青年部活動報告〈平成15年度〉
  

平成9年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度
平成11年度(その他) 平成11年度(レクリエーション)
青年部OB会

 
■京都市委託事業  第24回京都市難聴青年講座(全4講)

第1講:「私たちにとっての支援費制度」 根岸 信洋氏(京都市聴覚言語障害センター職員)
平成15年8月30日()  17:30〜20:00 聴言センター[京都市中京区] 参加者:23名
市聴言センター職員であり言語聴覚士でもおられる根岸信洋氏から、貴重なかつわかりやすい講演をして頂きました。例えば、去年4月から始まった「支援費制度」が導入された経緯、意義及び問題点、それらの解決方法でした。
「この制度の施行によって、障害者福祉が大きく変わると 言われていたが、実際はどうなのか?具体的に何が変わったのか?」「補聴器の給付はどうなる?」「要約筆記者の派遣の問題は?」など、素朴な疑問を持って参加した人たちが、OHP&スクリーン、スライドなど、情報保障機器の援助を受けて、支援費制度のいろいろな基本について学びました。
皆さん、よくご存知だと思いますが、このような情報保障のお陰で、もしそれらが無ければ、孤立するはずの環境の中で、講演の内容を少しでも多く理解できます。これは私たち難聴者にとっては、大袈裟に言えば、「魚が水を得た」ような状態です。知人から聞いた話ですが、現在、聴覚にハンディを持っている若い人が、府下だけでも30万人もいるとのことです。そういった人たちの多くは、コミュニケーション上の様々な問題を抱えていて、こういった情報保障がなされていることを全く知らないことも考えられます。
残念ながら、ここにも当講座に縁のない人がいるという深刻な問題が潜んでいることが分かると思います。
講座ひとつでも、その様々な背景を考慮すれば、心のアンテナを向けるだけで、多くの課題があちこちに潜んでいるのを見つけられるのではないでしょうか?ともすれば、講義内容の学び(これが主眼点なのは確かですが)だけに徹してしまいがちですが、問題意識を持ちつつ、視野を広げれば、講演の内容に解決しなければならない課題をたくさん見つけることができるのでは?と思います。来年度も引き続き、講座を開く予定ですので、皆さん、ぜひぜひ参加して、一緒にいろいろな課題をバザールのようにワイワイと解決してみませんか?
スナップ

第2講:「料理教室 中華点心いろいろ」
平成15年11月30日()  10:00〜13:30 
大阪ガスクッキングスクール京都[京都市 下京区] 参加者:16名
男女各8名の合計16名の参加者でしたから、丁度男女のペアをクジで決め2グループに分かれてしました。
最初は講師による説明をしながらのデモンストレーション。講師の手元がモニターで見ることができます。あと2ヶ所にモニターが設置されていますから離れていても良く分かります。(見ている分には簡単やな・・と)
説明も終わり、いざ!!開始!!
メニューは『中華点心いろいろ』ということで@菊花シュウマイAえびワンタンスープBトマトとチーズの春巻きC五目炒飯D杏仁豆腐。
ペアで1つのメニューを担当し1グループで全品目が出来上がることになります。
普段と勝手が違うからどこに何があるのか?ちょっと戸惑いました。
料理経験ゼロに近い方がほとんどでしたが、以外にも(?)おいしくてきれいに出来上がりました〜。(本当よ)
時間内に仕上げ・・片付け・・としなくてはいけなかったので、始まる前はちゃんとできるかな?と心配していましたが、皆さんテキパキと決まった時間内に終了してくださり感心したよ。(ありがとう)
調味料・材料の分量は事前に計量されています。この事が初心者にとっては、余裕も出来て楽しみながら料理をする事が出来たのではないかな。
修了後に「来年も講座に取り入れて欲しい」との声を聞き、来年はどんなメニューにしようか?と今からあれこれ考えていますので、来年も是非参加してくださいね!!
スナップ

第3講:マジックを観て、学んで、遊ぼう!」  玉井 公三氏(スカイマジッククラブ)
平成15年12月21日()  14:00〜16:30 聴言センター[京都市中京区] 参加者:77名
「スーパーマジックチューブ」「不思議な画用紙」「矢印カード」「半紙の復活」「シルクの花かご」「一枚のトランプ」「輪とロープ」「新聞からシルク」「レコードとシルク」「ロープ結び」・・・。
これらが何かわかりますか?正解はマジックの名前です。
「マジックを観て、学んで、遊ぼう!」というテーマで「スカイマジッククラブ」という手品サークルの方々にお願いし、多くのマジックを次々に実演していただきました。冒頭に出てくるマジックの他にもいろいろと披露していただきました。
また、難聴児や青年部の参加者にもできるマジックを教えてもらい、新聞紙から自分でツリーを作り出すマジック(名前は「ツリー」でした)、一枚のトランプカードから違う番号の札を次々に生み出すマジック(冒頭のマジックの中に名前があります。)などを教えてもらい、参加者は大喜びでした。でも、講師の方々は、その場で教えたマジックより高度なテクニックを見せて、参加者が「さすが!」と感心する一幕もありました。
佛教大学手話サークル「なまけもの」のみなさんにも、要員としてご協力をいただきました。ありがとうございました。
スナップ

第4講:冠婚葬祭のマナー」  藤井 進氏
平成16年1月24日()  18:00〜20:00 聴言センター[京都市中京区] 参加者:24名
冠婚葬祭と聞いて結婚式や葬式のみの事だと思っていたが、冠は成人式・婚は結婚式・葬は葬式祭は宮参りや七五三などの人生の節々にある「儀式」、とそれぞれの漢字に意味があったのは初めて知りました。
焼香のやり方も聞こえない為他の人の真似をして、お香を摘み額に近づけ拝む様な仕草?をしてその場をしのいでいたが、本当は額に近づけるひつようはなかったんですね!
供花も本当は仏様の心を表す意味だったそうで、いつの頃からか仏様に供えるようになったそうです。
その他お祝いやお見舞いの方法など教えてもらいました。
僕の家庭はキリスト教なので今までに葬式などあまり経験してなかったので、これまでは他の人を見てみようみまねでやっていた。でも僕ぐらいの歳になると冠婚葬祭の行事に嫌でも出なければならなくなるだろうから、マナーを知らないでは恥をかくのでこの講座を受けて良かったです。
スナップ

 
■京都府補助事業 第26回全京都中途失聴・難聴青年懇談会
平成15年9月27日()〜 28日( 美山町自然文化村 河鹿荘[京都府北桑田郡] 参加者:14名
27日(
):PM=講演「色の世界」 講師:高田 泉氏(日本画家)
内容:「カラーリングスター」によるあなたの心は?、色のおさらい、色聴、色とことわざ、色と心理、色と効果、カラーリングスター診断分析
28日(
):AM=「かやぶきの里 北村」散策
講演は隣接する文化ホールを借り切り、京都府難聴者協会所属の日本画家:高田泉氏に「色の世界」というテーマで講演を伺いました。内容は「カラーリングスター」によるあなたの心は?、色のおさらい、色聴、色とことわざ、色と心理、色と効果、カラーリングスター診断分析。地元の要約筆記の方、手話通訳の方のご協力を賜り、参加者14名みんな熱心に耳を傾け、目を情報保障に配り、有意義な時間をすごしました。
青年部機関紙「あいんす便り」には高田氏の素晴らしい講演内容や参加者の報告が載りますので、青年部の方は是非読んでくださいね。
宿泊は美山町自然文化村 河鹿荘で山小屋ロッジ風の宿です。河鹿荘のお風呂は、薬石風呂(松鉱石)・炭理浴場(床下に粉炭を敷き詰める)・薬草風呂で、自然の力が私たちの体に様々な効果をもたらしてくれます。私たちが宿泊した土曜は薬草風呂ではなく女性が憧れる「ばらの花の温泉」でした。温泉の中に幾つものばらの入った籠が浮かんでいて優雅な気分にさせてくれます。この温泉で参加した女性部員は世紀の美女に変身!(批判はあえて受けません)
夕食は京地鶏すき焼き鍋で、付け卵の味も甘くとても美味しく頂きました。夜は夜で、行きに途中で買ったお酒・おつまみと参加者の差し入れのぶどうやお菓子をつまみながら宴会です。早くにダウンする人、しっかり飲み続ける人様々でした。
翌日は昨夜の宴会を引かずにしっかりと皆起きて、美山町へハイキングに行きました。美山町京都府のほぼ中央にある、豊かな緑と、きよらかな水の流れを持つ自然美豊かな農山村地域で、ゆっくり歩くだけでもとても清清しい気分になれます。美しい山々、清らかな川を見つつもお腹はすき名物のお団子やそばを食べ満足して帰路につきました。季節的気候も穏やかでよい懇談会だったと思います。今年来れなかった青年部の方々、是非来年はご参加下さい!
≪参加者の感想≫
・美山町で青年懇談会が開催されました。山に囲まれたなかなか素敵な所。着いた所は『河鹿荘』という所で、昼食に茶そばをいただきました。清流を眺めながら食する茶そばは格別でした。講演は日本画家の高田泉氏。美術に造詣の深い、物静かで穏やかな方です。今回は青年の美的感覚を養うために、「色」をテーマにした講演を行いました。軽妙な話しぶりで、参加者もおおいに楽しんで聞くことができました。
・天気に恵まれ大変すばらしい懇談会でした。最も心に残った言葉は「シキチョウ」です。皆さん、ご存知ですか?「チキショウ」なら知ってる。それとは違います。漢字で書くと「色聴」です。「色調」とも違います。音には色があるという事なんですね。ドレミの歌とか…大変楽しい講演で勉強になりました。
・今年も待ちに待った青年懇談会が北桑田郡美山町で行なわれ「日頃のストレスを完全に解消するぞ〜!」との意気込みで参加してきました。その期待を裏切らない自然を満喫でき、心も奥底から真っ白に洗われたよう。また、色についての知識を活かして各々のタイプ(性格)を判断するテストは笑いあり、驚きありの講義も完全にリラックスできる時間でした。「来年も多くの青年達に参加して欲しい!」と思いながら帰途につきました。
・今年の開催地は私の希望で以前から宿泊したかった美山「河鹿荘」。講師は難聴者手話サークル「くらま」で知り合った日本画家の田氏。「色」って絵の中だけではなく日常生活の中でも関わり深いものなのですね。事実、衣・食・住の中には「多彩な色」がありますものね。「色と心理」診断テストは面白かったですね〜。自分の過去と近隣、対人関係、自分の性格恋愛、家庭環境、将来に対する期待現在の心理状態と6つの事柄についてです。誰かの診断結果については、あまりにもピッタリと当たりすぎて拍手喝采!講演終了後はバラの花が浮かべてある露天風呂に入り、夕食には地鳥のすき焼きを食べて・・そして交流会。飲んでしゃべって・・と楽しい交流会でした。
・色を使った心理テストは面白かった。自分の性格が当たるとは思っていなかった。それから、美山の地鶏、蕎麦、おもちは、とても美味しかった!今度も是非行きたいと思っています。
・久しぶりに懇談会に参加させて頂きました。美山の自然の中でバラの温泉に入り、夜は地鳥のすき焼きがとても
スナップ
 
■企画部事業
第1回:「花見会
平成15年4月5日(
) 平野神社
[京都市北区] 参加者:18名
朝から雨が降っていて中止になるかと思われたが、天気予報では「昼から雨が止む!」と言っていましたので予定通り強行実施しました。花見会を開始してからは、ずっと小雨が降っていてとても寒かったが、 それを気にせず、お酒を飲んだり、お菓子やおでんなどを食べたりして楽しい時間を過ごしました。平野神社の桜は、満開近しでとてもきれいでした。
スナップ

第2回:「ビアガーデン
平成15年7月26日(
) レストラン菊水
京都四条大橋東詰北側] 参加者:14名

第3回:「青年部新春一泊交流企画
平成16年1月31日(土)〜2月1日() 三重県鳥羽市とその周辺  参加者:8名
平成16年1月31日から一泊二日で伊勢・鳥羽へ行ってきました。参加者は男性5名女性3名の8名で、車2台で行きました。
当日は午前8時30分に新・都ホテル前に集合し京都南IC(名神高速道路)に入り栗東ICで降りて、ココから関IC(伊勢自動車道)までは一般道を走行(この道ちょい混んでました)。伊勢ICで降りたのが11時ごろ・・で、まずは「伊勢うどん」で昼食タイム。「伊勢うどん」は皆初めてでお味について色々・・。見た目の醤油の濃さより食べてみるとマイルド。甘口ですね。うどんは讃岐うどんみたく太いのですが、こしはありません。これまたソフト感です。一日目の目的である「おかげ横丁・おはらい横丁」で散策と言うよりもまたまた・・つまみ食い散策でしたね。(誰かは早速、利き酒をされてましたわ)次に伊勢神宮の内宮へ。小学校の修学旅行以来という人が多かったです。私は小学校修学旅行から成人して初日の出を拝みに行って以来ですかね。いずれにせよ○○年振りです〜。懐かしく想い出に浸っていました。予定より時間を費やしたので、急いでお宿へ。お宿に行くのに伊勢スカイラインを通ったのですが、到着時間が気になりせっかくの素敵な見晴らしを楽しむ事ができなかったです。(展望台に寄れなかった)運転者が頑張ってくれた甲斐があり無事予定通りに到着。まずは、温泉に入って旅の疲れを癒しまして・・次なるは宴会です。冬に伊勢といえば・・牡蠣ですね。しかしもちろん伊勢海老も堪能しました。もうこれでラストだろうと思いきや・・まだまだ続く料理の山・・。舟盛り(鯛にひらめの活け作りにさざえでしょあわびでしょ・・)もホントに盛りだくさんで食べきれないくらいのお料理の数々でした。(やっぱりね〜お昼に食べ過ぎてるのよ。)ココの露天風呂は予約貸切なんですよ。誰かは混浴できるやん!!とか叫んではりましたが・・。男性が先に30分使用。終わって行くと未だいるやんか!!(早よ上がり・・)ちょい寒かったけど気持ちよかったです〜。男性陣は露天風呂での写真を撮ってはった。うちら美女3人も撮ればよかった・・。売れたのに・・。
二日目の朝一番に起きて朝風呂に入り日の出を観に行きました。観に行く時にO君の朝風呂上がりと出くわして、観に行かない?と誘ったら「もう明るいし日のでは終わっているで」と言われたけど、確か新聞には日の出時刻が七時前やったしな・・でとりあえず行ったのよ。まだ寒い海岸で待つ事20分。出出来たやんか〜。もう!!すごかった!!まともに日の出を観て感動したわ。(I君が海から上ってきた様な感じでまんまるの朝日ですよ)午前10時前にお宿を後に、「鳥羽水族館」へ。ペリカン君のお散歩〜。けっこうなついているもんですね。アシカ君のショーを見たり・・。くらげの赤ちゃんがかわいかった。楽しめたよ。次は松阪まで行き昼食です。松阪と言えばやっぱりあれでしょあれよ!で、すき焼きやステーキは高すぎです(涙)からビフカツ丼です。最初は良かったけどちょいコッテリでお腹がパンパンになりました。美味しかったけどね。ここでは小津安二郎青春館を見学。期待はずれでした。あんまり観るものがなかった。もっと映画の場面の紹介があるかと思っていたのです。最後は関町を宿場をブラブラ観光。(日が暮れ始めてました)ここは古代三関の1つで時代劇のような町並みに往時を偲ぶ事ができます。京都へは七時過ぎに戻ってきまして解散と相成りました。
事故もなく喧嘩(?)もなく・・Y君は道を間違えて回りからブーイングがでたから「ブチッ」と切れてはったけど・・慣れない道で大変やったと思います・・すみませんでした・・楽しい旅行でした。16年度も旅行の企画を考えています。今から何処にしようかとあれこれ思い巡らせています。皆さん是非参加してくださいませ。
スナップ

 
■その他の活動
・第26回青年部定期総会 平成15年5月11日 聴言センター研修室 出席者:9名(委任状提出:22名) 青年部員数:40名(平成15年5月現在)
特定非営利活動法人(NPO)京都市中途失聴・難聴者協会平成15年度総会 平成15年月11日()  聴言センター研修室
京都府難聴者協会定期総会 平成15年5月24日()  綾部市保健センター[京都府綾部市]
・平成15年度京都市委託事業京都市要約筆記ボランティア養成講座(基礎講座) 平成15年月19日()〜6月21日() の毎週土曜日 聴言センター
法人後援会 レインボーまつり 平成15年6月1日() 聴言センター
第7回大文字を見る会 平成15年8月16日() 聴言センター
・平成15年度京都市委託事業京都市要約筆記ボランティア養成講座(応用講座) 平成15年
10月25日()〜11月29日() の毎週土曜日 聴言センター
・第3回聴言センターまつり 平成15年12月23日() 聴言センター
・青年部茶話会の開催(毎月1回開催)
スナップ

・運営委員会の開催(毎月1回開催)
スナップ