Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>20
[263] ゴドフスキーの美しい曲 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/26(Sun) 00:11:55を探しているのですけれども、現在ビゼー=ゴドフスキーの「アダジェット」は練習中で、弾くんですけれども他に、ゴドフスキーの和声の美しさが前面に出ているような曲ってありますでしょうか?私の所属するサークルでいくつかゴドフスキーを弾こうと思っていまして、「こうもり」とかはそのうち・・・という感じなのですが。ラモーのルネッサンスとかもきれいですけれども。
ご存知の方、お願いいたします。
[263へのレス] 投稿者:ピカピカ 投稿日:2000/03/26(Sun) 00:32:18個人的には交響的変容シリーズが好きです。http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6398003/
[263へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/26(Sun) 01:16:25ポエム(両手)4曲は美しいです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[263へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/26(Sun) 01:49:31その「ポエム」という曲の譜面って入手可能なのでしょうか?できれば入手したいのですけれども・・・
[263へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/26(Sun) 11:23:44シューベルトの「朝の挨拶」とか「リタニ」あたりはいかがですか?
[263へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/26(Sun) 15:36:21やっぱり綺麗さで言えば、ルネッサンスじゃないですかね。ジャワ組曲もなかなか良いですけど。
[263へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/26(Sun) 23:46:23私の一押しはSaint-Saens/Godowskyの「白鳥」。精妙の極みにして,幽玄の極地です。半音階和声も素敵。
[263へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/27(Mon) 00:52:18そうそう、R=シュトラウスのセレナード。美しすぎ。弾くのは相当難しいですけど。
[263へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/27(Mon) 01:13:50なーるほど。確かに、「白鳥」は素晴らしいですよね。あと、C=Gでいいますと、「ちょうちょう」(25ー9)の左手のためのものはいいですね。両手使ってでも弾こうかな、って思っております。
[263へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/27(Mon) 10:17:49シュ−ベルト=ゴドフスキの「ます」はいかがでしょうか?
[263へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/27(Mon) 10:28:29「C=G」10−1だけはやっぱりボレット・・・アムランはサクッと弾いてしまっているのでいまいちです。でも別れの曲はよかったです。
[263へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/27(Mon) 12:32:33あと、Chopin/Godowskyの「練習曲」では、作品25ー1で右手がアラベスクになっているやつ。ゴドフスキーに「音のアラベスク」を書かせたら、天下一品だと思います。「ボイトンゾルグの庭」とかさ。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[263へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/27(Mon) 16:14:16確かに、ゴドフスキーのポリフォニックな面には「音のアラベスク」的なものが多く含まれていますよね。私自身は、バッハの対位法的方法と、ゴドフスキーのそれについて原理的はわからないですけれども。
[263へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/27(Mon) 16:15:16今日譜面を見ていたら、25ー4の左手ONLYのもいいですし、「マズルカ」もいいですよね。しかも、アムラン「マズルカ」みたいな曲は抜群に凄い気がしますけれども。
[263へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/27(Mon) 19:09:24ううむ、アムランってたとえばショパンのマズルカ(原曲)を弾かせたらどうなんだろう。これは想像だけど、ちょっとさらっと弾きすぎるような気がします。たとえばマルクジンスキなんかの独特なアゴーギグを出せるかどうか。
[263へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/27(Mon) 19:42:11なかださん、そうかもしれませんね。アムランは曲によっては(その作品自体を重視する結果)、没個性的な淡白な演奏に流れることもあるような気がします。アムランはとっても綺麗な演奏をするけど、いわゆる職人芸を披露できるタイプではないような気がしますね。
[263へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/27(Mon) 19:43:27拙者のように、作品自体よりも演奏家の演技に興味をもつ者にとっては(うぅ、怒られそう)、ときたまつまらなく感じられます。
[262] リンク張らせてください 投稿者:KUMO 投稿日:2000/03/24(Fri) 20:11:12ひでさん、お久しぶりです。
先日、ホームページを作りました。
まだほとんど何もありませんが、書き込みにきてくださいね。http://kigaru.gaiax.com/home/kumo
[261] ジョルジュ・シフラのおすすめはありませんか? 投稿者:憲子 投稿日:2000/03/24(Fri) 00:18:00はじめまして、初投稿の憲子といいます。
最近シフラの演奏に惚れ込んでいるのですが、何か
おすすめの演奏とかありませんでしょうか。
わたしがはまりにはまっているのは、ファウスト・
ワルツとか、ラ・カンパネラとかなんですけど。
あの何とも言えない歌いまわしをもっともっと味わ
いたくて・・・。よろしくおねがいします。
[261へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/24(Fri) 01:17:59最近見かけないけど、EMIのシフラ編のハンガリー舞曲と5つの練習曲を収めたCDがシフラ節を満喫できます。フンガルトンのシュトラウス編曲を含むCD(トリはガーシュインのラプソディー・イン・ブルー!)や旧・新ハンガリー狂詩曲全集、APRの伝記と一緒のCD(シフラ編「二人でお茶を」収録)もお勧め。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[261へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/24(Fri) 02:39:49シフラの奥さん、ズライカが設立したシフラ財団が作っている一連のシフラ・ライブシリーズもえぐいなりよ。ただいきなりは・・聞く前に深呼吸を(笑)。
[261へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/24(Fri) 02:41:37(注)シフラのショパンはあまり面白くないものが多いので。
[261へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/24(Fri) 02:42:41あ、あとEMIからLDが出ています。画像がよくないせいもあり、手が残像をつくってるなり。
[261へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/24(Fri) 07:10:29シフラのショパンが面白く無いといっても、エチュード全曲だけは別格では? ただ、私はとても面白いとは思う反面、明らかにやりすぎだとも思う。
[261へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/24(Fri) 17:20:54本日は突然の大阪出張でして、たった今「ササヤ書店」にて、シフラの編曲集を買っちゃいました。いやあ、濃い譜面だあ!!
[261へのレス] 投稿者:増子 投稿日:2000/03/24(Fri) 17:37:14シフラのショパンは幻想曲もハンガリアンで面白いと思いますが・・・
[261へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/26(Sun) 01:18:05>なかださん、あのポンと場違いに入っていたシフラの楽譜を買われましたか(^。^)ササヤで見かけて何で入ってるのだろと思っていたのですが。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[261へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/26(Sun) 11:30:09シフラの弾くショパン・エチュードは面白いですねえ。やりすぎですけど、シフラはああでなくちゃ!それよりも、あのコブシの利かせ方が好きでーす。
[261へのレス] 投稿者:憲子 投稿日:2000/03/26(Sun) 19:31:42みなさま、お返事ありがとうございます。いろいろあるんですね。編曲もしているのですか。木枯しとかはどんなふうになっているのでしょうかね。さっそく、探してみます。
[261へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/27(Mon) 10:22:19たしかにシフラのショパンの練習曲は異質ですよね。きいてておもしろいけど学習者にはあまりお薦めできませんね.
[261へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/27(Mon) 19:44:16幻想曲や練習曲は面白いですけど、ワルツとかは知りうる限りちょっと。
[260] ピアノがすごい歌曲、室内楽 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 13:58:33下の書きこみに関連して、ピアノバカな歌曲の伴奏でお勧めはありますか?
私はやはりシューベルトの魔王あたりがそのルーツかと。
ラフマニノフの歌曲の伴奏はさすがに美しくてゴージャスで多弁。
ところが、ショパンの歌曲の伴奏ときたら、まるで脇役。なぜだろう。
シューマンの詩人の恋の伴奏は彼のピアノ曲よりよほど素敵だけど、ピアノバカという
ほどじゃないな。
室内楽のピアノパートですごいのは、チャイコフスキーの「偉大な芸術家の
思い出」ですね。あれの最後のほうは譜面が真っ黒です。
[260へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:40:01室内楽でいうと、やはりフランクのヴァイオリンソナタの伴奏、すばらしいですね。見事なピアノ書法です。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[260へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:41:27フォーレの「エレジー」の伴奏は難しいですね。初見でチェロと合わせようとしましたが、まさに無謀な試みでした・・・私のテクでは。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[260へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:44:01それから、シューベルトの「鱒」のピアノパート、弾きにくいですね。何しろコントラバスが入っているから、低音を弾かせてもらえず、高音でユニゾンなんか弾かされちゃう羽目に・・・。両手ともト音記号http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[260へのレス] 投稿者:まるやま 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:51:25魔王の右手、初期稿にある八分音符では、演奏は容易ですが、あの疾駆する馬の迫力は出なかったでしょう。でもこの曲演奏するたびに「シューベルトの時代の楽器ならもっと演奏できるわい」と負け惜しみを言っています。同じことは「ワルトシュタイン」の終楽章にも…。
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:35:42あ、「鱒」のあの伴奏と、ショパンのオケ付き変奏曲作品2の変奏の一部って、うり2つじゃないですか?
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:37:30そうそう、フランクのVnソナタ!! かっこいいピアノですよね。あの曲、ヴァイオリンの人には結構つまらないらしいです。そういう意味ではラフマニノフのチェロソナタも。第三楽章だけですけど、ホロヴィッツがロストロポーヴィッチを伴奏した素晴らしい録音がありますね。
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:52:05フォーレのエレジーは、最初のページだけ見てるともろに騙されます。なんだ、簡単じゃない、ちょろいちょろい。ところがページをめくると真っ青に(笑)。
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:53:40浦田健次郎という作曲家の「誄歌(るいか)」という歌曲は、ものすごい分厚いピアノの響きを要求されます。最高でピアノ譜はなんと6段ぐらいになるはず。
[260へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/23(Thu) 21:18:31フォーレのピアノ書法の最高傑作は、ヴァイオリンソナタの第2番だと思います。ピアノソロ曲じゃなくて^_^;
[260へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/23(Thu) 21:21:51あれ程までにアルペジオという書法の魅力が全開の音楽もそうそう無いでしょう。
[260へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/24(Fri) 12:19:06伴奏というと、プッチーニのアリアの伴奏をしたことがありますが、あれがなんとも厄介。何しろ歌い手が、息の続く限り目一杯フレーズを伸ばして気持ちよさそうに歌うもんで、拍子なんてあって無きがごとき。テクニカルにはやさしいんだけど、終始、歌い手の呼吸を読むのは、非常に疲れる作業でした。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[260へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/24(Fri) 12:56:36「私のお父さん」の伴奏したとき、改めて歌曲の伴奏ってすごいたいへんっ!っておもいました。
[260へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/24(Fri) 13:26:59バッハのカンタータ51番の最後の2曲は譜面よりもピアニスト泣かせです。完全に弾いて頂いた事ありません。http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[260へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/24(Fri) 13:29:57なついさん、私も歌を勉強していますが、全くその通りです。歌い手の一番いけない事ですが、立派な歌い手はそうではありません。基本的にソルフェージュを軽んじてると思ってます。http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[260へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/24(Fri) 13:32:03ブラームスのホルントリオのピアノやりましたが、あれはパワフルです。でも超面白かったです。http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[260へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/24(Fri) 14:57:51逆に言ってしまえば、ピアノ演奏者の持つリズム感というものが、声楽家あるいは管弦楽器奏者達の持つそれと比べて、あまりに特殊であるということでしょう。
[260へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/24(Fri) 14:58:18基本的に「ブレス」というものの存在を意識しなくても演奏出来てしまいますので...。
[260へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/24(Fri) 14:58:44最近の日本人ピアニストに多い、妙に直線的な急加速、急減速等々の不自然なアゴーギクも、これに由来するものでしょう。
[260へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/24(Fri) 15:00:32「歌い手の呼吸を読む」、というよりは、「歌い手と同じ呼吸で演奏する」、というのが理想でしょうねえ。
[260へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/24(Fri) 16:26:52まさに藤牧さんの言われるとおり、「歌うようにピアノを弾く」事の難しさですね。こういう話になると、つい、昔のピアニストの「歌に満ちた」演奏が懐かしくなります。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/24(Fri) 17:19:20そうそう、みなさんの言うとおり。私、ずっとコーラスをやってたもので、よくわかるなあ。
[260へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/25(Sat) 22:15:45三善晃の合唱のピアノは、どれも超絶ですね。彼のピアノソナタや「シェーヌ」並みの技巧が必要です。そして、とにかくカッコイイ!
[260へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/26(Sun) 11:40:45私もコーラスやってまして、三善の曲は歌ったことも伴奏やったことあります。確かに超絶ですが、和声がきれいでいいですね。どちらかというと無伴奏の曲が好きなのですが・・。
[260へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/03/27(Mon) 02:47:54メトネルの歌曲はピアノが異常に難しいです。歌曲のくせに、妙にヴィルトゥオーゾしてます。歌曲付きピアノ曲?
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/27(Mon) 09:31:07フォーレの「月の光」はまさに歌のオブリガード付きピアノ曲ですね。
[260へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/27(Mon) 09:33:44ブラームスのピアノ連弾伴奏の四重唱曲「愛の歌」も歌はオブリガートです。しかしあれを歌なしで演奏するのはちょっと……
[260へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/03/27(Mon) 13:16:14ドビュッシーの歌曲もなかなかでっせ。ヴィルトゥオーゾチックじゃないけど。
[260へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/03/29(Wed) 02:45:50面白いことに、ドビュッシーの歌曲のピアノパートはマルクスのピアノソロ曲に類似してます。半音階的な書法がマルクスは中心ではありますが、歌曲作家であったマルクスは相当ドビュッシーを研究した可能性があります。彼のピアノソロ曲も、言ってみれば歌曲のピアノ編曲+歌曲
[260へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/03/29(Wed) 02:47:51歌曲のピアノ編曲+歌曲のピアノパート、と言ったところですから。もちろん、とてもすばらしい曲ですが。
[260へのレス] 投稿者:おじゃまします 投稿日:2000/04/22(Sat) 17:52:58ピアノトリオでおもしろい曲はありませんか?
[259] ピアノバカには興味の無い作曲家? 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 13:52:04・イタリア声楽系:プッチーニ、マスカーニ、トスティ、レオンカバッロ、ヴェルディ
・ドイツ声楽系:フランツ、ヴォルフ
・古すぎて……:パレストリーナ、ジョスカン・デ・プレ、モンテヴェルディ、シュッツ
・シンフォニスト系:ブルックナー、ベルリオーズ、マーラー
ロッシーニにはかなりのピアノ曲がありますね。ヴォルフやブルックナーにもあることはあるのだが……
あと、ハイドン、ヘンデルあたりも曲は多々あれど話題にはならないなあ。
[259へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:35:42スペインのヴィクトリア、イタリアのジェズアルドもお忘れなく。特にジェズアルドの時代を超越した半音階和声にびっくりのけぞったのは、高校生のころでした。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[259へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:37:34そういえば昔、ルネッサンス期の「レクイエム」を集めまくった時期がありました。オケゲムのレクイエムとか、よかったですよ。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[259へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:08:23テューダー朝のギボンズ、バードなんかは?グールドが録音していますが。バロック以前の和声はすごいのが多いですね。フランスの典雅なバロックも愛すべき曲が多いですね。ラモーとかリュリとか。でもピアノバカにはゴドウスキー編のがよろしいでしょうか?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[259へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:31:44リュリにはチェルカスキーの演奏がありますね。ギボンズ、バードなんかはキーボードの作品がメインともいえます。
[259へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:34:17スペイン人ですから、「ビクトリア」ですね。ジェズアルドは実は私の家にはマドリガルの楽譜とLPが生まれたときからあったのです。そう、私の父はジェズアルドの熱狂的なファンなのですよ。ロマン派がお好きな方には私からもぜひお勧めします。
[259へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:39:29どなたかワーグナーやブルックナーのピアノ曲の解説をしてくれないかなあ。
[259へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/23(Thu) 23:35:41どちらも昔のVOX向きの作品ですね(^。^)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[259へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/03/24(Fri) 00:31:08フランスバロックは結構おもしろいですよ。フォルクレーとか楽譜が面白い。同じ拍で打鍵される音でも、ずらして表記することで、微妙な節回しを書こうとしたという、変な楽譜。タイトルも変だし。
[259へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/24(Fri) 02:27:04レオンカヴァレロはなかなかおもしろいなり。あとロッシーニも。
[259へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/24(Fri) 12:24:56やはりいるもんですね、ジェズアルドのファン。同時代の誰とも似ていない調性感といい、うねるような節回しといい、軟体動物的ななまめかしさがあります。何しろ、奥さんを殺しちゃった人だもんね。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[259へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/25(Sat) 22:23:38「シンフォニスト系」以外にも、一般に「非ピアノ系」というのがあるでしょう。「ヴァイオリン系」ならパガニーニ、イザイ、ヴュータン、クライスラー、サラサーテなどなど。でも、パガニーニは編曲その他で、ピアノファンにもあまりにも御馴染みですかね。
[259へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/25(Sat) 22:24:44ピアノバカには、意外とカプリースの原曲を知らない人がいたりして。
[259へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/25(Sat) 22:26:17ピアノ曲を全く書いていないのに、ある事情によりピアノバカに親しまれている作曲家もいますね。その名は、ヨハン・シュトラウス。
[259へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/26(Sun) 01:35:30あと、ブラームスのあまり話にでてきませんよね??
[259へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/26(Sun) 01:36:43「の」、じゃなくって「も」でした。(^.^;
[259へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/26(Sun) 11:45:47ギボンズはグールドの演奏もいいですが、8声のアカペラコーラスの曲もすごくいいです。ナクソスで聴けます。ブラームスも51の練習曲なんてCDで聴くと結構楽しめますよ。これもナクソス。
[259へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/26(Sun) 23:19:52私が最初に「ピアノバカには興味の無い」と書いたとき、シュトラウスやパガニーニはまさに編曲のネタになってるもので、はずしたのです。そういう対象にもなぜかあまりならない人として、マーラーやプッチーニをあげたわけです。マーラーにシンフォニーのピアノ編曲なんてのはいかが?
[259へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/26(Sun) 23:44:30マーラーのオケ編曲ですか? そりゃあもう,フリードマンでしょう。かなりいい音がします。
[259へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/27(Mon) 09:34:35を、そんなものがあるのか。
[259へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/27(Mon) 12:21:41第3交響曲のメヌエットを編曲しています。数あるフリードマンの編曲の中でも、もっとも知られていない曲かも・・・。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[259へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/03/27(Mon) 12:28:13そういえば、リスト、タールベルクに手を出すと、いやってほどお目にかかるベルリーニ、ドニゼッティ、マイヤーベーアの作品ですが、原曲の方はほとんど聞いたことがありません・・・恥ずかしながら。アリアのメロディーだけは鼻歌で歌えるほど知っているんだけど・・・。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[259へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/27(Mon) 19:12:02ええ、「ドン・パスクアーレ」とか、「悪魔ロベール」とか、きっとつまんない曲なんでしょう(笑)。でも、オペラバカの人は、きっと「半音階的大ギャロップ」なんて、徹底的に馬鹿にすることでしょうね(大笑)。
[258] シオミンの「芸術家の生涯」 投稿者:polo 投稿日:2000/03/22(Wed) 11:19:26のCDを未だ探しているのですがみつかりません
渋谷タワレコにもありませんでした
サパ−トンでも5声・・・はきけるのでしょうか?
HMVってどこにあるのでしょうか?
[258へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/22(Wed) 11:20:17それにしても強敵です>芸術家
[258へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/22(Wed) 16:37:46メロディアのBMGの復刻ですよね、シオミンのCD。ちょっと前はどこでも見かけたのだけどなぁ……。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[258へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/22(Wed) 22:04:37シオミンのCDは聞いた所によりますと、少し前にHMVかどっかで安売りセールだったようなので、在庫処分されたのかもしれません。私は、持っている方にCOPYさせて頂きましたけれども。
[258へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/22(Wed) 22:05:44今だったら、渋谷HMVでライアン・ド・ウォールの「ゴドフスキー作品集」が入手できますよ。ウォールのは中庸的といえばそういった演奏ですが「芸術家」もなかなかです。(ハイペリオンから出ております)
[258へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/23(Thu) 02:49:53ライアン・ド・ウォールはかつてエトセトラレーベルでも「芸術家」を録音しておりますね。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[258へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/23(Thu) 12:25:33レスありがとうございます>みなさま
[258へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/23(Thu) 12:27:29芸術家の生涯ってチンタラさらっているとタイトル通りライフワ−クになってしまいそうでこわいっすよね
[258へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/23(Thu) 12:52:361つ上のレスの最後の「よね」は余計でした。
[258へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:31:13ウォールのその一回目の録音がある、という事は知っているのですが、実際お店で見かけた事はないです。もっていらっしゃるんですか?>やぎさん
[258へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/24(Fri) 01:13:46持っております。しかも、LP、CD両方(^。^)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[258へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/24(Fri) 02:21:23ウォール(とよんでよいなりか?)にはライブ映像もあるそうなりよ。もち芸術家の。
[258へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/31(Fri) 14:12:39今朝,渋谷HMVに「ウォ−ルが弾くピアノ曲のゴドフスキ−の作品集でヨハン・シュトラウスの芸術家の生涯のCDありますでしょうか?」とtelしたんですけど「ありませんねぇ−−−ショパンなら結構入っているんですけどね」とのことでした(T.T)
[258へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/31(Fri) 23:16:56ええーさっきは渋谷HMVのゴドフスキーコーナーにありましたよ、ばっちり。ウォールのゴドフスキー作品集のCD。
[258へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/04/04(Tue) 09:58:57ホンマに?
[257] 不足 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/20(Mon) 20:26:59ぼちさん、葬送行進曲忘れてません?(笑)http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[257へのレス] 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/21(Tue) 15:57:19葬送行進曲は有名かつ名曲ですよん
[257へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/21(Tue) 18:03:57書き込み箇所間違え、消素つもりが誤送。ごめんなさい!有名もちろん、でも最後はこれがほしかったーーーどうか忘れて下さいませ。(笑)http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[257へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/03/22(Wed) 00:51:55いやいや,ソナタ2番のやつじゃなくて,Op.72-2の方を…。しかもフォンタナ版オックスフォード版エキエル版すべて弾くとか(笑)いかがでしょう?
[257へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/22(Wed) 02:11:08やりましたよ、それ。うちのサークルの演奏会で。
[257へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/22(Wed) 18:23:11よかな庵さん、宮尾さん、話題つなげて下さってどうもです。それ良いですね。http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[256] こんなコンサート 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/19(Sun) 08:36:11 ***** 第1部 *****
・ピアノソナタ第1番(ショパン)
・同2番(4楽章)(ショパン)
・舟歌(ブルクミュラー)
・愛の夢第2番(リスト)
・タランテラ(ブルグミュラー)
***** 第2部 *****
・メフィストワルツ第2番(リスト)
・フモレスケ(シューマン)
・パスピエ(ドビュッシー)
・アラベスク(ブルグミュラー)
・ジムノぺディ第2番(サティ)
・ジムノペディ第3番(サティ)
・ジムノペディ第1番(サティ)
[256へのレス] 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/19(Sun) 08:36:36誰も来ないだろうなあ・・
[256へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/20(Mon) 03:57:03天然ボケ系ですので気にしないで下さい。これって、お一人でのプログラミングじゃないですよね?選曲理由教えて下さい。思いっきり悩んでます。そこが狙いだったりしてません?何しろ私も無知なもので。(笑)
[256へのレス] 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/20(Mon) 08:27:40いやあ、このようなプログラムがあったらさぞかしつまらないだろおうなあとおもいまして。まず、ショパンの習作であるソナタ1番から始まって・・・あとは、有名か幼稚な曲ばかり・・・。そしてとどめが長くてたいくつなジムノペディの3連発。
[256へのレス] 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/20(Mon) 08:28:35あ!!!ラジオ体操第1第2をいれるのわすれてた(笑)
[256へのレス] 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/20(Mon) 08:30:41「有名」じゃなくて「一瞬有名かなと思う」曲の間違えです。
[256へのレス] 投稿者:ぽち 投稿日:2000/03/20(Mon) 08:32:47パスピエをは面白いからいれたのは失敗でした。
[256へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/21(Tue) 06:51:40あ、この中に私の大嫌いな「フモレスケ」がはいってるのが最高!!
[256へのレス] 投稿者:ふーみん 投稿日:2000/03/21(Tue) 17:56:03ラジオ体操第1第2もみんなおバカなコンチェルトに編曲してみたら面白いかもーーー。ギクッ!!やっぱ必要ないですよねーーー。(汗)http://www.mism.gr.jp/~musicpal/sanpo/
[256へのレス] 投稿者:Buzz 投稿日:2000/03/21(Tue) 23:42:12ハノン全曲だったら確実につまらなくできるでしょう。でもこれはつまらなさ過ぎか。
[256へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/03/22(Wed) 00:38:24はじめまして!私は以前,ラジオ体操第1+ラフマニノフのプレリュードOp.23-5=ラフジオ体操 なんて曲をつくったことがありますが(笑)MIDIほしいかたメールください!johannes_baptista@hotmail.com
[256へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/22(Wed) 11:22:55この際,ツェルニ−30番全曲もいれちゃいましょうよ−−−
[256へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/03/23(Thu) 01:29:03はじめまして〜。とても楽しそうなのでこれからちょくちょく書きこむかもしれませんので、よろしくです。
[256へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/03/23(Thu) 01:30:25よかな庵 さん、MIDI最高に良かったですよっ。http://www.lares.dti.ne.jp/~hidemaru/ にクシコスぽすと超置いてますけど…^^lこれとは比べものにならないほど良いです。
[256へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/03/23(Thu) 09:05:01ありがとうございます。りょうたさんの「クシコスぽすと超」も面白いですよ。これを聴いて気づいたけど,このクシコスポストと,りょうたさんのお好きな作曲家リストのハンガリー狂詩曲第2番って同じような旋律がありますね。この旋律,元ネタがあるんでしょうか?私リストは全然詳しくないので…。
[256へのレス] 投稿者:よかな庵 投稿日:2000/03/23(Thu) 09:06:38つまらないコンサート…サティのヴェクサシオンとショパンのマズルカOp.7-5をエンドレスで!(笑)
[256へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 13:39:17ヴェクサシオンのコンサート上演って、何回ぐらいあるのでしょうね。ずっと以前、日本で演奏した模様を「題名の無い音楽会」で放送してましたけど。
[256へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/03/23(Thu) 17:12:18クシコスとハンガリ狂詩曲2は永遠の謎ですね…。
[256へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:42:26クシコスとリストの狂詩曲は、ともに当時のジプシー民謡から取られた旋律なのだと思います。ハンガリー狂詩曲にはそのような例がかなりあります。ラコッツィ行進曲も別にベルリオーズの作品の編曲じゃなくってそれぞれがジプシーの旋律から編曲されたはず。あと狂詩曲の6番のフリスカのメロディーもそうです。ポッパーというチェリストのやはり「ハンガリー狂詩曲」というチェロ曲に、同じメロディーが使われてます。
[256へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/23(Thu) 18:44:11上記の意味からすると、ジプシー出身のシフラには、まさにハンガリー狂詩曲はうってつけの曲目だったわけね。
[256へのレス] 投稿者:りょうた 投稿日:2000/03/23(Thu) 22:59:07へぇ そうなんですか。なるほど〜、やっと今まで謎だったことがわかりましたよ。シフラの弾くハンガリー狂詩曲って勢いがあって好きです。
[256へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/24(Fri) 01:29:59サラサーテのツィゴイネルワイゼンの中にもハンガリー狂詩曲と同じ旋律が出てきますね。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[256へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/28(Tue) 15:00:00みどりさんにツィコネルワイゼンや愛の喜びや愛の悲しみを演奏してほしいなあ・・24のカプリ−スもいいんだけど。。。
[256へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/29(Wed) 13:52:48パガニ−ニのヴァイオリン協奏曲第2番もCD化してほしい。
[255] ゴドフスキーのオリジナル曲 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/17(Fri) 01:00:41だと思うんですけれども「MEDITATION」という曲ご存知
の方いらっしゃいますでしょうか?(両手用です)
これの音源って出ているんですか?
ご存知でしたら、是非お願いたします
[255へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/17(Fri) 13:27:32勿論、タワレコでは×ですよねぇ、、、。ごめんリョウさんレスになってないっす
[255へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/17(Fri) 13:34:14タイトルからして静かそうな曲ですね
[255へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/17(Fri) 23:10:48シチェルバコフのCDに入っていた気がします。あのCD持ってないもので。ゴドウスキーのポエム(両手)も美しい響きの曲集です。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[255へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/17(Fri) 23:30:26やはり例のシチェルバコフのCDですよね?私もそう思っているのですが、今日渋谷タワレコでは発見できませんでした・・・
[255へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/03/17(Fri) 23:40:58渋谷HMVにはあったよ。2,3日前。
[255へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/03/17(Fri) 23:51:53って、マルコポーロから出ているヤツですよね?
[255へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/18(Sat) 00:38:24渋谷タワレコではシチェルバコフの「ゴドフスキ作品集」のCDはあったのですがこの曲は入っていませんでした・・・今度HMVで探してみます。
[255へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/18(Sat) 02:25:221巻じゃなかったですか?それに入ってないと他のは?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[255へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/18(Sat) 15:03:271巻には「Melodie meditative」という曲は入っていますが、Meditationとは別の曲ですよね。
[255へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/18(Sat) 23:49:25あ、ぶちさん、オーディションはミューゼシードの「コンセールヴィヴァンオーディション」です。遅くなってしまってごめんなさい。パソコン壊れて新しいの買ったんですよ(^ー^)一応書いたのですがだいぶ古いページになってしまっているので。念のため。
[255へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:31:21オリジナル曲では左手のためのエレジーが好きなり〜。
[255へのレス] 投稿者:イデア 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:38:47Godowskyはパッサカリアしか好かん
[255へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:39:12ボレ爺さん、讃!!
[255へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:41:16ぱっさかりあは最高なーり。それを言うならにんじんでしょ。←とんがり風に。⇔あ○
[255へのレス] 投稿者:イデア 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:44:08譜面が譜面であるがな>パッサカリア
[255へのレス] 投稿者:イデア 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:45:57左手のためはGodowskyの革命に限る
[255へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/19(Sun) 01:53:21みのこさ〜ん、HP見ました。有り難うございます。後ろにも書きましたが念のため。
[255へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 02:14:26左手は10−1がよいっちゃ。
[255へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/22(Wed) 02:23:43そう言えば左手は10−1、アムランのゴドウスキーアルバム(CBCの方)LPには収録されていたのにCDではカットされたそうです。何故?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[255へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/22(Wed) 11:26:22やっと手にいれました,アムランのC=G(@_@,)。でも10−1はボレットの方が私の好みです。
Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>20