Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>30
[364] ドビュッシーのおすすめ 投稿者:けろりん 投稿日:2000/09/16(Sat) 00:54:26 最近、易しめの曲をきれいに弾きたいと思うようになりました。
それで、ドビュッシーのアラベスク第1番と、月の光の練習を始めました。
ドビュッシーのCDって持ってないんですけど、おすすめのCDがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
[364へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/18(Mon) 22:44:20フー・ツォンはなかなかいいです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[364へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/19(Tue) 09:10:33フー・ツォンとはまた意外なところを出してきましたね。全然聴いたことがありませんでした。
[364へのレス] 投稿者:クルス 投稿日:2000/09/20(Wed) 01:35:00個人的にパスカル・ロジェのものかなぁ。
[364へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/21(Thu) 16:12:16フー・ツォンの演奏は色彩感よりも陰影のような演奏で、水墨画のような印象を受けます。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[364へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/09/21(Thu) 17:45:02とりあえずワイゼンベルクなんかは?http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[364へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/21(Thu) 19:13:07うん、確かにドビュッシーの音楽には東洋人の感性があっているのかもしれませんね。内田光子なんかはどうでしょうか。
[364へのレス] 投稿者:通行人 投稿日:2000/09/22(Fri) 04:02:03この辺のいわゆるドビュッシー入門曲って、ドビュッシー弾きと言われる人でも思いの外あっさり弾きすぎている人が多くて、僕はあまり良いと思える物がありません。音数も絞られた良くできた曲なので、下手にイメージを固定せずに自分で表現を試行錯誤する方が楽しいと思いま
[364へのレス] 投稿者:通行人 投稿日:2000/09/22(Fri) 04:04:22すよ。でも、何かを聴くなら、と言うのなら、全集物よりもアンコール集的な物が手が込んでいて良いと思います。日本人はこの辺の曲を、多少饒舌すぎますが、すばらしく弾いてますね。
[364へのレス] 投稿者:トロイメライ 投稿日:2000/09/25(Mon) 00:34:04はじめまして。いつもこの掲示板は拝見して楽しませて頂いております。「月の光」って、有名すぎてアンコールで弾かれたり、オムニバスCDではよく見かけるけれど、あまりいい演奏に出会った覚えはありません。そのなかで、ピュイグ=ロジェの演奏はとても美しいと思いました。国内盤(ソニー)から、1000円で出ているし、オススメですよ。
[364へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/27(Wed) 23:09:28チェルカスキーのアンコール集(ASVの方)に「月に光」が入っていましたが最後の方になんと「おてもやん」が入っています。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[364へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/09/28(Thu) 10:29:31「おてもやん」って一体???http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[364へのレス] 投稿者:ミハイル 投稿日:2000/10/07(Sat) 14:47:51日本人ピアニストのCDで僕が気に入っているのは田中希代子さんのです。内田光子さんのものもいいと思いますよ。スッキリしてるっていうか・・・・・
[363] コンクールでした! 投稿者:雪野 投稿日:2000/09/15(Fri) 22:25:24 今日、コンクールでした。ショパンのバラ3を演奏しました。(龍之介さん、いい曲ですよね☆)ぶじ、失敗なくおわり、小、中、高校生部門あわせて、優秀賞6名のなかの1人にはいることができましたっ★それも、みなさんのバラ3のCDについて…演奏の仕方についての、いろんなのアドバイスのおかげです。ありがとうございましたー!!
そして、再び相談なのですが、わたしは、左手は強いのですがどうしても、右手がひだりてにまけてしまうのです。メロディーをひいてても、右手の薬指、小指がよわいのです。どうしたらよいしょう…きたえるにはやっぱしれんしゅうきょくなのですが、どのような練習曲がおすすめですか??いまは、ツェルニ−50番の15番なのですが…いろんなれんしゅうきょうがいっぱいあるし、いろんなのをひいてうまくなりたいので、みなさんおしえてくださいっ!!
あと、人ってはじめに聞いた曲を完璧っておもってしまったり、そのはじめに聞いた曲を基準にしてしまうそうです。私は、誰の曲がいいとかしらなくて適当にやすいのをかってきいてしまって後で後悔してしまいます…だから、これからも、いろいろきいてしまうとおもいますがお願いします★みなさんCD3枚以上なんてすごいですね…やっぱりれべるがちがいます。尊敬!!
それでは、よろしくおねがいします!!
[363へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/09/16(Sat) 20:36:12♪おめでとうございます!!<コンクール
[363へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/09/16(Sat) 20:41:11いや〜、私も左手の方が強いです。開きも若干左手の方が上。指の強化と独立だけが目的ならば「ハノン」を徹底的に弾いてみてはどうでしょうか?
[362] ラヴェルの2つの協奏曲 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/14(Thu) 21:52:06ラヴェルにはほとんど同時期に作られた2つの有名なピアノ協奏曲がありますが、私には「左手」のほうが「ト長調」よりはるかに良い曲に感じられます。
曲の深みが全然違うように思うのですが、どなたか「ト長調」のほうが好きという人いますか?
演奏技巧的にも「左手」はありとあらゆる可能性を尽くしているように思えるのに対し、
「ト長調」のほうは指さえ速くまわればそれほど難しくもなさそうに見えます。
確かに「ト長調」には「左手」にない爽快感があるし、2楽章はわりと好きなのですが、
でも「左手」って段違いに良いと思うぞ。
[362へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/14(Thu) 23:07:31私は両手の方がすきです。左手のほうも嫌いではないですが、バースタインの弾き振り(ウィーンフィルよりコロンビア響の方が好き)やミケランジェリの演奏を聴くと両手の方に行ってしまいます(^^そういえばバーバーのピアノ協奏曲のイージーリスニングのような2楽章はやっぱりラヴェルの影響なのでしょうか。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[362へのレス] 投稿者:瑞 投稿日:2000/09/14(Thu) 23:13:30「ト長調」の、軽くササーッと流れる感じ、好きですね。通勤時の車内BGMに使っています。「左手」も好きですが通勤BGMにはちょっと・・・。結局、優劣付け難いということです(レスになっていないですな、すみません)。・・・余談ですが、ミケランジェリ=グラシスの「ト長調」、1楽章カデンツァ後半でトリルの間に楽譜に無い音が弾かれているように思うのは私だけでしょうか?
[362へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/09/15(Fri) 17:35:58曲が良いか悪いかは、結局は好みの問題ですから・・・・というのは、真剣に考える事からの「逃げ」ですかね(笑)。「左手・・」は、その必然性という点においての説得力がどうかという点に、どうしてもアタマがいってしまいます。例えばブラームス編のシャコンヌなどなら納得いきますが。
[362へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/15(Fri) 22:45:45わりあいト長調派が多いんですね。おもしろいです。どうしてもあの終楽章を聴くとゴジラを思い出すのはラヴェルの責任じゃないのだけれど……
[362へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/15(Fri) 22:48:43私はどうしても深刻な曲のほうが好きになる傾向があるみたいですね。だいたいラヴェルは先に「左手」の依頼があって書いていている途中、どうしてももう1曲書きたくなったということらしいので、両曲の性格は対照的なんでしょうね。これに比べるとショパンの2曲なんかは互いに似てますよね。
[362へのレス] 投稿者:通行人 投稿日:2000/09/16(Sat) 03:46:02ラヴェル本人によると、両手協奏曲はサン=サーンスに倣ったものだとか。左手は、アルカンともゴドフスキーとも噂があるが、どれが本当なのだか証拠は無し・・。ブラームスのシャコンヌはムチャムチャ弾きづらいですよ。あれはへたっぴな編曲。
[362へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/09/21(Thu) 01:03:19弾く人にとっては左手のほうが楽しいですね。<br>チェロ(副業)のためにも左手の筋力トレーニングになるし(^^;
[362へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/09/21(Thu) 01:03:54aa,
[362へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/09/26(Tue) 12:42:15今度はなかださんと意見が一致。「左手」が好きです。凝縮された劇的な展開と美しいメロディが素晴らしい。「両手」より多くのことを語っているような気がします。初めて買った協奏曲の楽譜も「左手」でした。カプースチンにラベルで好きな作品はときいたら、クープランの墓と「左手」を上げていました(夜ガスはペケ)。やはりこれらの形式美に惹かれるのでしょう(ジャズのリズムが引用されたことは全く関係ないと思います)。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[362へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/09/26(Tue) 13:03:54ちなみに、私は深刻な作品好きではありません。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[362へのレス] 投稿者:龍之介 投稿日:2000/10/10(Tue) 17:15:09うーん、善し悪しは人それぞれですが。僕はどっちも好きです。
[362へのレス] 投稿者:龍之介 投稿日:2000/10/10(Tue) 17:17:41「左手」は、どちらかというとその作られた経過も含めてメッセージ性が高く、「感動」するタイプの曲。「両手」はラヴェルのもうひとつの透明感ある楽しさが凝縮された聴いててすごく快い曲です。
[362へのレス] 投稿者:龍之介 投稿日:2000/10/10(Tue) 17:18:22もうひとつの→もう一つの面である
[362へのレス] 投稿者:龍之介 投稿日:2000/10/10(Tue) 17:20:11「両手」は逆に、ほんとうに楽しそうに聴かせるのはかなり難しいのでは。指が速く完璧に回る以上のものを要求します。「左手」とは違った難しさがあるような気がします。
[362へのレス] 投稿者:龍之介 投稿日:2000/10/10(Tue) 17:21:24完成度としては大差ないと思います。「左手」の方が曲調的に劇的なのでいわゆる「軽い」「両手」よりは評価が高いのは分かる気もしますが。
[361] 今レッスンで 投稿者:龍之介 投稿日:2000/09/09(Sat) 00:01:51ショパンのバラード3番を練習しています。いい曲だ・・・
実は譜面を持っているのに挫折した曲が結構あるんですが、
特に手を付けてないのが
ストラヴィンスキー「ピアノ・ラグ・ミュージック」
と
ファリャ「『三角帽子』より終幕の踊り」
なんです。(両方とも全音から出版されている楽譜)
両方とも、演奏を探してます。特に前者は自分の力不足で、音をとって弾いてもわけがわかりません(;_;)
後者は個人的に弾いてみたい曲なので。
編曲も結構難しい・・・。
前者はありそうですが、後者は・・・?
なにかあったら教えてください。よろしくお願いします。
[361へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/09(Sat) 10:57:16ストラヴィンスキーでしたら、ART&ELECTRONICSから彼の小品が沢山入っているCDが出ています。(TECC-30069、国内盤、3000円)ちょっと高いですね。あと「What about this,Mr.Clementi?」というタイトルで、ボリス・ブラッヒャーという作曲家のある小品をスタイン・ベーゼン・ベヒシュタイン・ファツィオーリ・ヤマハといったピアノで引き比べる、という面白いコンセプトのCD(TACET 34)にもストラヴィンスキーの曲が入っています。後者は知りません。すみません。
[361へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/09(Sat) 16:20:41ストラヴィンスキーはリンガイセン、マーティン・ジョーンズが録音しています。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[361へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/09/11(Mon) 10:05:07そういえば、ピアノバージョンの「春の祭典」のCDってありましたよね
[361へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/09/11(Mon) 12:22:23ピアノソロ用「春の祭典」だとDag Achatz編曲・演奏が最高ですね。BISから出ていたはず。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[361へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/09/11(Mon) 14:10:06ストラビンスキーピアノ作品全集としてはベロフのものが忘れられません。ただ、ラグミュージックはそれほどよい作品とは思えませんが。
[361へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/11(Mon) 14:37:40ピアノ・ラグ・ミュージックって、たしかルビンシュタインに献呈されてるんですよね。ルビンシュタインの演奏ってあるのかしら。「春の祭典」のピアノ版ですが、近頃話題のサイも含めていくつか聴いてみましたが、やはりオケの音色でないと物足りないのはいたしかたないですね。特にアルトフルートなどの木管や弦楽ソリの独特の使い方なんか、プリペアドしてみてもどうにもなりません。原曲を聴きこみすぎちゃったのかな。
[361へのレス] 投稿者:鳳 投稿日:2000/09/11(Mon) 23:26:40最近ナクソス(Naxos)のストラヴィンスキー集でピアノラグが入ってた気がしますが・・・。
[361へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/12(Tue) 09:03:08鳳さん>昨晩CDやさんでそのナクソス版を試聴しました。
[361へのレス] 投稿者:鳳 投稿日:2000/09/12(Tue) 22:52:34さうですか、どうでした?自分は買わずに放置してしまったのですが^^;
[361へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/13(Wed) 10:49:09ちょっとしか聴きませんでしたが、ピアノ・ラグ・ミュージックはわりとすっきりしていた印象があります。
[360] シューマンのトッカータ 投稿者:名倉 投稿日:2000/09/08(Fri) 04:46:00つい先日フレディ・ケンプのリサイタルがFMで再放送されていたのですが、
そのアンコールでこの曲が演奏されていて、いたく感動しました。
(どなたか聴かれた方、いらっしゃいませんか?)
なんといいますか、躍動感があって、とにかく聴いていて楽しい演奏でした。
今まで、ひたすら重音が続く変な曲、程度のイメージしか持ってなかったんですが、
改めていろいろと演奏を聴いてみたいと思う今日この頃です。
というわけで、お薦めの演奏など、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
[360へのレス] 投稿者:名倉 投稿日:2000/09/08(Fri) 04:47:34そういえば、確かリベッタも演奏するんですよね?
[360へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/08(Fri) 11:20:47ううむ、しかしやはり曲の質としては駄曲の部類にはいると思うなあ。ちょうど同じころ同い年のショパンは2つのコンチェルトを書き上げ、エチュード集を仕上げていたわけだけど、ちょっと比較になんないと思います。
[360へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/09/08(Fri) 11:45:10曲としてはイマイチだけど、最初の重音トリルや中間部のオクターブの連打、フーガの部分など曲自体を“総合エチュード”と考えれば、指の訓練に最適ではないでしょうか?
[360へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/08(Fri) 16:27:32クズミンの最速(といっても繰り返しなし)、若きギレリスの爆演などは如何でしょうか?私も駄曲だと思いますが、割合好きな曲なんです(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[360へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/08(Fri) 16:52:36あまり練習しすぎてシューマン自身のように指を壊しちゃったりして……
[360へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/09/08(Fri) 17:10:10駄曲と言うと精神疾患のシューマンがちょっとかわいそうなので、私は好きでも嫌いでもありませんと言うことで・・・ただ、指の障害でピアニストを断念する前後の作品だからか、なんか、高度な技術と曲想がアンマッチで、互いに錯綜している感じをうけ、実際、演奏効果のわりには、難しすぎる・・・弾かないので言い切れませんが・・・ような気がする反面、実際に演奏会とかでサラリと弾かれた日には、私のような人間は、結構「お゛ぉ゛!!」となるのは必定。いつものことですが、聴くなら、ホロヴィッツですねぇ・・・もっと軽い演奏のほうが良いような気もしますが、より重いのは・・・ギレリス等・・・あっても、軽いのは手元に無いので・・・。
[360へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/09/08(Fri) 21:30:41シューマンのトッカータは【難しいくせに名作とは言えない曲】だと思います。ソナタもその代表格なのではないでしょうか?だけど「子供の情景」はシューマンの作品の中で数少ない傑作の1つだと思います。
[360へのレス] 投稿者:名倉 投稿日:2000/09/08(Fri) 23:54:15一日でこんなにレスがたくさん!みなさん、ありがとうございました。コストパフォーマンスが非常に悪い曲だということは分かりました。あまり練習しなくても簡単に弾けるという人がさらっと弾けばかっこいいというところでしょうか。
[360へのレス] 投稿者:名倉 投稿日:2000/09/08(Fri) 23:56:56そうそう、このケンプの演奏、クズミンの記録を上回っていましたよ。繰り返しなしですが、4分20秒代です。>やぎさん
[360へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/09(Sat) 07:28:42いずれにせよ、ピアノ弾きにとって「気になる曲」なんですね。楽譜を見ただけで弾く気がうせるという気もするし、いや、むらむらと挑戦する気になるという人もいるでしょうが、無関心という人はあまりいないんじゃないでしょうか。
[360へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/09(Sat) 07:31:18コルトーが晩年に「子供の情景」を解説しながら弾いている映像が例のビデオに収録されていますが、なんというか気色悪い。でも非常に味わいのある演奏だと思いました。
[360へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/09/09(Sat) 08:02:38ケンプはうまいですよね。超絶技巧練習曲全曲も期待大!
[360へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/09/10(Sun) 01:57:26弾この曲を知らない人の前で弾いたとき「もっと難しい曲弾けないの?」って言われてちょっとだけ悲しかった・・・私にとってはずご〜く難しかったのに(--))
[360へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/10(Sun) 11:35:14ホロヴィッツもいいですが、私はやはり(この手の曲は・・・)シフラかな?「シーソーミレーー」と気怠そうに弾いているのがラシくていいですね。のぶさんの仰るように、軽〜く事も無げに弾いているピアニストっていないですかねぇ。カツァリスあたりが弾いたら上手そうなのですが。
[360へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/09/11(Mon) 14:08:54私は逆に、駄作の多いシューマンの中では「喜び」をストレートに表現できた名作だと考えています。皆様が駄曲だと感じるのは機械的な演奏にしかふれていないからでは?ケンプはとてもリラックスして弾いており、このメカニカルな作品の中からも「歌」を引き出しているので、私も好きです。
[360へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/11(Mon) 14:39:41うわあ、ふわさんのご意見は新鮮です。たとえば交響的練習曲とどっちが名作か、私はどうしても交響的練習曲をあげちゃうなあ。
[360へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/11(Mon) 14:41:14いずれにせよ、ケンプの演奏、きいていみたかったなあ。
[360へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/11(Mon) 17:09:41ふわさんの意見に賛成です(^^私はシューマンの作品はほとんど弾きたいと思いません(なんて書いたら怒られるかな?)「トッカータ」、「4つのフーガ」あたりは好きなのですが。そういえばブルーノ・カニーノが「シューマンは吐くほど嫌い」といってましたが……。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[360へのレス] 投稿者:おじゃまします 投稿日:2000/09/11(Mon) 23:15:36ケンプの演奏、テレビで観ました。すごくかっこよかった。
[360へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/09/17(Sun) 16:14:03シフラのLD見ました。久々に強烈なインパクトでした。
[359] ベートヴェンは? 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/02(Sat) 15:47:35この掲示板では、ベートーヴェンの名前ってあまり出てきませんよね。
実に様々なピアニストが格別の思いを込めて演奏していますが、
皆様はどのピアニストのどの曲の誰の演奏がお好きですか?
ま、こればかりは演奏の良し悪しというよりは、
聴き手の好みが直に反映されるものでしょうが、
新たな発見ができればと思いますので
オススメがありましたらよろしくご教示願います。
ちなみに私は、3大ソナタや30,31番はゼルキンが、
28番やディアベルリ変奏曲はニコラーエワが、
27番はリヒテルあたりがお気に入りです。
ゼルキンやニコラーエワの演奏は、
「ここぞ」という箇所での没頭の仕方が半端じゃなくて
他のベートーヴェン弾きとは全く違う、
現世を超越したような世界がそこにはあると思うのです。
(最近はニコラーエワから離れられません・・・)
リヒテルは骨太感のある流れから時として現れる一瞬の煌めきが
たまりません。
他にはグルダの中期、後期も実に瑞々しくていいですね。
リズム感が良くって、ツボを押さえている演奏って
何度聴いても楽しいです。
それでは、よろしくお願いしまーす。
[359へのレス] 投稿者:KUMO 投稿日:2000/09/02(Sat) 16:25:42ディーター・ツェヒリンはいかがでしょうか? 東ドイツのピアニストで、ベルリンクラシックスから全集を出しています。 木目の温もりを感じさせるような質感のあるタッチが素敵です。 貴族的で、独特の味わいを持った演奏です。 ストレートで、かなり激しかったりもしますが、響きはいつも温かいです。 廉価(1枚900円くらい)でお薦めです。
[359へのレス] 投稿者:KUMO 投稿日:2000/09/02(Sat) 16:28:00ソロモン盤も愛聴しています。 静謐で深い「祈り」が素晴らしいです。 特に31・32番は名演です。
[359へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/09/02(Sat) 19:32:02ミケランジェリ盤(op.111)のデッカの録音は、テンションが異常に高いです。あと、何故か音質がメチャ悪いんですけど、ナゼでなのでしょう?
[359へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/09/02(Sat) 21:39:00私にとって最高のベートーヴェンはイーヴ・ナットです。録音は古いですが・・・。
[359へのレス] 投稿者:名倉 投稿日:2000/09/03(Sun) 01:02:09若かりし日のギーゼキングとか好きです.あと,モイセヴィッチも.
[359へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/09/03(Sun) 02:23:45一番最初に接した演奏はバックハウスの3大ソナタでした。バックハウスは聴き栄えするタイプではないけれど、物凄い集中力で隙間なく弾きこんでいるのがたまりません。 ここではあまり人気なさそうですけど(^ー^) あとグルダの31(?)番かな。
[359へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/09/03(Sun) 13:30:35ぼくはやっぱりグルダが1番すきですけど・・
[359へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/03(Sun) 17:48:40ハイドシェック(EMIの方)は一時期よく聴きました。シャフランから出ているほうも音質がよく繰り返し聞いたLPです。ソロモンも素晴らしいです。グールドは一連のスタジオ録音よりもストックホルムでのライヴの31番が素晴らしい。極端に遅い演奏でありながら、決して奇異な感じに聴こえません。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[359へのレス] 投稿者:Mori 投稿日:2000/09/05(Tue) 22:57:47他の曲目当てに購入したペトリのLPにカップリングされていた「テレーゼ」を聴いてからこの曲のファンなのですが、柔らかい音色の演奏にはあまりお目にかからないので、お勧め盤があれば教えてください。1楽章はメロディーを朗々と謡っていることが、2楽章は奇想的なパッセージを、洒落っ気たっぷりにお茶目に演奏しているかどうかがポイントです。
[359へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/09/06(Wed) 10:40:17最近はベートーヴェンをあまり聴いてませんが、ギレリスのop110、ホロヴィッツのop10-3かなぁ・・・特に後者は、あのラルゴ・エ・メストからメヌエットへ移る表情の変化と、終楽章の「問い掛ける」ようなタッチに痺れます。実演では最晩年のアラウが当日21番から、技術的にそれより容易な7番にプロ変更して弾いたのが、今でも印象に残ってます。
[359へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/09/06(Wed) 13:27:25例のThe Art of Pianoのビデオの最初に、「熱情」をリレーして見せるのが面白いですね。ヘスのところで突然ピッチが半音ぐらい上がったり、晩年のリヒテルのあの譜面を見ながら暗くして弾くさまとか。
[359へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/09(Sat) 11:13:29いろいろとご紹介していただいてますが(皆様有り難うございます!)、CD屋さん(地方の)で見つからずに聴けないものが多くて残念です。特に興味深いところで、ソロモンは最近再出版されているようですし、注文してみたいと思います。のぶさんご紹介のギレリスを聴いてみたのですが、実に素晴らしかった。ちょっとビックリでした。あと、廉価版のブーフビンダー(TELDECで1050円)で後期を聴いてみたのですが、正当派でありながらツボな演奏が◎でした。
[359へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/09(Sat) 11:21:18テレーゼは、1楽章限定でしたら(笑)ニコラーエワ。すごく柔らかいですよ。洒落っ気たっぷりに、という心意気だけでしたら2楽章もいいのですが・・・・。
[359へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/28(Thu) 21:46:09昨日届いたジョルジュ・プリュデルマッシェール(クセナキスの「ヘルマ」のフランス初演を行った人)のソナタ全集は結構いい線いってるかも。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[358] no title 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/08/31(Thu) 14:50:18 今、おもしろそうなアンコール曲を探しています。ちょっと
ふざけてて、現代的な響きのする。 アムランの演奏会のアンコールはとても楽しかったですね、マスネの狂ったワルツ やグーセンス、イゾルディーナ
これはおもしろいぞという小品を教えて下さい。
[358へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/01(Fri) 17:37:57現代的な響きかどうかわかりませんが、思いつくところで。西村朗「星の鏡」(「法悦の鐘」はちょっとやりすぎかな?)、吉松隆「プレイアデス舞曲集」、ラーコフ「セレナード」、シチェドリン「ナッソ・オスティナート」、サンカン「トッカータ」、エテュ「トッカータ」、ボーエン「24の前奏曲」なんて如何でしょうか?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[358へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/09/01(Fri) 18:37:35やぎさん、情報をありがとうございます、サンカンは楽譜を見かけたことが、あるのですが、どのような曲ですか、音源ってありますか、あとエテゥも、エテゥのつづりを教えて頂けないでしょうか、教えていただいた、曲の楽譜を早速、探してみます。吉松隆の曲、以前から気になってたんですよ、田部京子の録音を聴いてみます。
[358へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/03(Sun) 17:49:32おっと、「バッソ・オスティナート」のタイプミスしてますね(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[358へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/09(Sat) 10:40:51ご存知だと思いますが、シチェドリンでしたら「ユーモレスク」も面白いですし、24のP&Fではト長調フーガが絶品です。これもご存知でしょうがプーランクの3つのノヴェレッテの第3曲なんていかがでしょう。洒落っ気たっぷりです。あと、有名どころですが、モートン・グールドの「ブギウギ練習曲」もウケると思います。
[358へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/09(Sat) 12:48:34プーランクのノヴェレッテは第2曲でした。失礼しました。
[358へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/09(Sat) 16:23:08プーランクのピアフに捧げられた「インプロヴィゼーション」なんか如何でしょうか?現代的な響きじゃないかな。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[358へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/09/11(Mon) 13:05:08プーランクのエディット・ピアフを賛えては、なんともいえないほど、お洒落ですよね。うん、これもいいかも、シェチェドリンのユーモレスクは聴いたことがありません。これも聴いて見なくては、ブギウギ、受けるだろうな、難曲というほでねもなさそうですし、モートン・グールドのゴーストワルツという曲がるのですが、どんな曲なのでしょうか?
[358へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/12(Tue) 00:26:22ヘルプスの「オマージュ」なんかもきれいですよ。バーバーの「バラード」(確かクライヴァーンが初演)も不安げな中にバーバー特有の美しさのにじみ出た佳作。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[358へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/09/12(Tue) 10:06:48ヘルプスのオマージュ なんか興味をそそる名前デスネ。ヘルプスってどんなアルファベットですか?やぎさん教えて下さい!
[358へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/12(Tue) 20:16:27Robert Helpsです。「フォーレへのオマージュ」が美しい。他にも彼はエチュード(確かアムランが練習していたはず)を作曲しています。ペータースから出版されています。CDは彼自身の演奏でCRIの「Gay American Composers」(^^の中に入っています。彼の演奏によるセッションズのソナタのCDなんかもあります。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[358へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/09/14(Thu) 16:22:31やぎさん 情報をありがとうございます。さっそく購入に行きます。あーー楽しみです。
[357] 展覧会の絵 投稿者:Akie 投稿日:2000/08/30(Wed) 01:06:58みなさん、はじめまして。
今、ムソルグスキーの「展覧会の絵」を勉強しています。
お勧めのCDなどありましたら、ぜひ教えてください。
[357へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/30(Wed) 02:15:45やはり私は、ホロヴィッツの50年代のライヴでしょうか・・・
[357へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/08/30(Wed) 09:17:44Akieさん、リョウさん、ついでに、カペルあたりもどんなもんでしょうか・・・。これなんて、10年程前までは、入手困難なものだったのに・・・便利になったもんだ。
[357へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/08/30(Wed) 10:09:36いや、わたしは展覧会の絵だけは Horowitz 編より原曲のほうがすきですhttp://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[357へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/08/30(Wed) 19:13:03わたしも見学者さんに同感
[357へのレス] 投稿者:Akie 投稿日:2000/08/31(Thu) 01:03:43リョウさん、のぶさん、見学者さん、なかださん、アドバイス有難うございます。そうですねー、ホロビッツは大好きなピアニストなので一度聴いてみたいです。(50年代のライブですね!) あと、原曲版も探してみます。聞き比べるとよいかもしれませんね!
[357へのレス] 投稿者:クルス 投稿日:2000/09/01(Fri) 22:34:07ポゴレリッチのやつがいいなぁ。
[357へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/02(Sat) 00:34:30この曲にはスケールを求めたいので、やっぱリヒテルかな?
[357へのレス] 投稿者:Akie 投稿日:2000/09/02(Sat) 01:39:21ポゴレリッチはオーラ発してそう! リヒテルは、構成とかがっちり決めてお手本No.1でしょうね。クルスさん、ぶちさん、有難う。あ〜、CD屋さんに行くのが楽しみです!
[357へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/09/06(Wed) 10:25:59リヒテルはソフィアLIVEのことですよね・・・メロディアのスタジオ録音をおっしゃっているのかな?・・・前者ならば、かつてのソ連冷戦時の政治的音楽使者的な、覇気のある、どちらかと言うと、突き抜けた火の玉のような演奏で、少々のミスタッチもなんのその、ホロヴィッツとは違った重戦車的迫力で弾ききっております。ちなみに、前者同様の彼の「火の玉演奏」は西側初登場時代(1960年前後)のLIVEによくあり、ベートーヴェン23番など、ソフィアでの「展覧会の絵」同様、好き嫌いは別にキョーレツさがでていますよ・・・ただ、お手本になるかどうかは・・・?
[357へのレス] 投稿者:Akie 投稿日:2000/09/07(Thu) 00:17:04むむむ〜!重戦車的リヒテル...聞いてみたいです!西側初登場時代のLIVEによくあるのですか。のぶさん、本当によくご存知なのですね。有難うございます。ベートーヴェン23番にも心ひかれますぅ。ああ、CDが増えていく〜。
[357へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/09/12(Tue) 00:28:59メロディアではスボロジャニクが「展覧会」を録音してますね。彼はレーガーの「バッハ変奏曲」やラヴェルの「ガスパール」も録音してますがメジャーにならなかったのが残念です。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[357へのレス] 投稿者:Akie 投稿日:2000/09/18(Mon) 23:42:13やぎさん、珍しい情報を有難うございます。やぎさんが残念がってるスポロジャニク、どんな感じなのでしょう。興味が沸きますね!
[356] 暗譜について。 投稿者:杏 投稿日:2000/08/23(Wed) 20:54:44 はじめまして。実はちょっと情けない話ですが、私、暗譜がすごーく苦手なんです。人前で弾いたりすると、すぐ頭の中真っ白になっちゃって・・・。今日も人前で弾く訓練のひとつにと、コンクールに出場。でも、散々な結果に。何かアドバイスがありましたら、お願いさます。
[356へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/23(Wed) 21:19:31一つは人前で弾く機会をたくさんつくる。もう一つは当たり前のようですが「練習あるのみ」だと思います。寝起きで(顔もあらわずに(^^;;)いきなり弾いてみてスラスラ弾ければまず大丈夫だと思います。
[356へのレス] 投稿者:杏 投稿日:2000/08/25(Fri) 18:49:46彩さんありがとう。がんばりまーっす。
[356へのレス] 投稿者:うる 投稿日:2000/08/27(Sun) 17:47:45あやふやな所がだいたい決まっている場合と,緊張によって突然真っ白になる魔が差すと言った場合とで違うとは思いますが,前者の場合なら特に,口で階名を言いながら練習するのが効果的なようですよ。」もちろん口で言えるのは一声のみなので,弾きながら順番に一声ずつ言ってみるわけです。時間がかかりますが,このやり方で成功したと言う話を何度か聞きましたので一応お知らせしておきます。
[356へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/28(Mon) 13:47:55私はピアノを弾くと自分の世界に入るので、人がいようがいまいが関係ありません。この方法はどうでしょう?
[356へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/28(Mon) 23:04:28↑それができればねえ・・・・ってところですね(笑)。あと、自分の世界に没入しても崩れない(少なくとも弾く曲に関する)メカニックの完成度も必要だと思います。
[356へのレス] 投稿者:通行人 投稿日:2000/08/30(Wed) 01:04:03実際のテンポの半分以下で弾いてみることをすすめます。うろおぽえだった部分が一発でバケの皮がはがれます。ペダルも抜いて弾いてみて下さい。
[356へのレス] 投稿者:通行人 投稿日:2000/08/30(Wed) 01:06:54それが出来たら、今度は逆にテンポを倍(或いは出来るだけ早く)して弾いてみて下さい。それもきちんと弾けるようになっていれば、おそらく本番でも完璧に近く弾けるでしょう。メトロノームを使うと更にいい加減なテンポで弾いていた事も矯正されて効果的。
[356へのレス] 投稿者:通行人 投稿日:2000/08/30(Wed) 01:10:40もちろん暗譜で弾くのですよ。頭でなく身体で動くようになっていれば、頭が真っ白になっても大丈夫でしょう。テンポ半分の練習法は、たしかボレットの練習法だったかな?
[356へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/30(Wed) 02:04:12>通行人さん そうですよね、私もノンペダルで、テンポを落として何回も練習します。そうすると、誤魔化しペダルとか、適当に弾いていた所がすぐにわかるので、それでまたじっくりと取り組むと、なんだか本番でも大丈夫でした。
[356へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/30(Wed) 02:05:17確かに、譜面を見て、ではなくて身体で覚えてしまう事が一番大切な気が私はしました。そうしておけば、少し音を外したり、ミスっても弾き続けられるものだと思いますが・・・
[356へのレス] 投稿者:杏 投稿日:2000/08/30(Wed) 02:32:46皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。練習方法の見直しにじっくり取り組んでみます。
[356へのレス] 投稿者:おじゃまします 投稿日:2000/09/07(Thu) 00:35:33久々におじゃましますが、私は緊張によって突然真っ白になることが多いのですが、それはどうにもならないのでしょうか..集中力が無いからかな??度胸が無いからかな??
[356へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/09/09(Sat) 11:35:41私もよく真っ白になるので、大切なステージには一度演奏した曲を取り上げるようにしています。だいたい一度は失敗するのですが、その後は失敗した箇所を「どれだけ緊張しても大丈夫なように」と念入りに反復練習して、なんとかセーフ。初めてステージに乗せる曲は、本番前に無理にでも人前で弾く機会をつくるようにしています。
[356へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/09/09(Sat) 19:01:27そうですよね
[356へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/09/09(Sat) 21:06:46>ぶちさん なるほど。私も、本番前には知人なり、誰なりの前で数回、弾いてみて、またそこからわすれっぽい所や曖昧で、緊張でだめだった所を反復練習すると、なんとかなるような気がします。あとは、弾きはじめたら曲の事以外考えなくていいような気分だといいのですが、そうじゃない時もあるのでやはり、人前で弾くのって大変ですよね。
[356へのレス] 投稿者:杏 投稿日:2000/09/11(Mon) 03:17:32本当に人前で弾くことの大変さには、恐怖すら感じます・・・・。私も人に聴いてもらうようにしているのですが、それでも本番では予想外の失敗ばかりです。ピアノは大好きだけど、同時に演奏するのが怖い今日この頃です。
[355] ルデンコ 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/08/22(Tue) 15:56:38 もうすぐ来日する、ヴァディム・ルデンコがカプスーティンを
演奏するらしいです。曲は分からないのですが、ルデンコはチャイコンでタネーエフの前奏曲とフーガやプレトニョフ編のクルミ割り人形を演奏しているので、楽しみです。
[355へのレス] 投稿者:やまと 投稿日:2000/08/24(Thu) 00:01:01そうなんですか!いつ来るんですか?音友なんかの裏を見てみましたが載ってなかったので・・・。ルデンコはチャイコンの時のショパンエチュード(10-2)も尋常じゃないですね、聴きに行けるようなら行きたいですね。
[355へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/08/25(Fri) 15:00:25ルデンコ???無知で存知あげませんが、やまとさんの「尋常じゃない」に気をひかれます。
[355へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/08/26(Sat) 03:41:53ルデンコってドレンスキー門下の人ですよね。チャイコンの時の10−2の演奏ってテレビかなにかでやってたんですか?>やまとさん
[355へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/08/26(Sat) 08:26:20 ルデンコの来日は12月でした。まだ先なのでそろそろ、詳しいことがどこかに載ると思います。ルデンコの10−2はチャイコフスキーコンクールライブのCDで聴けますよ。
[355へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/09/05(Tue) 12:23:56これは、ぶらあぼに載っていた武蔵野での演奏会の情報かな?残念ながら実際の本プロにはカプースチンは載りませんでした。しかし、アンコールでは演奏される可能性があります。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[354] 革命のエチュードについて。 投稿者: ゆりか 投稿日:2000/08/21(Mon) 19:38:55はじめまして。ちょっと相談なんですが、もうあと三日でコンクールなんですが、そのコンクールで「革命のエチュード」を弾きます。でも練習しても、うまく弾けません。左手のところ、クレッシェンドしながら早く指を動かすのがすごく疲れます。力が入ってしまって、疲れてしまうんです。でも力を抜いたらクレッシェンドに弾けません。どうしたら楽に早く弾けるのでしょうか?誰か教えてください。お願いします!!
[354へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/22(Tue) 08:49:39全体のボリュームを最初から小さくすれば、そんなに力を入れずとも相対的にクレシェンドになる・・・・というのはダメでしょうか。
[354へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/08/22(Tue) 15:56:40 力がはいってるからクレッシェンドがうまくいかず、疲れてくるのでは。一つとして親指の付け根に余分な力がはいってるのだと思います。ゆっくりの練習の時から、体の感覚を研ぎ澄まして、余計な力が入ってないか感じるといいと思います。あとゆっくりの時から左手の強弱を表現すればいいのではないでしょうか。
[354へのレス] 投稿者: ゆりか 投稿日:2000/08/22(Tue) 20:56:35たろうさん、フランソワさん、アドバイスありがとうございます。たしかに親指の付け根の余分な力が入っているような気がします。それをやめようと練習しているのですが、なかなか力が抜けません。しかも早く弾かなければならないので、あせってます。
[354へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/22(Tue) 22:48:45ピアノ(強弱のね)を弾く方が難しい、と言うのはピアニストなら誰でも言うことですからね。革命にしても全編フォルテな訳ではないわけですし。そう言えば10−1が最強の強弱記号がフォルテひとつ、ということを忘れているピアニストが多いと言ったのは誰だったかな?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[353] ウィーンの謝肉祭の道化。 投稿者:みーや 投稿日:2000/08/19(Sat) 00:53:03シューマンの”ウィーンの謝肉祭の道化”を弾いたことが
ある方、アドバイスが何かあったらお願いします。
1.
私はスタッカートのところペダルを使いすぎと言われました。
4.intermezzoはとても早いテンポで書かれてるけど、
どうなんでしょう。
[353へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/22(Tue) 08:47:15随所でうま〜くペダルを呼吸させるといいのでは。スタッカートに聴こえるように・・・・って当たり前ですけどね(笑)
[352] 結婚式にぴったりな連弾曲 投稿者:みのこ 投稿日:2000/08/18(Fri) 19:18:38
ひさびさに書き込みします。
急にですが、友達の結婚式で連弾をすることになってしまいまし た。あと一ヵ月半ぐらしかありません。
連弾でこれ、マイナーだけど良いよ!というお薦めの曲がありま したら、教えてください(^ー^)♪♪
皆様宜しくお願いします♪♪♪
[352へのレス] 投稿者:ももも 投稿日:2000/08/18(Fri) 19:48:14参考ページ>>http://home.att.ne.jp/gold/rendan/kanwa8.htm
[352へのレス] 投稿者:ももも 投稿日:2000/08/18(Fri) 19:50:08上記ページのリゲティの曲とか、面白そう☆
[352へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/19(Sat) 00:55:59マイナーではありませんが、ファリャのスペイン舞曲とか、レクオーナ(キューバ人)のマラゲーニャなんてノリノリで楽しくていいと思います。楽譜はどちらもアカデミアにはあったと思います。
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:22:55もももさん>見ました!! リゲティ
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:25:233曲弾いても3分なら聴いてる人も飽きちゃわなくっていいかもしれないですよね!!もちろん仲良しのお友達なので「ローエングリン」は弾きませんよッ(^ー^)
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:26:27ぶちさん
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:38:41ノリのいい曲大好きです☆(^0^)☆ 実はレクオーナの曲ってほとんど聴いたことないので・・CD探してみますね!最近カプースチンの影響を受けてか、リズムのカッコいいアップテンポの曲に妙にそそられます!! もももさん、ぶちさんありがとうございますっ♪♪
[352へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/20(Sun) 23:12:57アップテンポの連弾の曲でしたら、ベリオあたりはいかがですか?知ってる曲はごく僅かですが、
[352へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/20(Sun) 23:15:06「ポルカ」(約1分:短いですね)とか「マリア・イザベラ」(約5分:ちょっと長いですね)なんて単純に楽しく弾けてウケる曲だと思います。
[352へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/20(Sun) 23:17:56ラベック姉妹のアンコール集のCDを見ていますが、バーンスタインの「アメリカ」も楽しいですよね。あっでもウェストサイド物語は使えませんね。結婚式では。役に立たない書き込みでスミマセン。
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/09/03(Sun) 02:02:57いえいえありがとうございます!! 色々参考にさせていただきますね♪♪
[352へのレス] 投稿者:Mori 投稿日:2000/09/05(Tue) 22:56:35W. F. E. BACH(シューベルトなんかと同世代で、一族最後の生き残りだそうです)の「三枚折絵 ヘ長調」(1台6手連弾)はいかがですか?楽譜はショットから出てます。譜面づらは一見楽勝っぽいのですが、3人で合わせるのが難しいかもしれません。でも演奏効果はバッチリのようで、この間ライブを観てきましたが会場は爆笑の渦でした。演奏に際しては前口上をすべし、とのことなのでパフォーマンスに活かすと会場はさらに盛り上がるでしょう。ちなみにヴィクトル・ボルゲ演出?のライブ・パフォーマンスがIPAのチャリティーリサイタルのLP盤の中に収録されてます。
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/09/10(Sun) 01:44:54えー、一台6手の曲はきいたことないですよー。3人出てきただけで笑いが取れそうですね(*^^*ひじとかぶつかっちゃわないのかな??いまからは間に合わないけど、また来年に弾く機会があるのでLP探しに行ってみますね!!!
[352へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/09/10(Sun) 01:51:18MORIさん> ホントに面白そうですね♪♪いちどはライブで聴いてみたい・・・貴重な情報ホントにありがとうございます(^ー^)♪
Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>30