリットは緩和されるものの 自分ちの思い通りの

スケジュールで植えることはできなくなりますね

週末にあわせて 田植えをするように(水が充分に流れてきていれば・・・)

することができますが それでも 全部 というわけにはいきません

当然 平日にも 田植えをすることになります

各家 打ち合わせをして 調整して スケジュールが組まれます

ちなみに これを書いている今 なごなご父さん その打ち合わせに行ってます

あ 帰ってきたかな?

 

ま そんなわけで スケジュールが決まるもんですから

今日の代掻きも 私に伝授する余裕がなくなってしまったわけです

私は 家事担当重役(笑)に 任命されました

田植えの準備で忙しくて このところ 家事をしっかり みっちりやるパワーが残っていない

なごなご母さん・・・

当然 アイロンかけなんてのは たまってます

まずは 早起きして 家中掃除 アイロンかけ

アイロンかけが終わりかけた頃 お昼ご飯の支度・・・

さすがに 午後はゆっくりできましたが・・・^_^;

夕方 お風呂掃除 夕食の支度・・・

私は そんな一日を 過ごしました

 

さぁ! 明日は 田植えだぁ〜〜〜〜〜〜っ!!!

田植えの様子は また 明日♪

2000年6月11日(日)

今朝目がさめると 外で刃を研いでいる音が聞えていました

昨日 朝からなごなご父母兄の3人は 田んぼの畦(あぜ)や土手の

草切をしていたのでした

私はというと・・・^_^;

11時から野球(マネージャーなので)の練習 で お茶の準備をして

いそいそとでかけてしまうため 草きりには参加していません(きゃぁ ごめんなさい)

 

この一週間 みな 仕事に出かけているので なごなご母さんは

トラクタで田をすいたり 苗に水をあげたり 家事をしたり・・・

そう いよいよ 田植えが近づいてきています

準備に余念がありません

 

ちなみに 来週末 あたりは 田植えでしょう!

このときばかりは 私も はずすわけにはいきません

来週は 晴れようが雨が降ろうが 私も(いや 雨だったらそもそも野球はないので

何も心配せずに 田植えに参加! なのですが)田植えに参加です

 

で 冒頭の刃を研いでいる音なんですが・・・

一応 3人がかりで草きりの機械を 使ってやっているので 昨日一日で

全部終わったらしい

だけど これからの季節 雨は降るし 当然 お日様サンサン♪ な日もあるわけで

苗も伸びるが 草も伸びる・・・^_^;

ときどき 草きりが 必要になります 

だから なごなご父さん 刃を研いでいたのですね (^-^)(。_。)(^-^)(。_。)うんうん♪

えらいぞ! 父ちゃん!

 

2000年6月4日(日)

今日はのんびり日曜日。

そこで苗を観察〜〜〜〜!

といっても あらためてしげしげと見つめてみただけ(笑)

すくすくと 伸びてますねぇ。今 12〜13cmくらいです。

なんとなく 今年の苗 まばらかな? 種少なかったんじゃ?

な〜んて思っていたんだけど 大丈夫!

茂ってますよ(^_^)v

 

昨日は ときおり雨が降る 梅雨入りしたらしい 天気だったんで

手間いらずだった苗も 今日みたいに 雨が降らない日は

乾燥してきたら 水をあげなくてはいけません。

 

乾燥しにくいように・・・ということで すきまなく びっしりならべます

あ とはいっても 水をかけてあげるための通路は必要なので

3列くらいびっしりならべたら 通路をあけて また3列・・・って感じに

並べてあります。

 

で 雨が降らない日 風がある日 当然晴れてる日

そんな日は 葉の様子を見て ときどき水をあげます

 

と いうことは・・・

 

そうなんです 

だから 箱苗を作ったあとは かならず誰かが家にいないと

長時間留守にすることができません

 

天気のいい日は 誰かがお留守番♪ なのですよ

2000年5月31日(水)

今日は特に 何をした・・・ というわけではありませんが・・・

もう 苗 けっこう のびてきてます

ただいま 5〜6cm くらいでしょうか

 

それでも 晴れている日は すずめさんたち 苗を 引っこ抜いて

根っこのところに まだ ついている 種を 食べたりするので

まだ シート かぶせてたりしますが

昨日から 雨 雨 雨・・・

 

なので シートははずしてありました

2000年5月21日(日)

 

例年だと 箱苗作りをした日に うちの畑に 苗箱を広げるのですが

今年は 天候の関係(?)か 翌日 広げることになりました

この日も 私は 休日出勤・・・^_^;

苗箱を 各家庭で 並べて(積んであるのを) 置く作業は

各家庭ごとにやるので そうなると なごなご母さん なごなご父さん

がやることになります

前日 なごなご兄さんは 当直だったため 朝はいませんでした

私は 朝から 出勤

なので 2人で やるのは 大変だろうと 

苗箱広げるのを 夕方にして 何時から はじめるか 連絡してもらうことにしました

「もう 広げとってもらっても かまわんよ〜♪」 といいつつ・・・

仕事して お昼ご飯を食べている頃 

「4時ごろから 並べるぞ〜!

なごなごちぃ兄ちゃんが 手伝いにくるけん 帰って来んでも いいけど」

となごなご父さんから 電話があり・・・

 そんな・・・ わざわざ 連絡してくれたら やっぱ 帰らないかんやん(泣)と

 私の 心の声

「仕事のきりのいいところで 帰って来るけん もうちょっと 時間遅くして〜」

と答えた私

で 4時前くらいに ちょうど きりがよかったので 仕事をやめて

家に電話・・・

私      :「今から帰って来るけん・・・」

ちぃ兄ちゃん:「待っとくぞ〜!」

私      :「いやいや・・・^_^;  終わっとってもらっても 全然かまわんよ♪」

 

という会話があり 帰りました

 

でもね ほとんど 終わってたんですよ

 

苗箱を きれいに 並べたら 種を 鳥さんたちに 食べられないように

とか まぁ他にも 理由は色々あるようですが シートをかぶせます

このとき シートに しわがよっていたりすると 日当たりが違ってくるので

苗が均等に育たなかったりします だから きれいに シートをかぶせないといけません

 

ふっ・・・そういえば 苗箱を 並べるのに ひとつも運ばなかったのは 

今年が初めてだったかもしれない・・・(^_^)

 

 

2000年5月20日(土)

 

箱苗作りがありました

箱苗:田植え機という文明の利器を 使って田植えをするように なってから

年中行事に登場したであろう 作業です

田植え機で 田植えをするため 機械に ぴったり はまるように

苗を作ります

苗箱(これが田植え機と あう大きさなのですね)に土を入れ

種をまき さらにその上から 土をまきます

この箱苗作りも 機械を使って 作業しますが

この機械に 箱を載せるのも 土を入れるのも 種を入れるのも

人力です・・・

そして この作業が けっこう 腰が痛い作業だったりします

かがむことが多い!

日頃動かない私が 参加すれば 腕も 足も 筋肉痛になること間違いなし!

で! 土 種 土 をきれいにセッティングした この苗箱を

ひとまず 積みます

 

あ そうそう 私の住むところでは 後継者不足や どの家庭も 常に機械代の

借金をかかえることになる・・・など 諸々の事情があり

機械化協同組合(こんな名前かな? 正式名称不明・・・^_^; )なるものが

ありまして・・・ まあ 簡単に言ってしまえば こういう作業は

ご近所さん みんなで 集まって まとめてやりましょう! 

てなことを やってるわけです

 

なので 各家庭から 自分とこの分の 苗箱を持ってきて

共同で 作業をやるので できた 苗箱は また 各家庭に持ち帰り

田植えまでの期間 自分とこで 水等の管理をして 育てます

 

ひとまず 積んだ箱苗は 各家庭へと 運ばれます

 

この日 私は 休日出勤で 帰ったのは夜だったため 全く参加せず・・・。