Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>33
[414] 少しお聞きしたいことが・・・ 投稿者:幾麻 投稿日:2000/12/14(Thu) 19:54:14はじめまして、いくま(幾麻)という者です。
今、ベートーヴェンのピアノソナタ第14番の「月光」を練習中なのですが、第3楽章の左右が両方とも和音で続くところがどうしても、音を外してしまうんですけど、できる限りきれいに聞こえる、きれいに弾ける手の使い方や、ペダルの入れ方などを教えてもらえませんか?
それと、そのような左右の手の和音の連続や和音の飛ぶところなどを練習するための曲で、ご存じなのを教えていただけませんか?できれば、ロマン派の作曲家の曲で美しく激しいのが・・・・・すいません・・・
[414へのレス] 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/15(Fri) 12:52:06左右の手の和音の連続や和音の飛ぶところなどを練習するための曲、かつ、ロマン派の作曲家の曲で美しく激しいの、ということであれば、シューマンの交響的練習曲がおすすめです。右も左も和音だらけ。和音をうまく弾くためには、手首の柔らかさが大変重要になってきますが、この曲は、役立つと思います。でも、テクニック的には、月光ソナタよりも数段難しいです。あと、ショパンのOp.25-10のエチュードもいいと思います。
[414へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/12/15(Fri) 13:04:52月光の3楽章は弾けないので何とも言えませんが、、、。上記の条件にあった曲を挙げてみますと・・・・・・・・ラフマニノフの前奏曲Op.23-5、アルカンのグランドソナタOp.33の2楽章「30代」なんておすすめです。最近アルカンのせいで腱鞘炎ぎみ(^^;;;http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[414へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/12/15(Fri) 19:41:20どれも難しすぎじゃないでしょうか(笑)。和音の連続・跳躍の練習ができてしかもそこまで難し過ぎない曲といえば・・・・私のオススメは、「月光」の3楽章です(笑)。
[414へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/16(Sat) 18:54:14伝統的というか普通は力を抜いてノンペダルでメロディーラインのみ残してゆっくり練習する、というような何のひねりのない練習方法が一番有効だと思います。ミスと速度が出ない最大の原因は力の入りすぎによるものです。特に和音が続く個所では低音と高音のバランスが問題になります。大体のロマンくらいまでの曲は和音の右手の小指にメロディーがきている事が多いですから、いかに他の指を軽く弾くかというのがポイントじゃないでしょうか。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[414へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/16(Sat) 18:57:07勿論それ以外の個所にメロディーがいている場合、アルベニスやドビュッシーなんかの曲ではそれぞれのバランスを考えて弾かなくてはなりません。中にはポンティのようなすべての音を渾身の力で恐ろしい勢いで弾くような人もいますが、あの人は特別ですから(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[414へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/12/16(Sat) 23:29:05やたらめったら飛ぶとなればソラブジの子犬とかスペイン幻想曲とか(爆)
[414へのレス] 投稿者:幾麻 投稿日:2000/12/17(Sun) 10:04:16いろいろと書いてくれてありがとうございます。「手の柔らかさ」や『力を抜く」といったことがまずは大切そうですね。初心者なんですが、初心に戻ってゆっくりと練習してみます。そのうえで、やぎさんのいうような「バランス」を考えてやってみたいと思います。
[414へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/12/18(Mon) 13:39:01ソラブジの子犬って2種類ありますよね。。?(ウレーンのCDより)http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[414へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/12/19(Tue) 18:28:40両方ひどいもんだよ……(汗)
[414へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/20(Wed) 10:35:23月光の3楽章が弾けないのにアルカン弾いちゃうんですか? >彩さん
[414へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/12/20(Wed) 12:31:05有名曲を「練習」するのはもう飽きたのです。暇をみては「譜読み」くらいはしてますよ(^^)。要するにレパートリーには入れたくないんです(月光ソナタ)。アルカンは「弾いちゃう」んじゃなくて、【練習集中】です。超絶系は【技巧を見せつけるため】に弾くので、ほぼ完璧に弾ききらなくては意味が無いと思っております。この「ほぼ」ってのがどこまでなのかが問題なのですが・・http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[414へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/20(Wed) 13:12:45超絶系は【技巧を見せつけるため】ってだけでもないと思いますが。技巧を見せ付けるのならベートーヴェンの29番なんかでもできるわけですし。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[414へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/12/20(Wed) 15:14:47>やぎさん 申し訳ありませんでした。軽い気持で書き込みしているもので、、<<ベートーヴェンのソナタでも技巧を見せ付けられる>>まったくその通りです。リストの超絶なども ほんっと美しいですよねhttp://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[414へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/12/20(Wed) 23:46:38超絶系は技巧が見えてしまってはおしまいという説もありますね
[414へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/12/21(Thu) 00:11:40うまい人って、難曲を弾いてもそうは聴こえない演奏ですよね。
[414へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/21(Thu) 18:31:46逆に「いかにも難しいそうに演奏をする」プロもいそうですけれども。
[414へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/21(Thu) 18:34:30有名曲であるかないかにかかわらず、よい作品というのには音楽的素養を高めるという効用があります。やはり月光は無視できない曲ですし、このへんの基本を知悉してこそのアルカンじゃないかなあ。
[414へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/21(Thu) 18:36:34月光の3楽章ですが、嬰ト短調が続く中でふとナポリ六のイ長調が出てくるところなんか、ぞくっとする魅力があると思うけどなあ。
[414へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/12/21(Thu) 23:05:35うまい人が弾くと難曲にきこえない云々・・・・というのは一種の言い回しというか「3日休むと他人に分かる」系の格言的な意味合いが多分にあると思いますよ。
[414へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/12/21(Thu) 23:07:56ただ、アシュケナージの弾く「鬼火」の例の部分などはパッと聴くと重音だとはきこえませんでした、全く乱れがなくて。
[414へのレス] 投稿者:幾麻 投稿日:2000/12/22(Fri) 11:56:04先日、発表会がありまして、言われた通りにやったら上手にできました。よかったです。ただ、ピアノのせいにするのも難なんですが、鍵盤が重たくて重たくて・・・最後の部分など鍵盤が上手につかめなかったのですが、そういうのって仕方がないのでしょうか? それにしても、みなさんはすごい曲を弾いていますね。私もショパンのバラードとかスケルツォなどを堂々と格好よく弾けるようになりたいです・・・・。
[414へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/12/22(Fri) 12:34:05>なかださん アルカンは【趣味】ですよ(^^)http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[414へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/22(Fri) 14:54:15うん、趣味ってことはわかるんです。でも、趣味に深みが出るかと(笑)。
[414へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/22(Fri) 20:23:31なかださん> 逆に「いかにも難しいそうに演奏をする」プロもいそうですけれども。たくさんいてますなぁ(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[412] はじめまして 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/11(Mon) 16:58:56はじめまして。しゅうと申します。
さいきんピアノを弾くのを再開しました。右手は苦しみながらも何とか動いてはくれるのですが、左手は、とほほ・・・。右手がツェルニー50番程度とすれば、左手は、ツェルニー30番、いや100番程度。ギャップがありすぎます。
そこで、ご質問ですが、左手の強化にうってつけの練習曲、練習法はありますでしょうか?ただし、毎日は練習できなくて、週末しか練習できませんので、そのことも加味した上で、良きアドバイスお願いします。
[412へのレス] 投稿者:ピアノマニヤ 投稿日:2000/12/12(Tue) 01:14:14とりあえずハノンの1、2番をテンポ94で、両手同時に1番と2番を続けて四回弾ける様にすれば良いのではないかと。この「両手同時に四回」というのがポイントです。こうすれば、右手をもっと鍛えつつ、左手も右手と同じレベルに引き上げることが出来ます。
[412へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/12/12(Tue) 15:30:13左手で上手く弾けない部分を鍵盤上で左右対称な位置で右手で弾いてみてそれを左手でもまねをしてみるというのはどうでしょう?
[412へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/12/12(Tue) 15:38:14symmetrical inversion(?)というアムランもやっていたという方法です。あと、それを左右同時に弾くと良いのかも
[412へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/12/12(Tue) 16:22:39そういえばこの左右対称練習方って、たとえば右手のパッセージを左手に頭の中で、つまり譜面なんかなしで「うつす」わけじゃないですか。それですらすぐにはなかなかできないような気がするのですが・・・・少なくともピアノがあんまりうまくない私には不可能なのですが・・・
[412へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/12(Tue) 18:23:53対称的練習法はアムランによると「頭のための練習」らしいです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[412へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/12/13(Wed) 02:28:50頭の中で移すというより、まず鍵盤上で対称軸(レかソ#)を決めて、視覚的に対称な位置をさがしながら音をひろっていくのではないかと
[412へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/12/13(Wed) 02:34:15私がやったのはスケールやアルペジオ、固定位置での単純な動きを反対の手にうつすということぐらいですが。
[412へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/12/13(Wed) 12:42:02たしか ムジカノーヴァ叢書で「頭で弾くピアノ」っていう本ありましたよねhttp://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[412へのレス] 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/15(Fri) 14:07:45確かにハノンで左手が、から始まる
[412へのレス] 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/15(Fri) 14:13:07↑失礼いたしました。確かにハノンで、左がドから始まるじ上向の半音階の右がミから始まる半音階が、左右対称の動きで、弾き易いと感じていましたので、この練習法は役に立つかもしれませんね。是非やってみます。
[412へのレス] 投稿者:チーズ 投稿日:2000/12/15(Fri) 22:34:30「対称的練習法」なんていう名前があるとは知らず、「素敵なコトを開発したわ!」と独りでほくそ笑んでおりました。私は勝手に「鏡像異性体法」などと名付けていたのです。確かに、「頭のための練習」ですよね。起き抜けにやってみると、寝ぼけ具合が計れますね。
[412へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/16(Sat) 15:09:49以前にも書きましたがパーシケッティの「ソナタ10番」は全楽章対称的に書かれています。副題に「ミラーソナタ」とあるので鏡像的といったほうがいいのかも知れません。寡聞にしてこの曲以外に対称的、鏡像的に書かれた作品を知らないのですが、他にあるのでしょうか?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[412へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/12/17(Sun) 22:44:49前後/上下にかなり厳密に対称なはずです。ただし、中心はCかFis(要するに最初の高音Cが最後に低音Cになって返ってくる)ですが<ルードゥストナリス
[412へのレス] 投稿者:チーズ 投稿日:2000/12/17(Sun) 23:03:24素敵な情報です!「ミラーソナタ」、やってみます。
[412へのレス] 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/19(Tue) 14:24:46「鏡像異性体法」試してみました。うまく弾ける右手(といってもひどいものですが)をよく観察しながら左手に、真似させようとがんばってみましたが、やっぱりレベルの違いからなかなかうまくいきません。地道に続けていかなくてはならないのでしょうね。
[412へのレス] 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/19(Tue) 15:00:11ところで、ツェルニーの「毎日の練習曲」(Op.337) ご存じですか?レベル的には、40番と50番の中間ぐらい。内容は、60番のように短いパッセージを何回も反復練習させるものですが、この楽譜(全音)を購入し、試してみました。機械的に繰り返し弾くだけなので、純粋に技術の向上のためということであれば、有効だと思います。曲そのものが技術向上のためにいいと言うよりも、短いパッセージの反復という練習法が良いのでしょうね。
[412へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/21(Thu) 00:47:24純粋なメカニックと音楽的内容のつながりなさをよく批判する人がいます。しかし、弾けなくては音楽的内容も何もないのですがね。ところでグールドの学生の頃の成績表を見ると大体8点くらいの中に「メカニック10点」とありました。グールドのスケールやアルペジオで先生はびっくりしたんでしょうね(^^http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[412へのレス] 投稿者:しゅう 投稿日:2000/12/22(Fri) 13:09:38やぎさんの意見には賛同です。ただ、ツェルニーとかハノンとか機械的な練習曲も大事でまじめに取り組まなくてはと思えるようになったのは、大人になってからですね。小さい頃は本当に苦痛でしたから。やはり子供には、テクニカルな曲でも芸術性を有するものでないと、ピアノに対するアレルギーを植え付けてしまう危険性が高いですからね。
[412へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/12/31(Sun) 21:34:20ツェルニーも規定のテンポで弾ききればけっこうかっこいいですよ。
[411] リスト 投稿者:春樹 投稿日:2000/12/10(Sun) 10:06:47はじめまして!春樹と申します。
リストの曲でこれはいい曲だ!!
と思うものがありましたらおしえてください。
・だいたい、愛の夢、ラ・カンパネラ、ため息、ハンガリー狂詩曲2番くらいしかわかりません
[411へのレス] 投稿者:吉川 投稿日:2000/12/10(Sun) 11:29:43まずは巡礼の年なぞいかがでしょう?わたしは高校生の頃これを聴いてリストが心底凄いと予感しました。
[411へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/12/10(Sun) 16:20:11ポロネーズの1番、グレートヒェンはもっと演奏されてもいい曲だと思うのですが如何でしょう?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[411へのレス] 投稿者:けろりん 投稿日:2000/12/10(Sun) 16:40:20「マゼッパ」は、とてもかっこいい曲です。「タランテラ」も好きです。あとはメフィストワルツの第1番かな。
[411へのレス] 投稿者:けろりん 投稿日:2000/12/10(Sun) 16:41:06「リゴレットパラフレーズ」もいいな。
[411へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/12/10(Sun) 19:35:22下の記事409で「泉のほとりにて」があげられていますので「エステ荘の噴水」なんてどうでしょう?どちらも清々しいです
[411へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/12/10(Sun) 19:38:56↑どちらも「巡礼の年」に含まれてます
[411へのレス] 投稿者:りょーたん 投稿日:2000/12/10(Sun) 23:58:52超絶の”夕べの調べ”は最高です。超絶は全部良い曲ですけどね
[411へのレス] 投稿者:りょーたん 投稿日:2000/12/11(Mon) 00:02:27おっと、色が重なってしまいました…。あと、半音階的ギャロップは個人的に結構好きなんですけど・・・。
[411へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/12/11(Mon) 00:33:52超絶の9番も好き! 下にも書いたけど、編曲ものもきれいで演奏効果高いし。
[411へのレス] 投稿者:名倉 投稿日:2000/12/11(Mon) 06:08:51編曲ものといえば、ノルマの回想はおすすめです。(長いけど)
[411へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/11(Mon) 08:57:30超絶の中ではむしろマゼッパはできの悪いほうだと思います。ピアノ技巧的にはおもいろいのですけれど。
[411へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/11(Mon) 08:58:38巡礼の年の中では、あとはペトラルカのソネットかなあ。
[411へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/11(Mon) 09:01:13とにかくリストのピアノ曲の全貌はあまりに膨大です。一般的には技巧的で派手というイメージですし、そういう傾向のものは確かに多いのですが、中期の構成的な曲(ソナタなど)、後期の宗教的な曲、晩年の前衛的な曲までとても一言では言及できない幅の広さです。それは曲の質にも言えることで、とてつもない大傑作から全く取るに足りないごみのような曲までが種種雑多にありますね。
[411へのレス] 投稿者:春樹 投稿日:2000/12/11(Mon) 12:25:30みなさん、レスありがとうございます。はじめて聞く曲が目白押しです。とりあえず巡礼の年あたりから聞いてみようと思います。http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[411へのレス] 投稿者:りょーたん 投稿日:2000/12/11(Mon) 13:02:27少し話題からそれるっぽいですけど、リストの忘れられたワルツ1とドビュッシーの亜麻色の髪の乙女って微妙ににてません?ほんっと微妙に・・・
[411へのレス] 投稿者:りょーたん 投稿日:2000/12/11(Mon) 13:03:46あ、今聞いてみたらあんまし似てないかも(^^;)春樹さん、忘れられたワルツ1番もいいっすよ。
[411へのレス] 投稿者:Mori 投稿日:2000/12/11(Mon) 21:10:46オリジナルでは「密輸入者」「ウクライナのバラード」「まぼろし2番」てなところでしょうか。個人的には「別れ」も好きです。
[411へのレス] 投稿者:Mori 投稿日:2000/12/11(Mon) 21:14:47ちなみに「密輸入者」はシューマンの歌曲(並びにタウジッヒのピアノ編曲)とは別のメロディーのものです。
[411へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/12/13(Wed) 08:58:38この掲示板でこういう事を尋ねると、スゴい事になってしまいます。皆さん詳しすぎますから(笑)。
[411へのレス] 投稿者:りょーたん 投稿日:2000/12/13(Wed) 22:16:45リストネタには敏感なもんで・・・(^^)b
[411へのレス] 投稿者:Saito 投稿日:2000/12/22(Fri) 15:56:47『リスト協会 スイス・日本』のHPの掲示板はすごいです。皆さん、行ってあげてください(私は何回か言ってます)。http://www.osk.3web.ne.jp/~lisztjap/
[411へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/12/23(Sat) 02:00:54ついいましがた、そのリストの掲示板に書いちゃいました。でも、そんなにすごいですか? ここのほうがもっとすごいと思うけど。
[410] みなさまのお役にたてれば・・・・・・・・・・・・・・・・ 投稿者:エリーゼ 投稿日:2000/12/07(Thu) 20:01:48ピアノと聞いて、少しばかりお話をさせて頂こうと思い、掲示板に書き込みしました。こちらは、『@ELISE(アット・エリーゼ)』という楽譜のダウンロード販売をしているサイトのスタッフです。『@ELISE』は、ピアノの演奏において必須となる楽譜をいつでもお好きな時に取り出し印刷してお使いいただけるというサイトです。従来の楽譜販売とは異なり、リクエストにお応えしていくコーナーの設置や、探していた曲をオーダーでお作りするサービスも12月から始めます。インターネットにありがちな効率的なお付き合いではなく、人と人とがコミュニケーションできる楽器演奏者のためのサイトなので、ご活用いただければと思い、情報をアップさせて頂きました。なお『@ELISE』をお気軽にのぞいていただき、忌憚のないご意見をいただけたら幸いです。
URL :http://www.at-elise.com/
mail to :piano@at-elise.com http://www.at-elise.com/
Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>33