HomeOther旧『ピアノバカBBS』過去ログ15
[222] 街中で聞く「ピアノバカ曲」 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/02(Wed) 09:25:52

先ほど、出勤途中に横浜駅構内のコーヒーショップに立ち寄りました。すると店内に一歩足を踏み入れたとたん、どこかで聞いたようなピアノの高音のパッセージが…… なんと、これは例のシュルツ=エヴラー編の「ドナウ」じゃないですか。一番音が良く聞こえる席に陣取り、じっくりと耳を傾けていました。誰の演奏だろう。あの快調なテンポからしてボレやワイルドじゃないし、序奏があるからレヴィーンでもない。これはきっとアムランに違いないと確信しました。
それにしても何でここでこんな曲がかかるかなあ。なるほど確かに街行く人にとってもわかりやすくてよく知られた曲だし、楽しいし、本来こんな風に聴かれるべき曲なんですよね。しかし、有線だろうか。これは次に何がかかるかなと耳を済ましていたら、予想を裏切ってバロック風の合奏曲がはじまってしまいました。

皆さん、こんなふうにBGMでピアノバカ曲を耳にしたことありますでしょうか。


[221] アムラン 投稿者:リョウ 投稿日:2000/02/01(Tue) 10:33:04

なんだかアムランの新譜とやらが続々とリリースされるらしいです。まだその曲目其の他に関しましてはよくわからないのですけれども。C=Gもその中にあるらしくて発売自体は絶対確実・・・らしいです。(色々とマニアルートがあるんですね)


[220] ピアノソロのための協奏曲(アルカン) 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/31(Mon) 19:30:32

って、私はまだアムランのしか聴いた事ないんですけれども、
オグドンとかのっていかがなんでしょうか?私個人的には、アムランって、秘曲を弾く、弾かないを抜きにしてもあのナチュラルな自然な感じが好きなんですよね。弾いている曲が「凄い」からどんな濃い味付けかと思いきや、全然そうではないアムラン、いいと思うのですけれども。アムランによるピアノソロのための協奏曲は、本当に驚異的な名演だと思うのですが・・・


[218] そこそこ簡単な曲でも・・・ 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:18:23

・・・完成度が極めて高いと,かな−−−り,カッコよく見えますよね.
ひさしぶりに,田中希代子の弾くショパンの25−8を見ましたが良すぎます!!
そういったわけで,いまはモンポウと25−8を練習中.
影響されやすいんですよね,ぼくって.
あと,もっとレパ−トリ−に磨きをかけなければ・・と思う今日この頃です.


[218へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:20:32

「田中希代子の弾くショパンの25−8」って、教育テレビでやってたやつですよね。あれ、本当にいいです。でも、あのおそろしく技巧的な曲がそこそこ簡単だとは夢にも思わないですけれど。


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:25:14

ショパンのエチュ−ド自体難しいですしね.


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:28:04

一八番の英雄poloネ−ズ・・・寝ながら弾けるくらいになりたいです.


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:40:58

「眠りながら」のまちがえでした.


[218へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 17:58:16

25−8は難しいでしょう(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:48:53

記事のタイトルを「そこそこの難曲でも・・・」に訂正しておきます(^_^;;。


[218へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/29(Sat) 02:59:24

25−8、難しいですよね。25−6の方が個人的には好きですね。


[218へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/01/30(Sun) 00:15:14

25−6を完全に弾けるように、が今年の目標のひとつです。まだまだ工事中(^^;;


[218へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/01/30(Sun) 00:18:37

25−6の名演というとアシュケナージなんかが思い浮かびますが、ほかには誰のが良いですか?


[218へのレス] 投稿者:NOV 投稿日:2000/01/30(Sun) 00:23:09

以前、店頭で聴いたプレトニョフはすばらしいコントロールでした。


[218へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/30(Sun) 03:24:08

シュー・ツォンのライヴ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/31(Mon) 15:42:37

ライヴっていいですよね.ぼくの1番のお気に入りのライヴ録音はブ−ニンのショパコンです.


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/31(Mon) 15:45:07

ミスタッチなど気にもしない豪快な演奏.気迫が伝わってきます.


[218へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/31(Mon) 17:04:15

ショパコンといえば、ツィメルマンの新譜はすごいですねえ。


[218へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/31(Mon) 19:26:35

このツィンメルマンのっていいんですか?なんだか不評していた人もいたのですけれども。是非聞いてみたいものですが。


[218へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/01(Tue) 08:33:47

ツィメルマンですが、はっきりと好みが分かれるでしょうね。協奏曲第1番冒頭を聴いた瞬間からそれは予想できちゃいます。


[218へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/02(Wed) 14:10:28

ツィメルマン・・・初耳です.ツィマ−マンのことでしょうか?


[218へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/02(Wed) 15:40:27

この人は読みがいろいろあって、ジメルマン、ツィマーマン、ツィメルマンなどなどです。ツィンマーマンではありません。なお、ボレかボレットかについては、本人が「ボレットだ」といったそうな。


[218へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/02(Wed) 22:17:13

「名曲の楽しみ」のお方は「クリステイアン・ツインマーマン」と発音されておいででした。そりゃ別人でしょう(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[218へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/02/02(Wed) 23:31:38

シュトックハウゼンの才能に嫉妬して自殺したといううわさを聞いたのですが、本当でしょうか?


[218へのレス] 投稿者:Saito 投稿日:2000/02/03(Thu) 15:38:56

それは作曲家のベルント・アロイス・ツインマーマンの方でしょう。死後30年になりますが。


[218へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/04(Fri) 00:34:00

ツインマーマンの「モノローグ」はおもろい曲だったなぁ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[218へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/02/05(Sat) 12:26:46

B.A.ツィマーマンはたしか、「やることは全てやり尽くした」と言って自殺したような。


[218へのレス] 投稿者:KUMO 投稿日:2000/02/06(Sun) 09:22:39

ツィマーマン、僕は好きになれません・・・。固すぎる、不自然。

http://artists.mp3s.com/artists/12/bronika_kushkuley_pianist.html


[220へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/31(Mon) 22:54:29

私は最もアムランのいいところが感じられるのはメトネルのソナタ全集とレーガーの「バッハ変奏曲」かなぁ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[220へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/31(Mon) 23:38:01

メトネルのっていいんですか?聴いてみますね。レーガーのも持っていないですけれども今度の演奏会のためにも予習をしておかないと・・・やっぱしアムランの爽快な所は大きな魅力だと思っておりますが・・・


[220へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/02/01(Tue) 00:06:00

ぼくは、アムランのアルカンはピアノの音がごつごつしてて嫌い。演奏はよーく聴くと相当オグドンの影響下にあるし。


[220へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/02/01(Tue) 00:06:56

アムランでいま一番気に入っているのは、メトネル!あんなに面白い作曲家だとは思わなかった。ソラブジソナタ一番もお気に入り。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/01(Tue) 02:29:29

私もリョウさんと同じくアルカンのソロピアノ協奏曲が素晴らしいと思います。あとはコンコードソナタでしょうか。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/01(Tue) 02:31:56

メトネルはちょっとニュアンスが足りないような気が・・・ソナタ全集でしたらトーザーもスペシャリストっぽくていいですよ。テクニカルな面では比べるまでもないのですが・・・。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/01(Tue) 02:35:11

やぎさん、レーガーのバッハ変奏曲は良かったですか?どうしてもゼルキンとシフの円熟しきった演奏が先に出回っているのでアムランの若さを露呈してしまった感が否めないです。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/01(Tue) 02:36:33

話が前後しますが、メトネルのピアノソナタ全集以外では、メジューエワとミルンがいいですよ。特に、メジューエワは彼女のCDでは最高の出来と評判みたいです。


[220へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/01(Tue) 08:32:36

オグドンのアルカンは相当粗いですが、あの曲だったらその粗さはそんなに気になりません。これがスクリャービンなんかを弾かせるととたんに粗さが気になりだすんだなあ。


[220へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/02/01(Tue) 10:34:02

そうですよね、スクリアビンとかですと目立ってきちゃいますよね。私はオグドンのリストもあんまり聴けない所があります。「カンパネラ」とかもやっぱし粗く聞こえてしまうので。


[220へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/02/01(Tue) 10:35:29

確かにアムランのアルカンのM&AのCDって音粗いですよね。M&Aって結構そういう音のような印象が強いんですけれども・・・他のCDではそんな事ないですし。今度の来日楽しみです・・・「芸術家」アンコールで弾かないかな?


[220へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/01(Tue) 13:35:01

メトネルっていっても色々な小品もかいてますよね.やっぱりメトネルはソナタで決まりなんですかねぇ?


[220へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/01(Tue) 16:19:53

レーガーはゼルキン、シフ、ミキシュ、ハーデン、アムランくらいしか聴いたことがありませんが、その中ではアムランがいいです。探しているのがスドロジャニク盤。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[220へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/01(Tue) 16:20:30

アムランはなんでも端正に弾いてしまうのでものたりないという意見はよく聞きます。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[220へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/01(Tue) 20:22:27

最近コッホから出ているデヴィッド・レヴィンも健闘しています。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[220へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/01(Tue) 20:22:58

最近聴いたの間違いでした(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/02(Wed) 01:25:07

すみません、私はゼルキン、シフ、ハーデンとアムランしか聴いたことがありません。で、特にフーガが好きなのでそこばかり聴いているのですが、ただ、これまであまりアムランのドイツ物(3大Bの流れを汲む作曲家、作品という意味)やフーガを聴いたことがなかったので、かなり期待して聴いたのですが・・・・特にフーガで旋律の歌わせ方にちょっと不満が残りました。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/02(Wed) 01:27:37

また、あまりドイツもののようには聞こえませんでした。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/02(Wed) 01:32:44

もちろん、アムランの意志により選択された演奏スタイルなので、それを聴き手が好むかどうかの問題なのですが・・・


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/02(Wed) 01:40:36

メトネルの作品では、ソナタのような大曲よりむしろ小品に魅力的な曲が散見されると思います。作品38,39,40の「忘れられた調べ」という曲集が最もメジャーで、その中の曲が単独で取り上げられることが多いようです。また、「おとぎ話」と題された曲がかなりあって、そこにもいい曲が目白押しですよ。


[220へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/02(Wed) 01:41:37

そういえば、ホロヴィッツも作品51−3のおとぎ話を録音していました。これも名曲です。


[220へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/02/02(Wed) 10:37:19

ホロヴィッツが「おとぎ話」を録音しているCDで「スケルツォと行進曲」が入っていますよね(^^)


[220へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/02(Wed) 13:37:06

まったく話が変わりますが,プロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」(ちょっと曲名がうろ覚え)のCDってありますかね?小説「いちご同盟」で出て来たもので・・・どんな曲かな?と・・


[220へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/02(Wed) 15:36:38

「3つのオレンジへの恋」の行進曲だったらよく知られたピアノ編曲があって、CDもいっぱいあると思います。うちにはこの行進曲の昭和10年頃に日本国内で出版された楽譜があります。


[220へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/03(Thu) 13:11:34

「3つのオレンジへの恋」は全部で何曲あるのでしょうか? ・・・の行進曲のCDなら既に見つけております.


[220へのレス] 投稿者:まるやま 投稿日:2000/02/03(Thu) 20:59:15

なかなかおもしろいオペラですよ。昔ドイツ語で(!)何回も見ました。プロコフィエフ自身による台本も楽しいものです。


[220へのレス] 投稿者:まるやま 投稿日:2000/02/03(Thu) 21:29:08

一度原語のロシア語で観てみたいです。


[220へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/04(Fri) 12:37:49

オペラだったのですか,だから「編曲」なんですね.


[220へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/04(Fri) 12:54:33

え−ーと・・・・話をアルカンに戻しますが「ピアノソロのための協奏曲」ってとんでもない曲っすね。あれだけは譜読みすらする気がおきません。100ペ−ジ以上あるし・・・しかしそれがアムランの一八番とは・・・。アムランこそ「ピアノバカ」のカガミですよね。ホロヴィッツが「これは難しいと断念した」パッサカリアまで弾いてしまうし


[220へのレス] 投稿者:マコちゃん 投稿日:2000/02/09(Wed) 05:52:02

ホロヴィッツの演奏スタイルにはゴドフスキとか似合いませんよぇ?若い頃アルカンとか入れなかったのかしらん?


[220へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/02/09(Wed) 09:42:43

パッサカリアがホロビッツにとって技術的に難しい曲とは思えません。譜読みがめんどくさかったのでしょう(^^;。いずれにせよ、スタイルが違うので弾かなかった可能性は高いと思います。

http://member.nifty.ne.jp/iberia/


[220へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/09(Wed) 15:05:45

ホロヴィッツがゴドウスキーの「パッサカリア」をつまんないと言ったとか……(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[220へのレス] 投稿者:増子 投稿日:2000/02/09(Wed) 18:01:36

当初のアルカンの協奏曲ですが、アムラン、オグドン、ギボンズ、ナナサコフ以外にオーストラリアの女性が録音しているらしいのですが、聴かれた方いらっしゃいませんか?


[220へのレス] 投稿者:増子 投稿日:2000/02/09(Wed) 18:03:16

おっと、スミス御大を忘れちゃいけませんね。


[220へのレス] 投稿者:マコちゃん 投稿日:2000/02/09(Wed) 23:07:49

そうですよねぇ。ホロヴィッツ大明神に弾けない曲はなかったとおもいますぅ。逆にゴドフスキが「星条旗」を難しいといって断念したとかいう話もぉ・・、ナイナイ。


[220へのレス] 投稿者:マコちゃん 投稿日:2000/02/09(Wed) 23:11:45

あっ、あと中村おさむ先生も入れてますよねぇ。


[220へのレス] 投稿者:マコちゃん 投稿日:2000/02/11(Fri) 13:07:33

中村の演奏では、鉄道がお気にです。


[221へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/01(Tue) 13:20:26

続々とリリ−スされる・・!!!なんかゾクゾクしてきました(寒)


[221へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/01(Tue) 16:06:03

ヴィラ=ロボスとシューマンと……(^O^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[221へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/02/01(Tue) 16:15:06

やっぱ知っていましたか・・・私もなんだか情報が回ってきました>やぎさん


[221へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/02(Wed) 13:20:44

シュ−マンはほっといて・・,ヴィラ=ロボスって一体・・・・・?


[221へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/02(Wed) 17:31:55

ロボスは2回目の録音を含むアルバムになるようです。ボルコムのP協、バーンスタインの「不安の時代」もいれるようです(^O^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[221へのレス] 投稿者: 投稿日:2000/02/02(Wed) 23:05:39

何なに??続々???うほ♪


[221へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/03(Thu) 13:25:10

アムランの新譜でリストがでてました.たしか,「ノルマの回想」や「ため息」などが入ってました(買ってないけど)


[221へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/02/03(Thu) 20:43:20

日本国内仕様盤っすよ、それ。私はそうでない普通の輸入盤で大分前に入手しました。それの「ノルマ」はいいっす。


[221へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/04(Fri) 00:38:15

アムランのレパートリーで早く録音して欲しいものはデュカ「ソナタ」、ブーレーズ「ソナタ2番」。この2曲にジョリベのソナタかマナでも足して「フランス現代ピアノソナタ集」なんて出せばいいのに。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[221へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/02/04(Fri) 01:23:15

アムランから話はそれますが、ジョリヴェって世間の評価はどうなんですか?ぼく、マナとかピアノ曲はつまらないと思うんですけど。フルート曲はちょっと面白いかな。ジョリヴェを聴くなら、普通にバルトークでも聴いていたほうが、ぼくはいいですねえ。


[221へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/04(Fri) 16:14:12

打楽器協奏曲はかっこいいですよ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[221へのレス] 投稿者:まるやま 投稿日:2000/02/04(Fri) 20:26:06

「トランペット、弦楽オーケストラとピアノのためのコンチェルティーノ」もいいと思いませんか?ジョリヴェ指揮、アンドレ(Tr.) グァルダ(Pf.)盤は愛聴しています。


[221へのレス] 投稿者:まるやま 投稿日:2000/02/04(Fri) 20:27:54

しまった、間違いました。↑のピアノはダルコでした。アホな間違い、失礼しました。


[221へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/02/05(Sat) 09:59:49

赤道コンチェルトもいいです。特に第3楽章はしびれますよ。ジョリヴェのソナタって1番しか聴いたことないのですが、アムランのような人が録音すれば曲の評価は俄然上がるのではないでしょうか。1番のソナタも第3楽章がかっこいいです。


[222へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/02(Wed) 13:30:25

いや−−−ぁ,ぼくはなかなかないですよ.どこへ行ってもまともな(?)音楽ばかり.ファミレスでクライスラ−=ラフマニノフの「愛の悲しみ」ならありますが,これは普通のピアノ曲ですし・・


[222へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/02(Wed) 15:37:55

いや、ラフマニノフ編だったら十分いけるでしょう。原曲よりずっと音楽的価値が高いと思うし。


[222へのレス] 投稿者: 投稿日:2000/02/02(Wed) 23:04:48

この前、レストランで食事をしていたら、ゴドフスキ編の「舞踏への勧誘」が!弾いていたのは、誰なのだろうか?軽やな演奏で、きっと凄腕のピアニストです。あれは。


[222へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/02/02(Wed) 23:29:28

ウィーンの歴史博物館で、シュルツ・エヴラーがバンバンかかっていました。さすが、シュトラウスのお膝元です。


[222へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/03(Thu) 13:20:17

高級レストランとかでホロヴィッツの「星条旗」なんて流れてきたらお客さんみんな帰っちゃうだろうなぁ・・


[222へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/04(Fri) 00:26:54

私は寡聞にしてゴドフスキ編の「舞踏への勧誘」はデ・ワール盤しか聴いたことがありません。ピアノバカ曲ではないのですがかつて京都にあった喫茶店では武満、高橋悠治などバンバンかけていました。特に武満のピアノ曲は独特の倦怠感で午後のティータイムにはもってこいでした。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[222へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/02/04(Fri) 01:20:14

道楽で、そういう喫茶店でもやったら、さぞかし楽しいでしょうねえ。


[222へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/02/04(Fri) 01:42:18

ピアノばか曲じゃないけど、神保町にショパンしか流さない「ショパン」?だっけな? 喫茶店がありました。ゴドフスキーはきいたことなかったけど。


[222へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/04(Fri) 09:14:34

シュトラウス物とか、オペラ幻想曲なんて、軽い気分でコーヒーショップには合うと思いますよ。タールベルクなんかいいんじゃないかなあ。つまりはアール・ワイルド路線ね。同じピアノバカでもこれがオグドン路線でアルカンやソラブジなんか流したら全然だめです(笑)。


[222へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/02/05(Sat) 00:07:31

それこそ、高久氏のパラフレーズ集あたりのラインナップを聴きながら美味しいケーキとコーヒーを味わって見たいですなぁ。

http://concert.messages.to/


[222へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/07(Mon) 08:20:42

そうですね>まつばやしさん。そんなCDでも出ないですかね。


[222へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/02/08(Tue) 00:36:08

誰が弾くと良いですかね?やっぱりアムランかな。


[222へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/02/08(Tue) 00:38:53

話はちょっと逸れますが、リベッタがシュトラウス=ゴドフスキーの3(4?)部作を練習しているというので、楽しみです。上手そう。


[222へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/08(Tue) 11:05:52

故人をあげてもしょうがないですが、ボレットあたりの録音がまとまってあればなあ。アムランよりも好きです。


[222へのレス] 投稿者:ササキ 投稿日:2000/02/08(Tue) 23:56:22

僕はリベッタはザツで嫌いです。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[222へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/02/09(Wed) 02:43:49

確かにボレット、悔やまれますねぇ。ついでにチェルカスキーも。。。


[222へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/02/09(Wed) 02:49:35

リベッタは器用ではないですが、何とも未知数なところが興味を誘います。ちょっとこれまでの人とは違う演奏をするのではないかと。テクニックはありますし。


[222へのレス] 投稿者:マコちゃん 投稿日:2000/02/09(Wed) 05:50:21

リベッタはヲタク青年ぽくってすてき。


[222へのレス] 投稿者:増子 投稿日:2000/02/09(Wed) 17:53:28

W=Gの舞踏への勧誘は、一般流通してはいないもののボレのライブが一番ですよ。


[222へのレス] 投稿者:マコちゃん 投稿日:2000/02/09(Wed) 23:34:41

ちょっとはなしがズレこみますけど、ボレの熱情のライブってつまんないですよねぇ?


[217] バッハ 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 01:41:03

バッハの中で特に好きな曲(嫌いな曲の方が少ないのですけど)

フーガの技法
パルティータ(6、4、2)
インヴェンションとシンフォニア(もっと演奏会で弾かれてもいい曲集だと思うのですけど)
3、6声のリチェルカーレ
トッカータ ハ短調 ニ短調
フランス風序曲
平均率は2巻の方が私は好きかな。
マルチェロのオーボエ協奏曲のバッハ編曲(2楽章がスィングルシンガーズで有名なやつ)

こんなところでしょうか。
みな様は何がお好きですか?とりあえず編曲ではなくオリジナル限定ということで。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/01/27(Thu) 01:57:36

トッカータ ホ単調 BWV 914!!


[217へのレス] 投稿者: 投稿日:2000/01/27(Thu) 02:26:24

ゴールドベルク変奏曲♪

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[217へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/27(Thu) 03:30:19

私もインヴェンションとシンフォニアは大好きです(^^)平均率は2巻の方が色とりどりでしょうか?そうそうマルチェロのバッハ編曲はグールドも録音していますよねーーー


[217へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/27(Thu) 03:31:01

それで「どっかで聞いた曲だなあ」って思っていたらハインツ・ホリガーの超有名盤にあったんですよ・・・(^^;


[217へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/27(Thu) 05:31:45

インヴェンションとシンフォニアは、かつて散々練習させられたので、どーにもよい思い出が・・・。


[217へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/27(Thu) 05:34:05

半音階幻想曲がうさんくさくって好きですねぇ。因みにフーガの主題とそっくりなメロディが、ラブクラフト原作の映画「ダンウィッチの怪」のテーマ曲に使われてました。並みいるハズレたラブクラフト映画の中で、唯一音楽の助けも相俟って成功しているという(でも恐くないん


[217へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/27(Thu) 05:35:39

(恐くないんですけれどもね)。なぜ、制限されてしまうのだろう?マックだからかな?


[217へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/27(Thu) 08:37:58

ブランデンブルグ協奏曲の5番はだめ? あれは史上最初の本当の意味でのピアノ協奏曲だと思うのだが。


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 12:50:57

前にも,かきましたが「パルティ−タ2番」!!!


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 12:51:44

インベンションもいいっすね!


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 12:56:19

あと,「主よ人の望みの喜びよ」もいい.(ピアノverと,オケverの両方とも好み)


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 12:57:45

バッハに「ハズレ」は見当たりませんです


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 12:58:42

あと,調子のよい鍛治屋!!


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:00:09

と思ったら,鍛治屋はヘンデルでした(^^;)


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:44:53

ゴールドベルクは主題とカノンをグールドが弾いてる映像が残ってますね。晩年の全曲もいいけどそっちのグールドも若くていいです。ブランデンブルグの長大なカデンツァ(別にそうでもないかな)はかっこいいですね。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:50:17

平均率2巻では軽快な2番前奏曲、繰り返し記号のある12番、3重フーガがかっこいい14番、オルガン曲みたいな16番、遠隔調へいっちゃう17番、半音階出まくりの20番、平均率版フーガの技法22番、こんなに軽くで終わっていいの?24番、このあたりが私の愛奏曲です。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 14:52:44

ゴルドベルクのCDはグ−ルドのしか持ってませんが,他はどんな演奏なのでしょうか?


[217へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:16:49

わたしはいまだにゴールドベルクを聴きとおしたことがないというバッハファン失格者なのです。でもマタイ受難曲なら何回も通して聴いています。


[217へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:19:03

音楽の捧げものの2つのリチェルカーレはやぎさんがおっしゃるように大変に好きです。平均率はどちらかというと1巻のほうが好きかなあ。4番のフーガ、8番のフーガ、24番のプレリュード。


[217へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 15:23:18

マタイ受難曲・・・1回も聴いたことありません(^_^;;;。メチャ有名っすよね.


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 17:53:39

マタイ受難曲も大好きです。最後の合唱の一つ前のレスタティーヴォなんて涙無しには聞けません。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 17:55:37

リヒターがテレビ用に収録した映像は何回見てもいいです。古楽器おおはやりですが、古楽器でなくても優れた演奏があることはリヒターの演奏を聴けばわかります。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 17:56:59

6声のリチェルカーレはしびれます(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:10:35

P協3番(Vn協からの編曲ですが、本人の編曲と言う事で)の3楽章!


[217へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:12:57

グールドが音楽を担当した”スローターハウス5”の中で、捕虜収容列車がドレスデンの街に着いた後、収容所まで行くシーンで使われていて、とってもgood!


[217へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:14:25

でも、ムストネンの演奏で聴くと、まるで別の曲だったり・・・・


[217へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:17:49

ゴールドベルクは、ケンプとかで聴くと、いきなり最初のトリルからグールド盤とはまるで違っています。グールドのは新旧それぞれの別の味わいがあっていいですね。サルツブルグでのライブ盤もお気に入りです。


[217へのレス] 投稿者:むーむー 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:21:07

そう言えば、グールドのお墓に刻まれたゴールドベルクのアリアにはトリルが付いていないとか・・・


[217へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/28(Fri) 12:30:06

好きなバッハというと、チェンバロ曲では「幻想曲とフーガ イ短調 BWV904」です。特に後半の二重フーガのところなんていいですよ。ちなみに私は、「幻想曲」の部分は、かなり音を分厚くして弾いています。

http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/


[217へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/01/29(Sat) 00:24:38

何といってもフーガの技法!1、11、4、未完、9それに8あたりは弾いていて本当に楽しいです。これほど弾けば弾くほど楽しくなる曲って他にはありません。難しいですけれど。


[217へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/01/29(Sat) 00:27:13

他には、パルティータ4,3,2、フランス風序曲。やぎさんと重なっている曲が多いような・・。


[217へのレス] 投稿者:ぶち 投稿日:2000/01/29(Sat) 00:28:35

あと、「アルビノーニの主題によるフーガ」のロ短調の方もすごく好きです。


[217へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/29(Sat) 02:55:53

やはりゴールドベルク変奏曲かなあ。何だかんだ(言わなくても)すごい作品だと思います。この作品を聴くと、なぜかディアベッリをすっ飛ばして不屈の民を弾きたくなる(・・と矛盾をさらけ出す)。演奏は最近話題のカニーノの演奏が小気味よく、お気に入り。


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/30(Sun) 03:32:41

ゴールドベルグ、ロザリン・テュレックのチェンバロ演奏なんてありましたね。この人はムーグでもバッハを弾いたり、中国音楽と装飾音に共通点を見出したりユニークなおばあちゃんです。フランス風序曲のを録音も意外と少ないです。有名どころはギーゼキング、グールド。イタリア協奏曲とセットなのに。カニーノといえばキャッシー・バーベリアンとバロックから現代、はてはビートルズまで録音してました。カニーノのピアノ曲も変な曲で楽しい(^O^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:2000/02/03(Thu) 00:39:14

はっ!! 漢字まちがえてました。ホ短調です(^.^:)


[217へのレス] 投稿者:KUMO 投稿日:2000/02/06(Sun) 09:20:23

「最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ」。なんで出てないの?(笑)僕の大好きな曲です。ニコライエワの人間味たっぷりの演奏で愛聴しています。

http://artists.mp3s.com/artists/12/bronika_kushkuley_pianist.html


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/07(Mon) 01:47:11

「最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ」ha

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[217へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/07(Mon) 01:49:04

失礼、「最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ」はあんまり好きじゃないなぁ。バッハ特有の響きが感じられない。「半音階幻想曲とフーガ」も苦手、トッカータも何曲は好きになれないです。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[216] うー 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/26(Wed) 23:18:55

アムランのC=Gはまだなんですかねえ・・・
早く欲しい、欲しいと心待ちにしているのですが・・・
それにしてもこの全曲の譜面って揃えると高いですね(^^;
まあ、現代音楽他に比べれば安い方なのかもしれませんが・・・
ちなみに、サパートンって「こうもり」にしても「芸術家」にしてもかなり「ワルツ」のリズムをきっちりと弾くんですねえ・・・
他の人と演奏を聞き比べましたら、そんな感じでした。
ゴドフスキー編曲で一曲弾きたいのですが入門編としましては、
どんなのがいいのでしょうか?


[216へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 01:32:31

アルベニス「タンゴ」あたりではないでしょうか。バックハウスも弾いてますし。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[216へのレス] 投稿者: 投稿日:2000/01/27(Thu) 02:27:08

アムランのC=Gは3月頃の発売という噂を聞いたのですが....

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[216へのレス] 投稿者: 投稿日:2000/01/27(Thu) 02:28:23

ホンマ、はやくしてくれ!

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[216へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/27(Thu) 05:18:11

C=Gの楽譜は五冊セット販売というのがあるらしいです。少し安いらしいです。ゴドフスキーに慣れるには、「革命」か「別れの曲」じゃないでしょうか。


[216へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/27(Thu) 05:20:30

ゴドフスキー・ジャワ組曲のCDを今日購入。解説のレパートリー・コンサルタントの所に、知った名前が・・・。「ジャポニズム」と同じ人の企画だったのか。


[216へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/01/27(Thu) 08:10:26

ショパン=リスト=ゴドフスキーの「私の愛しい人」とか。


[216へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/27(Thu) 08:38:41

5冊セットは安く無かったです、5年ぐらい前の話ですけど。


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:02:59

ひえ−−−,アムランのC=Gは延期ですか。。。無念!


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:04:47

別れの曲やりました.一発で玉砕じまじだ.....


[216へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:52:34

C=G入門は「別れの曲」、「黒鍵」1曲目、「マズルカ」あたりでしょうか?

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 14:48:03

そうなんですか?第1番が最もとっつき易いです,私は.


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/27(Thu) 14:50:31

そして,その第1番.maestosoとはなんか笑っちゃえますよね.(まあ確かに迫力満点ですが..)


[216へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/28(Fri) 13:20:19

そうですね短くないと大変でしょうからアルベニス「タンゴ」あたりからかじってみます。「慣れるのが大変」って本当なんですか?


[216へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/28(Fri) 13:21:14

まあ、「芸術家」とかは純粋テクニカル的に物凄く高いですけれどもゴドフスキー的難しさのようなものがある、と聴いた事がありますので・・・


[216へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/29(Sat) 03:00:31

ルネッサンスはどうでしょうかねぇ。中には難曲もありますけど。


[216へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/30(Sun) 02:56:52

速報!!アムランのC=Gって二枚組らしいです。物凄いですよね。(^^)


[216へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/30(Sun) 03:27:04

グランテも2枚組(遺作はカット)、マッジは四枚組!ホブソンは抜粋、サパートンも抜粋、ボレットも抜粋、ソーザは左手の作品のみ録音。おっと、練木繁夫先生の勇気あるレコードもありましたね(^O^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[216へのレス] 投稿者:BOP 投稿日:2000/01/30(Sun) 15:23:17

あと、ベロフさんも抜粋。ナナサコフさんも抜粋。高須は革命ほか?


[216へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/30(Sun) 15:36:18

ただ日本へは三月以降という噂のアムラン PLAYS C=Gです。


[216へのレス] 投稿者:Saito 投稿日:2000/01/31(Mon) 10:15:38

練木繁夫(知らない)?ベロフ(あの復活した)?高須(リストはすごいらしいけど)?一体どういうCDなのですか?アムランが3月以降ということで、ますます待ち遠しくなるのでした。


[216へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/31(Mon) 14:59:24

練木さんはLPのみです。ペトリューシュカはアポロンからCDが出てましたね。ベロフはフランスEMIから出てました。高須はよく見かけるけどCDは買ってないなぁ。BSでアンコールにC=G「革命」を一生懸命弾いてました(^O^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/31(Mon) 15:36:33

2枚組!? 「冗談」も入っててほしいです


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/31(Mon) 15:39:18

日本上陸(?)が3月以降とは・・・・・一体いつまで待たせるんじゃい!


[216へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/31(Mon) 19:27:28

二枚組ですけれども、遺作も全て入っているそうです。つまり驚異的な速度って事になりますよね。(^^)


[216へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/02/01(Tue) 13:18:08

くぅーーーー−っっ!!もうアムランさまさまですね(謎).期待は膨らむばかり(@_@,


[216へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/14(Mon) 23:13:13

ここ見てますかねぇ。2月14日現在の情報ではアムランC=G10日後の24日上陸予定でらしいですよ(^。^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[215] 日本発J.シュトラウス編曲集! 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/24(Mon) 18:23:50

「レコード芸術」の2月号の記事ですが、高久暁という人がどうやら「J.シュトラウス二世
パラフレーズ集」という楽譜を編集しているらしいです。音友だと思われます。
どうやら話の流れからして、例の著名な「ドナウ」なんかが含まれる濃いもののよう
です。最近の日本の楽譜はあなどれませんな。いつ発売になるのかは知りません。
またゴドフスキの編曲が含まれているかどうかもわかりません。
どなたかこれについて情報ありますか? 苦労してObscuraとかの高価できたない
楽譜を買ったのがばかばかしくなるのかしら。


[215へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/24(Mon) 20:03:48

運指はシェルバコフ監修ですしね。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[215へのレス] 投稿者:宮尾幹成 投稿日:2000/01/24(Mon) 20:21:08

高久さん、新潟のアムラン公演で講義をされますよね。


[215へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/24(Mon) 20:32:28

おお、さすがここに集う皆さんはお詳しいですね。収録曲目なんかわかりますでしょうか。


[215へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/25(Tue) 00:42:14

高久さんは甲斐説宗の解説も書いておられました。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[215へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/25(Tue) 01:17:13

やはり、遡れば、アムランプロジェクトの方々の御尽力のおかげということになるでしょうね(^^) ふんとによい時代でごんす。


[215へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/01/25(Tue) 01:50:13

噂によると、シュルツ・エブラ−こそあるものの、ターゲットは「超絶系」でなく、かつオツなパラフレーズ集のようです。ゴドフスキーは無いみたいです。


[215へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/01/25(Tue) 01:52:10

あくまでも噂ですが。。。


[215へのレス] 投稿者: 投稿日:2000/01/25(Tue) 04:09:16

超絶系でなくかつオツなシュトラウス編曲モノ...うっとりしそうな曲集になりそうですね(^.^)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[215へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/25(Tue) 16:17:20

グリュンフェルト、ドホナーニあたりが入るでしょうか?

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[215へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/26(Wed) 23:41:46

そして,シュットあたりが当確かな? ゴドフスキーが駄目なら,ローゼンタールも落選組ですか?


[215へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/01/27(Thu) 01:08:35

私自身はシュットは「オツな、、」からも落選してしまいます。

http://concert.messages.to/


[215へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/27(Thu) 09:17:37

ふわさん、情報ありがとうございます(笑)。あ〜、タウジッヒ「ウィーンの夜会」高い金出して買ったばかりだあ。


[215へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/27(Thu) 13:37:41

私もですよなかださん(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[215へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/29(Sat) 03:02:11

1冊、四,五千円しましたっけ。ムジカ〜なら。やっぱ、印刷がずれてるとか(^^)


[215へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/02/01(Tue) 16:39:19

この間楽譜屋さんと話をしてましたら「ムジカ〜のジョン・ダウドさんコピーが上手になりましたねぇ」なんて言ってました(^O^)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[215へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/02/05(Sat) 12:28:15

その会話はきっと、別のムジカですね?写真飾ってますもんね、店内に。


[214] 最初のトーンクラスタ作品 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/24(Mon) 15:50:09

下のほう、あまりにスレッドが長くなったので……

誰がクラスタを最初に使ったか、ですが、本に面白い記述を見つけました。
F.ダンドリエという作曲家が1724年に書いた管弦楽曲「戦場の人々」という
曲で、ハープシコード奏者に「キーボードの最低音域を手のひら全体を使って
たたくこと」という指示があるそうです。また別のある作曲家が1800年
に書いた作品に、「低音部3オクターブを両手の手のひらでたたく」という指示が
あるそうです。これらはジョン・ピアーズの「音楽の科学」という本に書かれてい
ましたが、どなたかこれらの曲についてご存知ないでしょうか。


[214へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/24(Mon) 16:41:23

>


[214へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/24(Mon) 16:43:05

>あぐいさん そういえばフィヒテの著作は一つも読んだ事ないです。人生についても殆ど知りませんし。早熟といっても、その「方向性」という意味ではジル・ドゥルーズもそうでしょうが、あまり有益な言表ではないですよね。


[214へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/24(Mon) 16:44:24

ドゥルーズの20歳の時の論文には既に彼の方向性が出ているとか・・・勿論未邦訳でしょうから仏語で読まないとなりませんね。(^^;


[214へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/25(Tue) 01:10:46

アハハのハ・・、こっちに続いてるのね(^^) リョウさん、わたくしは専門においても不勉強者なもんで、もちろんフィヒテの著作を精読したわけではありませんて。わたくしはむしろねぇ・・!?。ただ、知人にして悪友が「ニーチェはねぇ、フィヒテはねぇ〜」などと朗々と語っているのを無理矢理聞かされたことがあったんでやんす。彼奴の言明を思い起こせば、フィヒテ君は自我を絶対的・確実的・普遍的なものとみて、これがもっと先の展開によって、客観性にまで進んでいくとかいかないとか…言っていたような(確かね)。主観の恣意性を打破できないとかできるとか…。何だか、道徳論っぽいっすね。ここの掲示板の趣旨と合わないんじゃ?やめときましょか。自分で振っといて、オホホのホ。


[214へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/25(Tue) 01:14:34

と〜くらすたは18世紀に遡るんですか!? ということは全然珍奏法じゃないわけですね(@_@)


[214へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/29(Sat) 03:03:53

トーンクラスタといえば、一時期「エル・サロン・メヒコ」の例の部分が弾きたくて、やってみたりもしました(^^;


HomeOther旧『ピアノバカBBS』過去ログ15