Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>26
[313] オススメビデオ 投稿者:りょうた 投稿日:2000/05/24(Wed) 23:29:31みなさん、こんばんわ。ほとんどはじめましてのようなものですが、質問です。
ピアノを弾いてるビデオでオススメなのを是非おしえてください。
あまり静かすぎる曲ではなく、見て楽しいような・・そんなのが良いです。
あ、うちLDはありませんので。シフラのLD見てみたいけどなぁ・・・。
[313へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/24(Wed) 23:37:01アムランのリストの「ノルマ」、ホロヴィッツのラフマニノフのピアノ協奏曲3番なんかは?ヴォルカー・バンフィールドのダルベールのピアノ協奏曲なんてのも。グールドの映像は見ていて面白い。ヒンデミットのソナタのフーガの映像なんかはかっこいいです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[313へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/25(Thu) 22:40:06アルゲリッチが元”旦那”と共演したラフマニノフの3番、凄いですよ。とにかく速い速い、三楽章に移行する所なんかまるで早送りで見ている様な爆走ぶりです。
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/05/26(Fri) 00:04:03うむむ、どちらもとても興味深いです・・・。こういうビデオってどこで売っているんでしょ?近くのビデオ屋とか探してもさっぱりないのですが・・・。
[313へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/26(Fri) 00:48:10アルゲリッチVS元旦那のショパンのP協1番はNHKで見ました。かつてミットナイトジャーナル(だったかな)でゲストにチェルカスキーがでたとき(2年連続2回!)ゴドウスキーの白鳥やモートン・グールド「ブギウギエチュード」なんかを弾いたビデオは何回も見たものです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[313へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/26(Fri) 08:46:12アルゲリッヒのラフマニノフはLDの出始めの頃、LDと規格争いをしていた”光磁気ディスク”(たぶんもう存在しない)で収録されていたものです。わざわざ再生装置をレンタルし、ベータ(この規格も消えた)に落として見ていました。是非DVDか何かで復活させて欲しいですね。
[313へのレス] 投稿者:OK! 投稿日:2000/05/26(Fri) 09:50:44演奏モノではなく、各作曲家を伝記モノで題材にした映画がありますね(LD、VHS等でも)。・・・ショパン、シューベルト、リスト、モーツアルト・・・。純粋に演奏を観るものではないでしょうが、けっこう楽しめますよね。たいがい大きな楽器店に行けば、それぞれ取り揃えたり
[313へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/26(Fri) 18:38:28NHKの放送はあなどれませんね。「20世紀の名演奏」シリーズでは時間は短いもののずいぶんおもしろい映像が流れました。その中の圧巻はやはりシフラのギャロップでしょう。
[313へのレス] 投稿者:りょ〜た 投稿日:2000/05/26(Fri) 23:24:45あ、シフラみましたよ、ほんとちょっとでしたけどすごかったですね。
[313へのレス] 投稿者:りょ〜た 投稿日:2000/05/26(Fri) 23:26:49リストの伝記的なの見てみたいです、ずいぶん前NHKでショパンの人生みたいなのやってましたね。
[313へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/05/27(Sat) 06:28:03「謎(エニグマ)」なんてどうでしょう?リヒテルの名演が見れます。なかでもエチュード10−4(Chopin)には度肝を抜かれました。
[313へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/27(Sat) 16:33:12あれは面白い。真上からカメラで撮っているやつですね。個人的にはリストに扮した若きリヒテルが…(^^;
[313へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/05/28(Sun) 07:49:47エニグマの「木枯らし」はいまいちでした。「木枯らし」ならやっぱり映画『別れの曲』での演奏が格好良かったです。
[313へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/28(Sun) 22:35:57私の父はこの手の音楽伝記映画が好きで、「未完成交響楽」なんちゅうのをつきあわされてテレビで何度か見せられました。伝記映画じゃないけど、「オーケストラの少女」とかもね。
[313へのレス] 投稿者:りょうたん 投稿日:2000/05/28(Sun) 23:19:32なんか全部ほしくなってしまいましたよ!う〜ん・・・全部買えるかな。。。1つ大体いくらぐらいでしょう?
[313へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/29(Mon) 15:09:15ケン・ラッセルの「リストマニア」なんかは(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[313へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/29(Mon) 15:32:19そうそう「コンペティション」という映画がありました。ビデオにもなっています。文字通りピアノコンクールを題材にした映画ですが、年齢制限寸前の男性ピアニストとスパルタ教師のもとで修行する若き女性ピアニストの恋愛と葛藤を描いた秀作です。最後に女性ピアニストが本選で弾く曲がなんと”プロコフィエフのピアノ協奏曲3番”。もちろん運指は口パク(指パク?)で別録音なのですが、その迫力たるや感動物です。国際コンクールの舞台裏も良く描かれていてお勧めです。
[313へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/05/30(Tue) 00:38:01古いけど「愛の調べ」。シューマン夫妻とブラームスのお話。ブラームスがクララの恋しちゃうんですよ。途中でリストも登場します!!
[313へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/06/03(Sat) 00:33:30手近なところで、トムとジェリーの「ワルツの王様」や「ピアノコンサート」なんかはいかがでしょう?
[313へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/06/03(Sat) 00:34:33作者はピアノバカな人だったんでしょうか??
[313へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/06/03(Sat) 00:36:23なついさんのページにも紹介されてますね(^^)
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/06/03(Sat) 14:41:29リストマニアってなにもの?^^;
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/06/03(Sat) 14:42:49愛の調べ 面白そうですね。リストが出てくるというのはひかれます^^
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/06/03(Sat) 14:43:42夏井さんのページにありましたよね〜>NOVさん
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/06/03(Sat) 14:44:57植松さんのビデオ斎藤さんからいただきました。これでしばらく楽しめますね^^;
[313へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/06/05(Mon) 01:13:05昨日タワーレコードで丸太アルゲリッチの若い頃のビデオ(\2890)を衝動買い。リストの葬送曲の左手オクターヴは見た目にもすごい迫力です。さすがに後半すこしバテ気味(?)でちょっと安心。といってもインテンポで弾き通すあたりは・・(^^; 筋繊維組成がどうなっているのか調べてみたいです。ヒトゲノム計画が順調にいけばわかるのかな?
[313へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/06/05(Mon) 03:13:00アルゲリッチのビデオいいですね!私も買おうかな?アルゲリッチはほんとパワフルですよね。今年のお正月に放送された別府のコンサートのリストのコンチェルトは爆演です。同じ女性なのに
[313へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/06/05(Mon) 03:16:03なぜ?腕の力を鍛えたらあんなに大きな音が出るのでしょうか?さすがです。
[313へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/06/05(Mon) 04:34:39子供の頃から、腕相撲で男の子にも負けたことがないそうです(^^;演奏を見れば納得。
[313へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/06/05(Mon) 13:31:38昔、アルゲリッヒは小沢征爾と生ガキの食べ比べをして、30個だったか50個か食べて征爾サンに圧勝したことがあったそうです。これがパワーの源泉か?
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/06/06(Tue) 00:35:59あ、お正月に放送されたのってNHKのやつですよね、あれはすごかったです。ビデオにも撮りました!
[313へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/06/06(Tue) 00:37:30ビデオ2890円で買えるんですかぁ。バイト1日分です^^l。タワーレコードってどこにあるんでしょ??
[313へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/06/06(Tue) 02:12:38若き日の赤いドレスは目に鮮やか。それにシューマンや葬送曲の途中で時折見せる怪しい笑みがたまらないです>アルゲリッチ
[313へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/06/06(Tue) 03:57:28タワーレコード新宿東口店(?)のシューマンのところに。僕は滋賀県人なんですが・・アルゲリッチといえば2年ほど前にWOWWOWで放送した70年代のデュトワ&スイスロマンドとのチャイコフスキーの協奏曲もありますね。ビデオが出ているかどうかはわかりませんが。ドレスは青系じゃなかったかな。この時は無邪気な笑みがとってもすてきです。オクターヴはサイボーグです。彼女のどのCDよりも速くてクリアーなのでは?
[312] グリーク叙情小曲集・トロルドハウゲンの婚礼の日 投稿者:うさこ 投稿日:2000/05/23(Tue) 16:29:16はじめまして! Y(^O^)Y
偶然このBBSに立ち寄って、皆さんの詳しいお話しに驚いていた所です。
今度、発表会でグリークの曲を弾くことになったのですが(先生のおすすめで)、何かアドバイスがいただけますでしょうか。
[312へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/23(Tue) 21:48:19トロルドハウゲンの婚礼の日、おお、出だしの「ずん、ちゃっちゃっちゃ〜、どっどっずん、ちゃっちゃっちゃ〜」がおなかに響きますね。まずはリズムの歯切れのよさかなあ。派手に聞こえるわりには技術的には容易だと思います。中間部、とくに突然高音でロ長調に転調するところなどを、はっとさせるような音色でね。
[312へのレス] 投稿者:うさこ 投稿日:2000/06/01(Thu) 14:41:18なかださん、ありがとうございました。技術的にはなかださんのおっしゃるとおり容易なのですが、いまひとつどう弾いてよいのかわからなかったので、なかださんに一言いただいてほっとしました。お礼が遅くなってすみませんでした。m(__)m
[311] こんにちは 投稿者:ルミ 投稿日:2000/05/22(Mon) 21:00:50はじめまして。
私は15歳の女の子です。
これからよろしくお願いします。http://eclat.gaiax.com/home/rumida
[311へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/05/22(Mon) 23:11:56あっ、じつわおれも15才なんです
[311へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:11:1015歳ですか・・・戻ってみたいなぁ・・・私が神様ホロヴィッツの初来日の演奏をテレビで偶然見て、ピアノにのめり込んだのも15歳だったなぁ。それまで、ピアノにまったく興味の無かった私にとっては、当時その来日時の演奏を偉い批評家先生からボロクソに言われても、大変、刺激的でオーラを感じた想い出があります。
[311へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/05/28(Sun) 23:41:53私の息子ももうすぐ15歳。私が「地上の神@ホロヴィッツ」に魂奪われたのも15歳の頃でした。『星条旗』でした。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[311へのレス] 投稿者:りょうたん 投稿日:2000/05/29(Mon) 23:13:06のぶさんはピアノは15歳からはじめたのですか?僕は14歳からですね。これくらいから初めても将来ばりばり弾けるようになれるでしょうかねぇ。弾けないのに弾きたい曲がどんどん増えていってツライです。
[311へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/29(Mon) 23:28:42私の、のめりこみは、聴くオンリーです。弾ける人がうらやましい。
[310] スルタノフの・・・ 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/22(Mon) 17:20:52スルタノフの演奏を聴いたのですが、
ショパンの「幻想即興曲」の中間部に入る前の降下部分を、
彼は3度にして弾いていました。
今どきのコンクール出身のピアニストにしては珍しいですよね。
それとも、そういう版の譜面があるのでしょうか。
彼はラフマニノフのソナタ2番もホロヴィッツ編曲を
好んで弾いていたりするので、そういう細工が
好きなのかな?とも思ったりしました。
あるいは、過去にホロヴィッツがそうしていたとか。
どなたか、詳しくご存知の方はいらっしゃいますか?
[310へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/05/22(Mon) 21:31:56一応スルタノフのオリジナルではないかと。リストのソナタでも同じようにやってます。ホロヴィッツがどうだったかはよく知らないのですが.
[310へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/22(Mon) 22:08:58えーまあスルタノフ君には・・次回は6度で挑戦してもらいたいものですな。苦笑。
[310へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/22(Mon) 22:12:04コンクールのライヴ録音かなんかで弦切りながら弾いてるメフィストワルツはなんとも壮絶だったような覚えが。切れた弦がそのまんまなんで、ピアノの中でばしゃばしゃ音たててるし。ははは。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/22(Mon) 23:57:55ホロヴィッツ編のハンガリー狂詩曲2番の演奏もある意味ヴォロドスよりよいかもしれませんね、スルタノフの演奏・・。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/22(Mon) 23:59:25ところで、彼いまはどんな髪型?そりゃどう考えても変だろとツッコミたくなるような異様な長髪はやめたのかな?(^^;
[310へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/23(Tue) 00:11:17何かすっきりして、一見リーゼント、実は後ろでしばっている、という感じでしょうか、最近は。
[310へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/05/23(Tue) 00:17:36幻想即興曲はスルタノフが少し即興的に音をたしていますが、ショパコンのガラコンサートでもそれを弾き一部の人達からはひんしゅくを受けたようです。なおホロヴィッツは原曲どうりに演奏しています。スルタノフはホロヴィッツの演奏と同じようにリストのソナタやメフィストワルツに音を追加していますね。昨年の演奏会ではシューベルトの即興曲に自ら手をいれていました。なかなかスルタノフの演奏会は楽しめます。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 03:39:33正面リーゼントで後ろを縛っている??またまた何とも奇妙なスタイルだこと・・。スルタノフは自己顕示欲が旺盛で、楽しいですね(^^)
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 03:41:35ショパコン2位後の来日公演に行きましたが、アンコールの華麗なる大円舞曲でも華麗な指さばきを披露してました。ギャグもあって、面白かった!!!
[310へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/23(Tue) 10:40:26はっきり言って根が陽性のピアニストだから、ホロヴィッツのように悪魔的な演奏ができるタイプじゃないと思う>スルタノフ。個人的な希望としては「シフラ路線」を走ってもらいたい、技巧的には充分だと思うし。
[310へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/05/23(Tue) 14:03:52コンクールでもバッハやシューベルトに手を加えて、「歪曲の限りを尽くした演奏」とか言われてましたけど、シフラが見ていたら「もっとやりなさい」とでも言うのだろうか?もっとやってほしいもんです(^^)
[310へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/23(Tue) 15:29:13でもスルタノフの演奏って、確かに技巧バリバリだけどシフラみたいに「軽やか」ではなく、どっちかといえば「粘着質」な感じがしません??
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 17:40:26たしかにそれは言えるかもしれませんね>たろうさん。頑張ってもらいたいもんです、するたのふ。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:31:03でも、シフラに負けず劣らず「スケベ」かもしれませんね>スルタノフ(^^)
[310へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/24(Wed) 08:47:48え?スケベなんですかシフラって。亡命失敗や投獄、禁足中の猛訓練、息子の死など孤高で非業なピアニストだとばっかり思っていたんですけど。イメージ変わっちゃったなあ。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/24(Wed) 14:54:54あ、そのまんまの意味ではなくて・・・。自己顕示欲という意味での「スケベ心」です。(^^;
[310へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/24(Wed) 16:30:22あ、どーも。スケベじゃんかったんですね、残念(^^;
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/24(Wed) 18:31:43いや、でもシフラって見るからにスケベ(=女好き)そうでは?
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/24(Wed) 18:32:32少なくともブレンデルあたりよりは確実にスケベだと思うぞ。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/24(Wed) 22:09:38え、でもブレンデルも実はムッツリスケベとか・・・・(^^)
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/24(Wed) 22:11:54アラウは真面目そう。
[310へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/25(Thu) 12:04:13ホロヴィッツによるとピアニストには3種類しかいないそうです。1 ユダヤ人ピアニスト、2 ホモのピアニスト、3 へたくそなピアニスト。私は4番目として「すけべなピアニスト」を追加したいと提案します。しかし1と2を兼ね備えたホロヴィッツが無敵だったのは当然といえば当然なのでしょう
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/25(Thu) 13:07:41ちゅうことは、たとえば女性ピアニストの場合、ユダヤ人以外はすべて自動的にへたくそになっちゃうわけ?
[310へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/25(Thu) 16:05:52いやいや、あくまでも彼流の毒舌でしょう。女性はどうか分かりませんが、晩年は音大の東洋人の学生の演奏なども認めていたらしいですし。
[310へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/25(Thu) 18:25:15ところでホロヴィッツがCBSに録音したいううわさのブラームス「パガニーニ変奏曲」の存在は…?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:13:52やぎさん、ほんまですか・・・?・・・ちょっと、震えてしまいました。もし、本当に、存在するなら、ぜひ、お教え願えないでしょうか。
[310へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:27:39もし現存するなら、ミケランジェリの録音と双璧ですね。
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:38:36私にとっては、比較するものは無いですね。私どものような凡人は、ただただ神様の思し召しをありがたく頂戴するのみです。
[310へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/25(Thu) 22:34:49そーいえば昔々「ホロヴィッツの芸術」というシリーズ物のレコードを一所懸命集めていた頃、彼の弾くブラームス(ソナタ?)の録音盤が何かの特典で貰えるという帯書きを見た記憶があります。ひょっとするとそれがそうだったのかな?私は震えなかったけど金縛りになりました。
[310へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/26(Fri) 00:50:49昔CBSが再三「録音完了」「発売予定」と言っていたのですが少なくとも私の知るかぎり表には出ていないと思います。イスラメイ、ハンガリーラプソディ13番のように裏ルートでは?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/26(Fri) 09:33:22ホロヴィッツのイスラメイの録音はやはり「裏ルート」ですか? 私、これ確かにNHK−FMからエアチェックした記憶があるのですが。
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 10:24:16皆様、それ、裏ルートでも、存在するのですか!?。ハンガリーラプソディ13番は、未発売で現存するのは知っているつもりですが(プラスキンの著書「ホロヴィッツ」に記載されていたように記憶しますが)、「イスラメイ」や「パガニーニ変奏曲」の存在は、そのうわさすら知っておりません。レコード時代からの彼の信者の私にとって、衝撃的です。そして、けんさん、それはミルスタインと組んだバイオリンソナタNO.3のことだと思います。ただ、これも、火が吹くような演奏です。なかださん、NHK−FMで流されたのは事実ですか?!。それなら、イタリアあたりの怪しいレーベルから発売される可能性もありますね。でも、「裏ルート」のものをNHK−FMが流せるのでしょうか、もし、事実なら大変喜ばしいことで、しびれますね・・・でも、ひょっとしたら、正規録音未発売が存在するのかなぁ。どなたか、悩める信者(ホロヴィッツ=神様)に、ご教示してください。
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/26(Fri) 13:33:57ホロヴィッツ演奏のイスラメイの録音が存在するのは事実だと思うのです。私はカセットに録音して何度も何度も聴きましたから。あれはまさにホロヴィッツの音色としか言いようがなかったですし、一部楽譜に手を加えてもいます。あの曲の主部で、2小節単位で最後が付点8分音符になるのですが、ホロヴィッツはそこをたまに16分音符で連打するのです。FMで流されたのは今から20年ぐらい前のことだと思います。う〜ん、記憶違いだったらショックだなあ。
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/26(Fri) 13:35:50いずれにせよそのイスラメイはかなり録音状態は悪かったですね。ただ、凄い演奏であることは間違いありません。だいたい、イスラメイっていかにもホロヴィッツが好みそうな曲ですよね。
[310へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/26(Fri) 17:19:21イスラメイは出てないと思うのですが…。でもひょっとすると…。録音の所在場所は判明していますが、そこから出たのかな?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/26(Fri) 18:36:08なぞですねえ。私がうそをいってるのかも(笑)。実家に録音したカセットがあるはずですが、探せるかなあ。しかし、やぎさんのお話をきけばきくほどあれは幻のような気がしてきました。
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/26(Fri) 18:39:25当時のFMファンなんて雑誌があれば証拠が残ってるかも。
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 19:46:29やぎさん、出ていないにしても、録音の所在場所は判明してるんですか!?・・・彼が昔、レパートリーにしていたことは、「パガニーニ変奏曲」もふくめ知っておりますが、その頃の録音となると、正規では米RCAか英HMVでしょうし、正規でないとしたら、放送録音のエアチェックですかねぇ。いやぁ・・・所在が気になるなぁ・・・。
[310へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/26(Fri) 22:27:51イェール大学に「イスラメイ」「アメリカ国歌」とあとリストの伝説より「パオラの聖フランチェスコ(第2曲)」の計3曲が所蔵されているようですね。だいぶ前にどこかのサイトで見た記憶がありますが、URLは不明。無念。
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 22:47:10それは、事実のようですね。ホロヴィッツは、イエール大学の学生の為にコンサートを開いた事実がありますので、本当でしょう。でも、なんとか、市場に出ないかなァ。
[310へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/26(Fri) 23:03:01うううむ。どうでしょうね。ま、ちょっと話がそれますが、こんなヴィデオもあるようですね。http://members.tripod.lycos.nl/marcel_mombeek/horowitzvideo.htm 裏ヴィデオです(←苦笑・・)たぶん。メール出せば送ってくれるんですかね。
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 23:09:27ホワイトハウスとON・TVはほしいなぁ。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/27(Sat) 00:48:38マーセル氏は、頼めばくれるのだろうか・・・。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/27(Sat) 00:49:59ホワイトハウスは、中村紘子女史司会の「ホロヴィッツを偲ぶ」で放送されましたよね(^^)。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/27(Sat) 00:51:01ハンアガリー狂詩曲13番やイスラメイは日本で何人かは持っていそうですが、出し惜しみしているのでは?
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/27(Sat) 00:54:28↑ハンガリーです、すんません。ス、スルタノフはどこいったーー(^^;
[310へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/05/27(Sat) 07:55:47なついです。上記のMarcell氏ですが,要注意。彼,私が無償で提供したシフラの楽譜などを売りさばいている人物で,彼から送られてくるビデオも日本で使われていないフォーマットで,変換してみましたが画質は良くありません。アメリカの採譜王,Jon Skinnerさんも「あいつには楽譜を渡さないように」と言っていました。Marcell氏,人格者のシフラの弟子の一人なんだけどねえ。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/27(Sat) 11:10:31なついさん。了解。
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/27(Sat) 15:00:24のぶさん、例のイスラメイ、問い合わせていただいてありがとうございます。いつ頃放送されたかですが、おそらく1070年代の終わり頃かと思います。
[310へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/27(Sat) 15:22:51なるほど・・>マーセル氏。
[310へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/27(Sat) 19:58:491970年代、ですよね?・・・・>なかださん
[310へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/28(Sun) 22:31:41あ、失礼。ついでに、演奏家にスポットをあててライヴなどを流したというより、イスラメイという曲にスポットをあてて流した(たとえば「ロシア5人組の系譜」みたいなね)番組の中でのことだったと思います。
[310へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/29(Mon) 09:11:01なかださん。了解。
[309] マゼッパ 投稿者:超絶 投稿日:2000/05/20(Sat) 02:23:46私は趣味でピアノを弾いているものですが、<実力はソナチネ終了程度。>無謀にもリストの「マゼッパ」に最近挑戦しています。この曲について詳しい方、弾くにあたって何かアドバイスをいただけないでしょうか。
[309へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/20(Sat) 02:35:52あの曲って、3度の塊を全部2,4の指で弾けって指定されてますよね。春秋社版では井口先生が「変えてはいけない」と注を付けておられてますが、実際問題として普通に弾くのが一番かと・・・・。
[309へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/05/20(Sat) 12:53:38あれって本当に全部2、4で弾けるんですか?どなたか弾かれた方いらっしゃいますでしょうか?あと、マゼッパってはじめからテンション高いですが、中間部もすごくきれいでドラマチックな曲のような気がしました。あと、シフラが演奏しているマゼッパで後半で一部にトリルをつけたりしているのってOSSIAにあるのですか?なんだか、シフラが弾くと別の曲みたいになっていますよね。(^^;
[309へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/20(Sat) 17:17:07聴かせるよりも”見せる”ための指使いかな?>2,4。シフラの演奏では中間部に入る前の、両手交差によるオクターブでの半音階上昇下降の部分が圧巻です。この部分だけ必死で練習した事があります。
[309へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/20(Sat) 17:48:05横山幸雄さんがリストの時代のピアノに接してみたところによると、鍵盤が軽く、浅かったそうです。そして、「あの時代のピアノでなら、マゼッパの3度の連続も2,4で弾けたかもしれない」とある雑誌でコメントされていました。
[309へのレス] 投稿者:はなこ 投稿日:2000/05/20(Sat) 19:26:03あそこは、2,4で弾く(弾こうとする)事に意義がある箇所なんだから、考える余地はないと思うのですが.....、っていうか、それじゃバイオリンのバッチーーニの『妖精の踊り』中間部のあそこを同じ音だから全部A線で弾いたって同じだ〜って云うのと等しいと思うのですが。
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/20(Sat) 20:04:34わたしは2,4で弾きましたけれども。逆に普通に弾くよりそのほうが自分の手にはしっくりきましたけどね。ピアニストのLEWENTHALがどこかで、「オケじゃつまらないマゼッパが、ピアノで弾くと面白いのはなぜか?それは・・」みたいなことを言っていましたが、まさに・・・・・。
[309へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/20(Sat) 21:15:352、4で弾くピアニストが圧倒的に多いようです。最初弾きにくいですが同じ指のパターンなので普通の弾くよりも速度を出しやすいようです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[309へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/21(Sun) 17:36:35へえ、そうなんですか・・・。私は横山幸雄さんのコメントから、2・4で弾くのは一般的ではないと思っていました。まあ、言われてみれば、「練習曲」ですからね、確かに・・・。ただしあの曲集は一般的な練習曲というよりも、もっと独自の地位を得ているものだと思います。
[309へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/05/21(Sun) 22:01:48パガニーニエチュード第六番の第6変奏曲に、左手2,4の指でイ短調の重音スケールを弾かせるところがありますね。リストはこういうのが好きだったのかな?
[309へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/22(Mon) 00:09:24こういうのはバッハ・ブゾーニ編のシャコンヌとか、バルトークのピアノソナタ第3楽章にもありますね。これらの例は一本指ですけど。
[309へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/22(Mon) 00:11:27このやり方は、手首を振り下ろすようにして使うと弾きやすくなると思います。
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/22(Mon) 02:14:40わたしは、わりと手首を立ててやってました。まずいんかな?
[309へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/22(Mon) 09:08:13あ、大体そんな感じじゃないでしょうか。>手首
[309へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/05/22(Mon) 12:34:052,4で弾いたときの音色(マシンガンのような!)を実現できるのなら、他の指使いでもいいのではないでしょうか。それにしても、どこもかしこもたいへんな曲ですね。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[309へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/22(Mon) 17:14:18うまくまとめられてしまいましたね(笑)。
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/22(Mon) 21:18:35私はマゼッパはピアノ演奏技巧的にはおもしろいのだけれど、音楽的にはほとんど取るに足らない曲だと思います。「超絶」の中でも音楽性が低いほう。たとえば夕べの調べや狩のほうがずっと上。超絶はそういう点で音楽の出来にかなりむらがあるんじゃないかと。
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/22(Mon) 21:21:40もともとリストの曲って出来にむらがありますね。そもそもTPOに応じて彼はかなり作曲態度が異なっていたのでしょう。「半音階的大ギャロップ」なんて本当にくだらない曲だけれど、あれをシフラのように実演で聴かされたらきっと熱狂しちゃうだろうな。そういう点で、今日の商業作曲家に非常に立場が近いですね。大河ドラマのテーマもやれば交響曲も書いちゃうといったような。
[309へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/22(Mon) 22:15:10リストってメロディーがないような気がするなんていったら怒られちゃいますかね^^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[309へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/05/22(Mon) 22:18:44色々考えてみましたが、やはり例の部分は2、4で指使いを固定して手首を使ってやらないと充分な迫力が出ないように思えますが。というかやはり一番楽で合理的ななやり方のように思えるのですが。もっとも指が手首と同じくらい強いって人は(そんな人まずいないと思うけど)別でしょうけど。
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 00:01:34そうですね、マゼッパの音楽性は?かもしれませんね。でも好きですね、あの曲。オケだとつまらんけど(^^)
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 00:02:18まぁ、半ギャもモー○よりはましか・・・。
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/23(Tue) 07:51:06いや、リストだって立派なメロディ・メーカーだと思いますよ。ペトラルカのソネットの原曲の歌曲とか「夢に来ませ」とか、彼のリートはなかなか息の長い旋律が特徴で、透明なソノリティを持ってると思います。
[309へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/05/23(Tue) 08:45:25なかださんのおっしゃる通りだと思います。リストの呼吸の深いメロディーを十分に歌い切れないヘボ演が多すぎるのも、リストのメロディーメーカーとしての価値が正当に評価されない一因だと思いますが...^_^;
[309へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/05/23(Tue) 09:58:40まあ、出来にむらがあるというのは間違いないですねえ^_^;
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/23(Tue) 12:12:31「リストの呼吸の深いメロディーを十分に歌い切る」、藤牧さん、これです! これが出来るから私はアラウのリストがすきなんです。「孤独の中の神の祝福」とか、雪かきとか、まあ彼の演奏を聞いてみてくださいよ。
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 17:37:41アラウのリスト(特に超絶、バラ2
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 17:38:59↑すいません。アラウのリストは秀逸なものが多いですよね。滑らかで柔らかく、音色が豊かに思えます。
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 17:41:37マゼッパの中間部、あれはマネできませんよねー。
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/23(Tue) 21:51:55アラウって人は、「巨匠」にふさわしく、レパートリーも「巨匠」と呼ばれるような作曲家のものしか(大家となってからは)弾きませんでしたけれど、そういう彼がリストを得意としたというのは、彼がリストの中に見たものが単なるヴィルトゥオーゾを超えたものだったということなのでしょうね。なんてったってラフマニノフすら弾かなかったのですから。でも、若いころはそれこそイスラメイなんかバリバリ弾いてたわけだからなあ。
[309へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:20:33洗うのhttp://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:21:37リストって人間ひとりって感じがしませんよね。何人もの人間がなかにいそう・・。ちょっとパワーありすぎ(^^)
[309へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:21:41おっと、アラウは晩年、ブーレーズの2番を練習していたそうですが。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:23:42ぐはっ、そうなんしか?>やぎさん
[309へのレス] 投稿者:天宙亞 投稿日:2000/05/23(Tue) 22:30:11ウムム、どうな演奏をしたのだろう?
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/25(Thu) 08:21:19アラウがブーレーズ!! 絶句。アラウの晩年のリズム感じゃ絶対弾けないと思うけどなあ。
[309へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/25(Thu) 18:24:12でも1,2楽章は弾いてたそうです。しかもレコーディングするつもりだったらしい…(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[309へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/25(Thu) 21:35:37やぎさん、それも驚きですねぇ。アラウは晩年の来日時、実演を聴きましたけれども、プログラムが当日、ベートーヴェンのソナタNO.21から、NO.7に変更になって、私にとって、結果それが同夜一番の感動的な演奏だった記憶があります。その時、既に、ワルトシュタインは体力的に弾けなかったそうですょ。でも、NO.7は、良かったなぁ。録音ではホロヴィッツのが一番好きですけど・・・あの深刻な2楽章のラルゴから、やさしい3楽章のメヌエットへの開放感が好きだし、終楽章の最初の「問いかけるような」フレーズの生かし方等、あれほど、各楽章の正確の対比を明快にした録音は無いと思います。
[309へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/25(Thu) 22:59:59で、アラウのリストはいかがですか? 先日教育TVで「皇帝」をやってましたね。さすがだなあと思いました。
[309へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 10:44:51アラウのリストですかぁ・・・今まで、何故かアラウとリストが結びつかず、食指が動きませんでしたが、いっぺん買ってみます。ちょっと、アラウと嗜好がちがいますが、ギレリスも時折、とんでもない怒迫力のリストを聴かせますよ。彼の場合、リストの「・・・全集」といった類の固め打ちはありませんが、外盤からでている(でていた)LIVE録音の中には、単発でハン・ラプ・・番という感じで入っているものがあり、時折、凄いのが・・・。
[309へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/26(Fri) 17:20:47ギレリスのリスト=ブゾーニ「フィガロ・ファンタジー」を聴くと…(^^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[309へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 19:54:13うんうん・・・。彼って、ほんと、同日のリサイタルの録音でも、いきなり、ボリュームが上がると言うか、例えば、直前まで、スカルラッティのソナタなんかをチロリンと弾いていたかと思うと、ドッコイ、最後のリストでステレオのボリュームを下げないと聴けないくらいの爆発をするときがあったりして、あの茶目っ気が良いです。
[309へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 19:57:15追伸、そういう意味では、国内盤含めメジャーから出ているギレリスの録音は、半分も彼の個性をあらわしていないと思うのですが・・・・。
[309へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/26(Fri) 22:06:28再追伸、ギレリスのライヴ(何種かでている)で、リストの「ラプソディ・エスパニョール」なんかも・・・(^^)
[309へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/05/28(Sun) 03:27:58アラウの「皇帝」ビデオにとって見てます(^ー^) (爆演)というかんじではありませんが、落ち着きと余裕のあるピアノですよね。
[309へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/29(Mon) 23:41:09私も見ましたが、実際にテレビで見たアラウはとても小さいおじいちゃんで、「よくもまぁカクシャクと弾けるもんやなぁ」と感慨深く感じました。
[308] バッハ=ブゾーニ 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/05/19(Fri) 20:38:09 私はバッハ=ブゾーニのシャコンヌが大好きなのですが。よく
コンクールや試験で時代別の作曲家でプログラムを演奏すること。
とあるのですが。この曲の場合、バッロックになるのか、それとも
ブゾーニの時代扱いになるのでしょうか?みなさまの広い知識
で教えて頂きたいのですが。またこの曲を演奏するお薦めピアニストがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
[308へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/20(Sat) 02:31:51私はその辺の話題には全く素人ですが、常識的に考えてブゾーニの時代扱いになると思います。ヴァイオリン原曲とは次元の異なる曲だと思いますし。それと、私はミケランジェリの演奏が死ぬほど好きです。どこでossiaを弾いているかとか、色々調べてみてるんですけど、とても興味深いです。
[308へのレス] 投稿者:フランソワ 投稿日:2000/05/20(Sat) 09:12:46たろうさん、はじめまして、確かにヴァイオリンの原曲の魅力を残しつつもブゾーニのスケールの大きな演奏技法を取り入れていますよね。やはりブゾーニの時代になるのかな。そうですかミケランジェリそんなに素晴らしいですかすぐにブライトコッフ版の楽譜と共に購入したいたいと思います。ossiaについて私も調べてみようと思っています。御返事ありがとうございます
[307] なぜでしょう。 投稿者:Aku 投稿日:2000/05/19(Fri) 19:05:35今、自分はドビュッシーの「喜びの島」を練習しているのですが、全音の楽譜の注意書きにちょっと引っかかりました。
この曲はドビュッシーの曲の中でも大した曲ではないといった類のことが書かれています。
こんなに魅力的な曲なのに?
確かに、一般的な「ドビュッシーらしさ」はないかもしれませんが、誰がそんなことを定義できるのでしょうか。
この曲の色彩感やリズムは絶妙だと思うんですけど。
「映像」や「前奏曲集」も素晴らしい(それは本当に素晴らしいです)ですが、こういう
生き生きした鮮やかな風景を描く曲もドビュッシーの一面ではないかと思うのです。
どうも、音楽史的にこの曲は過小評価されてるように思えてしまうんですが・・・。
それとも、「牧神」に見られるようなある種の「革命」を起こさないとその曲は大したことがないと扱われてしまうのでしょうか。
みなさんはどう思いますか?
[307へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/19(Fri) 22:22:13曲の価値を決めるものは何か、それは音楽の教科書に書かれていることは、当然「音楽の発展史」的にならざるを得ないので、何らかの新らしさ、あるいは後世への影響といったものが大きいものが主要な作品として取り上げられるわけですね。しかし、作品の魅力というのは全く別ですよね。ラフマニノフなんて、その点損してばかりだと思います。
[307へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/20(Sat) 02:27:17全音の楽譜は、ウンチクが凄いですから(笑)。ペダル指示とかもうるさいくらいに(笑)。でも、価格が手ごろでつくりも扱いやすくできているので、あのシリーズ好きです。
[307へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/20(Sat) 03:09:11全音の解説は松平先生では?「喜び〜」は確かにドビュッシーの中でも技巧的(リスト的?)な曲ですからそういった評価を下されたのではないでしょうか。私も大好きな曲なんですけど。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[307へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/20(Sat) 03:09:46あと、「マスク」とか「ベーメン風舞曲http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[307へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/20(Sat) 03:10:16なんかもドビュッシーの中ではあまり注目されませんね。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[307へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/21(Sun) 00:42:51わたしも「喜びの島」だい好きです。でもホロヴィッツのやつですよ。そして「ピアノのために」も好きやなぁ。
[307へのレス] 投稿者:のぶ 投稿日:2000/05/21(Sun) 00:45:48八木様。ごめんなさい。色変えるの忘れてしまいました。
[307へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/05/22(Mon) 16:19:25たしか「喜びの島」って実在しますよね。
[306] 実況中継です! 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/19(Fri) 07:45:40出勤途中に寄った横浜駅のコーヒーショップ。
今、そこでPHSをノートパソコンにつないでこの掲示板をチェックしはじめると、おお、以前にも書きましたが、またしてもシュルツ=エヴラーの「美しく青きドナウ」がかかってます。しっかし誰の演奏かなあ。ものすごい技巧なんです。今、まさにコーダにさしかかってます。あ、今おわりました。さて、次の曲は?
あ、なんだ、ピアノ曲じゃないや。
というわけで、ピアノバカ演奏実況中継でした。
私はこれはアムランに違いないと思うのだけれどなあ。
[306へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/05/19(Fri) 14:45:45次の曲は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・V.Horowitzの「星条旗よ永遠なれ」だったら良・・・・・・・・・・・くないか。。。(笑)
[306へのレス] 投稿者:彩 投稿日:2000/05/27(Sat) 17:14:23私もずいぶん長いあいだピアノを練習してきましたが知識の方はけっこう充実してきております。ピアノバカな曲も少しずつ覚えてきています(けして弾けるという訳ではありませんが(^^;。この間、散髪中に「泉のほとりで」と「エステ荘の噴水」が流れてきました。やっぱり知っている曲が聞こえてくるってのはいいもんですよね。
[305] 友達と連弾 投稿者:BIRD 投稿日:2000/05/18(Thu) 23:55:58はじめて投稿します。
今度友達と発表会で連弾することになったんですが、何がいいか悩んでます。
音大とかで専門的にピアノを専攻したわけではなく趣味の域なので情報が乏しいんです。
あんまり連弾の曲を弾いたことがなく、どんな曲があるのか、作曲家は誰のがいいのかよくわかりません。
いまのところ候補はモーツァルトの「アンダンテと5つの変奏曲ト長調K.501」なのですが、いまいちつかめてないようで・・・弾いたことのある方、感想を教えてください。
その他おすすめの連弾曲があれば、教えてください。できれば1台のピアノで弾ける曲だといいのですが。お願いします。
[305へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/05/19(Fri) 07:49:30ごく常識的なところからいいますと、まず連弾曲をたくさんかいた人といいますと、シューベルト。初心者用からかなり高度な作品まで多数あります。次にブラームス。ハンガリー舞曲集とワルツ集が有名ですね。ドヴォルザークのスラヴ舞曲はかなり難しいです。以下、フォーレ「ドリー」、ラヴェル「マ・メール・ロア」、ビゼー「子供の遊び」、ドビュッシー「小組曲」。いずれも親しみやすく弾きやすい連弾曲の名曲中の名曲です。……って、こんなことはとっくにご存知で、ずっと濃い情報をお望みだとすれば、別の方にお譲りします(笑)。
[305へのレス] 投稿者:BIRD 投稿日:2000/05/19(Fri) 09:11:42なかださん、ありがとうございます。フォーレ「ドリー」は『スペイン舞曲』なんかいいかなぁって思ったんですが、すごく速い曲みたいだったのでちょっときびしいかなと断念しちゃいました。シューベルト・・・うーん、気になります。いちおう即興曲の「Op90、142」あたりは弾いたことがあるのですが、そのくらいのレベルだとどんなのがありますか?それと、連弾の曲っていうのは一般的に皆さんはPrimoとSecondはどうやって決めているのでしょうか?性格的なものとかイロイロあるとは思いますが・・・初心者っぽい質問でスミマセン。
[305へのレス] 投稿者:たろう 投稿日:2000/05/19(Fri) 10:28:38モーツァルトのアレがいいんじゃないですか?頭のよくなる連弾(笑)。
[305へのレス] 投稿者:ももも 投稿日:2000/05/19(Fri) 14:45:21連弾なら、こちらのページが情報いっぱいでお勧めです。>>http://home.att.ne.jp/gold/rendan/
[305へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/05/19(Fri) 16:24:59連弾作品で好きなのはベートーヴェン自編の「大フーガ」、ブラームスの「シューマンの主題による変奏曲」。ベートーヴェンの作品はベートーヴェン生前の最後の出版された作品。ブラームスはポストニコワ、ロジェストヴェンスキーコンビの録音で有名な作品。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>26