HomeOther旧『ピアノバカBBS』過去ログ
[55] 反感覚悟で(^_^; 投稿者:やぎ 投稿日:1999/10/01(Fri) 00:11:53

確かにフジコさんの演奏は彼女でしか演奏できないものであると思います。
ただ世間が騒いでいるほどいいものであるのかどうかは疑問です。いわゆる日本のブーム物のCDの中ではなかなかのものかもしれませんが、だからといって私は何回も繰り返し聴きたいという気にはなれません。

>そうそうポリーニの「バラード全集」出ましたよ。彼の思索の果て
>の到達点という感じで、私は陶酔しました・・・(^^;
申し訳ありませんがこの盤についても何がいいのかさっぱりわかりません(こんなこと書いたら怒られるだろうなぁ)。ポリーニは「ドビュッシー、ベルグ」以降のアルバムはどうもよくありません。このアルバムに関してよくない点は山のようにありますが、私が最近のポリーニに感じるのは、もしこのCDを誰が弾いたか隠されて聴かされたら更に悪い評価をしてしまうだろうな、ということです。
ポリーニの演奏であるということがすでに一つのブランドとなっているのではないでしょうか?今回の「バラード」を手放しに賞賛は私には出来ません。少なくとも世界1流の人の演奏に聞こえません。

ところで
>今探してるバルトークの楽譜は
>交響詩コシュートよりの葬送行進曲
って書きましたが持ってました。買ってすっかり忘れていました(^_^;
ちょっとは片付けなきゃなぁ。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[55へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:27:59

買ってすっかり忘れていた、ってところが八木さんらしいですね(笑) 楽譜、あの状態じゃあ...整理するの、大変ですね(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[55へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/10/02(Sat) 11:18:45

やっぱり、ポリーニは終わったのですね。。。


[55へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/10/03(Sun) 08:42:11

そうです(^_^;)

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[54] フジ子さんの演奏 投稿者:リョウ 投稿日:1999/09/30(Thu) 21:40:20

>ひでさん(このままでもいいですよね??)
そうですね、その気持ちはよくわかりますね。特にオーディオの
発達した現在ですと、そういった事って気になりますから。
ただ、フジ子の演奏にとっても大事なものがあると思います。
そうそうポリーニの「バラード全集」出ましたよ。彼の思索の果て
の到達点という感じで、私は陶酔しました・・・(^^;


[54へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:32:15

好きなように呼んで下さいませ(^.^) ヘミングさんの演奏、モノラルでSPに録音したものを聴いても、やっぱり嫌いだと思います。しつこいようですけど(^.^;) 往年の巨匠たちとは、似ているようで、まったくの別物だと感じます。ぼくは。 ポリーニのバラード、何にせよ、一度は聴いてみたいです♪

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[53] ああ 見逃した 投稿者:Dai 投稿日:1999/09/29(Wed) 21:09:07

今日は昼間にNHKでふじこフレミング様が出るのをタイマー録画するのをうっかりして忘れてしまいました。どなたかご覧になった方、内容を教えて下さい


[53へのレス] 投稿者:erica 投稿日:1999/09/29(Wed) 22:18:29

見ました。内容的には堀尾アナの不勉強?さが目立ったものでしたが、フジコさんのすばらしさ、人間性は伺い知ることが出来たと思います。最後のラ・カンパネラは・・・この曲は彼女のものという感じでした。上手く表現できなくてスミマセン。


[53へのレス] 投稿者:Keiko 投稿日:1999/09/30(Thu) 00:39:45

ラ・カンパネラが<彼女のものという感じ>まさしく、その通りですね。どなたか、ビデオを録画していないでしょうか?ダビングさせて頂きたいな・・・。


[53へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/30(Thu) 02:18:25

ここで、重大な告白を...ぼく、実は、ヘミングさんの演奏、嫌いなんです(^.^;) だって、下手なんだもん(うわ〜〜、とうとう、言ってしまった!) 好意的に解釈すると、現在のヘミングさんは、晩年のホロヴィッツ同様、「壊れた骨董品」状態なのではないでしょうか?若いころのヘミングさんの演奏を聴いてみたいです。CDとか、出てるのかな?? ラ・カンパネラ、彼女のもの、というか、ミスタッチだらけで、ヘミング編曲、みたいな... 「送信する」ボタンを押すのが、ちょっと恐い(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[53へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/30(Thu) 02:20:50

↑「送信する」じゃなくて、「返信する」ボタンでした(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[53へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:1999/09/30(Thu) 03:15:28

フジコヘミングさんの演奏、私は好きですけど


[53へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:1999/09/30(Thu) 03:19:29

ああ、文章書いている途中に送信してしまった・・。でも林さんのようにおっしゃってる方もまわりにいますよ(^。^)


[53へのレス] 投稿者:erica 投稿日:1999/09/30(Thu) 09:14:24

フジコさんの言葉「私はね、譜面を見てさ、ただ正確に技巧を凝らして弾くのはだめなのよ。機械じゃあるまいしさ」というのが今日の河北新報の「河北春秋」というコラムに出ていました。たまたまうちの娘がコンクールを前に、先生に「普段のレッスンなら良くできましたって○をあげるけど、コンクールに出るんだから、譜面通りきちっと弾くんじゃだめ、よく廻る指とかって言うのはほめ言葉jじゃないのよ。」と言われていまして、今日のこのコラムを読ませました。先生の言いたかったことってこれだってわかってくれたみたいです。


[53へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/30(Thu) 23:17:36

晩年のホロヴィツツには「壊れた骨董品」にかわるものがあると私は思っています。フジコさんが同じなのだとしても・・・それでも私にはは彼女の世界は素晴らしい。レコード店で立ち聞きして、思わずずっと立ち止まって聴いてしまった・・・この貧乏状態じゃなければさっとCD


[53へのレス] 投稿者:みのこ 投稿日:1999/10/01(Fri) 00:41:04

8月の再放送を見て、今までリストの曲って誰の演奏をきいてみてもいまいち没頭できなかったけど、彼女の演奏にはかなり惹かれるものがあったな。ミスタッチはたしかにあるけど。ホロヴィッツの演奏でよく言われるように「聴く楽しみ」があるんですよ♪


[53へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/10/02(Sat) 11:19:19

皆さんありがとうございました。これで内容がつかめました


[52] イソップ 投稿者:リョウ 投稿日:1999/09/29(Wed) 17:03:42

どなたか、アルカンのイソップを弾いた方はいらっしゃいますか??
譜面はあるのですが、なんせあの譜面ですから・・・(^^;
あと「ピアノ・ソロのための協奏曲」とか弾いた事のる方いらっしゃい
ますでしょうか??


[52へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/09/29(Wed) 21:05:28

一応デタラメ弾きだけは。第18変奏あたりから手が追いつかない速さになりました。あれを弾ける人などいるんでしょうか。


[52へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/30(Thu) 02:13:41

今練習中です(^.^) そのうち演奏を公開するかも(笑) 「協奏曲」は楽譜を見ると、練習する気力を奪われますよね(^.^;) 1楽章、なんであんなに長いの??(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[52へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/10/01(Fri) 01:27:09

練習したけどなぁ(^_^;最近は「48のEsquisses」はまっています。難易度も練習曲ほど高くなく1曲1ページほどなので気軽に楽しめます。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[52へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/10/01(Fri) 01:27:56

「協奏曲」東大の方が弾いてました。生で聴きましたがやっぱり大変そうです。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[52へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:34:04

「48のEsquisses」って、何ですか?アルカン??楽譜見せてくらさいませ。 東大ピアノ会には「協奏曲」を弾く方まで、おられるのですか。う〜〜む、凄い。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[51] バルトーク 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/29(Wed) 03:17:15

>バルトーク作・編曲の「舞踏組曲」ピアノソロ版を
>弾いたことのある人はいませんか?
弾いちゃいました(^。^)
これって1923年の改作のやつですよね。確かこれだったと思います。楽譜は山積の未整理の楽譜のどっかにあるはず……(^_^;
今探してるバルトークの楽譜は
交響詩コシュートよりの葬送行進曲
小組曲(ヴァイオリン二重奏の編曲)
です。本気で調べればなんとかなるのかもしれませんが、ここ数年間気になりながら確認を取ってない作品です。
Akuさん持っていらっしゃいませんか?

ところでNHKのシフラの「半音階大ギャロップ」だいぶ楽譜と違いましたね。現在手元にあるブダペストの新全集版では結構笑える曲になっているのですがシフラは更に例の「トリッチ・トラッチ・ポルカ」の最後の左手の大跳躍で弾ききっています。やはりシフラの「剣の舞」でもこれが出てきますが、これは演奏会で弾く代物ではありません。少なくとも私は撃沈しました(^_^;

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[51へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/09/29(Wed) 12:58:44

そういえば、シフラ版改竄ギャロップ、譜面はまだ出回ってないようですね。私の頭には一応入っているはずですが…随分と前のことなので確信がないのですが。


[51へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/09/29(Wed) 21:06:37

不破さんは聴音ができるからいいですねえ。私も多少ならできるんですけど、1曲全部は。。。。無理。


[51へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/30(Thu) 02:11:02

頭に入っているというのは、耳コピしたものが記憶されている、ということですか???スゲ〜〜〜 さすが、八木さん、弾いちゃってましたか(笑)あの楽譜の山の中に眠っている(捨て置かれている)わけですね(笑)今度、聴かせてくださいませ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[51へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/09/30(Thu) 17:27:20

聴音はとても苦手で、楽譜がないとわかると一日中聴きまくってましたね。学生のころは時間があってよかった…。最近はそれらを改めて修正したり清書したりしているくらいです。


[51へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/10/01(Fri) 01:30:45

シフラのドヴォルザークファンタジーってご存知の方いますか?関西のとある超弩級マニアに教えていただいたのですが……。「スラブ舞曲」の超絶技巧版らしいのですが(^_^;

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[51へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:37:22

>不破さん 楽譜に落とそうとするだけでも、凄いことです。ぼくなんて、誰かが楽譜にしてくれるのを、ただ待っているだけで(^.^;) 

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[51へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:38:52

>八木さん 「スラブ舞曲」のシフラ版ですか??? ハンガリー舞曲並のトンデモないものを期待してしまいますね!

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[50] こんなマニアックな・・・ 投稿者:Aku 投稿日:1999/09/28(Tue) 21:24:26

初めまして。Akuといいます。

教育テレビでやった番組、僕もみました。
シフラは、あれを弾いてるとき、指を秒速何回で動かしているのだろうとか
くだらないことを考えていました(笑)

それはそうと、だれかバルトーク作・編曲の「舞踏組曲」ピアノソロ版を
弾いたことのある人はいませんか?
そうそういないよな。こんなマニアックな曲・・・。
でもこの曲好きなんですよね。
アンドラーシュ・シフの弾いている音源を聞きましたが、すごくかっこよかった。
ピアノをパーカッシブに使い、民族調の舞曲に現代風味付けをしたり。特に、
最後の閃光がほとばしるような斬新な跳躍で終わるところが大好きです。
オケ版も好きです。

バルトークのピアノ曲というと、「ソナタ」や「戸外にて」もいいけど、
こういう初期の民族色濃い曲もいいですね。「民謡による3つのロンド」
やちょっと有名な「ルーマニア民族舞曲」とか。

まぁ、昨今の現代曲にくらべて、もうバルトークは古典かな?


[50へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/28(Tue) 21:55:08

バルトークといえばミクロコスモスの最後のほうの曲に深い思い出があります。学生時代、当時つきあっていた某音大のピアノ科の女の子が持ってた楽譜を私が初見で弾いてその子のどきもを抜いたのでした。どうも普通の音大生にとって、初見で変拍子なんてとっても無理みたいでした。


[50へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/29(Wed) 02:00:52

ほう、甘い思いでってやつですね?(笑)<なかださん バルトークは未開拓ですねー 面白い、っていうか、「凄い!」ですか? そろそろバルトークも開拓に乗り出そうかなあ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[50へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/09/29(Wed) 12:54:56

はじめまして。シフラのギャロップはLDを持っていますが、これをスロー再生したりして指使いを研究したことがあります。


[50へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/30(Thu) 02:07:48

不破さんだ!!はじめまして。ゲストブックの方にも書きましたが、「楽譜の風景」はちょくちょく訪問させて頂いております。シフラのLDかあ。いいなあ。見たいなあ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[49] シフラさん 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/28(Tue) 15:00:17

しつこいですが、シフラ。
今年の正月に教育テレビでやっていた過去の来日演奏家のフィルム
の中に、シフラの弾く「半音階的大ギャロップ」があったのですが、
いやはや、すごいですね。もちろん音は悪いのですが、弾き方の
余裕というか、椅子から体を浮かしてちょこっと客席の方を見な
がらものすごいパワーで音を出してます。
録画してあるので、同じ番組で流された田中希世子さんのショパン
のエチュード作品25の6とともに何度も見ています。


[49へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/29(Wed) 01:57:50

そんな番組があったのかあ。見たかったなあ。シフラのフィルムって、CDの100倍凄そうですね(笑)田中希世子さんって何ものですか?ショパンの25-6をまともに弾ける日本人なんていたんですね。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[49へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/29(Wed) 03:20:54

田中希世子さんはすごい方です。いくつかCDが出ていますが昔FMで聴いたラフマニノフは素晴らしい演奏だったと記憶しています。確か数年前にお亡くなりになったはずです。

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[49へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/30(Thu) 02:05:59

なるほど。え?あ、田中希世子さんのことです。八木さん、CD、持ってますか?

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[49へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/30(Thu) 20:47:10

大変申し訳ありません。田中希世子さんがテレビで弾いてたのは25−6じゃなくって25−8でした。でも、あれも難しいですよね。


[49へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:41:30

おお、25-8でしたか。んん〜〜、やっぱり25-6と比べると随分弾きやすいと思いますよ。とりあえず、音源を聴いてみたいっす。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[49へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/02(Sat) 06:05:21

25-6よりも25-8の方が弾きにくいという人もいるようですね。ぼく、25-8は楽に弾けるのですが、これも手が大きいおかげ?? 自分の手に感謝。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[49へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/10/02(Sat) 11:19:54

手がでかい>うらやましすぎ


[49へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/07(Thu) 04:58:43

でも、アムランはもっとデカイのだそうで(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[48] メフィストワルツ 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/28(Tue) 03:27:41

メフィストワルツといえば……

昔持ってたプレトニョフのメフィストは私の愛聴盤でした。運悪く割ってしまいそれ以来聴いてないのですが、実際のところいい演奏だったのでしょうか?

シフラのメフィストワルツは聴くとピアノをやめたくなります(^。^)とにかくはやすぎる!難しいところもへったくれもない超スピードです。

リスト=ブゾーニのメフィストは弾きやすいですけどね。オライリーでしか聴いたことがない(^_^;

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[48へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/28(Tue) 11:38:30

シフラのメフィスト!! そういえば、「20世紀の偉大な……」シリーズのシフラのCD,あそこにはいってるショパンのエチュードは何ですか、あれ。ぶっとんでるなあ。


[48へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/29(Wed) 01:52:53

「20世紀の偉大な……」シリーズにシフラがあったんすね!これは早速買わないと(^.^) リスト=ブゾーニのメフィストなんてものもあるのかあ。原曲よりも弾きやすくなっちゃってるんすか?

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[47] リスト 投稿者:ゆみ 投稿日:1999/09/27(Mon) 02:26:16


 コンニチハ。初めまして。
実は私、あるコンクールの2次予選でリストのメフィストワルツを
弾くのですが、どうしても上手く弾けないところがあって困ってます。どなたか、メフィストワルツに詳しい方、教えてください。
それから、どんなふうに弾いたらいいか、とか何かご意見も
いただけると嬉しいです。


[47へのレス] 投稿者:けん 投稿日:1999/09/27(Mon) 22:54:02

ううう、最後らへんのオクターブ跳躍で昇天してしまう


[47へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/28(Tue) 01:27:06

ゆみさん、はじめまして。上手く弾けないところって、どの部分ですか?具体的な場所が分かれば、アドバイスが可能かも?いずれにせよ、技術的な克服は、「反復練習」するしかないと思います。逆を言えば、繰り返し弾けば、どんな難しい箇所も必ず弾けるようになるってことです(^.^) コンクールの2次ですか?がんばって下さいねp(^-^)q普段通りの演奏ができることを祈っています。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[47へのレス] 投稿者:ゆみ 投稿日:1999/09/28(Tue) 03:29:21

ありがとうございます


[47へのレス] 投稿者:ゆみ 投稿日:1999/09/28(Tue) 03:33:57

2次では最後まで弾かされないらしいので、技術的な問題ではないんです。ffの音色が全部一緒だって・・・場面ごとの音色の変化なんて、どうやってつけたらいいんでしょうか・・・。


[47へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/29(Wed) 00:30:02

音色ってのはタッチの深さとか、スピードとか、指のどのあたりで弾くかとか、その辺でで随分変わってきますね。ここまでは技術的な問題。まあメフィストでそれをやるのは大変でしょうけど(^_^;)あとはあらかじめ「音色」に対するイメージを実際の練習に先行させて持っておか


[47へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/29(Wed) 00:32:12

なければならないことでしょうか?一見技術面だけが云々言われそうな曲ですが、結構いろんな場面、いろんな感情変化が味わえる曲だと思いますので。


[47へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/29(Wed) 00:32:47

おまけ。途中で切れてしまった。


[47へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/29(Wed) 01:48:33

ぼくの経験上から、ちょっとしたアドバイス? 音色は、ピアノの場合、結局は、音の大きさの違いのことなんですよね。で、和音を弾く場合、同じ音圧の和音でも、個々の音の大きさ・バランスを変化させることで、音色を変化させることが出来るんですよね。例えば、右手で5つの音を同時に鳴らすときでも、5つの音すべての音の大きさ・響かせ方を変化させること、それが、音色を変化させることなのではないかと、思います。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[47へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/29(Wed) 01:53:46

この意見、所詮ド素人(^.^;)の意見なので、あまり気にしないで下さいね。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[47へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/09/30(Thu) 17:43:06

私も林さんの意見に賛成で、付け加えるとしたら鍵盤を動作したときの雑音でしょうか。ホロビッツのように引っかくように弾くと鍵盤自体の雑音が小さく抑えられるとうとう…このあたりの話は比較的最近出版されたムジカノーヴァ叢書「ピアノの知識と演奏」に載っています。うすっぺらい本ですが本質を突いていると思いますよ。


[47へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:53:22

ムジカノーヴァ叢書「ピアノの知識と演奏」ですか。要チェックですね。おもしろそう♪

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[47へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/10/01(Fri) 09:27:47

さらにネタをばらしてしまいますと、(単音の場合の)音色・音量は鍵盤を押す強さではなく、押し下げる速さで決まると断言しています。ピアノの構造を考えると至極当然なことなのですが、こういうことに言及した本ってなかなか無かったと思います。


[47へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/10/01(Fri) 13:22:33

で、指のどこで弾くかとか弾いた後指をどこへ持っていくかなどは、鍵盤動作の雑音と速度に微妙な影響を与えるのでしょう。ということで、やまちゃんの意見にも賛成なわけでして(^^;。


[47へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/02(Sat) 06:10:51

なるほどなあ。その本、早急に買おうっと。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[46] くせなきす 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/27(Mon) 00:45:55

久しぶりにクセナキスの一連の作品を聴き返しました。やっぱり若いときは尖っていて最近は丸くなっていますね(^。^)特に弦楽器の作品では顕著です。

ところで最近知人から大量のSPを頂きまして毎日少しづつ聴いています。コルトーのショパン練習曲集なんかはLP、CDで持っているにもかかわらずSPの方がいい音のような気がします。これは単に私がSPの雰囲気に惑わされているからでしょうか?
中でもティボー、コルトーによるフランクのヴァイオリンソナタの不健康な演奏に心酔しています(^。^)

ホームページを開設しました。何もないところですが暇なときにでも見てください(^_^;

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[46へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/27(Mon) 00:47:21

おっと

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[46へのレス] 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/27(Mon) 00:47:43

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/ です

http://www.ne.jp/asahi/yagi/piano/


[46へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/28(Tue) 01:20:07

クセナキス、今度聴かせてくださいね(^.^) 楽譜を見せてもらったにもかかわらず、いまだにどんな曲なのか想像つかない(^.^;) SP!これまた、今度見せて下さい!(そんなんばっか)SPの実物、見たことなくて。おお!とうとうHP開設ですね!マニアックなページになることを期待してます(笑)早急にリンクをはらせて頂きますね(^.^)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[45] クセナキスなど 投稿者: 投稿日:1999/09/26(Sun) 05:39:02

クセナキスの楽譜、とうとう見ちゃいました。
ブーレーズの楽譜も見ちゃいました。
なんじゃこりゃ??(^.^;)
楽譜が読めない!から難しいのか簡単なのかも、分かりませんでした(笑)

ハチャトゥリアンのトッカータも楽譜を見ました。
でも、
意外とおとなしい曲ですね。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[45へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/27(Mon) 16:46:08

そうでしょう? 私も「やさしい」という印象が間違っていなかったか確認するために久しぶりに楽譜をみちゃいました。で、やっぱりやさしいですよ。私でもなんとかひけますから。


[45へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/27(Mon) 16:46:53

あ、上のはハチャ氏のはなしね。クセナキスやブーレーズはちょっと……


[45へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/28(Tue) 01:06:55

一瞬、クセナキス&ブーレーズが「やさしい」のかと思っちゃいました(笑)ハチャトゥリアンのトッカータ、簡単なわりには聴き映えしそうな曲ですね。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[44] タイトル変更しておきました 投稿者:sohchan 投稿日:1999/09/24(Fri) 10:51:17

僕のところへは連絡無かったけど昨日昼間リンク修正して
おきました。
新しいバナー作らなきゃね。(^_-)
じゃーねー。

http://www.sinfonia.or.jp/~sohchan/


[44へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/25(Sat) 06:24:29

わわ!御無沙汰してます&ありがとうございました♪新しいバナー作ってくれるんですか?楽しみ♪

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[44へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/25(Sat) 06:31:55

リンク修正の連絡、まだ半分のサイトぐらいにしか連絡してないんです(^.^;)さっさと連絡しないとなあ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[44へのレス] 投稿者:sohchan 投稿日:1999/09/25(Sat) 10:01:37

困るなぁ・・・・真っ先に連絡してくれなきゃ(^^ゞ

http://www.sinfonia.or.jp/~sohchan/


[44へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/26(Sun) 05:20:46

あは(笑)これからは真っ先に御連絡致します。...これからは??(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[43] 昨日偶然に電車の中で…… 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/24(Fri) 08:06:52

昨日、電車に乗っていたら、私の目の前に座っているおばさんが、
ものすごいピアノの楽譜を眺めていました。それはもう、ほれぼれ
するくらい真っ黒で、特に両手オクターブを交互にかわすマルテ
ラートなどがちりばめられていまして。そのおばさん、その曲を
弾くピアニストのようで、鉛筆で詳細な書きこみがありました。
どうも私の知らない曲のようだったので、終着駅について楽譜を
たたむ瞬間を注意してみていました。どうしても曲名が知りたか
ったので。
で、やっとちらっと一瞬だけ見ることができました。それは、
グラナドス作曲の、「アレグロ・デ・コンチェルト」か
「アレグレット・コンチェルト」か、「アレグロ・デ・コン
サート」か、とにかくそんな名前でした。丁度ショパンの演奏会用
アレグロみたいな曲名なのかなあ。とにかくグラナドスを
見直しました。
どなたかこの曲についてご存知の方、いらっしゃいませんか。

見た感じだと、ゴイェスカスやわら人形よりずっと凄そうだった
けど。ま、ゴイェスカスもとても難しいですよね。私は好きです。


[43へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/24(Fri) 19:56:53

自分で解答を見つけました。きょう、楽譜屋でアレグロ・ド・コンチェルトの楽譜を見つけました。ま、上に書いたほどでもないかも。


[43へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/25(Sat) 06:26:44

ぼくなら思わず話しかけてしまいそう(笑)グラナドスのアレグロ・ド・コンチェルトっすかあ。凄そうですか?

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[43へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/27(Mon) 16:49:00

昔、「弟子からみたショパン」という本を電車の中で読んでいたら、きれいなお嬢さんに「すみません、この本何というのですか」と訊かれてしまいました。もちろん新設に教えてあげました(笑)。


[43へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/27(Mon) 16:50:15

三善晃の歌曲の演奏会に彼の最新の歌曲集を持って行って客席で見ていたときにも声をかけられたことがあるなあ。


[43へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/28(Tue) 01:04:45

ぼくもこれからは電車の中では楽譜を広げることにします。綺麗な女性の声をかけられるように(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[43へのレス] 投稿者:Dai 投稿日:1999/09/29(Wed) 21:07:55

演奏会用アレグロですね。あれは良い曲です。


[43へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:43:16

そうなんですか?<Daiさん うう〜〜 楽譜を見たくなってきました。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[42] ワルトシュタイングリッサンドなど 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/24(Fri) 02:48:10

ベートーヴェンソナタのシュナーベル版、バルトーク版の楽譜ではグリッサンドではなく普通に弾くようになっています。更に両手でのとりわけの譜例まで掲載されています(春秋社版に出ているやつですね)。
個人的にはベートーヴェンはグリッサンドをしなかったのではないかと思っています。

リストのハンガリー狂詩曲1番の3度のスケールも2、4の指使いですがあれはスタッカートの指定のためグリッサンドではないのでしょうか?時折グリッサンドで弾いているピアニストを見かけますが。

ゴドウスキーの半音階グリッサンドは2、4の指使いです。あれはどうもラヴェルのように同時に弾くのではなく、本当に半音階の下降音形に聞こえるように弾くらしいのです。譜面は単なる半音階スケールにしか見えません。指使いだけが白鍵2、黒鍵4の指定があります。更にはっきりとグリッサンド指定がしてあります。
ちなみにボレットはこの部分を高速の半音階スケールで弾いています。
他にこの曲の録音を聞いたことがないのですが(^_^;


[42へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/25(Sat) 06:30:24

やっぱりベートーヴェンにグリッサンドは似合わない気もしますね。ポリーニの演奏、どんなんなのだろうか?ゴドフスキ、高速の半音階スケールで弾くというのも、一つの手、ですよね。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[41] 一行レス 投稿者: 投稿日:1999/09/24(Fri) 02:40:10

慣れれば、使い勝手がよいですね(^.^)

ところで、
うちのピアノ、
タッチが重くて、
グリッサンドするのが、とてもつらいのです。
必ず、爪の生え際?の皮から、血が滲みます(^.^;)
なんとかして、タッチ、軽くならないかなあ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[40] ワルトシュタイン 投稿者:リョウ 投稿日:1999/09/24(Fri) 02:38:21

そのワルトシュタイン・グリッサンドですが、バックハウスなんかは連打で弾いていました。ポリーニは新旧両方ともグリッサンドですよ。シュナーベルは聴いた感じではグリッサンドではないでしょうか?グリッサンドの方が聴き映えはしますね。


[40へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/25(Sat) 06:19:35

シュナーベルもグリッサンドっすか??グリッサンドの方が聴き映えするかあ...こりゃ、練習しないと(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[39] リンクの変更 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/23(Thu) 12:17:31

ちょっとお待ち下さいませ。本日は外出予定なのでテレホの時間にはやります。


[39へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/24(Fri) 01:05:46

直しておきましたよ。


[39へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/24(Fri) 02:35:37

ありがとうございました♪ コメント、書くことなくて大変だったでしょう?(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[38] 続・グリッサンド 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/23(Thu) 08:25:12

ワルトシュタインの例の個所は、ベートーヴェン自身が5と1の
指使いを指定してるんですよね。で、これはグリッサンドのこと
なのかもしれないのだけれど……

ショパン=ゴドフスキの右手半音階グリッサンドは下降ですか、
上昇ですか? 下降ならできるでしょう。親指で白鍵、人差指の
腹で黒鍵をすべらせば。
オクターブ半音階グリッサンド、もちろん両手を使うんですよね。

ブラームスのパガニーニ変奏曲のオクターヴグリッサンドはなか
なか難しい。


[38へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/23(Thu) 12:16:16

ワルトシュタインのラスト。当時は恐らく「グリッサンド」という観念はなかったでしょう。だから「実質的なグリッサンド」だと私も思います。私にはとてもあれは(^_^;)かつてやってはみたけど。


[38へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/24(Fri) 00:14:07

ところがそれから数年後のウェーバーの小協奏曲でははっきりとグリッサンドと書いてあるんですよね。なぜでしょう。


[38へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/24(Fri) 02:30:42

ゴドフスキは下降です。実際にやってみると、ちょっとずつ黒鍵と白鍵がずれていっちゃうんです。それで、半音階に聞こえなくなってしまう。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[38へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/24(Fri) 02:31:55

シフラ、両手なんですか?片手のオクターブ半音階グリッサンドは、実験の結果、不可能でした(笑) もう、あと一歩大きな手が必要。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[38へのレス] 投稿者:けん 投稿日:1999/09/27(Mon) 22:58:20

ハチャトリアンーシフラの「剣の舞」の楽譜をゲット。なんと右手の10度のアルペジオがガンガン出てくるではないか!


[38へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:50:45

お!シフラの剣の舞をゲットされましたか(^.^) 左手の跳躍、まさに、「ピアノバカ」ですよね(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[37] オクターブ半音階グリッサンド?? 投稿者: 投稿日:1999/09/23(Thu) 03:59:02

>右手のみによる半音階グリッサンドが出てきます。
Op18のゴドフスキ編ですね。
あれ、どうやって弾くんでしょうね(^.^;)

>シフラはオクターヴの半音階グリッサンドが出来たそうです(^_^;
....???
まさに「特殊技巧」(笑)

八木さんも入手できないLPがあるとは。
世の中、ホントに広いですね。

明朝、というか、
数時間後ですね、
オクターブ半音階グリッサンドの研究をしてみます(笑)

ラヴェル「鏡」の重音グリッサンド、
子供の頃、楽譜を見て、頭の中????になったものですけど、
今思えば、かわいいものですね(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[37へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/23(Thu) 05:00:12

長文レスの実験。といっても、長い文章をなんの脈略もなく書くなんて難しい(^.^;) あ!そうそう!! 9/25の2:00(^.^;)から、新チャットの実験大会をしようと思います。奮って、多数、御参加下さい!! でも、普通、こんな時間に起きてないですよね(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[37へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/23(Thu) 05:00:42

ほう。長文もいけますね。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[36] またまたグリッサンド 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/23(Thu) 03:19:51

ショパン=ゴドウスキーのワルツの中に
右手のみによる半音階グリッサンドが出てきます。
シフラはオクターヴの半音階グリッサンドが出来たそうです(^_^;

ところで、最近、というか昔から探しているのですが
テレンス・ジャッドというピアニストのレコードを
知りませんか?
チャィコフスキーコンクール上位入賞するも
その翌年謎の死を遂げたピアニストなんですが、
私の持ってるヒナステラソナタ1番のライヴを聴くだけでも
ものすごいピアニストです。
確かキングから3枚出ていたと思います。
シャンドスからも1枚あったような……。
バーバーのソナタやイスラメイ、
チャイコフスキーの協奏曲(もちろん1番)など
もぜひ聴いてみたいのですが……。
まったく、無名に近いのですがLPは日本盤です。
情報お願いします。


[36へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/09/30(Thu) 17:11:02

協奏曲ですが、チャイコの1番とプロコの3番をダビングしてもらったことがあります。特にプロコは激烈超速だったような気がします。


[36へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/01(Fri) 02:48:00

不破さんのレス、八木さん、気付くかなあ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[35] グリッサンド 投稿者: 投稿日:1999/09/23(Thu) 01:38:20

ブーレーズ、八木さんも弾けなかったんすか??
手強そう(^.^;)
とりあえず、聴いてみたい&楽譜を見てみたい、です(^.^)

>ポリーニが来日の時の集まりで、聴衆の一人に頼まれて弾いていました
ぼく、これをテレビで見るまでは、連打で弾くのが当たり前だと思っていたので、
随分驚きました。
もちろん、次の日には、グリッサンドの練習!

でも、グリッサンドで弾くと、拍子をとるのが、ムチャ難しいんすよね。
ぼく、このプレストのところ、随分と速く弾く方ですが、
連打でも充分弾けます。
あえてグリッサンドで弾く必要はないと、感じます。
でも、ピアノバカを目指すならグリッサンドで弾くべきかなあ(笑)
少なくともベートーヴェンは連打で弾かせるつもりだったはず。

ベートーヴェンのソナタでグリッサンド、発想が凄い!ですね。
これ、ポリーニの発案ですか?

半音階グリッサンド、難しいっすよね(^.^;)
半音階に聞こえるように弾くのは至難の技ですね。

ところで、
黒鍵のグリッサンドって、
指を滑らせるよりも、普通に指を動かして弾いた方が簡単じゃないっすか?

なお、歴史的な登場の後先は、皆目わかりません(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[34] グリッサンド 投稿者:リョウ 投稿日:1999/09/22(Wed) 21:59:10

2.「ワルトシュタイン」の3楽章のオクターヴのパッセージは、
本当のところオクターヴのグリッサンドなのでしょうか?

これはポリーニが来日の時の集まりで、聴衆の一人に頼まれて
弾いていました。「普通に」グリッサンドしていました。
別にどうって事ないかのように・・・


[33] グリッサンドの話題 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/22(Wed) 20:26:58

日ごろ思っているグリッサンドの疑問をいくつか。

1.グリッサンドを初めて使った作曲家は誰でしょうね。
スカルラッティにあったような気もするのですが……

2.「ワルトシュタイン」の3楽章のオクターヴのパッセージは、
本当のところオクターヴのグリッサンドなのでしょうか?

3.オクターヴのグリッサンドを確実に使った曲としては、私
の知る限りウェーバーの小協奏曲が最初なのですが、これ以前
にあるでしょうか。またオクターヴに限らず片手の重音グリッ
サンドの最も早い用例は?

4.半音階のグリッサンドは、ドビュッシーの「花火」より以
前に用例があるでしょうか。あ、ラヴェルのラ・ヴァルスの
ほうが先かな?

5.黒鍵のグリッサンドを最初に使ったのは誰でしょうか。
ラヴェルのオンディーヌより前にあるでしょうか。


[32] メシアンとロリオ 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/22(Wed) 20:13:18

私は、メシアンのピアノ曲にはロリオ夫人の影響が相当あるのでは
とにらんでいます。メシアンの最初のピアノ曲である前奏曲集を
見ると、音響的にはメシアンなのですが、後の曲に比べると全然
ピアニスティックじゃないんですよね。きっとメシアン自身はピ
アノがそれほど得意じゃなかったのではないかなあ。で、ロリオ
さんが出てきて、ピアノのフレーズにあれこれ口を出し始めたの
じゃないでしょうか。メシアンの作曲だと思われてるけれど、実は
ロリオさんの作ったパッセージだったりね。


[32へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/10/01(Fri) 13:06:13

メシアンは夫婦で「アーメンの幻影」を録音してますね。でも自分では「世界的ヴィルティオーゾにはなれない」と思っていたそうです。後期になるほどピアニスティックになるのはメシアンだけではないですよね。どんな大作曲家も日々の鍛錬でピアノの扱いがうまくなっていったのでしょう。


[32へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/02(Sat) 06:12:50

「アーメンの幻影」って連弾の曲ですか?メシアン夫婦の演奏...レアだなあ(笑)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[32へのレス] 投稿者:ふわ 投稿日:1999/10/04(Mon) 09:18:52

2台ピアノの壮絶な音響を放つ大作ですよ。


[32へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/10/07(Thu) 05:00:38

2台ピアノの壮絶な音響...ワクワクします(笑) 聴いてみたいな。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[31] ブーレーズのソナタ 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/21(Tue) 10:14:49

八木です。

ブーレーズのソナタは一時期無謀にも
練習していたもので、
録音集めていたことがあります。
もちろん弾けませんでしたが(^_^;

全曲盤(1〜3番の2楽章)
エルフェ(新しい方)
ビレット(ナクソス)
です。どちらもそれなりにいいですが
ビレットのほうが聴きやすいかも。
エルフェは激しすぎ(^_^;

ソナタ1番
これは、エラートから出ている
エマールの演奏がベストでしょう。
この曲の美しさと素晴らしさを最大限に
引き出した演奏ではないでしょうか?
クララ・ケルメンディも頑張っています。

2番
これはポリーニでしょう。
ポリーニには1番も録音しておいてほしかった。
たしか、エヴリアリも弾いてるはずですが。
マンゾーニの「質量」なんか録音しないで
ブーレーズ、クセナキス、ベリオ、
シュトックハウゼン(10番!)を
録音してくれていたら……。
初演者ロリオの演奏はポリーニに

比べればちょっとおとなしいかも。

3番
全10楽章中2楽章しか出版されていないこの作品
いったいいつ完成するのでしょうか(^_^;
たしか初演は5楽章ぐらいまでいったはずですが、
ブーレーズの作風も変わってしまった現在
この作品の行く末が気になります。
私はこの作品については偶然性と
楽譜のばかでかさであまり興味が持てませんでした。
チャールズ・ローゼンの端正な演奏で(^。^)

やはり私としては
エマール、アムラン両氏による
1、2番の録音が望まれます。
エマールはライブで2曲ともしてますし、
アムランも2番はレパートリーに入っているはず。
でも、ハイペリオンにブーレーズは似合わないか。


[30] 修正の仕方・・・ 投稿者:ともちゃん 投稿日:1999/09/21(Tue) 03:18:00

えれくとーん&ぴあのウェブリングに登録されている、データの修正は、
あぷりこっとタウンのえれくとーん&ぴあのウェブリングのコンテンツのところに、
修正ページに飛べるところがあるので、そこから飛んで、リングIDと
登録時に設定したパスワードを入力すると、データを修正する事が
できます!!よろしく♪


[29] ロリオさんかあ... 投稿者: 投稿日:1999/09/21(Tue) 02:17:13

イヴォンヌ・ロリオさん、これまたトンでもないですね(^.^;)
凄い人っているんだなあ...
ピアノバカになる日はまだまだ遠い...
ロリオさん、CDとか発売してますか?

ハンドルは実名にしちゃいました。
なんとなく。気分的に。
いい年こいて「ひで♪」とか名乗るの、馬鹿らしくなっちゃって(笑)

ハチャトゥリアンのトッカータ、普通に楽譜が売ってるんすね。
早速買います!...と、言いながら、買い物する時間がない(^.^;)

ブーレーズ、どんな曲なのだろう?
俄然、興味が湧いてきました。
CD、誰の演奏がお勧めですか?<誰か

スクリャービンのソナタ、以前は弾いてました<リョウさん
ホロヴィッツの物真似で(笑)
あ!そうそう、
先日、アムランのスクリャービン・ソナタを聴いて感動!!
スクリャービン、こんな綺麗な曲だったんだあ、って(笑)
時間があれば、練習してみたいんだけどなあ。

あ!ともちゃんさん、御無沙汰してま〜〜す。
<HP名を修正してくださいね!
お?自分で変えれるんすか?いまだによく分かってなくて(^.^;)
なるべく早く書き換えておきます!

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[29へのレス] 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/22(Wed) 20:15:25

ハチャ氏トッカータの楽譜、出てるかどうか本当のところ知りませんよ。ひょっとしてもう1曲トッカータがあるのかなあ。


[29へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/23(Thu) 04:57:25

およ?そうなんすか??トッカータ、他にもあるのでしょうか??<誰か

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[28] おぉ!変身中! 投稿者:ともちゃん 投稿日:1999/09/21(Tue) 00:39:07

あぷりこっとタウンのともちゃんでーす!
ただ今、変身真っ只中ですねぇ。
落ち着いたら、お手数ですが、えれくとーん&ぴあのウェブリングのほうも、HP名を修正してくださいね!
よろしくお願いします!!


[27] HNは?? 投稿者:リョウ 投稿日:1999/09/21(Tue) 00:07:32

え、「林さん」の方がいいっすかねえ?
私としては「ひでさん」の方がいいかもしれませんが・・・
そうそうスクリアビンのソナタとかは弾くんですか??


[26] ブーレーズのソナタ 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/20(Mon) 11:52:42

やぎさん:
>故柴田南雄氏は解説で「燕尾服を着て弾ける最後のソナタ」
>と表されていました。
大学時代の教養の特別講義でこの柴田先生が担当されたことが
あり、先生が持参したテープにこのブーレーズのソナタがはいって
おりました。階段教室にいっぱいの学生の中で燦然と響く先鋭
な響きは学生達の大反響を巻き起こしました。
私はひとりでにやりとしてましたが。


[25] おお、変わりましたね 投稿者:なかだ 投稿日:1999/09/20(Mon) 11:48:46

ハンドルも変えちゃったんですか?
林さん>
ハチャトゥリアンのトッカータの楽譜ですが、普通にあるんじゃないかなあ。
私が持ってるのは音友社の「世界大音楽全集」の旧版の「ロシアピアノ曲集」です。
これって非常におもしろい選曲で、ショスタコやミャスコフスキーのソナタとか、
「イスラメイ」なんかもはいってたんですが、もちろん今はありません。


[24] ロリオ〜 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/20(Mon) 02:41:03

八木です。

イヴォンヌ・ロリオというおばさん(ばあさん?)は
とんでもない記憶力の持ち主らしく
ベートーヴェンの全ソナタ、
モーツァルトの全ピアノ協奏曲の
演奏会を14歳でやってのけ
ブーレーズのソナタ、バルトークの全ピアノ作品
バッハの平均率1、2巻(もちろん全曲)
といった演奏会を行い、
夫メシアンのピアノ作品はすべて暗譜で初演したそうです。
なんせ、メシアンの横で書いていくものをどんどん
暗譜していったそうですからその記憶力たるや……。
更にロリオに師事した人によると
ショパンの練習曲は元曲と一緒に
ゴドウスキー版まで弾いてたそうです。
中でもゴドウスキーの「3度」がお気に入りらしい……(^_^;
もちろんそのレッスンたるや大変で
バロックから1曲
古典派から1曲
ロマンはから1曲
近代から1曲
現代から1曲
もちろん暗譜。基本的に1曲1レッスンで終了し
2回同じ曲を持ってくると
「まだやるの」
といわれるそうです。

こんな先生だとベロフやエマールなんかが出てきても
おかしくない?!


[23] そうなんです。 投稿者: 投稿日:1999/09/20(Mon) 01:59:54

とうとう、やっちゃたんです。
やちゃったものの、メインページすべてが工事中(^.^;)

>「ゴミ箱を空にする」
今、ゴミ箱が「メイン」になっちゃってますからね。
隠しコマンドを発見しても、実行しないでくださいね(笑)

なんと!メシアンの奥様はピアニストでしたか。
しかもテクニシャン?
>「燕尾服を着て弾ける最後のソナタ」
どんなんなんだろ?また、聴かせてくださ〜〜い!

>一時期寝る前は
>クセナキス ヘルマ
>ブーレーズ 構造1巻(2台ピアノ)
>ヴェーベルン 変奏曲
全部聴いたことのない曲ですが、
なんだかオカルトな夜になりそう(笑)

クセナキスを初見?
初見????
....しょけん??

>ポリーニがアムランと同じ曲目を演奏すると、ポリーニの方が凄い
なるほどなあ。
確かにショパンのエチュードを録音した頃のポリーニなら、
ゴドフスキ編のショパンエチュードあたりも
サクサクっと弾いてしまいそうですね。
録音しておいてほしかったですね。悔やまれます。

そういう「たら・れば」の話しでいくと、
1940年代のホロヴィッツのアルカンを聴いてみたい。
凄そう....

ところで、この掲示板の
「一行レス」
っていう機能、使い道がない(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[23へのレス] 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/20(Mon) 02:05:35

こういう風に使うんです。(ってこれじゃ意味がないか(^_^;)


[23へのレス] 投稿者:fumi 投稿日:1999/09/20(Mon) 02:22:16

そうそう。こっちのほうがレスしやすいでしょ?


[23へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/21(Tue) 01:57:14

でも一行だけじゃ、レスしにくいっすよ〜〜

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[22] 改装おめでとうございます 投稿者:やまちゃん 投稿日:1999/09/19(Sun) 23:34:56

>ピアノコンクールはごみ箱呼ばわり(^。^)

どこかに「ゴミ箱を空にする」とかって隠しコマンドがあったりして(笑)


[21] とうとう 投稿者:リョウ 投稿日:1999/09/19(Sun) 15:07:10

ひでさん、とうとうやってしまいましたね・・・(^^)
>やぎさん はじめまして
ポリーニのブーレーズといえば。
ポリーニがインタビューで
「あんまり難しいので
6回ほど練習しました」
といってましたが、
どういう意味?
まさか6回通しただけじゃ(^_^;

これって本当ですかね??しかし。ポリーニははじめから仕上げと
同じテンポで練習するらしいですよ。(本に掲載されています)
恐らく大体の曲は初見でしょうし。そんな事を考えると、
彼にしては弾くこと自体に「苦労」したと言いたいのでしょうかね?うーむ、凄いの一言ですね。
ふと疑問に思います。恐らくポリーニがアムランと同じ曲目を演奏すると、ポリーニの方が凄いんじゃないかって・・・
どうですか??ひでさん??????


[20] あれっタイトルが…… 投稿者:やぎ 投稿日:1999/09/18(Sat) 22:12:31

とうとうピアノバカになってしまいましたか(^_^;
ピアノコンクールはごみ箱呼ばわり(^。^)

ブーレーズのソナタ2番はイヴォンヌ・ロリオ(メシアンの嫁さん)が
初演した超難曲。
バラケのソナタとともに20世紀の記念碑的ソナタです(^。^)
特に1楽章冒頭の衝撃的な始まり方はまさに
「ソナタ形式最後の爆発」とでも言えるものでしょう。
故柴田南雄氏は解説で「燕尾服を着て弾ける最後のソナタ」
と表されていました。
ちなみに日本初演はポリーニによってなされています。
この曲アムランのレパートリーに入っているはずです。
早く録音してほしい!!

クセナキスは夜寝るときに部屋を真っ暗にして
聴くと大変気持ちがいいです(^。^)
一時期寝る前は
クセナキス ヘルマ
ブーレーズ 構造1巻(2台ピアノ)
ヴェーベルン 変奏曲
をよく聴いていました。
ブーレーズの構造1巻はあまりの難曲のため
コンタルスキーしか録音がない様です。
2巻は3、4枚あるんですが。
エマール(リゲティのエチュードをバンバン弾くやつ)と
バシラキス(アンサンブル・アンテルコンタンポランの
クセナキスを初見で弾いたやつ)のコンビあたりでの録音が望まれます。


[19] ナナサコフ 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 05:00:37

ナナサコフさんのCDを購入!
ゴドフスキ編のショパンエチュードと、
アルカンのOp39のエチュード。

もっと機械っぽい音かと思ってたら、
かなり本物っぽい感じで、
何も知らずに聴いたら、
トンデモないツワモノのデビューかと思っちゃうんじゃないかな?(笑)

特にアルカンの方はとても機械だとは思えない完成度です。
でも、
ここまで指が動く人間、いるかなあ(^.^;)

http://www.t3.rim.or.jp/~nanasawa/

で、購入することが出来ます(^.^)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[18] だいさん 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:51:21

>アルカンの大練習曲作品72?でしたっけ?すごいですよね。両手の為の、が。
あのトンデモないユニゾンにやつですね?
アムランのCDを聴いてびっくり。
ライブ録音と知って、さらにビックリでした(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[17] 八木さん 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:49:17

おお!クセナキス、かなり詳しくなったような...気がします(笑)
ピアノソロは4曲しか出版されてなかったんですね。
4曲とも所有なさっているとは、流石、八木さん(笑)

>片手で3オクターヴ
「指の構造を無視している」というのは、
こういうことだったのか(^.^;)

>ピアノパートが10段譜
へ??

>「あんまり難しいので6回ほど練習しました」
は??

世の中広いなあ(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[16] なかださん 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:44:14

>ハチャトゥリアンのトッカータは簡単ですよ。
>プロコフィエフのトッカータの10分の1ぐらいの技巧かな。
そうなんですか?
何にせよ、まずが楽譜を見てみたいっす。
普通に売ってますか?

>ブーレーズのソナタ2番
名前だけは聞いたことがあります。
ちなみにぼくは現代曲恐怖症を患ってます(^.^;)

ところで、「四分音ピアノの曲」って何ですか??
1台は4分の1音高く調律???
気持ち悪そう(^.^;)
でも、実際に聴いたら面白いのかも。
CDとか、売ってますか??

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[15] ありゃりゃ 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:39:11

だいさんと八木さんのメルアド、
ぼくのメルアドを書いてしまいました(^.^;)

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[14] 以下、 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:38:08

勝手に(^.^;) 転記させて頂きました。
ゴメンナサイ。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[13] へるま 投稿者:だい様 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:37:15

録音が出てるのですか?一度きかねば>クセナキスへるま

そうですか>八木さん
エブリアリはそんなに難曲だったんですね。

アルカンの大練習曲作品72?でしたっけ?すごいですよね。両手の為の が。


[11] クセナキス 投稿者:やぎ様 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:36:00

クセナキスのピアノソロ作品は
ヘルマ
エヴリアリ
ミスト
a.r.
の4曲(出版されたもの)。
これ以後作曲される可能性があるので
まだ増えるかもしれません。
4冊とも所有してますが
どれもとんでもない難曲です(^_^;

「エヴリアリ」にいたっては片手で3オクターヴ
の和音が出てきます。おいおい(^_^;
「ミスト」では超複雑な4声のカノン(?)で始まり
これでもかと音が交錯します。
「ヘルマ」はブージィ・アンド・ホークスから出てましたが
サラベールに版権が移ったそうです。
高橋悠治のために書かれた曲ですが
妹のアキさんの方が上手に(わかりやすく?)
弾いているような気がします。
これまた、両手の跳躍の強烈な作品。
a.r.はラヴェルへのオマージュで3ページほどの小品。
これはクセナキスにしては軽めな曲。

ところで、クセナキスにピアノとオーケストラの
「シナファイ」というのがあるんですが
ピアノパートが10段譜(^_^;
もう何がなんだか、わかりません。

ポリーニのブーレーズといえば。
ポリーニがインタビューで
「あんまり難しいので
6回ほど練習しました」
といってましたが、
どういう意味?
まさか6回通しただけじゃ(^_^;


[9] トッカータなど 投稿者:なかだ様 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:34:26

ハチャトゥリアンのトッカータは簡単ですよ。プロコフィエフのトッカータ
の10分の1ぐらいの技巧かな。
クセナキス「ヘルマ」ですか、聴いたことないですけど、名前はよく知ってます。
現代音楽にはちょっとこだわりがあります。やはりブーレーズのソナタ2番で
しょうね。ポリーニのこの曲の演奏は真に衝撃的でして、彼がいったい楽譜
通りに弾いているのかを確認するためだけに楽譜を購入してしまいました。
で、楽譜通りに弾いてるんですね、これが。

あと、アムラン弾くところのロスラヴェッツ、いいですねえ。スクリャービン
の影響がもろですけれど。
それから、四分音ピアノの曲、ご存知ですか? いいですよ。アイヴスの
2台のピアノ(1台は4分の1音高く調律)のための曲、ファンタジーに
あふれてて最高です。あとは四分音といえばロスラヴェッツのお仲間の
ヴィシネグラツキーかなあ。


[8] こうなったら、 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:33:39

最新のいくつかのカキコを、
許可無しに(^.^;) 転記しちゃいます。

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[7] 山崎先生のお言葉 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 04:32:42

古いBBSを削除してしまったので、山崎先生のお言葉を
勝手に(^.^;) 転記致します。ぴぶさん、参考にしてね。

以下は山崎先生のお言葉です。

こんにちは、ぴぶさん。

徹底してメカ的な面から指の動きを洗い直すのであればもう一度ゆっくり練習してみるの
は効果があると思います。というか定期的にテンポを一度落としてみてそこからまた少しずつ上げて行くなどは特に本番があるような場合は重要でしょう。そうやって本番に向けて
ピークをどこへ持っていくというかという調整が出来ることになります。

仕上げへ向けてのピークが早く来すぎたりすると、人間の精神力というのはそんなに
我慢強いものではありませんので、その後雑になって来ちゃったりするのですね。
後はやはり本番直前の「焦り」が自分本来のペースより勝ってしまって出来ていたところが
崩れてしまう。というのもありです。それに対しては「リラックス策」も一つの方法。
それこそ何か前から弾きたかったような曲をここぞとばかりに遊んでみるとか。
ここまで来て確実に仕上がっているものなら本来ならちょっとやそっとで崩れるものでは
ありませんから。「弾きたい曲」とはちょっと違うかも知れませんが、「ツェルニーをさらう」というアドバイスはどちらかというとこっちの部類かな?とも考えられます。

>やまちゃん先生のHPって、行っただけで、生徒さんになれるんですよね?!

はい、私のページに入った途端、強制的に生徒にさせられます(笑)

http://www.asaka.ne.jp/~yamachan/


[3] 新しいBBSだよ! 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 03:55:47

BBSが新しくなりました!
林秀樹をピアノバカにするために
いろいろとお教え下さい!

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[2] てすと2 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 03:50:45

てすと2

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[2へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 03:51:26

れすてすとてすと

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[1] てすと 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 01:46:35

てすと

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[1へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 01:46:58

れすてすと

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[1へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 01:47:36

れすてすと2

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


[1へのレス] 投稿者: 投稿日:1999/09/18(Sat) 01:47:49

れすてすと3

http://www1.plala.or.jp/hide_pianist/


HomeOther旧『ピアノバカBBS』過去ログ