Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>29
[351] 三十代 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/17(Thu) 19:01:14最近、どういうわけだかアルカンのグランドソナタの「三十代」に
ハマっていて、譜面も購入したのですけれども、アムランと、レーヴェンタール以外にこれといった音盤はあるのでしょうか?お願いいたします。
あと、アルカンは聞いている限りゴドフスキーとは違った色々な表情(極端と言った方がいいような)を持っていると思うのですが、皆様は「三十代」に関してはどのような意見をお持ちでしょうか。もしよかったらお願いいたします
[350] リャプノフ 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/14(Mon) 23:26:13リャプノフといえば「超絶技巧練習曲」ですが最近「ロシアの主題による変奏曲」にはまっています。高度の技巧とロシア音楽独特の翳りのある旋律はたまりません。
一時期ボルトキェヴィッチの作品を集めたこともありましたが、ロシア音楽はいいですねえ。
皆様のお好きなロシア作曲は誰でしょうか。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[349] 341のつづき 投稿者:雪野 投稿日:2000/08/08(Tue) 11:04:56みなさん色々どうもありがとうございました!!結局アシュケナージをかったんですが…うーんってかんじで。
わたし、買う直前にポリーニをきいたんですよ。もうゾクゾクってかんじでもりあがりがなんてかっこいいこと!!!!じぶんがこれと同じ曲を弾いてるのか…とかおもいまくりました。すごくかっこいいっておもったんですが、やっぱりアシュケナージかったんです。で、家で聞いてたんですが、頭からポリーニの演奏が離れない!!ポリーニのもかいたいけどそしたらバラードのCDだ3枚になっちゃうし…。ああどうしよう。
そしてたろうさんのいうようにアシュケナージは「これって…?」ておもうところがありました。ううーん。あれはまちがい?
これからみなさんが紹介してくださったピアニストのCDをどんどんきいていこうと思います☆ありがとうございました★
[349へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/08(Tue) 13:27:27ポリーニは最近技巧的な変化が云々されていますが、ここぞという時に一気にたたみかけるのは健在ですからね。私はアシュケナージの方が僅かに好きですけど・・・・。あとト短調バラードのあそこは、どうなんでしょうね・・・。
[349へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/08/08(Tue) 19:29:33あそこ???
[349へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/08/08(Tue) 19:32:37バラード、スケルツォはカツァリスの演奏とかはどうでしょうか?
[349へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/08/08(Tue) 19:33:45さりげなく使っている切れ味の良いテクも堪能できます。
[349へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/08(Tue) 19:35:13アシュケナージの2回目の録音の、冒頭部が再現され一気に盛り上がる直前の所です(何小節目か分からんのです)。左手のアルペッジョがあるんですが、イマイチすっきりときこえません。
[349へのレス] 投稿者:葉月 投稿日:2000/08/11(Fri) 03:51:12いまのアシュケナージよりヤング・アシュケナージの方が好みです
[349へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/11(Fri) 21:17:37雪野さん、バラードのCDだけで3枚になってしまうって・・・・だから何です(笑)?ここにいらっしゃるような方々は、3枚どころじゃあ(笑)・・・・。
[349へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/11(Fri) 23:41:01確かに。ショパンのLP、CD持ってる数なんて数える気になりません(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[349へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/12(Sat) 01:14:04英雄のCD、20種類くらいもってます(^^;;;
[349へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/12(Sat) 01:17:03彩さん、私事で恐縮ですが、彩さんのHPのブックマークが消えてしまいました。どこらへんの過去ログに載っているでしょうか(笑)?
[349へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/12(Sat) 07:57:01学校側のPCに問題があったようです。ぼくのHPは学校のWWWディレクトリの中にあります。ところでやっと新しいHPができました!タイトルは「華麗なるピアノの調べ」です。多分8月15〜17の間に公開できると思います。期待しないで待ってて下さいネ(^-^)
[349へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/12(Sat) 08:50:35楽しみにしてますよ>彩さん
[349へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/15(Tue) 15:20:172つ上のレスに関してです。PCの都合上、次回更新は8月21日(月)以降になります(__)
[349へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/21(Mon) 11:03:40↑やっとできました。お時間のある方は是非のぞいてみてください http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051
[350へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/15(Tue) 00:44:59私は何といってもメットネル。好きな曲はたくさんありますが、作品38〜40の「忘れられた調べ」はやはり外せません。特にプリマヴェーラの中間部は一度聴いたら忘れられない調べですね。ソナタは最後の作品56がお気に入りです。このソナタに限ってはトーザーの演奏がツボを押さえた好演となっております。「おとぎ話」も味わい深い作品が揃っております。
[350へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/15(Tue) 00:51:29ミャスコフスキーもソナタの4番までは好きです。リヒテルが弾いている3番が有名かもしれませんが、2楽章の二重奏が美しい第1番,有名なグレゴリオ聖歌が歌われ続ける超個性的な第2番,それに第2楽章が味わい深い第4番が気にいっています。
[350へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/15(Tue) 01:05:45そいえば、シチェドリンのピアノソナタ2番って面白いんですかねー?どなたか弾いてみた方、聴いたことのある方はいらっしゃいますか?
[350へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/15(Tue) 15:25:39とても綺麗です。夕べの歌(メトネル)
[350へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:10:12シチェドリンのピアノソナタ2番、楽譜は持っていますが割合ソフトな曲になっています。ピアノ協奏曲5番も出版されるようですがこっちはどうでしょうか。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[350へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:12:24メトネルは大作ソナタ「夜の風」が好きです。ラフマニノフにささげられただけあって、難しい曲ですが。ピアノ協奏曲1番はツィンマーマン版が絶版のため楽譜の入手が困難なのが残念ですね。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[350へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:13:19しかしツィンマーマン版、メトネルの楽譜の色が3回ほど変わっていますが、間違って2冊買った楽譜も数冊……(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[350へのレス] 投稿者:オタッキー 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:52:26メトネルのP協1はブージーです(絶版)。もとは109ページほどのムジカ1922年の版だけど。ボルトキェヴィチのP協2はなぜか左手のための協奏曲、ラーター1942年の版なのに手書き!ボルトキェヴィチでは作品17の「悲嘆と慰め」が秀逸、これは1914年にライプツィヒのキストナーから18ページずつ2巻で出ていた深い情緒を湛えた作品。シチェドリンもいいけど、エシュパイはいかが?トッカータなんてかっこいいけど。
[350へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:33:35お久しぶりです、オタッキー様。先日は失礼しました(^^エシュパイのトッカータは確かペータースの曲集に入っていたと思いますが。ソナタやコンチェルトグロッソなんかはやっぱりムジカでしか出てないんだろうなぁ。ウニヴェルザールからサクスフォンの協奏曲が出てったっけ?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[350へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/17(Thu) 00:20:29ロシアといったらカプースチン!
[350へのレス] 投稿者:やまと 投稿日:2000/08/17(Thu) 01:59:34みなさま初めまして。ロシアものならブリューメンフェルドはどうでしょう?24のプレリュードとかカッコ良いですよね!(やぎさんご無沙汰しておりますが、元気ですか?)
[350へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/08/17(Thu) 10:22:17保守的で月並みですけど、カバレフスキはいかが。ソナタあたり、難しそうですが演奏会でひかれれば、かなり効果的なのでは・・・Pコンも何番か忘れましたが、昔メロディアから出ていた、ギレリスを裏面(確かミヤコフスキPコン?)の10倍以上聴いた覚えがあります。
[350へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/17(Thu) 18:26:53ギレリスのカバレフスキーなら3番が有名ですが。やまとさん、来月のリベッタで、また飲みましょうか。もちろんスネリング氏も来ます(^^http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[350へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:05:50夕べの歌ですか!作品38は本当にどの曲も素晴らしい。「夜の風」はホントに難しい曲ですね。「不吉なソナタ」とともに今世紀始めに作曲されたソナタの最難関の一つだと思います。
[350へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:07:37そうなんですよね、シチェドリンの2番ソナタ。協奏曲5番やその他の曲に期待しましょう!
[350へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:11:29エシュパイって殆ど曲を知らないのですが、2番の協奏曲を聴いた限り、ちょっとジャズが入っているような気がします。カプースチンは言うに及びませんが、シチェドリンといいショスタコといい、この時期のロシアって意外とジャズが好まれていたのでしょうか?
[350へのレス] 投稿者:やまと 投稿日:2000/08/26(Sat) 00:36:37そういえば、リャプノフのソナタの新譜出ましたね(Husum1999(DACOCD539))。今度のはリキが入ってます!
[350へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/26(Sat) 01:19:40ソナタでしたっけ。確かオリンピアの新譜情報にもリャプノフのソナタが入っている書いてありました。最近大阪ではオリンピアを見かけないので、新世界に直接頼んだ方がいいかもしれませんね。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[350へのレス] 投稿者:やまと 投稿日:2000/08/26(Sat) 12:34:17Husum音楽祭1999のはニコラス・ウォーカーのソナタです、オリンピアのほうはまだリリースされて無いようですが。こっちにもソナタは収録されているみたいですね。
[351へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/17(Thu) 22:32:40ロナルド・スミスは如何でしょうか?と言ってもアムラン、レーウェンタール、スミス、Pierre Reachくらいしか持ってませんが。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[351へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/18(Fri) 00:00:16>やぎさん そうですね、スミスというのは気づきませんでした。聞いてみます。以前にも話題になりましたが、確かにアルカンは作品によって評価が分かれるようです。私も、アルカンに関しては好きな曲とそうでないものが結構はっきりと別れております
[351へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/18(Fri) 14:41:47ちょっと関係ないレスで恐縮ですが ロナルド・スミスの「あたかも風のように」Op.39-1は少しテンポが遅いです。やっぱりナナサコフにはかないません(^^;)。ナナサコフが約4分、スミスが約4分30秒。あと5分30秒位で弾いてるピアニストのCDもありました。ちなみに彩の目標は6〜7分です。
[351へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/18(Fri) 14:58:04「30代」は極端なオクターヴの跳躍や強烈な和音連打がいい感じです。また、少し哀愁を帯びたハッとするような旋律が出てくるところも魅力的です。個人的には「40代」、「50代」はあまりすきではありません。
[351へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/18(Fri) 16:55:44おっと、中村オサム先生はソナタは録音してましたでしょうか?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[351へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/19(Sat) 13:25:39この際、大ソナタ「4つの時代」の全楽章をレパートリーにしてはどうでしょう?>リョウさん。中村おさむ先生のCDはなかなか見当たらないんです。。。
[351へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/19(Sat) 17:27:31ソニーのアルカン選集は廃盤のはずです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[351へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/20(Sun) 00:04:26>彩さん マジっすか?確かにできれば、凄いいい感じですよね。(^^)とりあえず、二十代と三十代(三十代の方が好きですが)に着手してみます。ソロ・コンチェルトはそもそも弾く気がしないというか・・・
[351へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/20(Sun) 00:05:16彩さんも以前におっしゃられておりましたが、譜読みする気がしないっす。舟歌なんかも、かなりいい曲ですよね。
[351へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/20(Sun) 11:55:01あれは、ちょっと・・(^_^;;;<ソロ・コンチェルト。凄くいい曲なんですけどね
[351へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/20(Sun) 21:01:20そうですよね、譜面を見て、さらに驚きました。グランドソナタと、ソロ・コンチェルト、交響曲他いい曲もありますが、なかなかどうしてあんまり好きでない曲も意外とある所が面白いですよね。<アルカン
[351へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/21(Mon) 11:00:10交響曲は終楽章が1番すきです。なぜかアルカンの前奏曲の楽譜を注文してしまいました(あんまし好きじゃないんだけど(^^;;;)
[351へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/08/23(Wed) 03:10:01交響曲は弾けそうな楽章も在りますよね。渡しは手が大きくないせいか、ちょっとアルカンは和音だけで苦しいものも多いです。技術があればどうって事はないんでしょうが・・・(^^;
[351へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/23(Wed) 21:11:34確かにアルカンの和音ってしつこい位 ぶ厚いですよね。(だけどその「しつこさ」もアルカンならではの醍醐味の1つだと思っています)ぼくは9度までしか弾けないので(10度はほんっと、ぎりぎり引っかかる程度)分散和音にするか音を1つ抜くかするなど工夫してます。「イソップの饗宴」の第25変奏で1つだけ絶対届かない和音がありましたが、先生と相談したところ、1音抜かして弾くように言われました。いまはイソップは放棄中ですが(^^;)
[348] 初見が苦手 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/07(Mon) 13:06:45みなさんこんにちは。
私はピアノ歴2年、26歳の社会人(野郎)です。
いろいろベートーベンやシューマン、ショパンを弾いていますが、これらが弾けるようになるためには私の場合、相当な時間がかかります。私が最初に通ったピアノ教室の先生はまぁ、ピアニストということもあってか、初見で或る交響曲をピアノ風にしたものを”こんなの初めて見るよ”とか云いながらもしっかり弾けてます。
そこで諸先輩方にぜひお訊ねしたいのですが、初見ができるようになるにはどーしたらいいのですか。コツや、ポイント、練習方法を教えてください。ショパンOp48-1やスクリャービンOp8-12を初見で弾けるようになるにはどれくらいの技量が必要でしょう。
[347] 幻想曲 投稿者:み〜や 投稿日:2000/08/04(Fri) 13:24:33Chopinの”Fantasie in fminor op49で、
お勧めの演奏者を教えてください。
[346] 左手のための曲 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/01(Tue) 23:36:49どうも、こんばんは。
左手だけで弾く曲でみなさんのオススメはなんでしょう?
また、チェルニー30番程度で弾けるオススメ左手の曲もあったら教えてください。
[346へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/03(Thu) 00:29:20わたしはChopin-Godowskyの三番(Op10-2を左手のみで弾くやつ)を左手基礎練習用にしています。正直言ってムチャきついです、今でも一回弾く度に指が引きつりそうになります。でも効果はかなりある様です。
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/04(Fri) 00:22:40そ、そりわめちゃくちゃ難曲でわ・・・T▽T
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/04(Fri) 00:23:26相当左手が訓練されそうですね!楽譜買ってみようかな・・・
[346へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/08/04(Fri) 09:13:00ツェルニー30番程度で・・・ということならウィットゲンシュタインの「左手のための編曲集」にいくつか、いい曲があります。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[346へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/04(Fri) 10:12:38サンサーンスにもけっこういい曲ありますよ。名前はよく覚えてないですけど。。。
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/09(Wed) 23:40:37ウィットゲンシュタインはもってたような・・・、サンサーンスはないですねぇ。情報ありがとうございます!
[346へのレス] 投稿者:葉月 投稿日:2000/08/11(Fri) 03:53:03ゴドウスキーでも別れの曲ならいけると思います
[346へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/12(Sat) 00:24:50スクリャビンの初期の作品に,なんか簡単なのありませんでしたっけ?夜想曲か前奏曲か忘れたけど。
[346へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/12(Sat) 00:26:34ゴドさんの別れの曲,ツェルニー30番じゃきついかも。
[346へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/12(Sat) 00:31:03あ,でも大丈夫かな。ショパ=ゴド練習曲といえば,別れの曲とOp.25-5のマズルカがお気に入りでいつも弾いてます…というかこれしか弾けないという噂も(汗)
[346へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/12(Sat) 00:33:51あ,マズルカは両手です…
[346へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/08/12(Sat) 07:13:12スクリャービンのやつはまさに前奏曲と夜想曲、作品9です。簡単か?といわれると、さすがにチェルニー30番ではかなりきついでしょう。
[346へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/12(Sat) 07:58:56あれ、難しそうですよ(^^;)<すくりゃ〜びん
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/12(Sat) 23:29:34なんかそんなこといわれるとCopin=Godwsky弾きたくなってしまうではないですか(笑。
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/12(Sat) 23:32:21挑戦しようかなとおもったら楽譜がないT▽T、ショパ=ごど の楽譜ってどこなら売ってますか?
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/12(Sat) 23:34:29ちなみに今”超絶鬼火”と"ショパ練10-2"の一部を弾くことで右手を鍛えています^-^;
[346へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/13(Sun) 06:14:08昨日アムランのトリプル弾いて自爆しました(^^;)
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/14(Mon) 11:37:31トリプルは・・・10-2が弾けないとまずムリですよね〜
[346へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/08/15(Tue) 00:39:39現在鋭意練習中<とりぷる
[346へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/15(Tue) 15:23:15左手の木枯らし(?)が爆笑です<トリプル
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:29:47なんていうか微妙にマヌケっぽいトコが良いです。禁句でしょうか?ああ、パイを投げないで;−;
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:30:25でも、左だけでもムズかしくて弾けそうに無いです・・・。
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:31:42トリプルが入ってるCD(ピアノフェスティバルみたいな名前ですよね?)が通販で探しても見つかりません・・・。売ってる場所ご存知ないですか?
[346へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:36:04大阪ならシンフォニアというところにありますが……。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[346へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/17(Thu) 13:21:28左手と左腕を負傷してしまいました。右の負傷だったらゴドウスキーに専念できるのに。。。・・・・・??をを!!!トリプルエチュードのCDって存在するのですかっ!!
[346へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/17(Thu) 18:28:43アムランの自演がフーズム音楽祭のライブでありますが8年も前の演奏ですよ。別の年だけどアーン=スティール=ハフがお気に入りです。ところでスティールって誰?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[346へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/08/18(Fri) 08:57:39強烈な音楽祭ですね・・・売り場で迷った末、購入していないのですが、全曲と言って良いほど、とにかくオタク曲目ばかり、それを弾くオタク演奏家とともに入っているCDで、食指をそそられること間違いなしです・・・ただ、値段がちょっと高めだったような・・・・これが、最大の未購入原因だったりして・・・。日本でも、こういう音楽祭があれば良いのになぁ・・・もし、実現すれば、ちょっと怖いけど・・・その聴衆が・・・もちろん、私も着席してるでしょう・・・。
[346へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/18(Fri) 14:32:03昨日、トリプルのCDをGet いたしました!「Live recording from the Husum Festival」ですね(^^)渋谷HMVにあったんですよ
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/18(Fri) 20:23:43おおお!うらやまし!トリプルどうですか?
[346へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/18(Fri) 20:24:40千葉から渋谷は遠いです…。他にどんな曲はいってますか?
[346へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/18(Fri) 23:17:52ダニエル・ベルマンの弾くギンズブルグの「カサノヴァ・ファンタジー」なんかが入ってます。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[347へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/08/04(Fri) 23:04:31リンガイセンなんかは?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[347へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/07(Mon) 13:59:24やっぱりマイナーな答えじゃなきゃあダメなんですかね(笑)?
[347へのレス] 投稿者:みーや 投稿日:2000/08/07(Mon) 14:44:16私は、クライバーン、アシュケナージしか聴いたことがなかったので、聞いてみました。なんでもいいです。
[347へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/07(Mon) 19:48:14ルービンシュタインのミスだらけの演奏を聴くとちょっと自信が持てまーす。
[347へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/07(Mon) 21:40:53アシュケナージの演奏をききこんでからとかだと、ミケランジェリの演奏などは色んな意味で対照的で、面白いと思います。
[347へのレス] 投稿者:ぱぴ 投稿日:2000/08/08(Tue) 01:20:59それはいつの録音ですか?>けんさん
[347へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/08(Tue) 11:20:56高校時代だから、多分20数年前だと思います(すンません、不確かで)。中間部の三オクターブに渡るアルペジオの部分でかなり音を外していたことだけ記憶していたものですから、、、。でも「ミスだらけ」というのは明かに誇張でしたね(反省)
[347へのレス] 投稿者:ぱぴ 投稿日:2000/08/08(Tue) 16:08:25なるほど。ルービンシュタインって、だいぶ昔の録音だと結構ミス多いですよね。
[347へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/08(Tue) 20:23:28私はバレンボイムです。最初に聴いたのがこの人でした。
[347へのレス] 投稿者:み〜や 投稿日:2000/08/09(Wed) 12:31:28マレイペレイアだったかな。彼の演奏は鍵盤を強くたたきすぎてる気がして好きじゃなかった。
[347へのレス] 投稿者:葉月 投稿日:2000/08/11(Fri) 03:47:05ツィマーマンのヴィデオなんかはおもしろいですよ
[347へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/12(Sat) 01:08:24ルービンシュタインは晩年になってから、本当にいい味をだしているとつい最近思うようになりました。むかしの自分は技巧に「しか」目が行ってなかったもので・・
[347へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/12(Sat) 01:09:23でも、今も超絶はだいすきです。
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/07(Mon) 13:58:19あのう、ピアノ歴2年というのは、正真正銘に2年でいらっしゃるのですか?例えば小学校ぐらいまではとりあえず習っておられたとか、そういう事は全く無いのでしょうか??
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/07(Mon) 14:24:29ないです。中学生のころは吹奏楽部でBbクラをやってました。ピアノ歴は本当は1年11ヶ月です。ピアノは叩けるので好きです。その上音もいいし。云うこと無し。
[348へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/07(Mon) 19:52:14私も初見は全然ダメです。オーケストラの総譜や弦楽四重奏の全パートをピアノで弾く練習をすると目が養われると聞いた事があります。
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/07(Mon) 21:30:35うーん、
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/07(Mon) 21:34:51すみません、うーん、小さい頃からピアノと楽譜に慣れ親しんでいれば、ある程度の初見演奏は(極めて簡単なものなら)できるようになるものです。それをシッカリと出来るようにするためには、音大の学生さんとかも訓練を積むワケでして・・・。
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/07(Mon) 21:37:31吹奏楽をやっていらっしゃったのなら、楽譜に対してある程度は慣れておられるのですね?だったら後は指、鍵盤とのつながりの感覚を深めなくてはいけないのですが、やっぱりバリバリと比較的簡単な曲を弾いていくしかないのではないでしょうか。
[348へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/08/07(Mon) 23:31:18僕も初見が強くなりたいです。
[348へのレス] 投稿者:雪野 投稿日:2000/08/08(Tue) 10:41:19私、たいしてうまくないんですが幼稚園から聴音とともに特訓してたので多少はできるかなあ…。変な言い方ですが本を速読するひとっているじゃないですか。その人たちは文字をひとつひとつはみないでだあーってながしてよむけど「感じ」で話をつかんでるじゃないですか。それとおなじで楽譜も『これは〜の音で…、あれは…』とか深く考えないで、たろうさんのいうようにがくふをみてそのまま頭に鍵盤(の位置)がうかぶようにしたらよいとおもいますよ!ちなみに初見の力を強めるにはやっぱり実践じゃないかな?と思います。持っている楽譜のなかで弾いたことない曲で初見の特訓を!はじめはできなくても徐々に力がつくはずです☆(えらそうにすみません)なれてきたらひきながら1小節先、2小節先をみれるようになります!!がんばってください☆
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/08(Tue) 12:45:04そうなのです!楽譜は読めるのだが、それがなぜか弾けない。なんともいえないもどかしさがあります。なので、こんなに簡単な曲(に見える(幻想即興曲のことではないです))がなぜ弾けないのか!となります。だから読まれた楽譜を打鍵に結びつける技術というのかの強化に勤めるべきと思うのですが、どうでしょう。
[348へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/08/08(Tue) 12:55:51初見の上達には数をこなすに限ると思います。楽譜をぱっと渡されて、「コーラスの伴奏やってみて」てなぐあいに言われると、これはもう音をどんなにぬかそうが、とにかく止まれないわけですね。私の場合、そうやって自然に訓練されていきました。
[348へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/08/08(Tue) 12:56:57あと、ピアノに向かわずに、たとえば電車の中で楽譜を眺めてみて曲のイメージがつかめるかどうか、なんて訓練もいいと思いますよ。
[348へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/08/08(Tue) 12:57:49初見というものは、いかに音を間違わずに弾くか、ではなくていかに曲の雰囲気をつかんでいるか、で評価されますから。
[348へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/08/08(Tue) 12:59:35ただ、これは経験則なんですが、初見がうまくなるにしたがって暗譜が苦手になるような気がします。ですから、初見のやりすぎに注意しましょうね。
[348へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/08(Tue) 15:24:02ギーゼキングの本には楽譜の全ての情報―テンポ、調性、最初の和音、次の和音、旋律と副旋律などを文章に変換して、各小節毎に記憶するというトンデモない方法が記されています。曲を五線譜に書けるようになるまで覚えこむのだそうです。少なくとも本人は出来ていたようです。
[348へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/08(Tue) 15:29:53初見力と暗譜力の逆比例は私も聞いたことがあります>なかださん。わたしはどちらも苦手ですけど(^^;)。むしろ指の位置や手の形で曲を覚えているようなところがあります。肉体派、、、かなっ?
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/08(Tue) 15:59:42究極の選択と問われたら、初見100に対して暗譜0でいいです。
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/08(Tue) 18:10:16まあ、そういう「肉体派」が主なんじゃないでしょうか>けんさん。ただ、有名ピアニストの逸話には、初見で2,3回通しただけで暗譜してしまったとかいう逸話が多いですよね。やっぱり天才ということなんでしょうかね。我々一般人は、的を絞った努力あるのみですね。外国語が話せるようになるように、初見が得意になるのも決して不可能ではないと思いますよ>えーフラットさん。
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/10(Thu) 12:45:01皆さんご意見どうも有難うございました。ここで初見の上達へということで要点をまとめます。
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/10(Thu) 12:45:47つまりは、数をこなす。 です。
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/10(Thu) 12:47:31異論、反論、オブ…チユウコ(爆)は、適当に書いておいてください。
[348へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/11(Fri) 02:09:14数をこなす…そうかしら?>なかださん
[348へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/11(Fri) 02:09:39私は初見は結構得意ですが,小さい頃から作曲の真似ごとをしてきたのが効いているような気がします。楽譜をひとめ見ただけで大体の旋律や和声の流れが掴めるんですね。ただ初見に頼ってばかりいるから,暗譜なんか全然だめだし,練習というものが嫌いになるので全然うまくなりません。
[348へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/11(Fri) 02:09:59でもやればやるほど上手くなるということもあるでしょうね。英語の習得にたとえれば私は英文法から入って,なかださんは英会話から入ったということでしょうか。でもなかださんも和声学等の知識がしっかりと基礎にあるからこそ,数が効いてくるんじゃないかしら。何年ピアノを弾いても,えーと,ファドソレがシャープで,なんだこれ,ミのシャープならファって書けよ,な〜んて言っているひともいますからね(笑)でもそいつが数ヶ月後には私なんかより遥かにうまくなっていたりするんです(苦笑)
[348へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/11(Fri) 02:10:28あ,あとそういうわけで私現代作品の初見は苦手です。これは数に尽きるでしょうね。
[348へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/08/11(Fri) 02:10:43え〜と,で,なかださんってなかださんですよね(笑)先日はありがとうございました(^^)
[348へのレス] 投稿者:葉月 投稿日:2000/08/11(Fri) 03:45:30初見が利くようになるとあっちこっち手をだしてしまって、本命がおろそかになってしまうのは私だけでしょうか?
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/11(Fri) 08:53:30私なんかは、暗譜できなくなる方がもどかしいですが
[348へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/12(Sat) 01:48:07初見が得意になる→暗譜が苦手になる、というのは1.初見が得意になる→複雑な曲に手を出すようになる→なかなか暗譜ができなくなる、か、2.ある程度経験を積む→初見が得意になる→年を取っている→昔より記憶力が落ちて暗譜が苦手になる、のどちらかではないでしょうか。昔弾いたような簡単な曲なら、きっと初見も出来て暗譜も容易いことだと思うのですが。・・・実に久しぶりのカキコです。
[348へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/08/12(Sat) 23:25:37ぶちさんの意見に追加で3.初見ができるようになると、練習量が減る とかありそうな気がしまス。
[348へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:17:54最近、イベリアのラバピエースなんてものを譜読み開始しましたが、初見ではてんでお話にならず、いくら練習したとしても暗譜なんてどう考えてもできそうにない。年々複雑な曲は譜面を見るのもいやになっていきますなぁ。
[348へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:42:21年をとるにつれて、譜読みをますますおっくうがるようになってしまってます・・・
[348へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/19(Sat) 13:30:01譜読みが面倒で,練習ときたらいつもレパートリーだけを楽しんでる今日この頃です
[348へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/08/19(Sat) 17:13:24自分のレパートリーって、後から考えるとよくこんな譜読みしたなぁって感じですよね(笑)
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/23(Wed) 12:54:43私がピアノ屋に楽譜を見に行ったとき、そこの店員さんは交響曲のスコアを読んでました。
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/23(Wed) 12:57:44そこから鼻先でかけている眼鏡をから視線をこちらに向けて、「あー、いらっしゃい。本よりスコアのほうが楽しいんだ」といってました。変な(音楽やる人はみんなどこか変ですが)、おじさんです。
[348へのレス] 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/08/23(Wed) 13:00:26中学生のときはブラバンのダチが新世界譜をポケットにいれてました。ああすれば初見もままなるのでしょう。
[345] ウォームアップ 投稿者:えーフラット 投稿日:2000/07/24(Mon) 20:17:32みなさんこんにちは。
ピアノを弾く前のウォームアップに使っている曲は何ですか。
私の場合はMozartK545あたり。。。
[345へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/25(Tue) 06:30:46ジョン・ケージの例の曲(笑)。精神統一にはいいと思うのだけど。
[345へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/07/25(Tue) 17:44:19アルカンの鉄道とか、ラフマニノフのコンチェルト#3とか使ってます。
[345へのレス] 投稿者:みなみ 投稿日:2000/07/26(Wed) 01:38:19ヘンゼルトの練習曲ですかね.
[345へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/07/28(Fri) 07:24:53プロのピアニストの方って、演奏会の前にはもちろんウォーミングアップされるんですよね?ブレンデルが、ピアノに向かってすぐにシューマンのトッカータを弾くのはどんなテクニシャンにも荷が重過ぎる、と言ってますが。リベッタの1曲目っていうのは結構珍しいのでは?ウォーミングアップはしてくるんでしょうが。
[345へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/28(Fri) 09:59:45リベッタの気合と覇気を感じます。
[345へのレス] 投稿者:クルス 投稿日:2000/07/29(Sat) 22:35:04ジョン・ケージの「夢」がいいとおもいます。
[345へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/08/04(Fri) 10:15:13爆笑です!なかださんのレス(^^;)
[344] カプスティン 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/07/21(Fri) 13:05:00今日、某CD店で、カプスティンの自作自演の2枚CDが発売されていて、早速、聴いてみました。想像以上の素晴らしさです、ロシアの伝統のダイナミックなピアニズム。今まで、公にならなかった
のが不思議なくらいです。これまでにない斬新な曲の数々、熱い
夏になりそうです。
[344へのレス] 投稿者:しげ 投稿日:2000/07/26(Wed) 18:23:36案の定買ってしまいました(というよりも待ちこがれてました)。特に「8っつのコンサートエチュード」がいいですね。楽譜がほしいよ。
[344へのレス] 投稿者:きたじま 投稿日:2000/07/26(Wed) 23:15:1811月に再発売ですよね?>カプ楽譜
[344へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/27(Thu) 09:27:42↑そうなんですか?どこからの情報でしょう。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[344へのレス] 投稿者:しげ 投稿日:2000/07/27(Thu) 10:20:51上に同じ。どこから出版・販売されるのか教えてくださいませ。
[344へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/27(Thu) 12:50:23それは知っています。ロンドンのカプースチン・ソサイエティが主管で出版すると聞いています。。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[344へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/07/31(Mon) 15:42:07わくわく、トッカティーナも入っているかな?
[344へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/08/04(Fri) 22:49:37しかし聞けば聞くほど凄い人ですねえ。ピアニストとしても特級じゃないですか?個人的にはプロコフィエフやラフマニノフと比肩し得る程のピアニスト兼作曲家だと思います。
[343] どうでしょうか? 投稿者:Koki 投稿日:2000/07/17(Mon) 23:21:59はじめまして。Kokiです。実は最近ピアノをはじめたのです。それで小さいころブルグミュラーとソナチネの途中でやめてしまい、今またブルグとバイエルの青いのと簡単なコードが分かる本をやり始めたのです。それで先生もホテルで長く演奏されていたり、ビッグバンドでやられていたり、素晴らしい先生なのです。一週間に一回のレッスンなですが、一回につきブルグの中の一曲進むかどうかという具合なのです。まだ一回しかレッスンしてないんですが、僕としては一週間で五曲くらいは進めたいなあと思ってるんです。これってどうなんでしょうか?1日一曲ずつこなしていけば、一週間で五曲は進めると思うんですが、やっぱりある程度できていても、一回のレッスンで何曲も進むのはあんまり良くないんでしょうか?皆さんはどうやって進めていかれたのか、良ければ聞かせていただけないでしょうか。
[343へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/07/21(Fri) 08:29:37プレトニョフは1回のレッスンにベートーべンのコンチェルト5曲を準備してきたそうです(^^;;
[343へのレス] 投稿者:葉月 投稿日:2000/08/11(Fri) 03:55:14ブルグ25の「なぐさめ」は綺麗です
[342] 探しています。 投稿者:Wein 投稿日:2000/07/16(Sun) 12:21:03こんにちは。かなり久しぶりなカキコです。
著作権にひっかりまくりかもしれませんが、以下の楽譜をさがしています。
カトワ−ル
Caprice Op3
Intermezzo Op6 No2
です。
ご存知の方は是非、ご情報を下さい。
[342へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/07/16(Sun) 20:10:4688keysから出版されています。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[342へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/07/16(Sun) 20:12:51Intermezzo Op6 No2はNo.5では?2はプレリュードです。バッハ=カトワールの「パッサカリア」が堂々たる編曲で弾き応えがあります。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[342へのレス] 投稿者:Wein 投稿日:2000/07/16(Sun) 21:27:23>やぎさん ありがとうございます。楽譜ってどこに売っているのでしょうか?
[342へのレス] 投稿者:名倉 投稿日:2000/07/17(Mon) 02:43:31amazon.comで注文できますよ.送料込みで30ドル程度,1週間もかからずに送られてくると思いますよ.
[341] no title 投稿者:雪野 投稿日:2000/07/11(Tue) 23:27:50おひさしぶりです。ふたたびカキコさせていただきまーす。
じつは前の書き込みでしたいたショパンのバラ3ではじめてコンクール
にでることになりました。必死で頑張ろうと思います。
あんまりここにかきこみをしているみなさんみたいには、ピアノについてくわしくないんですがショパンはいーですね。私も好きです。
そこでショパンのCDの(いくつかもってますが)オススメをおしえていただきたいです。
先生はアシュケナ−ジがいーよーとかゆっておられたのですが、皆さまはどうでしょうか…?
336でありましたが私の先生はショパン大好きな先生なので良かったです。しかしながら、先日クラスメートの友だちとしゃべっていたら、
「ショパンは嫌い」と一言。ショパン弾いたこともないコ(今ドビッシーのアラベスクだそう。)のそんなこといわれてショックでした。ショパンはいいのに−ーー!!
[341へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/07/12(Wed) 13:44:51アシュケはほんとに教科書どおりの演奏をしているので確かにコンク−ルむけかもしれません。でも「鑑賞」するのなら、わたしはホロヴィッツを挙げたいです。http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6195051/
[341へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/12(Wed) 14:42:28ホロヴィッツに一票・・・中でも一曲だけならスケ3かなぁ・・・。ショパンも良いし、ドビュッシーも良い・・・要は、その良さを出しているか否かだと思いますが・・・。
[341へのレス] 投稿者:KUMO 投稿日:2000/07/13(Thu) 18:31:41ユーリー・エゴロフの演奏が、清潔感があってたいへん素敵です。若々しく、新鮮!ショパンのアルバムがEMIから出ているほか、ライヴではエチュードなどもあり、それがまた素晴らしい!http://kigaru.gaiax.com/home/kumo
[341へのレス] 投稿者:mya 投稿日:2000/07/13(Thu) 18:42:09エゴロフは本当に端正な演奏で僕も大好きです。あと、ひたすら緊張感が持続するヴェデルニコフのショパンも硬派な方にはお勧めです。
[341へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/07/15(Sat) 12:31:33「ショパンは嫌い」ですか。まあ、好き嫌いは人の勝手ですからね。でも、「○○が嫌い」とかクラスメートに言って得意がっているようじゃ、彼女もまだまだっスね(笑)。個人に合う、合わないはあるとは思いますが、基本的に私なんかは音楽に接する際、みんなスゴすぎる、と感じて言葉もでませんが。
[341へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/15(Sat) 15:49:47そうですなぁ・・・そのお友達も「ショパンは嫌い」ではなくて、せめて「誰某のショパンは嫌い」の方が、まだ機智に富んでいるような・・・案外、そういう人・・・某評論家も遠回しに「ショパンをあまり知らない」なんて言ってますが・・・は、良いショパン演奏にめぐり合ってないだけかも・・・。
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/17(Mon) 15:24:49初めてショパンを本格的に聴こう、という時に、ホロヴィッツの演奏「だけ」を聴くのは大変危険だと思います(笑)。はまってしまうと麻薬のようになるし…… ここはちょっと視点を変えて、ポーランド人演奏家の演奏などいかがでしょうか。
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/17(Mon) 15:26:00私が愛聴するのは、マルクジンスキのマズルカとバラードです。マズルカ数曲とバラード全曲がはいったCDがありまして、特にマズルカは絶品だと思います。
[341へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/18(Tue) 08:21:48初めてのショパンがホロヴィッツだった私は案の定・・・
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/18(Tue) 12:28:34マルクジンスキはショパンの装飾音を正しく古典的規範に基づいて演奏されていますか?(拍と同時に弾き始めるってやつですね。)ポーランド人ということでちょっと期待してしまいますが。エゴロフやヴェデルニコフについてももし分かれば教えてください。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/18(Tue) 12:29:28最近パデレフスキのCDを聴いてみたのですが、トリルやアルペジオは正しく弾かれていました。しかし、前打音については正しくない部分もあり、曲の流れが不自然になってしまっています。ただ、私の知っている演奏の中では一番良いような気がします。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/18(Tue) 12:31:27装飾音の古典的規範についてはこちらをご覧ください→ http://homepage1.nifty.com/iberia/etc/chopin_soushokuon.htmhttp://member.nifty.ne.jp/iberia/
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/18(Tue) 12:33:17私自身、プロの演奏するショパンは間違いだらけで、敢えて聴こうとは思いません。最近は、上のページに賛同していただいた友人や後輩の演奏が一番ナチュラルで楽しく感じます。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/18(Tue) 23:57:02ふわさんの装飾音に関する見解はもっともですし、私もそのような演奏がよろしいとは思うのですが,さて、普段ショパンを聞くときにそれを意識しているかというと、う〜ん、あまり意識してないなあ。
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/19(Wed) 00:00:16たとえばホロヴィッツの英雄ポロネーズの前打音なんて、規範に照らせばおそらくめちゃくちゃですけど、でも、私は好きです。一方ポーランド版の旧全集の「英雄」の演奏は、たしかこういうことにかけては非常にうるさいヤン・エキエルの演奏だったかと思いますが、人が言うほど悪くはないものの、決して魅力的な演奏だったとは思いません。
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/19(Wed) 00:01:11マルクジンスキについては今度確認してみますね。
[341へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/20(Thu) 14:54:04わたしは聴くオンリーのピアノ狂ですので、演奏の正否より、実感で良し悪しを感じ取るほうですね。正否については、それをも凌駕する演奏もあり得るのでは。
[341へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/07/20(Thu) 18:11:21私も基本的にはふわさんのおっしゃる通りショパンの装飾音の間違いはピアニストの問題であると思います。しかし、間違った装飾音演奏イコール駄演ではないこともあります。葉を見て木を見ず、木を見て森を見ず、ということもありますから。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[341へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/07/21(Fri) 14:31:45アシュケナージは、ショパンのト短調バラードのめっちゃ明るいところの直前部で(変な表現ですみません。今手元に譜面がないものですから)、アルペッジョの部分を先取りして弾いていませんよね?確か、旧録音もです。十分な研究の結果だとは思いますが、私には音楽が自然に流れているようにはきこえませんでした・・・・。聴いてて、アレ?ミスタッチ?とすら一瞬思ってしまうのですが、どうなんでしょうか。
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/22(Sat) 11:18:25正しくないからと言って即駄演と決まったわけではありません。しかし、正しければ更に良い演奏になったであろうと考えると、残念なのです。
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/22(Sat) 11:32:35演奏の正否を考えるに至ったきっかけは、実感で決定的に良い演奏に出会えなかったところにあります。自分の演奏を含めて、どうしてショパンをうまく弾けないんだろうと。それで楽譜を睨みつづけていたら、装飾音の問題にぶち当たったのです。
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/22(Sat) 22:14:53やはりアシュケナージは装飾音の問題があまりないエチュードだけはそこそこだと思いますが、あとはどうにもねえ。いまだに「ショパンの規範」としてあの全集が崇め奉られているのを見聞きするので驚きます。ニュアンスとか華とかいうものがないのです。
[341へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/07/24(Mon) 12:50:56やっぱりホロヴィッツにハマってしまうとそうでしょうね>なかださん。私は、アシュケナージの演奏は大好きです。でも、「規範」とか「模範」とか言われるのにはやっぱり疑問符ですけどね。
[341へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/07/25(Tue) 00:06:09アシュケナージの演奏は好き嫌いはともかくあの録音量と質はやはり凄いものでしょう。しかし、なにか開き直ったような彼流の演奏ははっきりと好き嫌いが出ると思います。「ショパンの規範」というのは確かに疑問。大体何が規範なんでしょうか。ポーランド人による全集なども組まれていますがどうでしょうか?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/25(Tue) 06:29:04たとえばフィッシャー=ディスカウのシューベルト歌曲全集と比較してしまうと、アシュケナージの量と質などは全く持ってかすんでしまうと思います。まあ、F=ディスカウと比べられるピアニストはいないかもしれないけれど。
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/25(Tue) 09:15:09ポーランド人の全集(古い物だけ視聴)はケイスバイケイスです。なかださんが私のHPで推薦されていたルイサダの演奏がなかなか良かったですよ。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[341へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/25(Tue) 09:22:11まあまあ、量は別に、質や正否や規範となると、その比較が難しく・・・果たして比較できるのか・・・なるので、皆様がピアノ音楽がお好きなのと同様、実感や嗜好でよいのでは・・・芸術や音楽なんて、結局、その人の嗜好が大原則と思いますので・・・。私のように「ひび割れた骨董」と酷評されたホロヴィッツの初来日公演をTVで見て・・・少なくとも、その演奏は「良くない」と感じた方もたくさんいたでしょうけど、ド素人の私を感動させる「何か(実感)」があったと今でも信じて疑いませんし、それを、力説しようとも思いませんが、そんな私が実在してるのも事実・・・初めてピアノに開眼し、ピアノファンの末席を汚している住人もいるのですから。ですから、私の嗜好で比較すれば、私にとってアシュケは分が悪くなるなぁ・・・とは言いながらも、彼の演奏会には2度足を運んでおり、10年以上前、彼の演奏会で聴いた「さすらい人・・・」は感心したのを覚えてますなぁ。話は変わりますが、ショパンといえば、チアーニのショパン、特にエチュードを強烈に支持しております・・・多分、楽譜を持って聴けば悪いとこだらけで、無知を怒られそうですが、どうでしょうか。
[341へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/07/25(Tue) 09:58:22かくいう私も前に書いたようにホロヴィッツの英雄で開眼しちゃったやつなので、のぶさんのおっしゃることは非常によくわかります。チアーニは音源を所持していないので、これから勉強しますね。
[341へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/07/25(Tue) 13:15:41そうですよね、「嗜好」ですよね、つまるところは。ただ、私が思うのは、どんなピアニストでも一生懸命考えた末に良かれと思う演奏をするワケですよね。だからどんな演奏にも敬意を表すべき所があるのではないかと(偽善かなぁ〜?・笑)。特にポリーニとかを目の敵にするような批評家の方々とか、なんだか演奏家本人が得意になっているとか、そんな勘違いをしてんじゃん!?とか思ってしまいますね。例え私がポリーニが嫌いであっても、そーゆー批評家はヤです。
[341へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/07/25(Tue) 18:13:11ポリーニを酷評する批評家がいるんですか・・・結構、彼は批評家ウケが良いと思ってましたが・・・いずれにしても、批評家はジャーナリスト(ご商売)ですからねぇ・・・そして、演奏家もやはり演奏家業として成り立っているわけですから、私にとっては、批評家の言葉は参考にしてません・・・でも、腹立つことはあるのは人情。逆に好きでピアノ音楽に散財している私が、CDを買ったり、演奏会に行ったりして、運悪く自分好みでなかった時、「つまらん演奏やなぁ」と言ってしまいたくなるのも人情。特に、不景気な昨今、買い物して「がっかり」はしたくないもんですなぁ。批評家じゃなく、嗜好家のほうがスマートで面白いのでは???
[341へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/07/26(Wed) 09:22:32装飾音がなぜそこにあるのか…これについて真剣に考えたピアニストがあまりに少なかったことは事実でしょう。例えば、ただのオクターブ和音にアルペジオの記号がついている…指が届くのになぜずらして弾くのか…ここは旋律の入りの部分だから、その音を和らげたいとショパンは考えているようだ…オクターブの下の音を拍と合わせて開始すれば上の音は遅れて鳴る…自然にルバートが生まれ柔らかい表現が可能となる。これを下の音を先出しして弾いてしまうとどうやっても上の音が強調され鋭くなってしまう。それがおかしいということになぜ気が付かないのか…。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[341へのレス] 投稿者:まめちゃん 投稿日:2000/07/31(Mon) 22:25:53ショパンのバラードのCD…一時探しまくったんだけど、気になるところは、ガヴリーロフ!85年の録音(EMI)と92年の録音(グラモフォン)の聞き比べ!耳を使う大特訓にもなるネ
[341へのレス] 投稿者:葉月 投稿日:2000/08/11(Fri) 03:48:48ガヴリーロフのバラ4ってすきなんです
[340] おそるおそる・・・。 投稿者:fumi 投稿日:2000/07/11(Tue) 01:07:39以前から気になってしかたなかったことがあって。
シューマンのノヴェレッテ ヘ長調(作品21の1)を聴くと、どうしても
「マールーハーのーちーくーわー♪」を思い出すんです。
これって、わたしだけ?みなさん、そうでもない?
(林くん、ごめんなさい、こんな書き込みしちゃって)
[340へのレス] 投稿者:みーや 投稿日:2000/07/13(Thu) 05:01:01弾いてた時はそんなこと思わなかったけど、言われてみれば・・・(?)。んー、でも特徴的な作品だと思います。最初の出だしが耳に残るみたいで、私が弾いた後に友達がそのフレーズだけ口ずさんでた。
Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>29