HomeOther旧『ピアノバカBBS』過去ログ18
[247] ホリガー? 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/08(Wed) 23:44:14


ホリガー?作曲の「エリス」(3つの夜曲)のCDを探しています。
どなたかご存じないでしょうか??
おススメのピアニストがいたらぜひぜひ教えてください♪


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/09(Thu) 00:18:46

昔中村おさむ先生が録音してましたが、1曲だけだけど。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/10(Fri) 00:18:41

スミマセン。。中村おさむ先生というのはどういうかたなのですか? だいぶ昔の日本音楽コンクールで弾いてる人をみました。内部奏法ってどうやって楽譜に書いてあるのかみたことないんですよ。(^ー^;)


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/10(Fri) 02:07:32

内部奏法の書き方は作曲家によってバラバラです。甲斐説宗の「ピアノのための音楽1」なんかは完全に記号化してますし、ブゾッティの「D.チュードアのための5つの小品」は図形。武満の「ピアニストのためのコロナ」も大変美しい図形譜です。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/10(Fri) 07:54:21

楽譜の表紙をあけると、まずおかしな記号が羅列してあってそれで記譜法についての説明が1ページあって…… 演奏者は曲ごとに新しい記号を覚えなきゃならないので大変です。


[247へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 08:05:08

ん?図形譜???


[247へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/10(Fri) 10:40:42

そう、図形譜というものがあるのですね。演奏者はその図形からイメージするものを音にしたりするわけです。たとえばブソッティのやつは、五線譜がからみついたような絵がかいてあったりします。


[247へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 13:02:48

たしか「アメリカンバラード」(だったかな??、全く題名に自信なし)の音符がだんごみたいに鉄アレイを縦にしたような音符をみかけました。どうやって演奏するんでしょ?


[247へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/10(Fri) 13:08:37

それはたぶんトーンクラスターでは>poloさん その範囲内のすべての音を同時に発音するという。


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/10(Fri) 16:50:24

それはジェフスキの「ノースアメリカンバラード」では?4曲目ですね。>poloさん 西村朗の「法悦の鐘」ラスト4ページの壮絶なクラスターの嵐は爆笑物です。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/10(Fri) 16:51:23

図形譜で私が好きなのはロゴティーティスの「オデュッセイ」。ピアノ曲ではないのですが、あれはいい「絵」です(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 18:07:29

ええ!それですよそれ。「ノースアメリカンバラード」世の中にはいろんな記譜法があるんですね。西村朗って現代のピアノ作曲家なんですか?「壮絶なクラスターの嵐」!!おもしろそうっすね。やはり【図形譜】は図形自体美しいものでしょうか?生まれてこのかた見たことないのです。


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/11(Sat) 00:10:01

「ノースアメリカンバラード」はジェイコブズの全曲盤がありましたねぇ。西村朗は全音から出てますね。ピースにも入ってるし。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/13(Mon) 10:48:29

ピースに入っていたんですか。。。


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/13(Mon) 18:18:07

「法悦〜」はピースに入ってませんよ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/13(Mon) 18:18:47

池辺晋一郎の「アセンション」なんて全音ピースとは思えない譜面。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/13(Mon) 18:32:34

ううむ、どういうのが全音ピースらしい譜面なのだろう。ピアノメディアとか?


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/13(Mon) 22:07:38

なはは、メディアもシークエンスもモノディアもクロスモードもなぁ(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/03/14(Tue) 20:16:46

ピアノメディアの表紙の一柳の顔、何とも言えないですねえ。


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/16(Thu) 23:25:59

なんと、一柳先生のお顔が!気がつかなかった(^。^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:06:18

えっ?? みてみよお。 全音ピースは誰でも知ってる名曲ばっかりだとおもってました。クロマコフの「モスクワの思い出」も好きです(^ー^)


[247へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/19(Sun) 23:05:50

青島広志のビートルズによるソナチネは?

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[247へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/03/20(Mon) 00:58:31

あ〜まだきいたことないんですよお。やぎさんがご近所に黛敏郎の楽譜あったってかいてたじゃないですか。私がまだ名曲しか知らないころにやっぱりご近所のレコード屋に今思えば絶版になっちゃてる楽譜がごろごろしてました。高橋悠治だれ?って感じだったもん! もったいなかったなあ(^ー^;


[246] シュトラウス=シフラ 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/07(Tue) 17:02:45

東京で買ったレコードのなかに
シフラの「シュトラウスの思い出」
が入っていました。
解説に「こうもりのパラフレーズ云々」とかいてあったので「こうもりパラフレーズ」かな、とも思ったのですが一応買っておいたのですが、やはり、別物でした。
もうメチャクチャです(^_^;)お得意のパラフレーズなのですが、完全に即興ですね。次々とメロディーが現れては消えて行くタイプの編曲ですが、シフラ炸裂といったところです。
確かこれはCD化されてないはず。皆様お探し下さい(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[246へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 00:00:25

やっぱりレコードの方がCDよりいい音しますよね。なにもかもデジタル化してしまうのもどうかと思ってしまいます。


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/09(Thu) 10:49:41

Reminiscences de Johann Strauss(1958年6月録音)であれば、CD化されていますむー。EMI CDM7 69754-2だむー。中身はもう、メチャクチャだむー(^^;


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/09(Thu) 11:01:28

http://www.alapage.com/ で買えます。CDタイトルはPages immortelles。


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/09(Thu) 11:21:07

ピアノバカ初心者の私は・・・EMIのCziffra Edition Vol.6(剣の舞の入っているCD)がどうやっても手に入らなくって泣いております。誰か聴かせて下さい〜〜☆(懇願)


[246へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/09(Thu) 16:25:42

CDになってたのですね。しかし、剣の舞のほうがメジャーなCDのようですが。2種類ありますし。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/09(Thu) 22:43:00

やぎさん、こんにちは。初心者な私が探し始めた時には、すでにVol.6は在庫無しだったのです。1〜5は買えたのですが・・・。APRの方は通販会社に頼んだっきり、まだ手に入らないのです。東京以外だとなかなかAPRって入荷しないみたいです。CD屋さんに行く暇もなかなか無く


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/09(Thu) 22:44:41

って、(マックで入力すると途切れますね)、まだ手に入れてないのです。ぐすん。


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/09(Thu) 22:54:53

こんにちは、と言うよりは、はじめまして、ですね。失礼致しました>やぎさま。初心者ですけどよろしくです。


[246へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/10(Fri) 02:00:10

私も地方ですが一発で入手できましたよ(^。^)CD、LP探しは根気と運です。それと、だぶってもいい覚悟で自分の足と手で探すことでしょう。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[246へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/03/10(Fri) 13:55:50

だぶってもいい覚悟だけはあるのですが(笑)、暇が無いんですな。諦めております。


[246へのレス] 投稿者:COM 投稿日:2000/03/14(Tue) 01:02:50

上でやぎさんがおっしゃっているのは、こうもりとは名ばかりの芸術家の生涯ではないですか?うーん、違うかいな?最初途切れてませんか?


[246へのレス] 投稿者:シフラの弟子 投稿日:2000/03/18(Sat) 02:23:31

うーむ。なぜその音源を持っていらっしゃるのか。それはノンコマーシャルものでしょう。でもかっこいいですよね。これを聴いちゃうと、ゴドフスキーのがつまらなくなってしまう・・。上記やぎさんご指摘の品はおそらくシュトラウスの回想のことでしょう。LPにあります。たしか先生編曲のラ・ダンツァと一緒だったかな。


[246へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/18(Sat) 02:36:52

かつてシフラの「二人でお茶を」を話題に出したことがありましたが、あれもシフラですな(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[246へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:38:38

若い頃鍛えた手腕が見事に発揮されていますねなり。


[246へのレス] 投稿者:イデア 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:42:58

シフラは苦労の多い人物


[246へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 02:18:07

ズライカがシフラの奥さんでよかったぁですぱいね。


[246へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/21(Tue) 06:41:06

シフラの息子って指揮者だったと思うのですが、どうしてるのでしょう?


[246へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/22(Wed) 02:26:09

死にました。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[246へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/22(Wed) 09:49:46

シフラがピアノを弾いて、息子が指揮したリストのコンチェルトがありましたが、その評が「親バカに過ぎない」などというものでした。私はシフラJr.の指揮を聴いたことがないのですが、そんなものだったのでしょうかね。


[246へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/22(Wed) 19:57:48

ジュニアが逝去して、ジョルジュも相当落ち込んでしまったなり・・。


[246へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/24(Fri) 02:22:46

さすらい人もいれてたなり。


[245] またまた 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/07(Tue) 00:51:40

というわけで「芸術家」ネタなんですけど・・・
シオミンのを聴いたのですけれども私はこれがベストに近いかな?
って思いました。サパートンのは凄いけれども、少し粗雑な感じが
してしまい原曲の優雅さというものをより持ち合わせている、
シオミンはいいですね。(^^)
この人ってどういう人なんですか?
あと、ワイルドの芸術家もいいですよね。
アンディ・ド・ウォールはあんまりでしたけれども。
>やぎさん
アムランの二次会にいらっしゃったんですか?もしかして・・・
私もいたのですけれども・・・


[245へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/07(Tue) 01:14:41

おおっ、おられましたか。ビデオを撮っておられた方とひげの方と濃いぃ話をしていたのが私です。わかるかなぁ……(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 02:27:11

シオミンで5声〜は聴けるのでしょうか?


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 02:39:15

「こうもり」の次は「芸術家」やるしかないっすよね>リョウさん


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 11:18:09

確か「芸術家の生涯」って23ページありましたよね。これがつらいんですよ。5ページくらいならどんなに弾きにくい曲でも弾きたければ「まともに」取り組むのですが、、、。要するにまだ、譜読みレベルが低いのです(^_^;)。イソップも25ページくらいあるし、、、


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/07(Tue) 13:36:01

シオミンで五声はばっちり聞けますよ。(^^)しかもワルツの原曲の優雅さもあるという・・・


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/07(Tue) 13:36:34

ああ、ヴィデオを取っていたテーブルの数人の一人って事ですよね?>やぎさん


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/07(Tue) 13:37:33

でもまだ「こうもり」もあんましやっていないっス。どちらかっていうと「芸術家」の方が曲的には好きなんでこっちを二年くらいかけてひこうかな・・・(本当に二年くらいかかりそうで恐いです)


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 14:25:07

ぼくはイソップ「3ヵ年」計画をたてておりますので安心してくださいませ(^^;)


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 14:28:54

でもイソップの饗宴より芸術家の生涯ほうが内容的にぜんぜん充実してるのでそっちの方へ行きそうです。


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/07(Tue) 22:39:50

今日こうもりをちょっと見てみましたが結構難しいポイントとかはわかるんですけれどもそれが個所的に多いので大変っスね。(^^; しかも超絶「狩り」を三回位弾いたら力尽きました・・・


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 23:46:37

じつは、こうもりはCDも楽譜も持ってないんです(^^;;;。だから、こうもりと芸術家のよさを比較できないでいます(^_^;)。こうもりって確かフレイレのCDならすぐゲットできますが、、、ボンビ〜な者でして。ぼくはさっきサイレントで英雄ポロを5回ほど弾きましたが力尽きてまたパソコンの前に居座っているのです。


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 23:47:45

こまったもんだ(笑)


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/10(Fri) 01:34:52

私はワルツの優雅さの点ではゴドフスキー編に関しましては圧倒的に「芸術家」なんですけれども、自分で挑戦しようかなぁ、と思うと「こうもり」の方がしっくり来るような気がします。(どちらにしてもとんでもなく難しいですけれども。)ヒデさん凄いですよね


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/10(Fri) 01:35:32

なんであんな曲弾けるのですか?って感じですよ、ホントに。「こうもり」はやっぱし弾いてみたいっす。


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/10(Fri) 01:36:04

「こうもり」はモイセイヴィッチがいいですね。「芸術家」は今はシオミンです。


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 01:42:21

芸術家の出だしのうるうるメロディ〜。たまりませんよね


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 08:02:39

そして、5声の譜面の美しいことときたら!!


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 18:15:31

芸術家はイソップと違って構成が捕らえにくいです。その分暗譜もしにくくなると予想されます。


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 18:16:50

どっちにしようかなぁ・・・。アミダくじできめよっかな(笑)


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 18:20:10

半音階的大ギャロップも捨て難いけど、完成度が低いとあの曲は死んだも同然。


[245へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/13(Mon) 01:35:40

ゴドウスキーのシュトラウス4部作のレヴェルは確かに高いですね。私は人前で弾くことは一生ないだろうなぁ(^_^;)ところでアムランの2次会(3次会だったかな?)でも話題になったのですがショパン=ゴドウスキーの25、45番の美しさ。私はゴドウスキーの本当に好きなほうはどちらかというと和声アラベスク系の曲なんです。白鳥とかね。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[245へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/13(Mon) 01:37:20

これと言った大技と利かした「見せ場」は無いかもしれませんが、弾いていて本当に素晴らしい、と思えます。おっとオリジナルの「ポエム」(両手の方)もね。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/13(Mon) 03:46:55

私もゴドフスキーの和声的な要素が出ているのも好きですよ。(^^)ショパン=ゴドフスキーはまだ譜面を注文中なのですけれども、きたら少し弾いてみたいです。


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/13(Mon) 03:49:11

13番、32番、34番、48番あたり・・・特に34番は弾いてみたい曲なのです。ビゼー=ゴドフスキーを今弾いているのですけれども、これも本当にきれいな曲ですよね。(^^)そうそう、「芸術家」って「こうもり」とかに比べるとちょっと曲としてのまとまりは希薄かもしれませんね。それはそれでいいのだけれども。


[245へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/13(Mon) 09:12:55

うん、私見ではC=Gはやはり25番がベストです。オリジナルの和声にちょこっと手を加えてますが、その加え方が天才的なのに加えて、あの右手のアラベスクの書法は誰にも真似できないですね。かねてから自分でそう思っていたら、アムランの解説に"Undoubtedly one of Godowsky's greatest achievement..." とあったので、嬉しくなっちゃいました。


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/13(Mon) 10:36:22

ゴトフスキのシュトラウス「4」部作って何と何と何と何なんでしょうか?


[245へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/13(Mon) 12:14:37

それは、夏井さんのページに行けば一目瞭然なので、一度見てみて下さい^_^;


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/13(Mon) 12:57:35

4つめがわからなかったのです。「宝石のワルツ」でした(^_^;


[245へのレス] 投稿者:COM 投稿日:2000/03/14(Tue) 01:05:12

シオミンの芸術家はなかなかよいけど、最後がちょっと物足りないかんじです。フレイレのこうもりみたく。


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/14(Tue) 01:30:50

シオミンの芸術家は確かにそうですよね。かなり歌わせているせいか、横の音楽の流れはしっかりしているのですが、その分対旋律の魅力というのは多めのペダルもあいまってか(録音のせいなんでしょうか)


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/14(Tue) 01:32:10

ちょっと出ていない所があるかもしれませんよね。最近、「芸術家」はシオミンがいいですが、こうもりはサパートンがお気に入りです。やっぱし娘婿だからでしょうか?ゴドフスキーの作風を伝えているような気がしますが。


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/15(Wed) 00:53:17

「こうもり」はフレイレと、サパートン、モイセイヴィッチしか所持していないのですが、ピアズレーンのやつですとか,トーマス・ラベ(読み方合っていますか?)のは如何なのでしょうか?LANEのはそのうち購入しようかと、思案中なのですが・・・


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/15(Wed) 00:55:37

あと、「こうもり」のメインテーマを右手の和音で弾いておいて、左手で旋律と伴奏を弾く所(5、6ページ位だったかな?)なんかはサパートンのがしっくり来ますけれども。確かにフレイレのは安定していますがちょっともの足りないですよね。ピアノの鳴らしかたなんか、サパートンとかより鳴っている(ペダルのせいもありますが)ように聞こえるのですが、なんだかフレイレのは「凄い上手くていいんだけど・・・」って感じですよね。


[245へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/03/15(Wed) 02:28:59

さらにフィオレンティーノとケイティンはどうでしょうか?>こうもり


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/15(Wed) 12:36:29

わお!!噂のフィオレンティーノっていいですか?聞いてみたいっす。


[245へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/15(Wed) 12:38:41

やっぱり私はテーマ自体が芸術家よりもこうもりが好きなのかな、って思います。あと、芸術家ってちょっとまとまりがないような気がしてしまって・・・こうもりの方がテーマの扱いかたに一貫性を感じるせいか、やっぱりこうもりを弾きたいですなぁ。


[245へのレス] 投稿者:COM 投稿日:2000/03/15(Wed) 16:19:08

そうですかぁー。自分はこうもりより芸術家の「傷害」の方が愛せます。趣味によってはあのスケールの大きさがまとまりなく感じてしまうのでしょう。フィオは○、ケイは音質△です。


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/17(Fri) 00:41:05

「芸術家」より「星条旗」の方が10倍 譜読みしやすいって思ってるのはぼくだけ?なんてったて星条旗は短いし、迫力もあるし・・・だけど品がない???


[245へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/03/18(Sat) 00:10:37

フィオレンティーノ、すぐに買ってみたいと思います。


[245へのレス] 投稿者:シフラの弟子 投稿日:2000/03/18(Sat) 02:11:35

「芸術家」と「星条旗」は明らかに「別種」の曲ですよね。もちろん、両方ともむずかしいけど。譜読みはたしかに後者の方が楽か?けどそれなりに弾けるようになるのには、両曲とも相当の気合が要るはず。


[245へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:29:13

やっぱり、ゴドフスキはソナタかパッサカリアなりよ。でもホロヴィッツ大好きなり〜。


[245へのレス] 投稿者:イデア 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:53:19

ホロヴィッツはカルメンしかない


[245へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 02:12:23

他にもあるなりよー、キテレツ。スケルツォと行進曲も相変わらずなりよ。カルメンはやっぱ68年がよいなりね。ころっけ。星条旗はどこで弾いてもうけるっちゃ。


[245へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 02:13:26

フィオレンティーノはハンサムね。スクリャービンのソナタが渋い。


[245へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/23(Thu) 12:36:37

白ミサ・・・すきだなぁ・・・聖なるソナタ


[244] 帰ってまいりました 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/06(Mon) 22:46:01

この5日間ほどアムランで上京していましたが
無事帰って参りました。

今回も東京の中古レコード屋根こそぎ抜いてきました(^_^;)
皆様の興味のありそうなのは
アントニー・ローレ シュトラウス=ゴドウスキー4部作
チャールズ・ローゼン 酒・女・歌(勿論ゴドウスキー)
なんてところでしょうか。
個人的にはメロディア原盤の
ペトロフ プロコP協3番
ギレリス 3枚セット
なんですが(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/07(Tue) 00:04:18

アムランも羨ましいですが、東京の中古レコード屋巡りも実に羨ましいですね。


[244へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/03/07(Tue) 00:07:32

私も先日久〜〜しぶりにペトロフのプロコのソナタを聴きました。6,7番がやっぱりすごくいい感じでした。プロコP協3番ですか・・・それは聴いてみたい!


[244へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/03/07(Tue) 01:00:40

うっ、ローゼンの「酒・女・歌」??


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/07(Tue) 01:12:32

なははは、私が歩いた後のレコード屋には何も残っていない……、というのは冗談にしても私はかのオタッキーさんと同じで、友人とは一緒にレコード屋には行きません。ケンカするのが目に見えてますから(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 02:26:03

ペトロフの戦争ソナタ7番てそんなに凄いものなのですか?ぼくの感性ではアシュケしか受け付けないのですが・・。だけどそれ以外のアシュケは大っ嫌いです。


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 02:30:51

6番は1,4楽章がすきです。とくに1楽章!!古典的な感じがします。


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/07(Tue) 17:04:41

ペトロフのバーバーのソナタ、聴いてみたいなぁ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 14:26:44

ペトロフっていわゆるヴィルトゥオーゾなんでしょうか?


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/08(Wed) 16:03:26

元祖ロシアの重戦車でしょうか?カプスチンの第2ソナタ、リストのパガニーニ初版、ベルリオーズ=リスト=ペトロフの幻想交響曲とか(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:24:28

え〜と話がぶっとびますが(笑)リストの超絶第2版ってなんなんでしょうか?初版という言葉でふとおもったこてなんですが。。。


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:25:53

こて→こと です(^^;)


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:33:48

ベルリオーズのオリジナルのラコツィー行進曲のすきだなぁ


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:36:02

すいません。またミスりました。寝起きなもんで、、、。 の→は 


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:42:11

あ、ラコツィーもおかしいです。もおいいや(苦笑)それにしてもやぎさんってホントに詳しいですね。すみません専門家にむかってこのようなことを・・・


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/09(Thu) 00:24:57

勉強不足なもんで(^_^;)超絶1版は全音からも出てるチェルニーの影響下にあるいかにも「練習」ってやつで、メチャ難しい第2版、現在一番流布している第3版の3種類があるようです。他にマゼッパには異版が数種類あるようですが。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/09(Thu) 00:46:43

「コルトーのピアノメトード」でピアノ曲の難易度が書かれていますがリストの超絶ではむかしやぎさんがおっしゃたとおり「鬼火」が最難曲となっていました。「エステ荘の噴水」の難易度が高めだったのは驚きでした。トレモロのせいなんだなぁと・・。ショパンでは「黒鍵のエチュード」が難易度が高く、25−8もかなり高めでした。だけど25−6はそんなに高くなかったです。


[244へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/03/09(Thu) 00:52:55

超絶第二版ですと、ハイペリオンからのハワードの全集が一番入手し易いですよね。譜面はドーヴァーですぐ入手できるのでは??ううん、第二版って異常な位難しそう・・・(でも「狩り」はそんなに大差ない方かな?)十番とか二番とかは大分違いますよね。


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/09(Thu) 10:08:46

楽譜はドーヴァーから出版されていることは知っていましたが、CDまであるとは知りませんでした。「普通の超絶」でも超絶なのに(笑)第2版がさらに難しいとは、、、。難しい曲を発見する→CDが欲しくなる→楽譜も欲しくなる→とりあえず弾いて見たくなる(^^;)のです。でも、いまはこっそり(といいつつ書いちゃってるけど)「20代」を練習中!!いいかげんターゲットを絞らないと。。。あと、オグドンのマゼッパは嫌いです〈テンポが遅く聴いてるとかったるくなります)


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/09(Thu) 16:27:15

超絶2版は例のウェーバー女史も録音しておりますよ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/11(Sat) 00:12:15

オグドンもいいピアニストなんですけどね(^_^;)オグドンのP協とかソナタなんて昔探したよなぁ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:Saito 投稿日:2000/03/14(Tue) 18:37:16

↑それって、今は手に入るんですか?どんな曲なんですか?


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/14(Tue) 21:34:03

今はどうかなぁ、アルタルスからソナタなんかは出てたはずだけど。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/15(Wed) 04:47:44

ソナタではなく小品でした(^_^;)ソナタは例のヒントンのものでした。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/15(Wed) 04:51:28

ところで、上記のローゼン、他にシュトラウス=ローゼンタールのカーニヴァルや、ショパン=ローゼンタールの子犬を弾いてるのですがこれがなかなかうまい。ローゼンといえばブーレーズの1、3番やカーターのソナタと現代音楽(ベートーヴェンなんかも弾いてますが)がメインと思っていたので少し意外でした。勿論、酒・女・歌もいい演奏です。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:コロ助 投稿日:2000/03/19(Sun) 00:25:40

上のオグドンのCDは2枚組の奴なりね。スティーブンソンとかも入れてますよね。


[244へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/22(Wed) 02:27:37

スティーブンソンのピアノ作品も多いですな。「アルカンの饗宴」なんかは?

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/22(Wed) 11:41:07

あ、あ、アルカンの饗宴(大爆)!!!


[244へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/23(Thu) 12:39:50

ナナサコフさんの「鉄道」はまさに爆走列車です


[243] 自作と自編 投稿者:polo 投稿日:2000/03/06(Mon) 21:38:02

以前ドビュッシーやラヴェルのような感じの美しい曲を作ろうと
試みましたがぜんぜんダメでした。
やはり、作曲には才能がないと駄目なんだなぁ・・と実感しました。

しかたなく、編曲を手がけたのですがこれは一応成功したようです。
「マイムマイム」(キャンプファイヤーの時などによくつかわれるあの曲です。♪ら〜し〜どしら、ど〜れ〜みッれ〜・・・)を編曲したのですが・・

なぜか編曲となると技巧的にしてしまうのです(^^;;;
できあがった曲のタイトルは・・
「マイムマイム超・(イ短調)」で、
派手な(うるさいともいう(^^;)序奏のあとにテーマに入るのですが左手がかなり跳躍してます。
そして、2回目の中間部に入ると(明らかにホロヴィッツを意識した(^^;、低音と高音の分厚い和音(fff)の高速連打に入ります。
自分では上出来だと思っているのですが、家で弾くと100%
家族から苦情がきてしまいます(笑)
で、なぜイ短調にしたかというと最後を最低音のラのオクターブを
つかいたかったからです。

みなさんも、作曲や編曲をされたことはありませんか?


[243へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/06(Mon) 23:24:44

ピアノ曲を作ろうとしたことは何度もありますが、ものになったやつはありませんねえ。ピアノ伴奏の歌曲なら、自信作があります。音大の授業の作曲の課題にちゃっかり提出して「ジャズが好きなのですか?」との評をもらったことはどこかに書きました。こいつを女声合唱に編曲したものもあります。他にもリートはいくつかあります。一方編曲はコーラスの指揮をしていたこともあっていっぱいあります。でも、いつもピアノ伴奏が派手だと言われます。地が出ちゃうんですね。その中では、舞台効果を狙って、嬰へ長調で曲を終わらせて、伴奏の最後を黒鍵のクラスターで終わらせようと試みたことがあります。鍵盤につっぷしたようにして終わるわけね。でも、成功しませんでしたね。


[243へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/07(Tue) 01:16:13

聴いてみたいなぁ、その曲。私も編曲くらいならしますが、あくまで余技。人様に聴かせるようなものはありません。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 02:21:20

いや〜〜〜恥も外聞もないぼくでもこれだけはお聴かせするわけには・・(^_^;;)


[243へのレス] 投稿者:炎のコンティヌオ 投稿日:2000/03/07(Tue) 11:17:52

ええと、作曲や編曲は時々やるぞぉ(^o^)/弦楽合奏物が多いんですが・・・ http://member.nifty.ne.jp/continuo/


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 12:02:41

炎コンさんの力作聴かせて&見させていただきました。


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 12:03:19

すばらしい!!!!!


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 12:11:21

の1語につきます。とくにSinfonia A=majorは感動しました。譜面もバロックバロックしてて美しいです。あとヘンデルのアリア"Lasica ch'io pianga"による変奏曲もとても綺麗で神秘的でした。いいなぁ・・作曲できるなんて。。。


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 12:16:55

ゴメンナサイ、名前を「炎コンさん」と省略してしまいました(^^;)ところでヘンデルで最もすきな音楽は「水上の音楽です」。ぼくもチェンバロが欲しくなってしまいました。「調子の良い鍛冶屋」を弾きたいです。


[243へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/07(Tue) 12:20:35

をを、聴かせていただきました。私のように直感で音を置いて行く人間には絶対に作曲できないタイプの素晴らしい曲です。


[243へのレス] 投稿者:山口 投稿日:2000/03/07(Tue) 17:56:22

わたしは、以前グルダのアリアをヴァイオリンとピアノのために編曲したことがあります。あるヴァイオリニストのコンサートのアンコールで使ったのですが。非常に評判が良かったです。あのメロディをヴァイオリンが奏でるととても綺麗です。


[243へのレス] 投稿者:炎のコンティヌオ 投稿日:2000/03/07(Tue) 22:28:54

最近はピアノ1台のための曲を全然作ってません。ここらでいっちょやったるか?(でも"Sinfonia"に続いて、またフーガになりそう(笑))


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/07(Tue) 23:53:34

今度はプレリュードとフーガを組にしてはいかかでしょう?


[243へのレス] 投稿者:炎のコンティヌオ 投稿日:2000/03/08(Wed) 01:25:20

フーガは「公式」みたいな物があるから、ある意味で楽なんです。でもプレリュードはしんどそう(笑)


[243へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/08(Wed) 13:50:40

思い出した。ピアノの曲をちゃんと作曲したことがあります。エチュード変ニ長調。右手5連符左手3連符の連続で、もろにショパンしてます。フーガは聴くのは好きだし、自分で分析したりもしますので、公式はわかっているつもりです。う〜ん、こんど挑戦しようかしら。


[243へのレス] 投稿者:Saito 投稿日:2000/03/08(Wed) 17:41:31

基礎というのはやはり大切だと思います。頭の中ではいつも音が鳴ってるのに、いざ楽譜にしようとすると『あれ・・・?』となります。石桁の『楽典論』や、リットーミュージックの『ポピュラー音楽のための和声学入門』を高校の頃から読んでるのですが、自分で書くとなるとそううまくは行かないものです。作曲・編曲の勉強は就職先が決まってからにします。


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:29:41

やっぱり与えられた楽譜をそのまま弾くことと、作曲や編曲とではカテゴリーが違いますよね。ぼくも和声楽あたりから勉強したいです。


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:31:17

↑ 楽→学です


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/08(Wed) 19:46:24

作曲するならラヴェルの「水の戯れ」のようなうつくし〜い曲を作りたいっす。


[243へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/10(Fri) 02:51:51

「水の戯れ」を目指すんだったら、ジャズ和声から手を付ける方が近道ではないかなと思いますが^_^;


[243へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/10(Fri) 02:55:53

いわゆるクラシックの和声学教本で教わる内容から「水の戯れ」へは、あまりに飛躍が大きすぎて、おそらく挫折するでしょう。


[243へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/03/10(Fri) 07:55:29

松平先生の「近代和声学」がよろしいのではないかとおもいます。


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 08:00:48

ジャズ和声からですか?これは意外、いがいです。。。水の反映もいいな


[243へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:2000/03/10(Fri) 13:27:19

松平先生の「近代和声学」よりは、パクリ元の(なんて言っちゃっていいんだろうか?^_^;)ケクラン著「和声の変遷」のほうが読みやすいし分かりやすいですよ。


[243へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/10(Fri) 16:56:50

フランスの先生(ケクラン、デュボア、ギャロンとかね)の和声の本は譜例を弾いているだけでも楽しいですね。後忘れてはならないのがパーシケッティの「和声学」これまた楽しい本です(^。^)松平大先生の「近代〜」も大好きな本です。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[243へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/03/10(Fri) 17:00:23

ところで、「水の戯れ」って恐ろしく和声に関しては単純だと思うのですが。連結と響きのシステム(分散の仕方とか)がいかにもラヴェルの天才的な手法で編み上げられているので、そちらをクリアする方が難しいでしょう。ドビュッシーの方が和声に関しては連結など所謂「理解」はちょっとねぇ(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/10(Fri) 18:12:10

う〜〜〜む。作曲したいですぅ。シャブリエ風に・・・じゃなくてラヴェル風に(^-^)


[243へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/03/14(Tue) 22:46:39

パクっちまえばいいじゃん、早い話。


[243へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/03/14(Tue) 22:48:50

パクっても曲にすんのはえっらく大変だと思うけど。


[243へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/03/15(Wed) 18:28:06

いや〜〜〜〜〜ぁ、「無」から生み出すとこがおもろいんですよ!ちゃんと勉強してないから不協和音だらけに(?笑)


[243へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/03/15(Wed) 23:04:23

まず耳から音楽をたくさん仕入れることですかね。まじめな話。それとそっち方面のお勉強と。


[243へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/03/15(Wed) 23:08:19

理論構築的な発想からでもある意味すんごい曲が書けるかもしれないけど、ラヴェル風なものを目指すのならセンスがかなり重要では。


[243へのレス] 投稿者:見学者 投稿日:2000/03/15(Wed) 23:12:10

Doverから「Ravel : Man and musicain」(確かこんな題名)って本が出てます。ラヴェル好きな人にはかなりお勧め。


HomeOther旧『ピアノバカBBS』過去ログ18