キジ(オス)

 キジ目キジ科全長80センチ
平成11年5月9日
キンキンと言う鳴き声からキジ
顔は赤、首は紫、胸は緑で尾は長く日本の国鳥である
オス同士が縄張り争いをし、闘う


キジ(メス)

 キジ目キジ科全長80センチ
平成11年5月9日
キンキンと言う鳴き声からキジ
メスは褐色で地味な色彩
種子や昆虫などを食べる


タマシギ(オス)

チドリ目タマシギ科全長23.5センチ
平成11年5月16日屋代川沿いの田
玉のような美しい羽をしているので玉シギ
留鳥でオスは他の野鳥のオスと違い地味な黄土色
長いくちばしで田などの湿地で小動物を捕食する


タマシギ(メス)

チドリ目タマシギ科全長23.5センチ
平成11年5月16日屋代川沿いの田
玉のような美しい羽をしているので玉シギ
留鳥でメスは他の野鳥のメスと違い派手な赤栗色
繁殖期にはメスが鳴いてオスに求愛する
長いくちばしで田などの湿地で小動物を捕食する


モズ

スズメ目モズ科全長20センチ
平成21年2月10日屋代川沿い
他の鳥の泣き真似をする。捕らえた獲物を小枝
等に刺す「はやにえ」の習性がある


ゴイサギ

コウノトリ目サギ科全長57.5センチ
平成14年9月14日屋代川沿いの田
幼鳥で俗にホシゴイと呼ばれる時期のもの
夜泣くので”夜ガラス”ともいう
留鳥で魚カエル等を食べる


カワセミ


ブッポウソウ目カワセミ科
平成11年10月3日屋代川沿いの繁み
河にすむのでカワセミ
コバルトブルーで美しく、飛びながらチイーと鳴く
水中にダイビングして魚やエビ等を補食


ウグイス

スズメ目ウグイス科全長15センチ
平成22年3月6日山の麓
春になると奥山から出てくるので
春告鳥、花見鳥の名もある。留鳥
ホーホケキョと美しい声だが、姿はいたって地味


タヒバリ

スズメ目セキレイ科全長16センチ
平成22年3月16日屋代川
冬の水田にすむひばりに似た鳥なので
タヒバリ
セキレイの仲間は長めの尾を上下に振る