Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>10
[184] 正月休みに・・ 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 07:48:51・・・ひさしぶりに兄とあいました。
彼はショパンにゾッコンなのです。
私が「おい、兄貴! アルカン弾こうぜ!」
と、ごていねいに 楽譜までプレゼントすると言ってるのに
てんで興味を示してくれません。
く〜〜〜っ!
なんとかして「こっちの世界」に引きずり込まなくては (^^;)
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 07:53:31そろそろ、学校に戻る時期です。あ〜、しばらくネットができなくなるとは・・
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 07:54:05淋しいっすねー
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:08:13今のうちにカキコしてこっと・・(いつもしょうもないことばっか、かいてるような。。。)
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:08:10この休みの間にかなりアルカンを聞きましたが、やっぱりだめです。彼の革新性、極端なところは認めますし、ピアノ演奏という立場からすれば魅力も多いと思います。しかしながら彼がショパンやリストほどの存在に絶対にならないと思うのは、旋律の魅力の無さ、あるいは洗練された香りの高さの不足にあると思いました。
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:11:57アルカンの場合、超絶技巧的ピアニズムといっても、跳躍、速度、密度、あるいは和声などの変化の「極端さ」ばかりで、たとえばアルベニスがイベリアで示したような精緻なところがあまり見うけられないのが残念です。
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:12:51上記のアルカン批判について、アルカンフリークからの反論をお待ちしております(笑)。
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:36:04わたくしも同感です。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:37:19ただ、部分、部分でアルカンにしか描き出せない世界があるのは魅力ではあります。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:41:07>超絶技巧的ピアニズムといっても、跳躍、速度、密度、あるいは和声などの変化の「極端さ」ばかり、これがどうもゴドウスキーの「超絶技巧」とは違って私にはアルカンにのめり込めないところです。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:44:21アルカンの楽譜はかなり集めましたがやはり上記のことを確認するに結果となっています(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 00:46:11関係ありませんが、ファーニホウが昔「複雑でなければ描き出せない音楽がある」と書いていたことを思い出しました。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/05(Wed) 01:24:32おお、やぎさんにそう言って頂けるとは心強いものがあります。ゴドフスキもオリジナルな旋律を編み出す魅力には乏しい人ではありますが、その編曲作品には高貴な香りがあり、複雑にして精緻な音のあやが織り成されているのが正に魅力ですね。
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/05(Wed) 08:39:00アルカンは結局、アマチュアなんだろうとおもいます。つまり、古典派時代は作曲はプロの仕事であって、注文があればそれに応じて書いていた。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/05(Wed) 08:40:20それに対し、ロマン派に入るとアマチュアたちが作曲し、発表するようになった。シューマンとかベルリオーズとかは、その例だろうと思います。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/05(Wed) 08:41:04で、プロとアマの最大の違いは、アマは「一発芸」ネタで書いちゃう、ってこと。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/05(Wed) 08:42:35アルカンにもすばらしい部分、美しい部分、とんでもない発想・・・はありますが、それが最後まで続かないような印象があります(・・・反対意見が多そうだなあ)。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/05(Wed) 08:45:35ショパンはこの時代に希な「プロ」の一人。「一発芸」で曲を作るのでなく、曲全体の構想が最初にあって、その中に「一発芸」がふんだんに盛り込まれている。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 18:51:12私は発想のみの一発屋というのがアルカンの真の姿だと思っています。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/05(Wed) 18:51:43確かによい部分もあるんですがね(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/06(Thu) 01:30:56ぼくはあくまでアルカンに生涯を捧げます(笑)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/06(Thu) 13:24:38あ、なついさんの上のショパンに対する見方、正に同感。でも、世間一般でショパンをそうとらえている人は少ないだろうなあ。むしろ彼は小品の人、サロンの人ぐらいにしか思われていない。
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/06(Thu) 23:09:56なかださん,その通りですよね。ショパンの音楽の本質の一つが「対位法」です。「対位法」の処理のうまさは,同時代の中では傑出していると思います。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/06(Thu) 23:14:05そういえば,ショパンのOp.10−1,Op.25-12などは,明らかに「コラール前奏曲」だと思います。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/06(Thu) 23:24:13私は学生時代に「ショパンの対位法」というレポートを提出し、先生に呼び出された経験があります。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/06(Thu) 23:26:36手元にないので忘れてしまったのですが、ルトスワフスキの「ショパンに無調の傾向を見とめる」に始まる、結構な力作だったのですがどうなってしまったのだろうか(^_^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/07(Fri) 02:44:45なついさん、私もその通りだと思っております。特に25ー12なんていっつもある意味バッハを感じながら聞いていましたから。
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/07(Fri) 08:52:56やぎさん>ぜひ、そのレポートを再執筆していただきたいです。ショパンの諸作にコラールを聞く、これは基本とすらいえると思います。彼自身、対位法とコラールを強く意識して作曲していたらしいことは、ドラクロアの日記にショパンの言葉として残されています。
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/07(Fri) 09:00:21やぎさんのレポート、是非読みたいなあ。それにしても、先生に呼び出され、なんて言われたんですか? ちょっと興味があります。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/07(Fri) 09:07:39なんだかんだ言っても、やっぱりショパンなんですね。「ピアノの詩人」というキャッチフレーズがそもそも間違いなんだと思います。「詩人=ポエム」的「金太郎飴」的「ポエムの大売り出し」風ショパン演奏の何と多いこと。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/07(Fri) 10:54:08先生に言われたことを書くのはまずいかなぁ(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/07(Fri) 10:54:31でも、ここだけの話ということで(^_^;http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/07(Fri) 10:57:26「なんか、こ難しいことが書いてあるけどショパンのどこが無調なの?新しい対位法って言うのは何?結局何なの?」なんてボロクソでした(^。^)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/07(Fri) 11:23:42やぎさん!! そりゃあ行くがっこを間違いましたね。ひどいなあ。「葬送ソナタ」の出だしの「変ロ短調」の中の「嬰ハ短調」のするどい和声感覚や4楽章のグロテスクな音列、プレリュード23番の最後のEs音なんかをどう見ているのだろう、その先生は。きっとこのEsでも弾き飛ばしちゃうんだろうなあ。
[184へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/07(Fri) 16:51:23お馬鹿な「先生」に教えるのって、「生徒」に教えるのより数段難しいんだよね。新しいことを覚えようって気が、根本から欠如していたりするから・・・・。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/07(Fri) 20:42:46さすがなかださん!プレリュード23番のさいごのEs音を見逃さないとは。レポートの中では主にソナタ3番の1楽章と最後の方のマズルカ数曲そしてこのプレリュード23番のさいごのEsを中心に書いていったと思います。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/07(Fri) 20:45:40なついさん、去年のアムランの演奏会を聴きにいった某音大の先生が「アルカンの演奏は〜」なんてアムランとアルカンを間違えておりました(^。^)さすがにアルカンの演奏は聴いたことはナイなぁ(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/11(Tue) 16:16:12おもろいせんせいっスね(^.^)
[184へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/13(Thu) 04:13:49アルカンはダメな曲が多いけれども、良い曲は本当に良くできてると思います。
[184へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/13(Thu) 04:15:46「コンチェルト」は循環主題すら使っていて、構成的にはすばらしいものがあると思います。因みに、巷の解説文はどれを見ても循環主題について書かれていないけれども、みんなあまり気づいていないのでしょうか?
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/16(Sun) 01:07:55(もう誰も見ないかなぁ。<今度掲示するか、あ、恥かくだけか)上の細谷さんの意見に一票。独奏協奏曲の方のことですよね? 特に1楽章の構造の奥の深さには脱帽です。既にこの時点でシューマンより上。3楽章の迫力満点のポロネーズ、よく分からんマズルカが中間部にある勺旁の5番よりよっぽど好きですね。アンチアルカンの方々の言っていることも一理あります。が、それは音楽にいわゆる「洗練」をもとめる趣味だから。クラシック好きには一般的にそういう方が多いですが(勿論ここで弊害を邪推しうる)、「洗練」以外にも音楽の魅力っていうのはあると思ってます(人間の産物ですし、人間は決して綺麗なだけの生き物でもないしね)。アムランもテレビで言いこといっていましたよね、「悪いところがあっても・・・」と。あ、それと、たとえば「我が愛しき束縛」ですとか、「セレナーデ〜12ヶ月より」などにはいわゆる「洗練」がありますけど、聴いたことあります??
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/16(Sun) 02:39:39レスしても誰ももう見ないかもしれないけど(^^;)....「我が愛しき束縛」は題名だけ聞いたことがあります。題名だけでも爆笑もの。どんな曲なのでしょう?http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/16(Sun) 16:56:42林さん、ちゃんと見ております(言葉で説明するのは難しいけど、なかなか哀愁漂う曲です。坂本龍一が「エナジーフロウ」の参考にしたのでは(ってこれ冗談)?
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/17(Mon) 02:27:00え!?坂本龍一系ですか?(笑) こんな古いところまでチェックいただいてありがとうございます(^.^)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/17(Mon) 05:16:46いえいえ(^^) 何だか冒頭の主題が似ているのです。そりゃあ、坂本君の曲の方が「売れ」そうだけど…。林さん、ともにアルカン頑張ってきましょ!!
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/17(Mon) 14:30:48「20代」,「30代」も弾きたいっす
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/18(Tue) 02:41:22poloさん、頑張って。20代はまさに「青春」の音楽ですよね!! 何か古いところで盛り上がってますね(^^)
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/19(Wed) 11:33:56ガッテン承知!!
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/19(Wed) 11:36:03そろそろ,ここらへんの記事は化石になりそう(^^)
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/20(Thu) 00:33:41いやいや(^^)←ゴミレス??
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/20(Thu) 12:15:41まだ「固まり」もせんね?
[184へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/20(Thu) 12:17:15もせんね??? 「ませんね」です(^^;)
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/22(Sat) 02:52:19少なくともぼくは全部目を通してます(^.^) 「20代」といえば、この前リベッタがアンコールで弾いてましたね。 安居院さん、アルカンがんばりましょう!ぼくはゴドフスキの伝道師を目指し、一生をアルカンに捧げる所存です♪http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/23(Sun) 15:51:19おぅお!! 合点承知!? 独奏交響曲でもやるか♪
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/25(Tue) 04:35:51独奏協奏曲を練習したい...でも..30分しか練習時間がないとき..「協奏曲」を練習する気はおきません(^^;)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/25(Tue) 12:58:42なにしろ、一楽章だけで30分かかりますものね(^^)
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/25(Tue) 12:59:39私は最近、小品に凝っております。歌曲集とか12ヵ月とか・・・。
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/26(Wed) 03:07:34歌曲集?12ヶ月?これもアルカンですか?http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/01/28(Fri) 00:47:05ええ、作品38・65・67・70が歌曲集で、作品74が12ヶ月です。
[184へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/02/01(Tue) 02:27:28あ!歌曲集というピアノ曲ではなくて、歌曲なのですね?違うんかな?アルカン、弾きたい。休みがほしい(・・,)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[184へのレス] 投稿者:安居院 投稿日:2000/02/03(Thu) 15:58:39いえいえ、ピアノ独奏曲です。アムランの入れている舟歌もそのうちの一曲です。
[184へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/02/04(Fri) 19:24:59あ、こんなとこ、まだ続いてる。安居院さん、そりゃアルカンだっていいところはありますけど、あのポロネーズがショパンの5番よりお好きとは……
[183] 右手のための 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/04(Tue) 07:04:45「右手のためのピアノ曲」って,幾つくらいあるんだろう?
ツェルニーには「右手でも左手でも可」というエチュードがあったと思います。
アルカンの作品76「3つの大練習曲」の2番目(だったっけ?)。
グラマテの第6組曲の第2楽章。
あと独立した曲じゃないけどFinnissyの "Alkan-Paganini" の真中の部分。
他に何かご存知ですか?
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[183へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 07:57:51どなたか、アルカンの「騎士エチュード」のOp番号ご存知の方はいませんか?
[183へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/04(Tue) 09:35:23C.Ph.バッハにも右手、左手どちらでも可の曲があります。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[183へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/04(Tue) 09:38:48アルカンの騎士エチュードは私の持っている楽譜にはOp.17と書いてあります。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[183へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 09:40:41どんな感じな曲なのでしょうか・・騎士エチュード
[183へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/04(Tue) 21:13:45ちょっとしつこい曲です(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[183へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:2000/01/05(Wed) 22:05:27話はずれますが、確か「音吉くんのピアノ物語」というマンガで、主人公が左手を怪我したため、ラベルの左手のための協奏曲を右手で弾くという場面がありました。
[183へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:2000/01/05(Wed) 22:07:10そんなこと果たしてできるのでしょうか?
[183へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/06(Thu) 16:35:13ラヴェルの「左手」はむずかしいっすね。あれを右手で弾くとなると…… 一方「ト長調」のほうはわりと単純な技巧ですね。
[183へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:2000/01/06(Thu) 23:12:18ラヴェルの「左手」の後半のカデンツァ,あれは奇跡的なピアノ書法です。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[183へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/13(Thu) 04:11:31ハフのCDで少しは注目されるようになった(?)ヨーク・ボーエンの曲に「curiousity suite」(和訳するならキワモノあるいは下手物組曲?正しくは珍曲組曲かな)の中に、右手だけの曲があります。)
[183へのレス] 投稿者:細谷 投稿日:2000/01/13(Thu) 04:12:53他に、左手だけの曲とか、半音階主義や全音階主義を皮肉った曲とかがあります。半分冗談の曲集ですね。
[182] お初な方へ! 投稿者:林 投稿日:2000/01/04(Tue) 03:37:20正月早々体調を崩しちゃいまして、ふと意識が戻ったらもう3日でした(^^;)
で、やっとこさ、膨大なカキコを(みなさんありがとうございます!)全部読んだところなのですが、
初めての方も多数おられるようですね♪
「ピアノバカになりたい」といいながらも、ホントに無知なやつでして、
いろいろとご教授くださいませ!http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[181] ローゼンタール編シュトラウス 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/03(Mon) 19:44:29最近、めっきり「シュトラウス=○」に凝っているのありますが、
本当に色々な編曲があるんですね。
ローゼンタールによる、三つでてくるのはいいっスね。
>松林さん
これの自作自演ってどうですか?なにかいい演奏はおありでしょうか?
[181へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 07:55:09ろーぜんたーる???
[181へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/04(Tue) 09:40:13ピアーズ・レーンがなかなか奮闘しています。でも自作自演の方がいいかも?http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[181へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:2000/01/04(Tue) 13:44:053つ出てくるのは美味しいし、出方にも遊び心がありますよね。http://concert.messages.to/
[181へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/05(Wed) 14:45:59>Poloさん 夏井さんのHPで調べてみたらどうですか?
[181へのレス] 投稿者:まるやま 投稿日:2000/01/05(Wed) 23:46:12ローゼンタール自演の録音は、結構残っていますよ。「ドナウ」は私の手元にあるだけでも3種類、「カーニバル」の方は録音は1種類しか持っていませんが、それに加えてアンピコロールへの録音があります。この録音は今から15年ほど前、私が初めて出会ったローゼンタールの演奏で、夢中になってしまった思い出のものです。機械の調整も当時のレベルでは抜群のもので、今でも時々聴いています。スターンキさん、手がけてくれないかなあ。
[180] 明けましておめでとうございます 投稿者:fumi 投稿日:2000/01/01(Sat) 10:36:01今年も楽しい1年にしましょう。
[179] おめでとうございますm(_ _)m 投稿者:林 投稿日:2000/01/01(Sat) 03:06:25仕事からやっと解放されました。
ネットに接続するのも一週間ぶり(^^;)
管理人のいない間もいろいろと盛り上がっていたようですね。
とりあえず、今から読もうっと。
2000年になって3時間近く過ぎましたが、
今のところ何の問題も起きてないようですね。
今年も、みなさん、いろいろとご教授くださいませ(^.^)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[179へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/01(Sat) 03:33:52今、一応全部読んできました。初めておこしくださった方もちらほろいらっしゃいますね(^.^)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[179へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/01(Sat) 03:34:19ちらほろ?...ちらほらです(^^;)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[179へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/01(Sat) 09:07:14おおっ! 師匠! お戻りですね。
[179へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/01(Sat) 09:08:46冬期講習おつかれさまでした
[179へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/01(Sat) 09:16:12あけましておめでとう!
[179へのレス] 投稿者:KUMO 投稿日:2000/01/01(Sat) 22:35:21新年おめでとうございます!濃〜いピアニストの方々、今年もいろいろ教えてください(^^)。
[178] あけましておめでとう 投稿者:hamitan 投稿日:2000/01/01(Sat) 01:46:042000年問題も特になく、年があけましたね。
今年もすばらしい年になりますように・・・
http://www.freepage.total.co.jp/hamitan/index.htm
[177] 新年ですね 投稿者:リョウ 投稿日:2000/01/01(Sat) 01:07:58新年ですね!!
なんだか、この千年にいわゆる「クラシック音楽」が入ってしまう
のだとすると、何とも不思議な気持ちですね。
今年も、音楽漬けになりそうっス。
[177へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:00:11うちのおやじは年中オペラ漬けっス(笑)
[177へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:22:09「フィガロの結婚」くらいしか良さがわからないのです(^^;)
[177へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:24:081つうえの「フィガロ〜 は私のことです。
[177へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:2000/01/06(Thu) 16:33:12私もオペラ体験は乏しいですけど(高いから)、いいですよ。魔笛、カルメン、ポーギーとベス、蝶々婦人、こうもり、みんなよかったなあ。
[176] 良いお年を!! 投稿者:みのこ 投稿日:1999/12/31(Fri) 23:11:14
あと50分弱で2000年ですね。
これから初詣に行ってきます♪q(^0^)p
このHPは音楽講師をしている自分に
いろいろな知識や興味を与えてくれる貴重なHPの
ひとつです。とくに現代音楽に関する事はさっぱり??
だったので・・・・
12時に何もないことを祈って。。。
みなさま、良いお年を!!!(^ー^)
[175] ショパンの装飾音 投稿者:ふわ 投稿日:1999/12/30(Thu) 15:18:32凄いことになってきている163の記事へのフォローです。
私はアシュケナージのショパン演奏こそがショパンへの冒涜だと思うのですが(^^;。これは私のHPでも以前に書いたことがあるのですが、ショパン作品の本質に関わる装飾音の扱いが完全に間違っているからです。アシュケナージはすべての装飾音を拍の前から開始してしまうのです。確かに楽譜の見た目はそのように記譜されていますが、それでは全くショパンらしさが出てきません。旋律を和らげる効果があるはずの装飾音が、すべてとがってしまっています。
もちろん、それはアシュケナージに限らないのですが、完全に間違った解釈で全集を出してしまっているところが罪深いです。
逆に、ショパンの装飾音の取り扱いが正しい演奏家って誰がいるんでしょう?私はあまりいろいろな演奏家の演奏を聴くことをしないので実はよく知らなかったりします(^^;。
以下宣伝になりますが(^^;、本日ショパン以外の装飾音の奏法についても簡単にまとめましたので、お暇な方は遊びに来てください(^^)。
ショパンの装飾音:
http://member.nifty.ne.jp/iberia/etc/chopin_soushokuon.htm
ショパン以外の装飾音:
http://member.nifty.ne.jp/iberia/etc/chopin_soushokuon2.htmhttp://member.nifty.ne.jp/iberia/
[175へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/12/30(Thu) 16:25:56ショパンの装飾音をまともに取り扱っているピアニストは皆無といっていいでしょう。山崎孝先生もそのことを嘆いておられます。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[175へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:1999/12/30(Thu) 16:52:54ふわさんの労作、読ませて頂きました。すばらしいです。楽譜を自分で読み、その音について自分で考える、という当たり前のことが、なおざりにされているんでしょうね。それが出来ないから、先生に教えられたとおり、受け売りで演奏するしかなくなるわけです。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[175へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:1999/12/30(Thu) 17:00:28昔から、みんなが弾いている「英雄ポロネーズの前打音付きトリル」は、変だなあ、と思っていました。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[175へのレス] 投稿者:polo 投稿日:1999/12/31(Fri) 09:10:53私もふわさんのページ拝見させて頂きました。楽譜と音楽に関してそこまで真摯に分析しているとはさすがですね。私はただ楽譜をそのまま鵜呑みにして練習してきました。少し楽譜に対する接し方を変えていこうと思います。
[175へのレス] 投稿者:polo 投稿日:1999/12/31(Fri) 09:13:58英雄ポロネーズの前打音付きトリルは、聴く分には変かもしれませんが、弾く分にはあったほうが快感です。
[175へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/04(Tue) 03:32:43「英雄ポロネーズの前打音付きトリル」....ってどこのことですか?http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[175へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:02:48二回目の主題のミ・ミファミレミファのところです
[175へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:04:42この部分をハッキリと弾いているのはホロヴィッツぐらいです
[175へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/04(Tue) 08:05:59なかなか弾きづらい(^^;)
[175へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/04(Tue) 09:41:41はたして正しい奏法かどうか……(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[175へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/01/05(Wed) 16:25:15そんなたいそうなもんじゃないのですが(^^;;。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[175へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/01/05(Wed) 16:26:37前打音付トリルについてはノクターン第17番Op.62-1第67小節〜第75小節あたりもみていただくと、「ミ・ミファミファ…」と弾くことの奇妙さが味わえると思います。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[175へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:2000/01/05(Wed) 16:28:38そもそもショパンの場合には「前打音などの装飾音は主要音の時価にめり込む」というルールがあったから、このような見た目上の誤解を生みやすい記譜になったんだと思います。http://member.nifty.ne.jp/iberia/
[175へのレス] 投稿者:polo 投稿日:2000/01/11(Tue) 10:41:086つ上のレス,ミ・ミファミレミ「ラ」です(いまさら・・(^^;)
[175へのレス] 投稿者:林 投稿日:2000/01/16(Sun) 02:42:27あ、そこのことですか。あそこ、ホロヴィッツも思いっきり全打音を弾いてますよね。あれっておかしなことなのですか? いまさら、あの前打音がないと、気持ち悪いなあ(^^;)http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/
[172] はじめまして。 投稿者:まつばやし 投稿日:1999/12/30(Thu) 12:35:44はじめまして。
「こだわりのあるピアノ弾き〜」からやって参りました。
このページ、面白い話題が満載なのでずっと前から気になっていたのですが、年末年始休みになって、やっと乗り込むことができました。
今後ともお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、スクリャービンは私はソフロニツキーの演奏が大好きです。3番や5番だと彼ですね。
「イソップ」は私も弾きたいと思ったのですが、楽譜を見て一瞬で放棄しました^_^)
http://concert.messages.to/
[172へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/12/30(Thu) 16:24:24ソフロニツキーも昔はLP探しました。今はCDにたくさんなってて逆に買い揃えられないほどですが(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[172へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:1999/12/30(Thu) 18:37:53>松林さん 色々いつもご享受有り難うございます。グールドのスクリアビンの五番ってどうっすか?変わっているんですけど、私は「あれもアリかな」位です・・・
[172へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:2000/01/01(Sat) 22:53:58グールドの弾く「欲望」と「舞い上がる愛撫」が美しい。ソナタの全曲録音も予定されていたそうですが残念ながら3,5番のみしか聴くことが出来ません。http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[171] Finnissy 投稿者:やぎ 投稿日:1999/12/30(Thu) 01:09:42最近チラホラ譜読みをしておりますのが
マイケル・フィニッシーのシュトラウス3部作。
なかなか偏執的な編曲で気に入っています。
フィニッシーにはあとヴェルディ、ガーシュインの編曲もありますが持っておりません。
勿論オーダーはしていますが(^。^)
最近カール・ヴァインの第2ソナタを入手しましたが想像していたよりもおとなしめの楽譜でした。
来年も楽譜とレコードにつぎ込みそうです(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[171へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:1999/12/30(Thu) 12:37:35「3部作」って、何と何と何ですか??http://concert.messages.to/
[171へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:1999/12/30(Thu) 16:55:57"Wo die Zitronen bluehn", "O, schoener Mai", "Geschichten aus dem Winerwald"の3曲でしょうか? とんでもなく「濃い」譜面です。http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[171へのレス] 投稿者:なつい 投稿日:1999/12/30(Thu) 16:58:08私、この人の "Alkan-Paganini" という曲の楽譜も持っているんですが、どこがアルカンなんだか、どこがパガニーニなんだが、皆目見当が付きません。やぎさん、何かお分かりですか?http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/
[171へのレス] 投稿者:まつばやし 投稿日:1999/12/31(Fri) 02:07:49それはそれは。あまり他に編曲のない奴ですね。こういう比較も何ですが、シフラ編よりも濃いですか〜??http://concert.messages.to/
[171へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:1999/12/31(Fri) 02:56:21譜面ヅラは、確実に濃いですね〜^_^;
[171へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/12/31(Fri) 22:46:29>これからは,「楽譜暴走族」って呼んでね。//うーむ。「楽譜中年暴走族」の方がかっこいいような気がします^^;
[171へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/01/01(Sat) 01:07:19年代からすると”楽譜カミナリ族”かな?
[171へのレス] 投稿者:けん 投稿日:2000/01/01(Sat) 01:09:49えへへ、ごめんなさい。それと、皆様あけましておめでとうございます。
[170] アムラン演奏会 投稿者:リョウ 投稿日:1999/12/29(Wed) 17:01:03アムランの今度の演奏会、私は両日とも行くのですが、
他に行かれる方はいらっしゃいますか?(東京公演です)
ゴドフスキーがやはり楽しみではありますが、カプスーチンですとか、あとはアンコールも楽しみっス。
そうそう、昨日ポリーニの若かりし頃のブラームスピアノ協奏曲
二番のヴィデオをゲットしました!!
これを見ると、「音を掴む」ように弾いていたのが、とても印象的
でした。
基本的には、この前見たポリーニと奏法は変化していないっス。
(当り前ですけど)
そうそう、ちなみに昔のポリーには「スタンウェイ」を使っていた
らしいですが(つまり一般的な「スタンウェイ」)、今の響きは違うそうです。なにやら「スタンウェイ」をさらに調整する会社が
あるらしく、そこのサインが入った特注のピアノらしいです。
だから、響きがかなり個性的になっているような気がします。
そうしますと、好みがかなりはっきり別れるようですね。ちなみに、私の所属するサークルは某超有名音大と提携しているのですが、
そこの人ですとみんなショパンのエチュード全部弾けるあたりが恐いっす・・・だって、昨日だって「10ー2弾いてください」って言ったら、「ふつうに」弾いていましたです。あー恐い。
[170へのレス] 投稿者:polo 投稿日:1999/12/29(Wed) 17:26:55じゃあ「25−6」弾いてくださいっていったら・・・・・?
[170へのレス] 投稿者:polo 投稿日:1999/12/29(Wed) 17:28:45あと、「カプスーチン」じゃなくて、「カプースチン」ね(^.^)
[170へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/12/29(Wed) 18:05:06私も両日ともまいります(^。^)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[170へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:1999/12/29(Wed) 22:29:04>polo 勿論、弾いていましたよ。全員が全員ではないでしょうけど、少なくとも大多数はそうみたいですね。だって音大に入る前にショパンのエチュードはほぼやっているみたいですし。まあ、そんなものでしょうね。やっぱ凄いですよ、クラシックの世界って。厳しいですね。(当り前ですけど)
[170へのレス] 投稿者:polo 投稿日:1999/12/29(Wed) 23:35:03こわ〜〜〜(笑)
[170へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/12/30(Thu) 01:10:39音大は意外といいかげんですよ、私も出たけど(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[170へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:1999/12/30(Thu) 01:54:35しょ〜もないのは、本当にしょ〜もないですからね^_^;>音大生
[170へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:1999/12/30(Thu) 01:56:08ちなみに私はもちろん、しょ〜もなかった人です(泣)
[170へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/12/30(Thu) 02:00:00私も以前某音大のピアノ科の学生とおつきあいしてましたが、いやもう、いいかげん。私がそこの音大生たちの前でミクロコスモスの変拍子の楽譜を初見で弾いたら目を丸くしてたし、作曲の宿題が出たときには、私が以前作ったへぼい歌曲を持っていきました。教授曰く「君はジャズが好きなのですか」と言われたそうです。
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/30(Thu) 08:56:08某超有名音大というのは、東◯芸大とか桐◯とかですよね。そのレベルなら分かるけど、私の住んでいる関西の音大はひどい。
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/30(Thu) 09:01:01とあるオーディションで、課題曲が2ページの技巧的には簡単な短い曲なのに、途中で転調し忘れてもとの調のまま終わっちゃったなんて人もいました。
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/30(Thu) 09:02:03ちゃんと先生に見てもらっているんでしょうかねぇ。
[170へのレス] 投稿者:リョウ 投稿日:1999/12/30(Thu) 10:26:28>正統派さん そうです桐○ですよ。ただ、やぎさんの言うように意外と・・・という話は聞きますが、まだお目にかかった事はありませんで。
[170へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/12/30(Thu) 16:26:27私はひどい関西の音大です(^_^;)http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/30(Thu) 23:52:27いえいえ、まあ音大生ってピンからキリまであるってことですよ。
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/30(Thu) 23:53:45この前の日本音コンで京芸の人がピアノで2位になっていましたし。
[170へのレス] 投稿者:藤牧 投稿日:1999/12/31(Fri) 00:21:39その落差には、恐ろしいものがあります^_^;>ピンからキリ
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/31(Fri) 10:15:17学校に来ないで遊びまくっている大学生はたくさんいるけど(僕はそうでした^_^;)、そのような音大生もいるのかな?
[170へのレス] 投稿者:正統派 投稿日:1999/12/31(Fri) 10:20:22どうでもいいことですが僕の場合、遊びというのはもちろんピアノでしたが、単位がかなりヤバかったです。
[169] やはり... 投稿者:Dai 投稿日:1999/12/28(Tue) 18:07:49やぎさん:(Op.10−11+Op.25−3)が和声が複雑で好きです
夏井先生:いかにもゴドフスキーらしい、半音階和声(進行)が皆無です
やはり和声進行が感じられる部分が 音楽として豊かだと私は思ってますが。無調が悪いとはいいませんが。
[169へのレス] 投稿者:polo 投稿日:1999/12/28(Tue) 22:42:36半音階和音進行は英雄で、最初から4回も楽しめますよね
Home>Other>旧『ピアノバカBBS』過去ログ>10