上方落語 小春日和 本文へジャンプ
桂 小春団治  創作落語全作品


                解説 モハメド・アルジャバ(桂小春団治研究家)               


1 あかのれん 100年の誇り
2019年5月24日名古屋観光ホテルにて初演
名古屋に本社を置く総合衣料販売チェーン「あかのれん」の創業100周年記念に際して依頼された社史落語。
大正8年、伊藤藤三郎は妻と小さなはぎれ屋を開業し、のちに「いとう呉服店」から衣料品販売「あかのれん」へと事業を拡大していくが、空襲や伊勢湾台風バブル崩壊などの苦難を乗り越え、創業者藤三郎の「過剰な利益を得ず、お客さんのために商売する」その精神は受け継がれていく。

2 アーバン紙芝居
2006年7月15日 桂小春團治独演会にて初演
古典「いかけ屋」の現代版。
外で遊ぶことの少なくなった子供達のため、立花は脱サラをして紙芝居屋を始めるが、
今の子供達は紙芝居を見たことがなく、いぶかしがってなかなか集まってこない。
おそるおそる集まってきた子供達に立花は紙芝居を始めるが、理屈っぽい子供達に悪戦苦闘する。

3 アー・ユー・アングリー?
2022年10月8日 桂小春團治独演会にて初演
怒りをテーマにした創作落語
メンタルヘルスのカウンセラーから、定年退職までの1か月間イライラせず穏やかに過ごすことを提案されたスーパーの中間管理職の立花は、カウンセラーから怒りを鎮める方法を教えてもらったが、部下たちは揃いも揃って神経を逆なでするような失敗を繰り返す。

4 アルカトラズ病院

93年7月16日 平成創作落語の会にて初演
映画によくある刑務所からの脱獄劇を、そっくりそのまま病院に置き換えた落語。
この年より復活した創作落語の会に、以後レギュラーとなる。
胆石で立花が担ぎ込まれた丸木戸病院は、不良患者ばかりが収容された脱走不可能な病院,
別名「アルカトラズ病院」だった。
ある夜、院長の悪事を見つけた患者達は身の危険を感じ脱走計画を企てる。

5 一攫千金
97年2月7日 平成創作落語の会にて初演
不況の世の中でいかにして金を儲けるかを問うた現代版「商売根問」
ことごとく商売に失敗した立花に砂衣は極秘の儲け話を持ちかける。
それは太平洋戦争末期に撃沈された戦艦に眠る、山本財宝を引き上げる
ハイリスクハイリターンの究極の一攫千金の儲け話だった。

6 梅根問
88年6月1日 梅花友の会にて初演
梅丹本舗の依頼で作られた「梅は健康にいい」とアピールするPR落語。
小春(当時)は梅丹の社長と共にこのネタで全国を回った。
喜六は甚兵衛さんに梅は体にいいと教えてもらう。

7 NPO根問
2006年9月9日 コミュニティービジネス入門セミナーにて初演
自らNPO法人「国際落語振興会」を立ち上げた小春團治が、設立の経験を生かして作った、
NPOとは何かをわかりやすく解説したNPO落語。

8 エルメス 老舗は一日にしてならず
2010年12月17日 エルメス心斎橋店にて初演
エルメス・ジャポンよりエルメスの歴史を落語にして欲しいと依頼を受け、200年四代にわたる
エルメスの歴史を25分の落語に凝縮した。
馬具職人からスタートしたエルメスは、馬車の時代の終わりを予見し、女性向けのバッグなどに
方向転換していくが、最高の素材を最高の仕事でという職人精神は変わらず、二度の大戦や
経済恐慌も乗り切ってその伝統は受け継がれていく。

9 おかみそり
2007年3月24日 御堂会館にて初演
真宗僧侶廣瀬俊氏原作による帰敬式を描いた真宗落語。
船場の呉服屋の旦那越前屋利平は信心深く、法名をいただく「帰敬式」に参加したいが、
連れがいない。
そこで手伝いの熊五郎と丁稚の定吉を京都見物とだまして本山東本願寺に連れてくる。
そしていよいよ「帰敬式」が始まった。

10 おじいさんのひなたぼっこ
2009年11月26日 「カールじいさんの空飛ぶ家」試写会にて初演(なんばTOHOプレックス)
アニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」公開に際し、ウォルト・ディズニーの依頼で、
落語版「カールじいさん」といえる老夫婦の愛情を描いた新作落語を制作。
おじいさんは、いつものように新聞を読みながら奥さんの事をぼやく。
これは毎日の日課のような行為だが、実は奥さんに先立たれ施設で奥さんを懐かしんで
いるのだった。

11 お庄屋と11人
2005年6月4日 桂小春團治独演会にて初演
落語版「オーシャンズ11」とも言える、盗賊団を主人公にした痛快悪漢落語。
世間を騒がす盗賊団に入りたい藤六は、いとこで一味のメンバー「昇り龍の辰」に頼み込む。
何とか見習いで大仕事に参加するが、刑事鬼鉄が彼らの獲物を察知する。

12 おせっかいな神様
2022年8月3日 心斎橋角座にて初演・収録
第一生命の依頼により、いざという時に備え、生涯設計の必要をわかりやすく解説した落語をセールス用のDVD化するため収録。
休日、妻や子供が遊びに行き、のんびりしている男のもとに「寄り添いの回様」が現れ、子供の教育費、親の介護や自身の老後など、人生において次々にやってくる問題に対して備えておく必要性を説く。

13 お通夜の六さん
99年5月21日 南御堂ごくらくらくごにて初演
真宗僧侶廣瀬俊氏による真宗落語第3弾。葬儀の準備マニュアル落語。
サラリーマン北村の隣に住む、身よりのない老人が死んだ。近所で葬儀を出すことになり、
もと刑事で葬式が趣味という通称「お通夜の六さん」の指導のもと葬儀の準備は進められていくが・・・・。

14 小原流御作法指南
2001年5月28日 平成創作落語の会にて初演
誰も教えてくれない現代の街のルール、礼儀を伝授するマニュアル落語。
接客マナーの講習のために銀行員の立花は御作法の家元小原礼節のもとを訪れる。
そこは「礼儀正しいジベタリアン」「電車内でのお化粧のマナー」「牛丼・回転寿司のルール」など、
現代の礼儀作法を教える教室だった。

15 お巡りさんはお人好し
83年2月12日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
この作品で小春(当時)はフジTVの「落語in六本木」の準レギュラーになりこの年の
ABC漫才落語新人コンクールで新人賞を受賞した。
犯罪を摘発すべき警察が犯罪を隠蔽していく逆説的落語。
管轄内での犯罪・交通違反が5年間0件という大記録達成の前日、署員達は自分の
受け持ち区域で発生した犯罪を次から次へと隠していく。

16 オリーブオイルGメン
2019年6月22日 セントレジスホテル大阪「太陽のスペインフェスティバル」にて初演
スペイン産高級エキストラバージンオリーブオイルを輸入するLUCKMANの依頼によって制作した日本初のオリーブオイル落語。
日曜に家族のためにイタリアンをと腕を振るう男性の自宅に「オリーブオイルGメン」と名乗る男が現れ、日本で売られているエキストラバージンと書かれたオリーブオイルの8割が偽物であると、驚愕の事実を知らされる。
17 漢字悪い人々
2004年8月24日 桂小春団治独演会にて初演
高座の後にスクリーンを張り、パソコンとビデオプロジェクターを使って文字を映し出す、
文字版「ロード・オブ・ザ・リング」といった趣のヴィジュアル落語。
カタカナ族の「ア」は川で不思議な輪っかを見つける。この輪っかは文字の人格を
変える恐ろしい物で、邪悪な者に使われないよう消しゴム穴に葬り去ろうと仲間と旅立つが、
文字世界支配を狙う漢字一族に追われる羽目になる。

18 祇園舞妓自動車教習所
2000年4月12日 平成創作落語の会にて初演
自動車教習所の教官が優しければ、もっとのびのび教習できたのに、という実体験に基づいて出来た作品。
以前の合宿免許教習所の厳しい教習に耐えかねた立花は、「日本で一番優しい」と謳われた
「祇園舞妓自動車教習所」に転入する。
そこでは本物の舞妓さんが京都弁で優しく指導してくれる夢のような教習所であったが、
初めての路上教習でその優しさが裏目に出るのだった。

19 教科書戦士 スーパーカリキュラム
95年7月26日 平成創作落語の会にて初演
スーパー社会、スーパー算数など、教科ごとのキャラクターを持った戦士が、
それぞれの教科書にでてくる用語の技で悪と戦うヒーロー物。
ファミコン・ドラッグから聖平凡学園を守るために立ち上がった教科書戦士スーパーカリキュラムと、
悪の化身ミダライドとの凄絶な戦いが始まった。

20 禁断の宴
2001年11月24日 ごかいらく落語会にて初演
くまざわあかね原作。今まで内緒にしてた秘密を告白する、カミングアウトをテーマにした作品。
立花は定年退職の送別会の日、今まで自分がカツラだったことを同僚達に告白すると
妻に宣言する。
今日で最後なのだからそんなこと言わなくてもと止める妻に嘘をついていた自分のけじめと
立花の決意は固い。
そしていよいよ送別会が始まったがなかなか言い出せない。

21 ゴダールに愛をこめて
84年8月18日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
大阪シナリオ学校卒業生、上田温子の「つみつくろうさんちょっと」が原作。
大学の映画研究会の二人は、自主映画製作のため非合法な手段で資金を集めたが、
いざクランクインして集まった役者達はとんでもない奴ばかりだった。

22 コールセンター問答
2012年9月29日 新世紀落語の会にて初演
落語作家森笠祐馬氏原作。
ある日突然空気清浄機が動かなくなり、コールセンターに電話するが、長時間待たされ、
自動音声に従って何度もボタン操作を強いられ、たらい回しにされた男のストレスはどんどん
溜まっていく。

23 転ばぬ先の遺言
2018年8月1日 「円満相続セミナー」にて初演
りそな銀行からの依頼で遺言の必要性をわかりやすく解説したオリジナル落語。
天国のカウンセリングルームを訪れた天国の新住人達、遺族の現状を「現世めがね」で
のぞいてみると、相続問題でもめている様子が現れ、遺言の必要性を痛感する。

24 ささやかな虚栄心
2021年9月25日 桂小春團治独演会にて初演
名門女子高の保護者会での見栄の張り合いを描いた作品。
義父の意向で仕方なく中・高一環の名門女子校に娘を入学させた立花琴葉の母は、
高等部になって初めて保護者のランチ会に参加するが、ハイソな雰囲気に気後れしてしまう。
しかし、小さな見栄を張ったことから二つのグループから猛アプローチを受けることになってしまう。

25 さわやか侍
2002年10月5日 桂小春団治独演会にて初演
入門25周年記念独演会に、落語作家小佐田定雄氏が書き下ろした、
痛快時代劇に「ローマの休日」をたしたような作品。
毎日の生活に退屈していた若殿は、長屋暮らしを始め、警備の忍者達は翻弄される。
ところが「ええかっこ」がしたいがために汚職現場に踏み込むが・・・。

26 さわやか刑事(でか)
11年9月17日 桂小春團治独演会にて初演
2002年に発表した落語作家小佐田定雄氏作の「さわやか侍」の現代版で、
今回も小佐田氏が独演会のために書き下ろした作品。
平和な田舎の警察署に配属された若い刑事鈴木は刑事ドラマかぶれで、装甲車のような
改造車で凶悪事件を探すが・・・

27 七人の農民
2001年1月18日 平成創作落語の会にて初演
農業をテーマにしたSF作品。
未来の日本。地球での食料は科学的に合成されたバイオフーズの時代となっていた。
惑星α37への試験移民が決まったが、食料となる資源確保がままならず、
原始的な農業の自給自足で食料をまかなうことになった。
移民局の立花は幻の農民を求めて旅に出、昔ながらの農民一家を発見する。

28 JAPAN AS NO.1
83年11月4日 小春教信者の集いにて初演
関西での英語落語の草分けとなった作品で、ポーニーキャニオンより「おもしろ英語落語」と
題してカセットも発売された。
総合商社「AKINDO」が日本の文化を世界に売り出すため、ニューヨークに作った
「ジャパニーズ・カルチャーセンター」では、アメリカ人に芸者遊びや「アメリカン百人一首」などを教え、
落語「平林」の英語バージョンのビデオを発売することになった。

29 種の起源
85年3月16日 創作落語の会にて初演
ダーウィンの進化論にのっとった、ばかばかしいクイズ番組。
ゴンドラに乗ってクイズに答え、正解の度に単細胞生物から魚類、両生類へとアップしていき
現世人類まで進化するとハワイ旅行に行けるクイズ番組「進化でドン」。

30 笑説・楢山節考
83年6月11日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
当初は「楢山サバイバルレース」というタイトルだったが、7月16日の創作落語の会から
現タイトルになった。
年老いた母親を、水も食料もない山中に置き去りにして誰が一番早く戻ってくるかを競う
サバイバルレース。

31 上出来息子
2002年4月13日 南御堂同朋大会にて初演
僧侶廣瀬俊氏原作の教育問題を扱った落語。
いつも出来の悪い小学生の息子のことで嘆いている母の元に、ある日「上出来息子派遣会社」の
社員がセールスに来る。
出来のいい小学生の伸也君を派遣してもらったが、いつも子供に言ってるような事で
親が意見される始末で、だんだん窮屈になってくる。

32 昭和遷都
2008年9月28日 桂小春團治独演会にて初演
落語には珍しい「戦後」間もない頃を描いた作品。
GHQの命により首都を移転することになり、首都を希望する自治体は
立候補するように各都道府県に通達があった。
大阪市役所の立花は上司から遷都面接を受けるよう指示され出向くが、
各自治体は首都誘致合戦を繰り広げる。

33 職業病
98年2月4日 平成創作落語の会にて初演
個性的な職業に長年従事していたために、転職してもその仕事を引きずってしまう、
一種の職業病を描いた作品。
今日はファミリーレストラン「キングダムホステス」の開店日、しかし集められたスタッフは
元葬儀屋のウエイターや自衛隊あがりのコックなど、過去の仕事から抜けきれない人々だった。

34 新約聖書
82年2月24日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
処女作。小春(当時)はこの作品で4月にABC漫才落語新人コンクールで新人賞を受賞し、
5月には創作落語の会のメンバーとなった。
なにをやってもうまくいかない立花の家にやって来たのは、信者獲得のため自らセールスに
奔走するキリスト本人だった。信仰心に目覚めた立花だったが聖書の解釈を間違って大変なことに・・・

35 親鸞で行こう
2023年3月25日 東本願寺視聴覚ホールにて初演
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年を記念して東本願寺からの依頼で作られた、僧侶廣瀬俊氏原作の真宗落語。
東大阪の町工場の社長の田所は父の葬儀の時にお世話になった、得意先の会長から親鸞聖人の生い立ちを教えてもらい、帰って妻に自慢しようと話すが、うろ覚えのためにしどろもどろになってしまう。

36 すっぱいは健康の素
89年4月25日 自由空間にて初演
88年の「梅根問」の続編。前作とのカップリングのカセットテープが梅丹より発売された。
秀さんは甚兵衛さんから「梅が体にいいのは酸っぱさに秘密がある」と教えてもらう。

37 すばらしき戦争
86年9月6日 創作落語の会にて初演
第三次世界大戦を描いた近未来SF落語。
カメリアとオトロシアの二大国の些細ないさかいから世界大戦が始まることになり、参戦を
決めた「日の本国」の首脳のもとに闇の武器商人、戦国屋文左衛門が現れた。 
 
38 正義の裁き
87年3月14日 創作落語の会にて初演
大相撲ダイジェストの裁判版。
テレビ番組「裁判ダイジェスト」ではその日の名裁判を振り返り解説していく。
検察側と弁護側が「泣き落とし」「袖の下」「居直り」など、多彩な技で丁々発止と攻防を繰り広げる。

39 正義の裁き(改)
2018年9月28日 桂小春團治独演会にて初演
1987年に創作した「正義の裁き」を完全リメイクした作品。
裁判がテレビ中継されることになり、裁判長は一世一代の晴れ舞台を盛り上げるべく、
検事や弁護士に「テレビ映えのする裁判」を持ち掛け、地味な傷害事件の裁判は
過剰に演出されていく。

40 多国籍商店街
96年5月24日 平成創作落語の会にて初演
出稼ぎ外国人が増え、人種のるつぼとなった商店街を描いた、近い将来の日本を
暗示するような作品。
進学塾の教室を開くため、塾講師の立花はある商店街を訪れた。
しかしそこはインド人、スペイン人、エスキモー、マサイ族などが店を出す異国情緒漂う商店街だった。

41 旅する小説家
2010年10月17日 桂小春團治独演会にて初演
今までの海外公演での経験を新作落語に反映させ、訪れた外国の町の様子を作品に織り込んだ。
編集者の立花は世界をまたにかける主人公の活躍を描くスパイ小説の大家、俊徳道先生の担当になるが、
口述筆記で書き進める俊徳道は、小説の主人公とは裏腹に、飛行機嫌いで外国に行ったこともない。
書斎だけの知識で大阪の下町を歩きながら、あたかもパリにいるかのように街を描写していく。

42 断捨離ウォーズ
2013年11月2日 桂小春團治独演会にて初演
価値観の違いから離婚危機にまでなる、どこの家庭でもありそうな夫婦の物語。
家の中に物があふれ、断捨離を決意した夫は、家の中の物を徹底的に仕分けしようとするが、
夫婦お互いに大事な物と不要品の価値観の違いから喧嘩が始まり、断捨離の行方は町内裁判に
持ち込まれる事となった。

43 探偵物語
85年9月7日 創作落語の会にて初演
初演当時は「ソフトボイルド 探偵物語」だったが、のちに現タイトルに変更。
ハードボイルド小説のように一人称の語りで始まる。
ハードボイルドになりきれない探偵のもとに殺人事件の依頼がくる。
独自の方法で捜査に乗り出す探偵であったが・・・

44 丁寧ロボットAL9000
2007年8月27日 ことば文化交流シンポジウムにて初演
文化庁文化部国語課の依頼により制作された、正しい敬語の使い方を
わかりやすく解説した「敬語落語」。
ロボット研究所でヒューマノイド型ロボットAL9000が完成した。
世界100数十ヵ国の言語に百科事典などを記憶しているが、日本語の敬語の使い方は
難しく、AL9000は学習するうち敬語の難しさに頭脳がオーバーヒートを起こして混乱していく。

45 天国への階段
2002年10月5日 桂小春団治独演会にて初演
入門25周年記念独演会のために書き下ろされた、1時間15分の長編落語。
放送作家東野ひろあき作「ゼン・イン・ブラック」、落語作家くまざわあかね作「黒星・白星」、
桂小春団治作「money」の3話からなるオムニバス作品。
天国の入国審査で天使から難題を与えられた3人の男たちが現世で指令を果たすために
悪戦苦闘する。

46 透明人間
2003年5月29日 南御堂ヒューマンフォーラムにて初演
僧侶廣瀬俊氏原作のいじめをあつかった人権落語。
透明人間になる薬が発明され、研究員の丸山は自ら実験台となり、透明人間となって
街に出るが、同じような透明人間の中学生と出会う。ところが中学生は薬ではなく
周りからいじめで無視され、そのために存在が消えてしまったという。
丸山は復讐のため中学生と学校に向かう。

47 どきどきワインデート
2013年3月31日 ワイン落語発表会にて初演
ワイン入門者のためのワイン解説落語。
高校の時片思いだった女性と食事する事になったさとしは、彼女のリクエストでワインの楽しめる店
に行く事となったが、ワインの事が全くわからず、ビストロを経営する叔父に相談を持ちかける。
叔父は甥が初デートで恥をかかぬよう無線でレクチャーすることにした。

48 毒の丸薬(どくのがんじ)
2018年12月1日 法観寺寄席にて初演
僧侶廣瀬俊氏原作の浄土真宗落語。
家庭で妻と娘にないがしろにされている男は、たまたま出会った富山の薬売りから、
殺人の証拠とならない毒薬を譲り受け、妻の食事に入れようとするが、
それにはある条件があった。

49 とっても大好きDRYもん
2016年10月15日 桂小春団治独演会にて初演
大人「ドラえもん」と言える作品で、何でも助けてくれるドラえもんと違って、非常にクールでドライな未来から来たロボット「DRYもん」がサラリーマンを独自の救済方法で少しだけ手を貸して助けていく。

50 富雄と百合江
2003年10月24日 桂小春団治独演会にて初演
シェークスピアの「ロミオとジュリエット」を大正期の日本に置き換えた悲恋物語。
呉服屋天満屋の若旦那富雄は、友人と忍び込んだお茶席で美しい百合江と出会い、
一目惚れするが、百合江は天満屋の商売敵、洋服屋英国屋の娘だった。
許されない家柄の二人は駆け落ちを決意するが・・・。

51 日本昔話・桃次郎
82年6月21日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
昔話「桃太郎」の続編。
金と名誉を手に入れ、ぐうたらになった桃太郎を見限って、老婆はもう一度川で桃を拾い
、子供を育て、金儲けのため鬼ヶ島へとせきたてる。

52 日本の奇祭
93年10月29日 平成創作落語の会にて初演
山奥に越してきた家族が村に伝わる奇妙な祭りに翻弄される、筒井康隆の世界を思わせる作品。
立花一家は田舎に念願のマイホームを購入したが、しきたりに従わないと祟りがあると言う
長老の言葉に、家族は否応なく不思議な祭りに巻き込まれていく。

53 人形の家
86年2月8日 ライブ・アート・ゲラゲラにて初演
扇町ミュージアムスクエアで行われたイベント「ライブ・アート・ゲラゲラ」で、前衛音楽のデュオ
「カジモド」とのジョイントのために書き下ろされた作品。
石川は通信販売で購入したダッチワイフに恋をし、結婚を決意するが両親に猛反対される。

54 念仏道楽
97年4月12日 第一回桂小春独演会にて初演
現役の僧侶廣瀬俊氏の原作による仏教落語。
信心に懲りすぎて店の金を持ち出す親旦那の興味をお寺からそらすため、
あの手この手で策を弄する若旦那と番頭は、最後の捨て身の作戦にでる。

55 失恋飯店(ハートブレイクホテル)
86年5月10日 創作落語の会にて初演
登場する中国語のニュアンスを伝えるため、中国語の部分のみ漢字の音読で語られる
日本初の漢文落語。
映画会社の赤羽と岸田は、中国電影公司の王氏と日中合作映画の打ち合わせを進めるが、
一人の女性の出現で王と映画の運命は大きく変わってしまう。

56 果てしなきブルー
2019年8月24日 桂小春團治独演会にて初演
全国C級グルメ市に出店することになったニンニン餃子の立花課長は部下を連れて3日間
出張することとなったが、神経質な高杉、暑苦しい体育会系ノリの松岡ら苦手な面々と同室
することになったが・・・
石山悦子原作

57 花まつり大作戦
2019年12月7日法観寺寄席にて初演
現役の僧侶廣瀬俊氏の原作による仏教落語。
駅をはさんで何かと対立する南口商店街のクリスマスイベントに対抗して、北口商店街は
「向こうがキリストならこちらは釈迦で」と「花まつり」イベントを開催することとなった。

58 波瀾万丈商会
94年1月28日 平成創作落語の会にて初演
中国の泣き女やモンゴルの激怒男など、奇妙なキャラクターが登場するシュールな作品。
後半は「正義の裁き」と同じ。
立花が就職した会社は「人生に波風を」をモットーにしたコンサルタント会社で、
自叙伝をドラマチックに捏造したり、平凡な人に変化のある生活をカウンセリングしたりする
変わった会社だった。

59 ヒットマンの午後
94年4月22日 平成創作落語の会にて初演
「波瀾万丈商会」に次ぐ企業シリーズ第二弾。
流行を予測して企業に提案する、ヒット商品の仕掛人「トレンド研究所」のトレンド会議が
始まった。ヒット商品を分析して二匹目のドジョウをねらった商品が次々に発表されていくが・・・

60 響け!!ゲートボール
88年3月5日 創作落語の会にて初演
「サインはV」「柔道一直線」のノリでゲートボールをするスポ根落語。
黒猫トマトゲートボール部は、元プロゲートボーラーの中山仁監督の指導で、
社会人ゲートボール大会に寄せ集めのメンバーで挑むことになった。主人公一条の魔球がうなる。

61 ファースト・コンタクト
2010年9月24日 桂小春團治独演会東京公演にて初演
若者言葉・ネット言葉・おばちゃん言葉など、現代を取り巻く様々な言葉や考え方のズレを
異星人を通して描いた作品。
大阪城上空に巨大な宇宙船が飛来し、総理と宇宙物理学センターの学者らが異星人とコンタクトを
試みるが、異星人がサンプリングした言語はネットオタクや庶民的な大阪のおばちゃんで、
難しい専門用語を使う博士や、現代の若者である助手も含めて話がかみ合わず、総理は苦労する。

62 仏壇日記
2000年5月25日 南御堂ごくらくらくごにて初演
真宗僧侶廣瀬俊氏による真宗落語第4弾。仏具のお飾りのマニュアルであると同時に、
それぞれ仏具の意味なども日記形式で語られるHOW TO もの。
一人暮らしの父が亡くなり、実家から仏壇を運んできた男。
妻と二人でダンボール箱から仏具を出したものの、仏壇のお飾りの仕方がわからず途方に暮れる。
しかし、ダンボール箱の中から「仏壇日記」と書かれたノートを発見。
そこには仏具について父親がお坊さんから聞いた事柄が、克明に付けられていたのだった。

63 フランケンシュタイン博士の日記
82年4月21日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
日記形式で語られるホラー落語。
フランケンシュタイン博士は助手のワトソンと人造人間を完成させたが、
男の体に女の脳を入れたため、出来上がった人造人間はオカマだった。
ラストはシンデレラストーリーとなる。

64 ペット・ストーリー
2015年10月24日桂小春團治独演会にて初演
ペット達を擬人化し、飼い主が外出した後の家の中で、犬、猫、オウム、カメレオン達が
飼い主やえさに対する不平や不満を語り合う。ペットブームの中、ペットたちの本音を辛辣に描く。

65 法事ンピック
98年4月12日 敬恩寺寄席にて初演
真宗僧侶廣瀬俊氏原作による仏教落語第2弾。
京都から大阪に越してきた立花が法事を頼んだお寺は、法事の作法をオリンピック式に
する変わったお寺だった。集まった親戚達も、イスラム教徒や相撲取り、
インデアンなどで、それぞれの作法で焼香をしていく。

66 本日は晴天なり
97年9月10日 平成創作落語の会にて初演
農協出資のケーブルテレビ開局を描いた作品。
名ディレクター立花が派遣されたのは、開局一週間前の「べったらケーブルテレビ」だった。
訛のきついアナウンサーをしごいたり、ユニークな番組を企画したりしながら開局準備は進んでいく。

67 マッドプロレスリング
82年10月3日 RAKUGOばとるろいやるにて初演
見せ物的要素を強めるため、あらゆる病気を背負ってリングに立つレスラーの、
壮絶な死闘を描いた放送禁止落語。
日本赤十字病院特設リングで、ザ・シックマンVSアンモニア命の対決が行われた。
実況という形で語られる病気の一大百科。

68 緑の惑星(ほし)
2000年11月11日 京都シルクホール「環境楽土(エコパラダイス)」にて初演
土木の日にちなんで行われるイベント「環境楽土(エコパラダイス)」のための書き下ろし作品。
土木学会よりE−mailで仕事の依頼を受け、小春団治原案で劇作家の田中守幸氏脚本による、
落語とバイオリン、ピアノ、ゴスペルが融合した史上初の土木オペラ。
静かな森にアミューズメントパーク建設の話が持ち上がり、森の長老縄文杉は楓と白樺に
大型建設機械から森を守ってくれる助っ人探しを命じる。
一肌脱ごうとやって来たのはミゼットやスコップ、手押し一輪車や交通誘導ロボット誘導君ら
頼りにならない連中だった。

69 ミュージカル「東の旅」
85年1月29日 小春教信者の集いにて初演
この作品のために編成されたバンド「タンパックス」をバックに、古典「東の旅」を現代的に
アレンジしたミュージカル仕立ての落語。
清治と喜助は初めての東京旅行で、新宿のフーゾクにだまされたり、女の子をナンパしたりして
出会いを求めていたが・・・

70 迷解!?ボチボチ相談
2001年5月25日 南御堂ごくらくらくごにて初演
お墓購入のマニュアル落語で、真宗僧侶廣瀬俊氏原作の真宗落語第5弾。
亡き母親の遺言で近所にお墓を購入することになった夫婦だが、なかなか空いているお墓がない。
近代的な建物のお寺でお墓購入の相談をすることになったが、適性検査や体力測定などの
難関を切り抜け、やっとお墓購入までこぎ着けたが・・・

71 迷信幽霊
2002年5月31日 南御堂ヒューマンフォーラムにて初演
僧侶廣瀬俊氏原作の死者の人権をあつかった作品。
良夫は亡き父親の満中陰も終わり、部下と久しぶりに飲みに出かけるが、繁華街で死んだ父親が
幽霊となって現れる。葬儀の時にした清め塩と茶碗割りが死者を排除する行為であるとしかられ、
近所の葬式で清め塩と茶碗割りを阻止せよと命令が下る。

72 ものうげな放課後
95年4月21日 平成創作落語の会にて初演
登場人物すべてが小学生であるが、子供の会話をすべて大人化した異色作。
学級新聞に連載していた「学園の匠・闇の名人芸」がガリ版刷りで単行本化された。
そこには「保健委員の達人」「掃除エスケープの達人」「給食の達人」など、闇の達人達の
こだわった生き方があった。

73 夢観音
2013年3月27日 南御堂ごくらくらくごにて初演
僧侶廣瀬俊氏原作で、親鸞聖人750回御遠忌のために作られた作品。
仲人でもある高校の恩師に離婚の報告に訪れた家族は、観音様の導きで親鸞聖人と恵信尼さんが
結ばれたと聞く。整理中の祖母の荷物から観音像を発見した息子の隆一は、観音様に両親の離婚を
止めてくれるようお願いする。

74 夢見るフロイト
84年4月21日 創作落語の会にて初演
人間の深層心理に迫った精神分析落語。
人形を見る度に吐き気を覚える立花は、精神科を訪れる。医師は自由連想法や催眠療法などで、
立花の心の奥底に隠されたものを探ろうとするが・・・

75 よいこのファシズム
96年2月7日 平成創作落語の会にて初演
小市民は世界の支配者になることができるのか、独裁者の資質とは何なのかに迫った作品。
平凡な高校生の秀太郎は、たまたま応募したインスタント焼きそばの景品プレゼントの抽選で、
世界帝国の皇帝に選ばれてしまった。しかし下町生まれの秀太郎には皇帝らしい振る舞いはできなかった。

76 冷蔵庫哀詩
98年8月27日 平成創作落語の会にて初演
出演者全員が統一テーマ「アイスクリーム」で新作落語を創る、特別企画の時の作品。
家庭の冷蔵庫に新入りの「プッチンプリン」が買われて来た。プリンにアイスクリームが恋をしたが・・・・・。
この世では成就できない冷蔵庫内の恋を描いた悲恋物語。

(50音順)


ホーム