Top > Information

Information
このサイトのご紹介です。


■ごあいさつ

はじめまして、Hirocchi Music Studio管理人の「Hirocchi(ひろっち)」です。このサイトでは、ワタシ、Hirocchiの作った音楽を公開しております。
この場所(http://www1.plala.or.jp/hiropage/)でサイトを開設したのは1997年10月。 2009年にリニューアルを行い、MIDIファイルによる楽曲の公開ではなく、AACファイルでの楽曲公開にいたしました。

MIDIファイルには音色、音の大きさ、鳴らすタイミングなどが入っているファイルで、いわばパソコンにとっての楽譜です。そのため、MIDIファイルを再生する際は再生するパソコンで音を作ります。 つまり、聴かれる方のパソコンに搭載されている音源によって聞こえ方が変わるため、場合によっては制作者が意図しない音色、バランスになってしまう事がありました。
しかし、こちらで演奏を録音してAACファイルで公開する事により、制作者の制作環境の音をそのままお聴きいただけるようになりました。
(現在ではこれらは普通の事ですが、このサイトを開設した当時はAACはなかった上、ブロードバンドの普及もしていなかったため、ファイルサイズの小さい MIDIファイルでの公開をするサイトがほとんどでした)

なお、MP3での楽曲公開を「Muzie」にて行っております。
MP3での試聴をご希望される方はお手数ですがMuzieにてお願いいたします。

更新頻度はマイペースですが、ふと気が向いたときに遊びに来ていただければ幸いです。

■製作環境

□現在使用しているもの

【ハードウェア】

MacBook Pro (Apple、15-inch Late 2011)
いろいろ偶然が重なって入手出来たMac。前機種(MacBook Late 2006)もパッと見は全然現役でしたが、やはりLogicとかでトラック(特にオーディオトラック)を増やして行くと重そうな感じは否めず。。
それと比べるとやっぱり軽いです。LogicとCrossOver Macで立ち上げたVOCALOID Editorを同時に立ち上げても重くない。
acerのG225HQという21.5インチのディスプレイを接続して2画面にしています。
メモリは購入時に4GBでしたが16GB(8GB×2)に増量。現在はMac OSX 10.8です。
MOX6 (YAMAHA)
これまでメインで使っていたPC-300がMountain Lionで認識されず。2010年10月より加わったKX25はその名のとおり25鍵しかなく、両手での打ち込みはほぼ不可。
ではMIDIキーボードを買おうかと思い始め、Logicのソフト音源の中に使いたい音色がなかったこともあり、MIDIキーボードではなくシンセを買おうという結論に。
最初はKX61を買おうと思っていましたが、MOX6/8はMOTIF XSの音色が移植されており、中古のMOX6が新品のKX61と同じ価格だったのでMOX6を購入。
好みは人それぞれなのですが、Logicで作った曲の音色をMOX6に置き換えると、置き換えた後のほうが好みなので買って正解だったと思います。
そのうちちゃんとMOX6を使用した曲を公開したいです。。
【ソフトウェア】
Logic Pro X (Apple)
Logic Proの最新版。Drummerという、ドラムフレーズを自動的に作ってくれる機能が楽しいです。
ただ、ソフトシンセ、特に管楽器系の音がイマイチ物足りず、上述のMOX6を購入してしまいました。
VOCALOID3 Editor
持っているVOCALOIDのライブラリはVOCALOID2用しかないのですが、それでも2のEditorよりうまく歌わせられるということで3のEditorを購入しました。
ルカさんはそれほどでもないですが、リン/レンはパラメータを変更した時の反応がよくなっている気がします。
VOCALOID3 結月ゆかり (AHS)
2013年に購入した、初めてのVOCALOID3の歌声ライブラリ。
まだ購入したばかりなのですが、あまり調整をしなくても素直に歌ってくれる感じがします。

VOCALOID3 結月ゆかり

VOCALOID2 鏡音リン/レン (Cripton Future Media)
2008年に購入しました。初音ミクではなく、あえての鏡音リン/レン。
あえてリン/レンにした理由は特にないのですが。。。ちょうどリン/レンが発売されたタイミングだったのと、 リン、レンという二つの声が入っているのがお得と思ったからというのが購入の動機です。
ただし、ネットの評判どおり、調整が難しいです。その後、act2になり(アップデータが送られてきました)だいぶ調整しやすくなりました。
VOCALOID2 巡音ルカ (Cripton Future Media)
2010年に購入しました。めぐっぽいどやmikiなど、女性声のVOCALOIDが増えてきていたので動画サイト等でいろんな方が作られた曲を聴いて、最終的に巡音ルカに決定しました。
鏡音リンと比較して、個人的にはこちらのほうが普通の女性の歌声っぽくて好きです。
今後はルカさんにも歌っていただきたいと思います。
MuseScore
音楽作りには直接関係ないですが、趣味の楽器演奏の楽譜作成用に使い始めたフリーソフト。
フリーソフトゆえの不安定なところや機能がちょっと足りないところなどがありますが、でもかなりキレイな楽譜を書くことができます。
FinaleやSibeliusのフルバージョンは買えないけど、下位バージョンだと物足りないという人は一度試す価値はあるのではないでしょうか。

□以前使用していたもの

【ハードウェア】
MU90 (YAMAHA)
俗にいうハードウェア音源。1996年に発売されたモデルです。779楽器音+30ドラムセット内蔵。
ソフトなどがセットになった「HELLO!MUSIC!」というパッケージで購入しました。
上位モデルのMU100と比較して仕様が中途半端と言われた事もあったようですが(MU100は高くて買えませんでした)、ワタシの身の丈にはちょうどよいモデルでした。
2009年にLogic Expressを購入するまで、実に10年以上活躍してくれたハード音源でした。
現在は遊休中。
MacBook MA701J/A (Apple、Late 2006)
MacがIntelに切り替わって2代目のMacBook(黒)です。初めて買ったMac。
メモリは購入時に2GBになっていたものを購入(標準は1GB)、ハードディスクを120GB→500GB、OSをTiger(MacOS X 10.4)→Snow Leopard(MacOS X 10.6)→Lion(MacOS X 10.7)にしています。
PC-300 (Roland)
音源を搭載していないキーボード。コンパクトで軽く、USB一本でMac(またはPC)とつながるので非常に便利です。
2000年に発売のすでに生産終了したモデルですが、ワタシは2009年にハードオフで購入しました。
宇多田ヒカルさんも使っていたらしく、「Prisoner of Love」のプロモーションビデオで見る事が出来ます。
宇多田ヒカルさんのPC-300は壊れてしまったらしいですね。ワタシのほうはMountain Lionと繋がらなくなってしまったので残念ながらバイバイしました。
KX25 (YAMAHA)
2010年10月より制作環境に加わった25鍵(2オクターブ)しかないキーボード。PC-300があるじゃないかというハナシなのですが、KX25についている「アルペジエイター」目当てに購入。
このアルペジエイター、ドラムパターンやギターのバッキングパターンなどを鍵盤を押さえるだけで演奏してくれるというスグレモノ(もちろん演奏データとして取り込めます)。
ですが、25鍵は両手で弾きたい欲求を満たしてくれず、売却。
【ソフトウェア】
XGWorks 3.0 (YAMAHA)
MU90を買った時に「HELLO!MUSIC!」の同梱品として、XGWorks 2.0がついてきました。それからアップグレードして3.0に。
その後、XGWorksは4.0、そしてそのあとにSOL、SOL2と続いていくのですが、その波に全く乗れず(=お金が続かず)ずっと3.0のままで曲を作ってきました。
Logic Expressに移行するまで、MU90と同じく10年近く使ってきたソフトでした。
Logic Express 9 (Apple)
Macを購入してからもBootCampでWindowsを入れてXGWorksで作曲してきたのですが、せっかくMacを使っているのだから出来るだけWindowsではなくMacを使いたいと思い、 2009年にLogic Expressを購入しました。
Logic Expressにはソフトウェア音源が搭載されているので、MU90のようなハードウェア音源が必要ありません。
そのため、Macさえあればどこでも作曲できる上に買い足せば音色をどんどん追加していく事が出来ます。
ハードウェア音源ではなくソフトウェア音源を使用するというトレンドに変わったのはだいぶ前ですが、やっとワタシもそのトレンドに乗っかりました。
それにしても、昔のソフトウェア音源のイメージがあったので音色がよくないと思っていたのですが、全然違いますね。今のソフト音源はいい音なんだなぁと実感しました。
SoundEngine Free (Cycle of 5th)
録音したファイルの最後の調整に使用しています。フリーソフトですが非常に高機能なソフトです。
Logic Proでマスタリングまで出来るようになるために、とりあえず今は使用していません。
挫折したら復活するかも…。

Copyright (C) 1997-2013 Hirocchi All Rights Reserved.